吹っ飛ばされた時にⅢボタン(ジャンプ。いわゆる×ボタン)で受け身をとることができる。
ただし、HP攻撃の吹き飛び中は受け身をとることはできず、強制的にダウンする。
ガードかステップでキャンセル可能。
ステップでキャンセルすると受け身の無敵時間が延長される。
コンボを最後まで出しきらずに途中で止めること。
別技への連携、カット攻撃の回避、ガードされた時の対処に用いる。
特にガードされた時には近距離を維持したまま読み合いへ持ち込める。
ブレイブ攻撃の後隙をダッシュキャンセルし、そのダッシュをHP攻撃でキャンセルし、ブレイブ攻撃からHP攻撃へ連携すること。
ブレイブ攻撃で敵を壁に激突させた時などに利用する。
ブレイブ攻撃による壁&地面への激突は、更にもう1回だけブレイブ攻撃/HP攻撃を当てることができる。
一連の攻撃で2回壁に激突した時は、激突側が一定時間無敵となり、追撃ができなくなる。
(Ver.1.000では、一部の持続が長いHP攻撃で無敵時間の終わり際にさらに追撃することができてしまったが、修正された。)
HP攻撃で激突orダウンした場合には、一定時間キャラクターが半透明になり、無敵状態となる。
この無敵は起き上がってからも少し持続するが、技を出すとその瞬間に切れてしまう。
敵に起き上がりを攻められそうなら、技は出さずにダッシュなどを使うべし。
空中でガードを張ることでキャラクターが急降下するので、
比較的安全に、すばやく地上に降りることができる。
ただし落下する前からガードボタンを押しっ放しにしておくこと。
落下途中でガードしようとすると、一旦停止してから落ちるため、かえって遅くなる場合がある。
攻撃や召喚詠唱等の後隙などをガードでキャンセルすること。
ほぼすべての技の隙を消すことが可能。
攻撃や召喚詠唱等の後隙などをステップでキャンセルすること。
今作のステップは無敵時間が無く、硬直も大きいため多用は禁物。
攻撃等の後隙などをダッシュでキャンセルすること。
一部のキャラクターを除いて、基本的に近接ブレイブ攻撃をヒットさせた時のみキャンセルできる。
一部の遠隔ブレイブ攻撃や罠系の攻撃もキャンセルできる。対象は以下のとおり。
キャラクター | 技 |
ウォーリア・オブ・ライト | レディアントソード |
ヤ・シュトラ | ストンラ |
エアロラ |
IIボタンのブレイブ攻撃(スティックを入力しない技)を空振りした時、その隙を同じ技でキャンセル出来る。
SPEEDタイプ(ティーダ除く)限定のテクニック。
召喚モーションをステップ・ガードでキャンセルすること。
受け身をステップでキャンセルすること。
受け身の無敵時間が延長されるので、受け身狩りに対処できる。
溜め攻撃や遠距離攻撃などを放つ際に、ターゲットを別の敵に切り替え、
狙っている敵に赤いターゲットラインを表示させないようにすること。
ターゲット外の相手を広範囲技で攻撃すること。
ターゲットラインが表示されないので油断した相手に当てやすい。
狙った相手をあえてターゲットせずに接近し、ターゲット切り替えと同時に急襲すること。
ターゲットラインが表示されないので読まれにくい(2つあるターゲット切り替えボタンを同時押しすると一番近くにいる敵に切り替わるので成功しやすくなる)。
コンボの初段がヒットしたらすぐにターゲットを切り替えて戦況を確認する。
コンボ中にターゲットを変更しても、コンボを抜けられる心配はない。
※動画のフェイテッドサークルのような自分周囲を攻撃するタイプのHP攻撃でない限り、激突からHP攻撃へと繋ぐ際はターゲットを戻す必要がある。
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照