このページを編集
変更履歴
新規ページ作成
ヘルプ
Tweet
DISSIDIA FINAL FANTASY ARCADE & NT WIKI
ディシディア ファイナルファンタジー アーケード&NT (DFFAC&DFFNT) - 攻略情報WIKI
≡
アクセス数
累計: 13274, 今日: 1, 昨日: 0
基本情報
トップページ
ディシディアとは
ゲームモードについて
システム
神々の闘争
初心者・中級者指南
初心者必見!
【Lv0】
キャラクター選び
【Lv1】
基礎操作・ルール
【Lv2】
基礎知識・テクニック
【Lv3】
立ち回り(基本)
【Lv4】
立ち回り(発展)
テクニック
Q&A
稼働店舗情報
wiki編集依頼・内容討議
DFF NTについて
NT基本情報
ストーリー
【オンラインバトル】
└
クラスマッチ
└
ルームマッチ
【オフラインバトル】
└
ラッシュバトル
└
フリーバトル
?
トレジャー
ショップ
キャラクター
ヒーローサイド
ウォーリア・オブ・ライト
フリオニール
オニオンナイト
セシル
カイン
バッツ
ティナ
ロック
クラウド
ティファ
スコール
リノア
ジタン
ティーダ
ユウナ
シャントット
ヴァン
ライトニング
ヤ・シュトラ
ノクティス
ラムザ
エース
ライバルサイド
ガーランド
皇帝
暗闇の雲
ゴルベーザ
エクスデス
ケフカ
セフィロス
アルティミシア
クジャ
ジェクト
カムラナート
ヴェイン
ガブラス
New!
スノウ
ゼノス
データ
アップデート情報
魔法接触判定
EXスキル
召喚獣
ステージ
バトルスコア
プレイヤーレベル
キャラクターレベル・クラス
スキンセット
サーチ技確定表
(仮)
称号
シンボルチャット
└
シンボルチャットの意味
台詞集
BGM
用語集
用語集(俗称)
バグ情報
外部サイト
DFFAC公式サイト
DFFNT公式サイト
SANCTUARIUM
ファミ通 初心者の館
シアトリズムFFACwiki
その他
したらば
公式全国大会2016
Wiki内検索
AND検索
OR検索
アーカイブ
前作からの変更点
ロケーションテスト
ロケテ情報まとめ
動画
最新の70件
2023-02-05
コメント/ノクティス(4)
コメント/NT基本情報(4)
コメント/ジェクト(3)
2023-02-03
コメント/バッツ(6)
2023-01-30
コメント/ユウナ(8)
コメント/クジャ(3)
2023-01-29
コメント/セシル(4)
2023-01-27
コメント/クラウド(5)
2023-01-26
コメント/ティーダ(5)
コメント/シャントット(4)
コメント/ライトニング(4)
2023-01-24
コメント/ジタン(6)
2023-01-22
コメント/ゴルベーザ(3)
コメント/ヴァン(6)
2023-01-21
コメント/リノア(5)
2023-01-20
コメント/ケフカ(3)
コメント/アルティミシア(2)
2023-01-19
コメント/ティナ(6)
コメント/エクスデス(4)
2023-01-18
コメント/ティファ(2)
2023-01-17
コメント/フリオニール(6)
2023-01-07
コメント/ヤ・シュトラ(10)
2023-01-06
コメント/テクニック
2023-01-05
コメント/スノウ
2023-01-04
コメント/暗闇の雲(2)
2023-01-02
ノクティス
コメント/ラムザ(4)
2022-12-31
コメント/EXスキル(3)
2022-12-27
コメント/バトルスコア
2022-12-18
コメント/オニオンナイト(4)
召喚獣
2022-12-12
コメント/ルームマッチ
2022-12-10
RecentDeleted
2022-11-27
コメント/スコール(3)
2022-11-24
コメント/トレジャー
2022-11-22
コメント/02.基礎知識と基本テクニック
2022-11-18
雑談/システム
2022-11-17
コメント/wiki全体について
雑談/神々の闘争(2)
2022-11-16
コメント/ステージ
2022-11-15
コメント/ストーリー
2022-11-14
コメント/用語集(俗称)
2022-11-12
コメント/Q&A
2022-11-11
コメント/WOL(3)
2022-11-09
コメント/初心者指南
2022-11-08
コメント/キャラクターレベル・キャラクタークラス(2)
2022-11-07
コメント/03.対人戦における立ち回りについて
2022-11-02
コメント/シンボルチャット(4)
コメント/魔法接触判定
2022-11-01
コメント/【初歩:ブロンズ~】:キャラクター選び・お勧めキャラクター
コメント/ロケテ情報まとめ
2022-10-31
コメント/台詞集
2022-10-26
コメント/エース(3)
2022-10-25
コメント/【中級:プラチナ~】:より発展的な立ち回り(3)
2022-10-19
コメント/召喚獣(2)
2022-10-17
コメント/サーチ技確定表
2022-10-13
コメント/ガブラス(2)
2022-10-10
コメント/アップデート情報
2022-10-06
コメント/ガーランド(5)
2022-10-05
コメント/スキンセット
コメント/01.基本操作と基本ルール
2022-10-04
コメント/用語集
2022-10-03
コメント/ショップ
コメント/ロケーションテスト
2022-10-02
コメント/ヴェイン(2)
2022-10-01
コメント/アーデン(2)
2022-09-30
コメント/カムラナート(2)
2022-09-27
コメント/ロック(2)
2022-08-06
コメント/カイン(2)
2022-07-19
コメント/キャラ関連について
メニューを編集
img
テスト用ページ
テンプレ
03.対人戦における立ち回りについて
対戦人口の裾野が広がってほしいからとりあえず作ってみたけど、もっと必要な項目あったらどんどん追加していって欲しいな --
2016-03-30 (水) 15:41:00
おつかれさま コアも最初から意識する項目でもいいと思う --
2016-03-30 (水) 16:55:12
これ言うと反論する人が出て来て荒れるかもしれないが、「HP技はパーティーのバランスを考えてセットする」ってのを入れた方がいいと思う。 --
2016-03-30 (水) 23:42:02
連携技の基本とかも取り扱ってくれると嬉しいな --
2016-03-30 (水) 23:48:10
↑2 HP攻撃変更は、もちろん重要なファクターのひとつだと思ったけど、今回は初心者向けの内容に絞るために、あえて見送っちゃった。05とかを作る人、お願いします。 --
2016-03-30 (水) 23:57:06
「HP技」ではなく「バトルセット」のほうがいいと思う HP技だけだと挑発被りとかあったりすることがあるから。あとパーティの構成よりステージ見ての構成が先だと思う --
2016-03-31 (木) 00:41:50
中級者向けはよ --
2016-03-31 (木) 01:23:42
サーチ持ちへの対応とかも入れて欲しいな --
2016-03-31 (木) 20:11:46
こういう言い方は嫌らしいかもしれんが、「対象プレイヤー:ブロンズ~シルバーくらい」とか、ハッキリ書いた方がいいかも --
2016-03-31 (木) 20:20:22
ゴールドも含めていいんじゃないですかね --
2016-03-31 (木) 22:40:34
コアはゴールドいってからでいいんじゃないかな --
2016-03-31 (木) 23:02:41
自分がゴールドだった頃どのくらいだったかを忘れていて何も言えない・・・ --
2016-03-31 (木) 23:17:18
技確認の項目なんだけど、技にタッチしたら詳細がわかる趣旨とタッチ詳細を確認するようにしといた方がいいって一文付け加えたらどうだろう? --
2016-04-01 (金) 21:47:36
↑ですが、追加の編集してくれた方ありがとうございます --
2016-04-02 (土) 00:33:35
開幕から無闇に突っ込まない→プラチナやらミスリルでも無鉄砲に開幕ガンダッシュするのがいるからな、特にスピード系で。酷いのでは開幕ガンダッシュシャントットにはドン引きでしたわ --
2016-04-02 (土) 06:17:13
シャントット使い、上手い人あんまりいないよね、、上方修正待った無しか --
2016-04-02 (土) 19:05:21
シャントットはアダマン多い方なんだぞ。だいたい使い手の技量と調整は別の話だ --
2016-04-02 (土) 23:05:46
そうだったんか、教えてくれてありがとな --
2016-04-02 (土) 23:51:12
味方のHP攻撃に合わせた立ち回りも追加した方が良いかも、隙の大きなHP攻撃持ちがいればケア出来れば勝率も上がるし --
2016-04-03 (日) 04:14:17
↑初心者だと難しいんじゃないかな?書くなら中級だと思うけど --
2016-04-03 (日) 17:36:14
個人的にブロンズ・シルバーは、まだ戦力としては期待できず、キャラが満足に動かせるか動かせないかの状態だと思っているので、このページはとりあえずはこんなもんでいいと思う --
2016-04-03 (日) 17:52:04
ゴールドのティナですが、攻める方向性と使う技を絞るアドバイスを頂いた後に、格段に勝率が上がりました!ですので、この技を軸に、と言った具合に各キャラ紹介してみてはどうでしょう? --
2016-04-03 (日) 18:06:27
キャラページに作ればいいんじゃないかな、 --
2016-04-03 (日) 18:34:07
単純に拘束時間の長いHP攻撃の乱舞系の後の隙が狙われやすいから、それをカバーするor乱舞系の後の隙を狙うってだけじゃね?例外的なHPなんてバーストホーリーだけだし --
2016-04-03 (日) 23:13:40
ここはまだ初心者の項目だし、対応ラインが味方の動きが予測しにくいランク帯なんだから中級とか次辺りでいいじゃん。 --
2016-04-04 (月) 01:21:55
↑2 自分が慣れてるからなのか簡単に言ってるように見えるけど、始めて間もない人や低ランク帯にとっては実際味方が変な動きすることもあってできないだろうし、まだここに書かなくてもいいんじゃないかな? --
2016-04-04 (月) 01:30:52
シルバーやゴールドで伸び悩んでいる人からの意見があれば良いのだけどな --
2016-04-04 (月) 07:06:07
ゴールドで止まってるWOL使いだけど追いつけなくて味方が2対3でやられちゃうことが多い。ホーリーチェーンたまるころには残り1とかになっててタゲとりをうまく使えない --
2016-04-04 (月) 13:36:19
小まめに着地してダッシュゲージをカラにしない様にして足の遅い相手キャラに近づくしか無いよな。ミスリル帯でも勝手に突っ込むチンパン系はいるから気にするな --
2016-04-04 (月) 19:14:16
スコールをシルバーまで使い、シルバーからライトニングに乗り換えてゴールドで伸び悩んでるライトニング使いです。万雷 --
2016-04-04 (月) 19:42:22
↑途中送信ごめんなさい ゴールドに入るのとほぼ同時に万雷が使えるようになり、万雷を使い始めたのですが途端に勝てなくなりました。万雷の使い方が下手なのか、ゴールド帯に入って自分がついていけなくなったのかが謎です --
2016-04-04 (月) 19:46:12
ヘビーだとか、スピードだとかタイプとかで複数のキャラが共通してることならともかく、そのキャラ専用の技とかで聞きたいならキャラの方で聞いた方が確実だと思うよ --
2016-04-04 (月) 21:10:16
万雷が当たっていても負けるのか、カスリもしないのかがわからないのですが、雷光や絶影も十分に戦える性能ですけどね。万雷はサーチ技の癖に壁ドン確定のふざけた性能ですけどね --
2016-04-05 (火) 07:38:05
ゴールド帯のものです。結構開幕の置きHP事故が多い気がするので付け加えてみました。加筆訂正ご自由に。 --
2016-04-05 (火) 19:59:43
↑ダウン時間の枚数不利の記述を追加してみた。 --
2016-04-05 (火) 22:42:14
こないだ始めた初心者なんですが、ひとつ質問があります。攻撃後のダッシュキャンセルをなんとなくでやってるのですが、これの入力って、攻撃中(たとえば魔法を打っている途中)からずっとダッシュボタンを押しっぱなしで大丈夫ですか?それとも攻撃モーションが終わるタイミングでダッシュを入力しないと意味ないですか?ちなみにヤシュトラを使ってます --
2016-04-08 (金) 09:44:26
それここの案件じゃなくない?終わるタイミングでダッシュかな --
2016-04-08 (金) 10:27:55
↑みんなが質問しているのでここで質問してもいいと勘違いしてしまいました。本当にごめんなさい。 --
2016-04-08 (金) 13:02:28
↑聞く場所が分からなかったからここで質問したんだろうし気にしなくていい。答えてくれた人に「ありがとう」でOKさ --
2016-04-08 (金) 22:28:54
↑3~4 ダッシュボタン押しっ放しで大丈夫。このゲームのダッシュは押しっ放しにしとけばいつでも最速発動する。開幕とか起き上がりも同じ。 --
2016-04-18 (月) 04:12:49
誠に勝手ながら立ち回りの所、加筆しておきました。いらなかったら消しちゃって下さい。 --
2016-04-18 (月) 06:35:28
すいません、ゴールドCでガーランド使っている者です。開幕はシューター中心にフレアをマイて攻め込まないようにしてるのですが、たまに先陣切ってくる敵に対応できずに開幕30秒で致死近いダメージをいただくことがあります…。ダウンからの攻撃とかがカウンターとか攻撃先出してことごとく潰されては壁ドンまで持っていかれるのですが、こういう先に不利を食わないようにするためにできることって何かありますか? --
2016-12-08 (木) 21:45:55
そこそこ遠い→バンプ 近い→nブレイブ バンプは直線に迫ってくるやつに有効かな。ジタン、ティーダ辺り。nブレはステ狩りにも使えます --
2016-12-09 (金) 00:10:52
↑ガーさんはとりあえず後隙がでかくなりがちなので、SoCが乗って攻めが安定するまではむやみに攻撃しすぎるのはやめたほうがいいかなー。空中にいるならダッシュで味方に合流しつつ、相手は空振るとステキャンしようとするからそこにツイン放り込むとか開幕はとにかく慎重にかな。地上にいるならサンガー撒けば近接来た敵が勝手に吹っ飛んでくれるよ --
2016-12-09 (金) 00:14:20
↑恩に着る。ガーさんはこっちから攻めずに迎撃したほうがいい感じみたいですね!開幕に食らういまの感じを見てると。安全圏からフレア撃って、地上でサンガー主体で頑張ってみます! --
2016-12-09 (金) 19:29:37
↑そうは言ってもあくまでヘビーなのでずっと後衛してると味方が辛くなる。SoC乗ったら強気に孤立してる敵にタイマンするのはアリだと思うし、バフが乗るまで後衛して乗ったら前衛で相手の追随を許さないよう立ち回ればいいと思いますよー --
2016-12-09 (金) 23:19:55
状況いよってはSOC乗らなくても攻めざるをえない状況があるんだよなぁ -
2017-07-18 (火) 13:13:07
まあ色んな状況があるからこれが正解ってのはないけど、開幕フレアの牽制でいいと思うよ。あと、戦陣切ってきやすい敵を頭に入れておくといいかも。ヴァンとかライトニングとか、ティーダとか、ジタンとか。主にスピードタイプを警戒するといいよ。あとはラストフロアや城下町アレクサンドリアは開幕敵が近くにいることがあるから、ろくに牽制する間もなく混戦になることも多いからそのへん(狭いステージか否か)も意識しておくといいかも。あとサンガーは弾速がめちゃくちゃ遅いから、攻めに使うものじゃなくて、自衛手段とコア割り用って思ってた方がいい。 -
2017-08-04 (金) 23:44:19
開幕ブレイブ食らって吹き飛ばされて孤立したとき、近距離HP攻撃持った相手が詰めてきたら、自分が空中にいる場合はNブレかチェーンで迎撃を狙う。距離があったらフレアでもいい。距離が近いときはフレア撃つと隙とられて餌食になるから注意。自分が地上にいる場合はサンガーか前ブレで迎撃を狙う。地上Nブレは相手が空中にいるとほぼ当たらないので、敵が上からきてる場合は振らないよう気をつける。 -
2017-08-04 (金) 23:56:39
普段ガーランドを使っているのですが、スピードでの立ち回りが分かりません... どの程度攻めて良いのでしょうか... -
2017-10-11 (水) 22:19:57
WOLさんなのですが、吹っ飛ばされた時にまず誰を狙ったらいいのかわかりません… -
2017-11-08 (水) 23:15:46
↑吹っ飛ばされたら誰狙うも何もないのでは?やられた相手を狙ってブレイブ取り返してもいいし、沢山ブレイブ持ってて危険なキャラがいるならそいつを削りに行くとかじゃないですか? -
2017-11-09 (木) 00:08:56
↑3 どのキャラでもそうだけど反撃を受けないように攻めるのが一番良い。めちゃくちゃ難しいけど意識だけはしといた方がいい。これ完璧に出来たら最終的にどのキャラでもアダマン以上は行ける。 -
2017-11-09 (木) 17:39:10
頼むからゴールド以上のランクにまでなって初期セット&CLv1で対人来るの止めて。てかこのゲーム辞めて。負担でしか無いし扱い方も分からない状態でチームに負担かけるとか頭おかしいんじゃねえの。 -
2017-11-16 (木) 21:15:51
多分キャラクター選択時の操作ミスだと思うんですけど(名推理) -
2017-11-16 (木) 21:59:49
シュートはテレポ必須だから積んでください -
2017-12-05 (火) 10:39:43
シュートはマイストテレポ以外いらないから余計なことしないで -
2017-12-05 (火) 10:41:24
今現在ミスリルなのですが、コア予兆前から味方がかち合う場合はどう立ち回るのが良いのでしょうか キャラはWoLです -
2018-01-07 (日) 20:55:00
↑5言ってることはわかる。わかるけどもこのゲームのためにお前が辞めろ。 -
2018-01-07 (日) 21:50:23
チームの負担や勝利を目指すのは当然、だけどランダムマッチングを受け入れられないのなら自分でフルPT組む努力をしなさいな -
2018-01-09 (火) 01:43:38
↑7 野良で来てあまりそういうことを言うものではないよ 頭おかしいのは君かもね -
2018-01-13 (土) 05:42:23
どっちも言いたい事は分からなくもない。ゴールドで初期設定のままって大体はサブカまたら本当に不慣れかだし、印象は良くない。でも本当に邪魔だとしても拒否とかはしないようにね -
2018-01-13 (土) 09:06:12
ゴールド、プラチナあたりってまだ初心者って感じのクラス帯だしな。この前ダイヤEでマイストバイオガのゴルベーザ来た時は流石にどうかと思ったが。 -
2018-01-13 (土) 09:15:23
一つ目のコアまではじっくり牽制() バリバリ攻め込んで来るんですがそれは…… -
2018-01-14 (日) 02:56:42
そんなんそいつらとマッチしなくなるランクまで上げりゃいい話だろ -
2018-01-14 (日) 13:00:11
なんか怒らせてしまったのかわかんないけどずっと狙ってくる人がいる時ってどうすればいいの -
2018-01-14 (日) 21:47:55
倒す -
2018-01-14 (日) 22:18:28
↑2 返り討ちにするか味方に後隙狙ってもらうかですかね?相性にもよるんで一概には言えないですけど -
2018-01-15 (月) 06:25:20
仲間の方に逃げればいいよ そういう奴は基本顔真っ赤にした初心者でこっちしか見えてないから誘い込んで袋叩きにすればok -
2018-01-15 (月) 07:39:01
ずっと狙ってくれるならありがたい。そいつは貴方のキャラと闘うのが得意ということ。味方の近くで闘うようにして味方に横槍してもらうと良い。狙われるのが分かってるんだからマップでちょいちょい確認すれば回避ガードしやすいし -
2018-01-15 (月) 08:05:33
最近始めたスコール使いだけど、他にターゲットして2人からヘイト貰いつつ逃げるとPTの勝率めっちゃ上がってきた。逃げてるだけで二対一の出来上がり -
2018-01-16 (火) 01:32:42
でそれに気付いて方向転換したやつを狩りに行く -
2018-01-16 (火) 01:34:09
覚えること多すぎて味方の近くで戦うことくらいしか覚えられん -
2018-01-16 (火) 01:47:25
やっぱコンシューマはコア割り意識ひくいよなー、プラチナって事はゲーセンだとミスリルだった人の筈なのにコア割り全く参加しないもんなー -
2018-01-16 (火) 02:24:42
↑覚えようと思って無理してるから無理なんだよ。最初はキャラの特徴知るだけで良い。使う前にwiki読むとかさ。稼働初期からやってるけど、俺だって未だに久しぶりに使うキャラとかのページ見るもの。で、慣れたらコアや味方の位置とかEXスキルとか注意するようにすればそのうち無意識にこうした方が良いなーとか思うようになってくるから -
2018-01-16 (火) 02:27:34
↑は↑3のことね。 -
2018-01-16 (火) 02:29:15
なんか割り込んじゃってごめんな -
2018-01-16 (火) 02:30:36
なんか勝てなさすぎて臆病癖ついたわ…前に出れなくなってしまった -
2018-01-16 (火) 03:01:12
後ろから状況みてカット行ったりして慣らしていくしかないねー、自分もそれで一時下がりすぎになって枚数不利を味方にさせちゃって「どうしたらいいんだ !?」ってなってた -
2018-01-16 (火) 12:38:03
画面がしっちゃかめっちゃかで誰を狙ったらいいのかわからない 俺もビビって前出れないわ -
2018-01-17 (水) 03:36:02
なんか自分の周りに攻撃する系のHP攻撃にやられすぎる…… -
2018-01-17 (水) 20:45:02
攻撃したい敵にロックオンがいかない -
2018-01-17 (水) 23:45:16
タゲ変えが難しい! -
2018-01-19 (金) 22:17:23
このゲームは基本味方をカットしに来た相手を狩るゲームでいいのかな。 あと上の人が言ってるようにタゲ変えがむずい -
2018-01-20 (土) 00:46:41
2on2ならタゲ楽なのになあ -
2018-01-20 (土) 08:00:42
HPリジェネは2人は持っとこう(懇願) -
2018-01-20 (土) 23:53:33
↑6 サーチ技やね。ブリーフィング時、相手にサーチ技持ちが居ないかチェックして番号も覚えてたが良いかもね。戦闘時、レーダー見てそいつに張り付いてる味方が居ないならサーチ撃たれ放題になるから邪魔しに行こう -
2018-01-21 (日) 17:27:34
敵に見られてないときに殴れと言われたのですが、見てない敵を狙いに行っても当たりません カイン使ってます -
2018-01-24 (水) 19:28:18
自キャラの技の射程を把握する。敵の攻撃の振り終わり際を狙う。 -
2018-01-25 (木) 22:13:39
イマイチ自キャラの技の間合いとかが把握できません… 練習する上で意識することとかあったら教えてほしいです -
2018-01-25 (木) 23:13:08
回数こなして体で覚えるしかないんじゃないかなぁ。あと技によって上方向に強いとか下方向に強いとかあるからwikiで技の特徴を把握した方が良いね。NT持ってるならフリーバトルでNPCを棒立ち設定にして、間合いの限界を調べるとか。射撃やサーチ系は右上のレーダーのサークルを参考にすると良いと思う。wikiにもこの技はサークル何個分の射程ですとか書いてるから合わせて見てみて -
2018-01-26 (金) 13:17:20
タゲ変更は距離順じゃなくてリスト順に変えるといいぞ 自分が間違えさえしなければそっちにいくの?ってことがなくなる -
2018-01-27 (土) 00:23:29
コアを割る 系のチャットって「コア割は自分に任せて」くらいの意味になるのかな。周知の意味を込めて予兆出現時に打ってるけど 任せたとばかりに誰も来てくれない・・・ 打たないほうが良いのかな -
2018-01-30 (火) 07:42:16
ブリーフィングだと「割るから援護しろ」。自分含めて味方2人以上で固まってる時なら「皆でコアに行くぞ」。自分が孤立してる時に打ったら「コアにいくから2人でしばらく頑張って」(味方2人が乱戦中のことが多い)ぐらいの意味になりやすい。 -
2018-01-30 (火) 09:23:36
あとコアはだいたい開幕から約30秒後、割ってから約30秒後に予兆が出るからチャット送ってそろそろコア割り準備するぞーお前らーみたいな感じでやるといいかも? -
2018-01-30 (火) 23:02:14
コア割りセリフ+助けてくれ系の組み合わせで知らせてる。問題は助けてくれ系セリフの入手が遅いという点 -
2018-01-31 (水) 23:07:31
なんかもう、NTやる上でマイストリジェネ以外選択するのが面倒になってきた。下手に偏るよりは三人マイストリジェネ構成でもまぁ悪くはないし、最近HP技しか変更してないわ。 -
2018-02-22 (木) 21:37:29
立ち回りとかめんどいこと考えるより無線接続して自分以外ラグ環境にしたほうが安定して勝てるよ。実際それでミスリルまで勝率70%保ってるわ。影響受けてる連中はドンマイってことで -
2018-02-25 (日) 13:29:40
でっけぇ釣り針だなぁ… -
2018-02-25 (日) 13:50:01
かまってちゃんなんでしょ -
2018-02-25 (日) 15:38:57
自分がプラチナランクなのに、敵も味方もアダマンやクリスタルだった場合どうするか。クラス的にどうせ勝てないってわかるので戦犯ばかり犯して負けるようにします。粘るだけ時間の無駄だからね -
2018-04-06 (金) 23:12:13
ページによってタイトルがその3だったりLv3だったり書かれてなかったりするから統一したほうがいいかね -
2018-04-07 (土) 01:09:45
↑2 他の2人が同じ考えとは限らないので、それはNG。石割りとか囮とか、未熟な腕前でできる事を考えない奴に上達はないぞ。 -
2018-04-07 (土) 09:13:02
↑3 こういう人間が上のランクでも捨てゲーするようになるんだろ?死ぬまでプラチナに居てくれ。迷惑だから。 -
2018-04-07 (土) 11:22:27
味方にアダマンクリスタルが来た時の動きやすさを知らないんだろうね… -
2018-04-07 (土) 11:26:22
相手格上+味方1人comでも勝つ時は勝つんだから捨てゲーは一番のクソ -
2018-04-07 (土) 15:24:50
とんでもないコメントだらけで笑う -
2018-04-07 (土) 20:32:02
↑4 上のランクにいっても捨てゲーするとは限らないんじゃない? あくまでも格差が酷すぎるし、格上ばかりじゃやれることもできないまま終わるのが多かったから捨てるしかできなかったとも考えられる。死ぬまでいてくれという言葉は控えよう。勝ちに拘るのは視野が狭いと思われるよ -
2018-04-07 (土) 23:01:30
↑いや、対戦ゲーで勝ちにすらこだわらないなら上達もないだろうし、ただ味方の迷惑だからこのゲームやめたほうがええで -
2018-04-07 (土) 23:53:35
自分が格下で足手まといでも、味方がカバーしてくれるケースもあるし、自分から試合放棄するのは論外。 -
2018-04-08 (日) 00:20:38
スコールやっぱ辛ぇわ -
2018-04-09 (月) 23:31:18
ノクト、それはスコールのページで言うんだ。敵と味方の位置に気を付けて離れすぎず近づきすぎず、しっかり敵を見極めて―― -
2018-04-09 (月) 23:44:21
味方ゴールド帯だったけどPlv70にもなってブリーフィングからリザルトまで無言とか意志疎通する気あるのかね、上達しない訳だね -
2018-05-02 (水) 10:54:15
それはアケの話だよな?今はNTもあるしNTだったらいっくらでも上がるんだが -
2018-05-02 (水) 11:35:18
そうなのかすまん…、NT上がりやすいんだね -
2018-05-02 (水) 11:43:32
NTはラッシュバトルやるとスゴ勢いで上がるからな。PLvで相手の実力判断なんて出来ん -
2018-05-02 (水) 20:14:53
ダッシュゲージの管理項目での注意点の追記として、 すぐに回復しないとありますが、そこに追記として数歩歩くのを意識するという項目を足してもよいのではないでしょうか? -
2018-05-18 (金) 12:55:18
ヴェインを使っているのですが 味方がタイマンでボコられてる時に敵二人がフリーな場合はどう動くのがいいでしょうか -
2018-05-25 (金) 18:54:10
他の条件次第だなあ。残りの敵が致死持ってるのに助けに行くと順落ちしかねないし -
2018-05-25 (金) 18:57:26
ここの項目のHP攻撃与えたら控えめに立ち回れっていうとこ なんか誤解を招く表現な気がする 相手寝かせた直後なんて枚数有利でガンガン攻めれる大チャンスじゃん? ガード落下とかて後隙さえカバーすればさ -
2018-06-13 (水) 17:40:28
初心者はそれができねーから言ってるんすよ -
2018-06-13 (水) 18:03:11
そもそもこのランク帯だと枚数有利とか云々の話ではないというのはあるかもしれない でも、戦略的には有利な場面であることは初心者にも知ってもらいたいなあ -
2018-06-13 (水) 23:51:53
ネット環境の問題で家のNTではCOM戦しかできないんですけど、いざACに乗り込むと”お金を使ってる”という意識のせいもあってか何にも意識できません・・・(EXスキルとか味方と離れないこととか)ランクはACブロE、NTはミスリルCPUと五分です。 -
2018-07-02 (月) 22:05:12
↑ちなみに使ってるのはクジャです。(なおさらEX意識しなきゃいけないキャラなのに…) -
2018-07-02 (月) 22:18:26
↑NTやった事ないからCPUの強さがわからんが、今のACのブロンズ、シルバー帯は結構魔境だよ あとCPUと対人だと天地レベルで難易度に差があるし、そこはしっかり把握しといてね -
2018-07-02 (月) 22:41:23
↑続き 逆に考えて金払ってるんだから、とにかく得られる物を得なきゃ! って考え、休み入れながら少しづつやるか、「まあ、平気だろ」って気楽に構えながらやるかしないと辛くなってくるかな 特にクジャだとあれやこれやと立ち回りや戦術が大変だしね クジャで強くなりたい! クジャが好きなんだ!! クジャLOVE!!! ・・・って訳じゃなけりゃ、別のキャラである程度ランクを上げるのをオススメするよ -
2018-07-02 (月) 22:48:55
↑更に続き それでもクジャを続けたい場合はとにかくwikiで勉強して、とりあえずディバイダーは忘れて、ブレイブをしっかり当てて、ステップよりガード、できる限り味方の近くにいる事を大事にして慣れてきてからディバイダーを使うタイミングを覚えていくといいかな わかってるとは思うけど、チャットも戦い方もなかなか面白いキャラだから、あまり難しく考えずに楽しみながら、そして美しく戦って行こう -
2018-07-02 (月) 22:58:33
ありがとうございます!!いろいろ勉強します。 -
2018-07-03 (火) 18:36:12
acゴールドの者です。クラウドを使用しているのですが、基本編成の時のヘビーの役割がよくわかりません。教えてもらえませんか? -
2018-07-16 (月) 18:41:36
ゴールドならあまり役割とか理論とか考えない方がいいですよ。言えることは沢山あるんですけどチーム戦なので、その知識を持った味方が必要です。だから今はステージの構成とかHP攻撃の躱し方とかを覚えるのがいいと思います。 -
2018-07-16 (月) 20:30:16
それと今はYouTubeで配信されている方も多いので、そちらでも質問なさってみては如何でしょうか?出来るだけクリスタル帯の配信者様に質問なさるのが良いと思います。 -
2018-07-16 (月) 20:37:56
〇ボタン連打する癖ってどうやったら直りますか? -
2018-09-15 (土) 19:10:34
この技は何回押すっていう意識を持つしかないんじゃない?それかジタンとかスコールとかフリオとかティナとか途中止めが実感しやすいキャラで練習してみるとか -
2018-09-15 (土) 23:57:45
恐らく経験不足か格ゲーセンスの問題。ためしにクリスタル帯のYoutube見ながらコントローラ持ってごらん。経験不足には効果的な上達法と思うよ。 -
2018-09-16 (日) 01:23:06
格ゲーセンスは・・・確かに人並み以下ですね。NTのチュートリアルに始め一時間くらいかかりましたし・・・ -
2018-10-23 (火) 22:05:50
○ボタン連打する理由→1.若干パニクってる。 2.コンボが途中で止まってしまうのが怖い 3.○ボタンが憎い のどれかだと思うから冷静に分析したほうがいいよ。 -
2018-10-23 (火) 22:24:25
NT買ったんだけどみんな突っ込みまくり技振りまくりでACでじっくりやってた側からすると怖い 俺もブンブン振ったほうが良いのかな ノクトだけど -
2018-11-09 (金) 17:40:41
勝てるほうを選びたまえ。手段は問わん。それでもというのであれば、楽しい方を・・・だ。 -
2018-11-09 (金) 19:41:10
エフェクトだらけの乱戦が苦手で、こういう時って無理に突っ込まずに撤退して仕切り直して大丈夫でしょうか? -
2018-12-28 (金) 11:09:37
その方が良いですね。高ランク帯はいかに乱戦を避けるかを意識してる人が多いですし。その判断力(周りを見る能力)が付けば他のところでも生かせますよ -
2018-12-28 (金) 14:18:17
↑ありがとうございます!突っ込んで攻撃してもよくやられてしまっていたので、戦略練り直してみます。 -
2018-12-28 (金) 15:22:33
技の間合いを把握するのがすごく苦手なんですが、把握しやすいキャラっていますか? 変な質問ですが… -
2019-02-07 (木) 17:53:26
クラウドじゃない?俺も技の間合いが把握しやすいキャラは知らないけど、クラウドなら溜めで射程を変えられるし意識して使ってたら間合いを把握するのがうまくなりそう -
2019-02-07 (木) 19:20:10
NTなら苦手なキャラ対面でタイマン練習してもらうとか -
2019-02-10 (日) 01:20:03
開幕直後のHP空振り挨拶ってすべきなの? -
2019-02-18 (月) 04:55:38
やりたければやればいいけど、開幕の位置取りとか状況次第で。開幕に素振りや溜めるとか敵陣にサーチブレイブ置いたり、すぐ仕事があるキャラもいるからね。 -
2019-02-18 (月) 05:01:29
↑他5人がやってて自分だけやらなかったらリンチされたんですが -
2019-02-18 (月) 05:08:05
↑2 の者だけど、俺は開幕の挨拶HPは一度もやった事ないし、それを理由にリンチされた事もない。他に何か理由があったのか、余程異質なマッチングだったのか、俺には判断できないな。これ以上話を続けるなら、動画を出して貰わないと分からない。 -
2019-02-18 (月) 07:52:17
↑余りにも至極真っ当な意見でぐうの音も出ない。おそらくリンチ云々は開幕HPとか関係無く単純に(自粛) -
2019-02-18 (月) 08:01:10
開幕HPは発生fの確認と、自分の士気上げのためにやってるから挨拶のつもりでは一回もやったことはない。 -
2019-02-19 (火) 12:41:29
↑発生Fって一々確認するほど変動するのかぁ、初めて知ったわ。設置系や持続の長いHPならチャンスを増やすために開幕で出すことはあるけど、それ以外はやらないな。ダッシュゲージと位置取り、牽制と援護射撃、相手崩し方などなど。ユニークなら役割果たすための行動するし -
2019-02-19 (火) 13:50:12
↑いちいち煽るな。 感覚の修正とでも言おうか。色んなキャラを使っているんで細かい数値なんて覚えとらんでよ。大体の早い遅いはわかるが、壁ドンの時はこのくらいだったら間に合うかな、ステ狩りに移行しようかな、差し込みに使えるかなっていう感覚を間違えないためにもやっている。FPSでもマッチ毎に味方の頭の高さに照準を持っていってヘッショ高さを修正するのとおんなじ。 -
2019-02-19 (火) 14:52:59
まあ別にその後普通に戦ってくれるんならなんでもいいんじゃないか。変に不利背負ったりしないんなら好きにして。 -
2019-02-19 (火) 17:30:54
近接プラチナで全然できないシュートを -
2019-03-05 (火) 10:21:24
↑すみません、途中で切れてしまいました...近接プラチナで全然できないシュート(エース)をフリバやラッシュで練習しているのですが、立ち回り方である一歩引いて攻撃やカットというのがなかなかうまくいかず...個人で練習するのに最適な方法ありますか -
2019-03-05 (火) 10:33:46
↑迷惑かけてもいいからオンラインに潜って体感でとしか、プラチナで拒否送ってくる奴とか大概底辺だし気にしなくてよろしい -
2019-03-05 (火) 22:54:58
エースとかだったら、他の敵に対する攻撃(空N)中に、前から突っ込んで来る近接を射線内に入れて当てる感じにグライドするテクもあるけど、ちょっと立ち回りには関係なかったかな……? -
2019-03-06 (水) 01:03:30
家庭用ならルムマとかで友達の上手い人と一緒にやるのは?エースならチェイスレーザードローキャノンチェイスHPってサイクルで2.5円の距離を維持して戦っているな、確定所でレーザーでもRFを当てるために周りの状況を見ておかないと。味方が敵ブレイブ出し切り食らっていたらRFなんかも刺さるし、そこ意識していけば -
2019-03-06 (水) 08:37:53
シュート練習のものです。様々な回答頂けて大変助かります。ランクマだと本当何もできなくてブロンズからやり直したいレベルです(笑)近接以上にシュートはもっとミニマップに対する意識が必要そうですね、練習に付き合ってくれそうな人捕まえてみますありがとうございます! -
2019-03-08 (金) 16:59:13
シュート練習って難しいですよね・・・よくわからないのが、シュートは味方から離れないようにした方が攻撃を受けてもカットしてもらえる、とよくwikiでも言われてますが、近接の味方に近づく=味方と戦っている敵とも近づく、ということになりませんか・・・?伝わらなかったらすみません。 -
2019-03-12 (火) 18:34:14
味方がやられてたら遠くからカットしてあげるだけでも助かると思いますよ!自分がやられてたらその仲間が助けてくれるかもしれないです。 -
2020-03-10 (火) 13:08:36
近接の味方の近くにいるなら、結果的に味方と戦ってる敵に近づくことになっても、近くにいる味方に -
2019-03-12 (火) 19:09:49
↑続き 守ってもらえるんだから、無問題では…? 対面スピードからしたら、近接が救助に来れるほど近くにいるシュートには噛みづらいし -
2019-03-12 (火) 19:12:10
周りが見えなさすぎて毎回戦犯になっててダメだったけど、フリーモードで自分1人対COM3対にしてひたすら練習してたらランクマでかなり動けるようになった。意外にCOM戦も練習になるよね。 -
2019-03-12 (火) 22:11:25
1vs3に設定して多タゲ捌く練習とかはたまにする -
2019-03-13 (水) 06:01:20
手軽にできるしいいね!COMの強さはクリスタル? -
2019-03-13 (水) 11:43:26
手軽にできるしいいね!COMの強さはクリスタル? -
2019-03-13 (水) 11:43:27
クリスタルです!勿論上手いプレイヤーの方たちとは比較対象にもならないけど、少しでも成長できるならやるのとやらないのとではやった方がいいですよね。 -
2019-03-13 (水) 16:43:25
マップとアホ毛見る癖つくよな1vs3 -
2019-03-13 (水) 16:45:03
↑9 味方の近くっていうのは近接ブレイブは届かないけど、敵が突っ込んできたら味方が短いダッシュからすぐ反撃できる程度の距離。乱戦に突っ込めって意味ではなくて、シュートが攻撃しやすく何かあったら味方が守ってくれる位置を維持しろということ -
2019-03-14 (木) 00:07:34
自陣のキープつった方が分かりやすいかもな -
2019-03-14 (木) 00:31:05
スピードが先陣を切ってふらふらと挑発しタゲを稼ぎつつ、シュートとそれを護衛するヘヴィがジリジリとラインを上げ、少しずつブレイブを稼いでいく。これが理想的な開幕戦の流れだね〜 開幕のシュートは最もローリスクに相手を攻撃できるから、その優位性を生かす。またそれは近接がいるおかげなので、近接がやりやすい状況を作るのが大切。分かりやすいのが強判定の弾を置いて前進しやすくしてあげるのかな。 -
2019-03-14 (木) 00:45:30
その後コア割り合戦が始まって、やれブレイバーだのそれ読みの妨害だの弾で安全に1段階だのと試合が縺れ始める訳だ。この時にシュートが致死だと、大抵ライフ1枚吹っ飛んでしまう。よく「致死を抑えようと近付いた近接が、尻触られて結局サーチ撃たれて死ぬ」って構図があるだろう。これが一番酷い。適当に撃っても割と当たってしまうシュートだからこそ、有効射程を意識しながら効果的に動いて手早く致死を稼ぐ必要性があるんだね -
2019-03-14 (木) 00:55:50
致死持った前衛が敵捕まえてるのに、それを固め直さず1000かそこらのサーチさすshoot多い…のっぴきならない状況にあるのかとも思うけどマップ見る限りそういうわけでもなさそうだし -
2019-05-09 (木) 11:01:40
これは本当に噛み合いの問題な気もするな。咄嗟に打ってるパターンもあると思うが固め返してもまたブレイブで固め直されるパターンはよく見るし、これは少し状況が違うが壁確だからとケツ見てたら実は途中止めしてたとかもよくあるよくある。譲り合いの精神が強いのは良いんだが強過ぎなんじゃ〜 -
2019-05-09 (木) 12:45:05
固めが難しいshootもいるからなあ...。だったらさっさと寝かせて次の敵を二人がかりでって思ったり。 -
2019-05-09 (木) 12:50:27
固め直しは2回まで。それ以上固め合ってても逆に不利になるからさっさと寝かせた方が試合展開的に良いと思う。はけなかった致死は次の機会を待つとしよう -
2019-05-12 (日) 07:46:04
シュート噛まないスピードとびびって前に出ないシュートはまじで消えてくれ -
2019-12-10 (火) 23:05:55
シュートに猪しろは草 -
2019-12-11 (水) 00:03:44
味方がライン上げても射程限界付近から動かないシュートにいってるんだろう -
2019-12-11 (水) 00:22:05
シュートが前に出ろってのを猪しろとか解釈すんのか -
2019-12-11 (水) 10:00:02
拡大事故解釈はマウント病患者の特徴 -
2019-12-12 (木) 00:56:00
あれだな、当たらない大乱舞を初期値で連打するユウナとか。ミスリルでもよく見るし、怒るのは分かる -
2020-03-10 (火) 14:03:33
↑当たらないというのは、主に距離の問題ね。タンクにならないにしても、仕事しないシュートは充分に戦犯 -
2020-03-10 (火) 14:04:43
自軍は基礎値ブッパHP連打、敵軍は致死タメて近接の出し切りに合わせて刺してくる。同じキャラ、同じshootなのにこの差で絶望するわ -
2020-03-10 (火) 15:26:03
という愚痴ですまない…shootやりたいって人居たら野良で味方が拘束してくれるとは限らないので出し切りとか刺さるポイントは刺せる様に練習すると勝てる様になるよ!ブレイブ溜まったのに味方ガーと言う前に自分で取れるのは取ってそれで味方が助かったのならその助けてくれた味方もきっとあなたがブレイブタメたら拘束してくれたりしてくれるかも知れない。少なくともオレは助けてくれたら今度はこっちが助けてやろうとか協力してやろうって思うね -
2020-03-10 (火) 15:36:46
駆け出しシュート勝率3割、敵スピードに追い回されること多いんすが、ステップや設置技で迎撃するよりガードするが基本でいいんですかね?時々味方が助けてくれてもうしわけないと思いつつ早く上達しないと.. -
2020-04-19 (日) 20:37:31
シュートオンリーで約40%だから偉そうにアドバイスできる立場じゃないけど、迎撃に成功するならそんなに問題ない気がする。助けに来てくれる人は背中を気にしてるとは限らないから、助け合えるようになりたいね -
2020-04-19 (日) 21:03:35
迎撃失敗ブレイク壁ドンHP半分持ってかれて寝てる間に味方も1落ち、なんてのをまま見てると、お互いさまとはいえ、もうちょいなんとかできんのかなぁと。相手に読まれたとしてもガード増やしてHP1000食らったほうがマシなのかな。ダッシュ追いかけっこ中にフェイント切り返し、みたいな小技で最悪1vs1の時間稼ぎして負け率下げれる方法だけでもあるとうれしい。 -
2020-04-20 (月) 04:09:48
壁背負って迎撃ブレイブはシュートならやっちゃいけないことだよ。大人しくガード待機→相手がHPふったらステップもしくは壁背負った段階で早めに前ステして逆方向に飛ばされたほうがマシ。迎撃ブレイブふって壁ドンされるのが一番だめ。時間稼ぎなら高度差つけるのオススメ。横から失礼。 -
2020-04-21 (火) 11:07:23
壁に追い詰めたら迎撃読みの突進技余裕だしな。シュートは自衛技決まってるから読まれやすい。 -
2020-04-22 (水) 00:12:23
ガードが基本、壁との距離を意識、最悪前ステで逆方向に飛ばされろ、をしばらく意識することにする。味方から離れずは実践できてるが低ランクだと味方が来てくれるとも限らないので(さすがに20秒ほど鬼ごっこ粘れば気づいてくれるけど)。中位から上位の人のプレイを見てると華麗に二段ジャンプで避けるのを見るけどマネるのはまだ簡単じゃなさそう。HP攻撃にステップは反応できてるけど、横ステする癖のせいで逃げれんHPを食らうのは地道に相手技覚えてくしかないか。頭じゃなくて手が覚えるまで自分の情けないリプレイ見ながら反省する日々を過ごすわ、thx。 -
2020-04-22 (水) 01:51:26
攻撃より位置取りを優先する ・味方の近くにいる ・壁には近寄らない ・味方の動きに合わせて自分もラインをあげる ・味方全体の陣形で敵全体を壁際に追い詰める -
2020-04-23 (木) 15:25:52
ガチ初心者からスタートしてNTに2ヶ月潜りようやくプラチナ目前まで来れた。ブレイブHPとも収支トントンくらい。この調子で他タイプもやるぜとスピート始めるとまた勝率3割やっぱ辛えわまた基礎からやり直すぜ。 -
2020-06-24 (水) 02:19:06
自分もエースで勝率3割くらいだったけど、他キャラいろいろ使って硬直とか出し切り覚えたらちょっとずつサーチ当てられるようになった。 -
2020-07-15 (水) 17:40:21
ガード癖と壁ドン避けるの意識したら勝率変わってくると思うからがんば。HPの避け方はそのうち身につくさ。既に使ってるかもしれないけど登れるオブジェクトは逃げに便利だから覚えとくといいよ。例えばオーボンヌの建物側に陣取ると、ライン下がって追い詰められても壁登りで簡単に壁際から離脱できて便利 -
2020-04-22 (水) 03:46:28
マジックケーキ -
2022-10-29 (土) 15:36:03
「世界のデジタル化は、人の”弱さ”を助長し、それぞれに都合の良い真実を加速させる。 社会に溢れる”真実の山”を見渡すといい。 高価な兵器が人道的に人を殺し、犯罪者の人権は被害者よりも丁重に扱われ、希少動物保護の寄付金が集まる傍らで貧困に苦しむ人達がいる。 誰もがこう言われて育つ。 『他人には優しくしよう』 『でも、競争相手は叩きのめせ』 君たちが”自由”を行使した結果がこれだ。 -
2022-11-07 (月) 04:09:53
下部メニュー
アクセス数
累計: 13274, 今日: 1, 昨日: 0
基本情報
トップページ
ディシディアとは
ゲームモードについて
システム
神々の闘争
初心者・中級者指南
初心者必見!
【Lv0】
キャラクター選び
【Lv1】
基礎操作・ルール
【Lv2】
基礎知識・テクニック
【Lv3】
立ち回り(基本)
【Lv4】
立ち回り(発展)
テクニック
Q&A
稼働店舗情報
wiki編集依頼・内容討議
DFF NTについて
NT基本情報
ストーリー
【オンラインバトル】
└
クラスマッチ
└
ルームマッチ
【オフラインバトル】
└
ラッシュバトル
└
フリーバトル
?
トレジャー
ショップ
キャラクター
ヒーローサイド
ウォーリア・オブ・ライト
フリオニール
オニオンナイト
セシル
カイン
バッツ
ティナ
ロック
クラウド
ティファ
スコール
リノア
ジタン
ティーダ
ユウナ
シャントット
ヴァン
ライトニング
ヤ・シュトラ
ノクティス
ラムザ
エース
ライバルサイド
ガーランド
皇帝
暗闇の雲
ゴルベーザ
エクスデス
ケフカ
セフィロス
アルティミシア
クジャ
ジェクト
カムラナート
ヴェイン
ガブラス
New!
スノウ
ゼノス
データ
アップデート情報
魔法接触判定
EXスキル
召喚獣
ステージ
バトルスコア
プレイヤーレベル
キャラクターレベル・クラス
スキンセット
サーチ技確定表
(仮)
称号
シンボルチャット
└
シンボルチャットの意味
台詞集
BGM
用語集
用語集(俗称)
バグ情報
外部サイト
DFFAC公式サイト
DFFNT公式サイト
SANCTUARIUM
ファミ通 初心者の館
シアトリズムFFACwiki
その他
したらば
公式全国大会2016
Wiki内検索
アーカイブ
前作からの変更点
ロケーションテスト
ロケテ情報まとめ
動画
最新の70件
2023-02-05
コメント/ノクティス(4)
コメント/NT基本情報(4)
コメント/ジェクト(3)
2023-02-03
コメント/バッツ(6)
2023-01-30
コメント/ユウナ(8)
コメント/クジャ(3)
2023-01-29
コメント/セシル(4)
2023-01-27
コメント/クラウド(5)
2023-01-26
コメント/ティーダ(5)
コメント/シャントット(4)
コメント/ライトニング(4)
2023-01-24
コメント/ジタン(6)
2023-01-22
コメント/ゴルベーザ(3)
コメント/ヴァン(6)
2023-01-21
コメント/リノア(5)
2023-01-20
コメント/ケフカ(3)
コメント/アルティミシア(2)
2023-01-19
コメント/ティナ(6)
コメント/エクスデス(4)
2023-01-18
コメント/ティファ(2)
2023-01-17
コメント/フリオニール(6)
2023-01-07
コメント/ヤ・シュトラ(10)
2023-01-06
コメント/テクニック
2023-01-05
コメント/スノウ
2023-01-04
コメント/暗闇の雲(2)
2023-01-02
ノクティス
コメント/ラムザ(4)
2022-12-31
コメント/EXスキル(3)
2022-12-27
コメント/バトルスコア
2022-12-18
コメント/オニオンナイト(4)
召喚獣
2022-12-12
コメント/ルームマッチ
2022-12-10
RecentDeleted
2022-11-27
コメント/スコール(3)
2022-11-24
コメント/トレジャー
2022-11-22
コメント/02.基礎知識と基本テクニック
2022-11-18
雑談/システム
2022-11-17
コメント/wiki全体について
雑談/神々の闘争(2)
2022-11-16
コメント/ステージ
2022-11-15
コメント/ストーリー
2022-11-14
コメント/用語集(俗称)
2022-11-12
コメント/Q&A
2022-11-11
コメント/WOL(3)
2022-11-09
コメント/初心者指南
2022-11-08
コメント/キャラクターレベル・キャラクタークラス(2)
2022-11-07
コメント/03.対人戦における立ち回りについて
2022-11-02
コメント/シンボルチャット(4)
コメント/魔法接触判定
2022-11-01
コメント/【初歩:ブロンズ~】:キャラクター選び・お勧めキャラクター
コメント/ロケテ情報まとめ
2022-10-31
コメント/台詞集
2022-10-26
コメント/エース(3)
2022-10-25
コメント/【中級:プラチナ~】:より発展的な立ち回り(3)
2022-10-19
コメント/召喚獣(2)
2022-10-17
コメント/サーチ技確定表
2022-10-13
コメント/ガブラス(2)
2022-10-10
コメント/アップデート情報
2022-10-06
コメント/ガーランド(5)
2022-10-05
コメント/スキンセット
コメント/01.基本操作と基本ルール
2022-10-04
コメント/用語集
2022-10-03
コメント/ショップ
コメント/ロケーションテスト
2022-10-02
コメント/ヴェイン(2)
2022-10-01
コメント/アーデン(2)
2022-09-30
コメント/カムラナート(2)
2022-09-27
コメント/ロック(2)
2022-08-06
コメント/カイン(2)
2022-07-19
コメント/キャラ関連について
メニューを編集
img
テスト用ページ
テンプレ