このページを編集
変更履歴
新規ページ作成
ヘルプ
Tweet
DISSIDIA FINAL FANTASY ARCADE & NT WIKI
ディシディア ファイナルファンタジー アーケード&NT (DFFAC&DFFNT) - 攻略情報WIKI
≡
アクセス数
累計: 45000, 今日: 1, 昨日: 1
基本情報
トップページ
ディシディアとは
ゲームモードについて
システム
神々の闘争
初心者・中級者指南
初心者必見!
【Lv0】
キャラクター選び
【Lv1】
基礎操作・ルール
【Lv2】
基礎知識・テクニック
【Lv3】
立ち回り(基本)
【Lv4】
立ち回り(発展)
テクニック
Q&A
稼働店舗情報
wiki編集依頼・内容討議
DFF NTについて
NT基本情報
ストーリー
【オンラインバトル】
└
クラスマッチ
└
ルームマッチ
【オフラインバトル】
└
ラッシュバトル
└
フリーバトル
?
トレジャー
ショップ
キャラクター
ヒーローサイド
ウォーリア・オブ・ライト
フリオニール
オニオンナイト
セシル
カイン
バッツ
ティナ
ロック
クラウド
ティファ
スコール
リノア
ジタン
ティーダ
ユウナ
シャントット
ヴァン
ライトニング
ヤ・シュトラ
ノクティス
ラムザ
エース
ライバルサイド
ガーランド
皇帝
暗闇の雲
ゴルベーザ
エクスデス
ケフカ
セフィロス
アルティミシア
クジャ
ジェクト
カムラナート
ヴェイン
ガブラス
New!
スノウ
ゼノス
データ
アップデート情報
魔法接触判定
EXスキル
召喚獣
ステージ
バトルスコア
プレイヤーレベル
キャラクターレベル・クラス
スキンセット
サーチ技確定表
(仮)
称号
シンボルチャット
└
シンボルチャットの意味
台詞集
BGM
用語集
用語集(俗称)
バグ情報
外部サイト
DFFAC公式サイト
DFFNT公式サイト
SANCTUARIUM
ファミ通 初心者の館
シアトリズムFFACwiki
その他
したらば
公式全国大会2016
Wiki内検索
AND検索
OR検索
アーカイブ
前作からの変更点
ロケーションテスト
ロケテ情報まとめ
動画
最新の70件
2021-03-01
コメント/ヴァン(6)
2021-02-28
コメント/オニオンナイト(4)
コメント/バッツ(6)
2021-02-27
コメント/アーデン(2)
コメント/WOL(3)
コメント/カイン(2)
コメント/NT基本情報(3)
2021-02-26
コメント/皇帝(5)
コメント/鳥取
2021-02-25
アーデン
2021-02-23
ヴァン
ゴルベーザ
コメント/ティーダ(5)
2021-02-22
コメント/ロケーション
2021-02-21
コメント/ケフカ(3)
コメント/リノア(5)
2021-02-20
コメント/ライトニング(4)
コメント/エース(3)
2021-02-17
コメント/ラムザ(4)
コメント/カムラナート(2)
2021-02-16
コメント/セシル(4)
コメント/ティファ(2)
2021-02-14
コメント/クラウド(5)
2021-02-11
召喚獣
2021-02-05
ユウナ
コメント/フリオニール(6)
2021-01-30
コメント/ティナ(6)
2021-01-27
コメント/ゼノス(2)
2021-01-24
コメント/キャラクターレベル・キャラクタークラス(2)
2021-01-23
コメント/テクニック
2021-01-19
コメント/シャントット(4)
2021-01-18
コメント/エクスデス(4)
2021-01-16
コメント/ヴェイン(2)
2021-01-08
コメント/ヤ・シュトラ(10)
2021-01-07
コメント/魔法接触判定
2021-01-04
コメント/【中級:プラチナ~】:より発展的な立ち回り(3)
コメント/クジャ(3)
2021-01-02
コメント/スコール(3)
2020-12-30
コメント/EXスキル(3)
2020-12-26
コメント/ジタン(6)
ガーランド
ラムザ
2020-12-25
コメント/バグ情報
2020-12-24
コメント/ガーランド(5)
2020-12-23
コメント/クラスマッチ(2)
2020-12-22
コメント/アルティミシア(2)
EXスキル
2020-12-16
コメント/ゴルベーザ(3)
2020-12-15
コメント/wiki全体について
2020-12-12
魔法接触判定
コメント/初心者指南
2020-11-29
コメント/ユウナ(7)
カイン
2020-11-28
コメント/ステージ
2020-11-27
スノウ
2020-11-25
ゼノス
ジェクト
2020-11-23
コメント/スノウ
2020-11-15
ロック
クラウド
2020-11-06
コメント/キャラ関連について
2020-11-02
アルティミシア
ティーダ
ティファ
2020-10-31
台詞集
2020-10-17
コメント/ロック(2)
2020-10-16
コメント/アップデート情報
2020-10-12
コメント/台詞集
2020-10-09
コメント/青森
2020-10-07
コメント/BGM
メニューを編集
img
テスト用ページ
テンプレ
バッツ
バッツの使い方マジで分からない --
2015-11-26 (木) 16:30:40
こっちに突進か攻撃中の相手に弓2回当てて、あとは溜め撃ちすると結構便利だよ。 --
2015-11-26 (木) 22:47:46
あとは飛んでる敵にジャンプ→モンクとか。HPはすまん、まだわからん。 --
2015-11-26 (木) 22:53:19
黒魔法からマスターしておくだけで凄く頼もしかったから優先度高い --
2015-11-26 (木) 22:58:40
黒魔法はどう当ててた?横から撃つ以外しかできなかったんで、もしよければ。 --
2015-11-26 (木) 23:54:40
ジャンプしたら魔法剣士になるんじゃ・・・?素人ですまん・・・ --
2015-11-27 (金) 10:16:52
ジャンプ(竜騎士)ってことだと思います たしかに紛らわしいw --
2015-11-27 (金) 11:27:31
↑x2すまん。竜騎士のほうだ。真上にいる奴にはほぼ当たるからどんどん使っていける。侍は試してない --
2015-11-27 (金) 15:41:00
ナイトの判定弱すぎるんだけど。先読みで出したら潰された --
2015-11-27 (金) 21:49:00
↑ナイトは後出し。攻撃前のモーション見てから当てるといいよ。だから突進技に強い。 --
2015-11-27 (金) 22:26:21
侍と風水師はどっちのがいいんだろ? --
2015-11-27 (金) 23:05:21
自分は侍派。あくまで主観だが、あまりHP攻撃をしない人は侍で、よくする人は風水師を使ってる印象。 --
2015-11-27 (金) 23:13:47
侍は当てに行くよりヘイト稼いで近付いてきた敵に当てる感じになるかな?ティナとかは激突させるしかないけど --
2015-11-27 (金) 23:38:27
↑WoLやクラウドみたいなその場で攻撃を続ける相手にはその方が当てやすいかな。個人的にはHEAVY→侍。SHOOT→風水師。SPEED→ナイト --
2015-11-27 (金) 23:44:35
連投。風水師は苦手だからそんなに使ってないんで主観。かまいたちは牽制になるし。 --
2015-11-27 (金) 23:53:45
編集してみた。気づいた点あれば修正お願いします。 --
2015-11-28 (土) 02:42:23
対策としてか、複数から狙われやすい気がする --
2015-11-30 (月) 03:44:57
ナイトは、前作持ってればフリオニールのシールドバッシュで練習するといい --
2015-11-30 (月) 03:49:20
侍の使い方わかったんで、編集しときます。 --
2015-12-01 (火) 00:47:54
バッツ使ってる友人が伸び悩んでいるそうな。動画でしか戦い方をまともに見たことがないのですが、使ってて楽しそう。このキャラ何が足りないんですか? --
2015-12-01 (火) 18:28:57
ジョブマスターシステムめっちゃいいじゃん。なんで最初からこれにしなかったんだ --
2015-12-02 (水) 00:06:46
フィールドに引きずり出せば全員に有利に戦えて、引きずり出されたら全員に不利な状態で戦うところ。連続で割り込めるからとにかく狙われやすい --
2015-12-02 (水) 00:06:50
今日バッツ1位の人と戦った。踊り子は2つのHP攻撃がランダムで当たるらしい。回避できたから見れんかった。 --
2015-12-02 (水) 00:09:47
最初から何故か2人相手にしてることが多く、いつの間にか相手が3人になってるでござる・・・ --
2015-12-02 (水) 01:28:17
↑やっぱそうなるのか・・・。妨害能力高いのが裏目に出てる気がする。立ち回りに1対2、1対3を追記しときます。 --
2015-12-02 (水) 01:55:58
連投。立ち回り追記しました。書いたけど忍者が有能。初めのうちにマスターすると化ける。 --
2015-12-02 (水) 02:07:23
オニオンナイトの立ち回りは、バッツも通じる所がある。敵味方の編成によっても何をすべきか考えて立ち回らなければならない。 --
2015-12-02 (水) 13:59:22
侍のいあいぬきって、後ろまで判定あるっぽい。後ろに居たフリオがいあいの部分食らってた --
2015-12-02 (水) 23:10:15
ナイトバッツは最悪放置される可能性も考えないといけないと思う --
2015-12-03 (木) 00:12:35
↑編集しときます。↑x2は使う状況が難しいので悩みどころですね。 --
2015-12-03 (木) 00:17:21
ナイトバッツって、かばうように他キャラの前に出て、他キャラ狙ってきた相手に使ったらいいかんじなんだろうか? --
2015-12-03 (木) 01:48:37
↑自分は召喚ゲージを敵の目の前で溜めて、潰しにかかってきた来た敵を倒してました。 --
2015-12-03 (木) 02:17:29
黒魔の強み「詠唱中の移動が優秀」があると思うのですがどうでしょう?歩き程度の速度はあるのでフリオの斧投げや誘導・伸びの弱い技程度なら回避しつつ撒けるので・・・ --
2015-12-03 (木) 11:38:32
召喚コア殴りでマスターって稼げるんですかね?稼げるなら序盤にマスターしにくいジョブの稼ぎに使いたいかも --
2015-12-03 (木) 14:13:33
↑x2あまりに便利で常識になってしまい忘れてました。(笑)追記します。↑x1どうでしょうね。気持ち分だけ早い気がしないでもないです。モンクとかは攻撃回数も関係してるのかな? --
2015-12-03 (木) 14:57:21
「立ち回り」に支援特化バッツ追加しました。HP攻撃が苦手な方は参考にどうぞ。 --
2015-12-05 (土) 02:35:31
壁激突→侍、て何回やっても相手の復帰の方が早くて繋がったことがないんだけど・・・何かコツとかあるのかな? --
2015-12-05 (土) 18:47:42
↑ダッシュキャンセルしないとつながり難いですよ。バッツやSHOOTだけ使ってると素で忘れるテクニックですが。 --
2015-12-05 (土) 18:51:52
ナイトバッツはシェア必須だと俺は考えてるよ。最悪放置されても横槍で竜騎士で狩れるし、竜騎士でブレイブ貯めてシェアすれば、無視出来ないと考えてくるし --
2015-12-06 (日) 03:14:29
↑×2ミス --
2015-12-06 (日) 03:15:06
かまいたちは相手接近中に置くと、相手が攻撃しようとしたタイミングで勝手にくらってくれる。引きつけてから出すと当たる確率高い。 --
2015-12-06 (日) 13:26:20
踊り子手に入れたんで編集します。過剰な期待はしない方がいいですかね。 --
2015-12-06 (日) 21:00:23
味方に近距離多いときはナイトより風水士とかの方がいいんですかね? --
2015-12-06 (日) 23:14:37
近距離2いたら、フォローにまわるのに風水にしてる。逆に遠隔2のとき、どうしたもんか・・・ --
2015-12-07 (月) 00:30:26
遠隔2いるときは、侍や踊り子で遠隔狩りを狩ってますね。敵の範囲攻撃さえ防いでしまえばどうにかなるんで。 --
2015-12-07 (月) 01:06:19
味方近接編成→風水、味方遠隔編成→侍・踊り子、ではナイトがいいねという編成ってなんかあるのかな?かなり限定的な編成になる? --
2015-12-07 (月) 01:34:27
PT編成としてはSPEED→侍、踊り子。HEAVY→ナイト。SHOOT→風水師とか思ってます。侍は隙が少ないSPEED型で、踊り子は火力高いSPEED型とか。だから次のHP攻撃は設置技のSHOOT型か範囲攻撃のHEAVY型が来るんじゃないかと。勝手な予想ですけどね。 --
2015-12-07 (月) 05:14:56
↑2タイミングに慣れればSHOOTを狩れる(至近距離なら前進するのでナイトが働く)点と、行動が単調で読みやすいSPEEDに対応しやすいのはナイトの強みですね。装備するとガン無視されますが笑 --
2015-12-07 (月) 05:20:03
こうして相手や味方に合わせて全く違う動きが出切ると言うのもバッツの魅力かもですね --
2015-12-07 (月) 09:03:47
黒魔法二段目からのじしんですが、高さによっては回避されるのでしょうか。ブリザガ後にステップで抜けられました。 --
2015-12-07 (月) 18:09:55
↑本日、自分も確認しました。じしんが届かない高さだとなるようです。編集しておきます。 --
2015-12-07 (月) 22:15:59
正確には、ぎりぎり届く範囲ですかね。 --
2015-12-07 (月) 22:17:16
小ネタ:マスターじしんを目の前でダウンしている敵に撃つと外敵から身を守る壁になる。緊急回避とかに使えるかな?。 --
2015-12-07 (月) 22:21:56
狙いにくいですが、HPダメージ後の無敵終了瞬間にかまいたちが当たるようにすると起き攻めができます。シャントット相手、ミッドガルの段差下で確認。 --
2015-12-08 (火) 12:56:55
ナイトのガードは前に構えますが、後ろにも判定はあるのでしょうか。 --
2015-12-08 (火) 20:11:19
↑2壁激突にも出来ますよ。ただし、近くないと避けられますが --
2015-12-08 (火) 20:51:15
風水バッツはシュトラ、フリオ、シャントット等のその場から動かず攻撃する相手には好相性なので、積極的に狙っていきましょう --
2015-12-09 (水) 09:22:59
フリオの殺し方がもろもろ判明しつつあるね。 --
2015-12-10 (木) 05:41:12
一応ですが、踊り子のつるぎのまい以降後はスーパーアーマーがつき、判定が後ろにも出ますのでSPEEDキャラに囲まれたときは積極的に使っていいと思います。 --
2015-12-10 (木) 17:28:12
それから、発動後の突進中も軽い攻撃なら怯まず突っ込めるので、やはり囲まれた場合に強い技だと思います。 --
2015-12-10 (木) 17:30:16
↑HP攻撃の初動ブレイブ部分にも(外れたのではなく)スパアマでしたか? --
2015-12-10 (木) 20:20:11
↑はい、ティナのトルネドに突っ込んでいきました(空振りで後半は当たりませんでした)が、ブレイブダメージを受けながらも突っ込むことはできました。 --
2015-12-10 (木) 20:33:47
ただ、もしかしたらと考えると少し自信がないので、明日もう一度確認してきます。連投すみません。 --
2015-12-10 (木) 20:39:52
ブレイブには強いですよね、踊り子。チャジアサとか神覇斬にはどうでした? --
2015-12-10 (木) 20:41:01
お願いします --
2015-12-10 (木) 20:44:52
あと、地味にライトさんの万雷には強いですよ。忍者の方が安定しますが。 --
2015-12-10 (木) 20:45:59
そうですね、チャジアサ相手だと先出しなら勝てるように感じました。それから、はずしてもすぐチャジアサの範囲から抜けられるためティーダ相手にも強気に出していけると思います。ただ、距離を見誤り前で止まるとどうしようもないので、そこだけは気を使うようにしましょう。 --
2015-12-10 (木) 20:50:32
確認していますが、突進部分は魔法を受けても怯まないようです。突進技にたいしては出し負けるので、まだ確認できていません。 --
2015-12-11 (金) 10:36:08
ウォーリアオブライトのシールドオブライトのダメージを受けてもそのまま突っ込めたので、やはりスーパーアーマーがついているようです。確認が遅れ申し訳ありませんでした。 --
2015-12-11 (金) 10:42:10
つるぎのまい中はスーパーアーマーで、回りに判定が出ていますがチャジアサには突っ込まれます。そのまま狩られるので、ティーダがいる場合は気を付けて。 --
2015-12-11 (金) 12:32:53
バグ報告です。バッツのジョブマスターの瞬間に倒されると、ジョブマスターのSEと表示が何度も繰り返されました。 --
2015-12-11 (金) 18:54:11
↑あれイヤホンしてたら死ねるよね --
2015-12-11 (金) 20:52:41
↑はい。シャキーン!シャキーン!シャキーン!がエンドレスで流れるので… --
2015-12-11 (金) 20:56:57
竜騎士の床激突から侍って確定ですか?それとも受け身狩りでしょうか? --
2015-12-11 (金) 21:17:56
確定です。ただし、ダッシュキャンセル挟まないとほぼつながらなかったです。竜騎士ラグが発生してたら無理です。 --
2015-12-11 (金) 21:20:06
↑ありがとうございます。近距離で当てに行けるHPで考えるとやはり踊り子ですかね・・・ --
2015-12-11 (金) 21:48:37
そうですねー。侍の利点は動作が短いことと迎撃の優秀さですし。 --
2015-12-11 (金) 21:52:14
↑なるほど。ありがとうございます。 --
2015-12-11 (金) 22:03:35
竜騎士(吹き飛ばし)からのコンボを追加しました。本日たまたま見つけただけなので、各自検証結果をお願いします。 --
2015-12-12 (土) 03:13:02
恐らくもう知られていると思いますが、風水士で対ティーダの際は突進系の技が当たる前にかまいたちを出すようにしておくと、特にチャジアサに刺さりますので是非お試しを --
2015-12-12 (土) 16:09:23
今さらだけど、マスター後は連続魔になってるし黒魔ってより赤魔なような気がする… --
2015-12-14 (月) 01:00:11
でも赤魔じゃガ系つかえないんだよなぁ赤魔マスターで黒魔にれんぞくまセットしないと --
2015-12-14 (月) 01:56:07
いろいろやったけど、前衛風水師使うのがいろいろ捗るね。つか地震がとっさの混戦に強すぎる。 --
2015-12-14 (月) 02:10:12
風水は本当安定。誰が相手でも戦える。味方遠距離二人の時は踊り子にしてるけど、風水でも問題なさそう。 --
2015-12-14 (月) 13:39:22
バッツ使用率の割に研究の進行すさまじいな。いろいろ可能性があるからか使い手ひとりひとりの密度が濃い印象 --
2015-12-14 (月) 22:09:14
踊り子使ってる人ってEXスキル何にしてる?やっぱりマイティストライクとテレポ安定かな --
2015-12-15 (火) 00:12:49
自分はマイストとデスペガですかね。HPリジェネを剥いどきたいんで。 --
2015-12-15 (火) 01:15:18
激突からの侍が安定せんなー。忍者だとキャンセルも出来んし --
2015-12-15 (火) 10:31:16
侍は当てにいくのは難しいですね、壁激突から繋がることもほとんどないので、スピードタイプの突進の迎撃、もしくは竜騎士の床激突に期待して戦うのがいいと思います。 --
2015-12-15 (火) 12:06:56
ま、侍は自衛だあね。切りかかってくるやつを撃退するもの。まさに居合い切り --
2015-12-15 (火) 19:31:30
アプデ、幸運のお守りリキャスト時間半分、風水じしんの予兆から攻撃判定までの時間の増加、かまいたちの初速の上昇、だそうです --
2015-12-15 (火) 21:16:45
それから、じしん後の硬直が延びるそうです。 --
2015-12-15 (火) 21:21:26
itudaka --
2015-12-15 (火) 22:10:42
ミスった、いつだか黒魔から地震だのなんだのって類のHP確定コンボ出てたけどそれもできなくなりそうね。そうなると大々的に記事も修正必要になるな --
2015-12-15 (火) 22:12:05
木曜日に確認してきますが、それより先に行ける方がいればお願いします。 --
2015-12-15 (火) 22:53:29
明日、確認しておきます。多分無理だろうけど。 --
2015-12-16 (水) 00:08:57
良調整ですね。これでバッツのコンセプト通りになった。お守りのリキャスト長すぎでしたし。 --
2015-12-16 (水) 00:25:25
床ドン削除ってことは竜騎士はただの強吹き飛びになるのかな? --
2015-12-16 (水) 01:36:17
バッツは武器もジョブによって変わるのが面白いなあ。魔法剣士、ナイトはブレイブブレイド、踊り子はダンシングダガー、侍は刀、狩人は弓、竜騎士は槍。槍と刀と弓もなんか名付きの武器だったりするんだろうか。 --
2015-12-16 (水) 09:57:07
ブレイブブレイドとダンシングダガー以外は12武器の一つだったり --
2015-12-16 (水) 23:40:39
バッツ側からみた調整まとめ。「じしん」硬直超増加、「かまいたち」高速化。お守りのリキャスト短縮。です。黒魔からのコンボは今まで通りつながります。 --
2015-12-16 (水) 23:42:17
確認お疲れさまです。ということは、じしんは前より予兆が出るのがはやくなったということでしょうか? --
2015-12-16 (水) 23:56:58
お守りたまるのが早すぎて、まだなんもマスターしてなかったりする --
2015-12-17 (木) 01:36:20
マスターしてないと意味ない上に自分にはなんのバフも乗らないからお守り使用中は獲得熟練度UPとかあれば積極的に使うんだけどな --
2015-12-17 (木) 09:32:51
個人的にかまいたちの速度アップはあんまり嬉しくないなあ。後ろからきたスピードタイプをロック向けずに当てられるのが強みだったのに。 --
2015-12-17 (木) 13:39:16
↑ちゃんと向けばほぼ当たるようになったんで、どっこいどっこいですかねー --
2015-12-18 (金) 00:44:07
ブリザガ→じしん のコンボってダッシュキャンセルしないと繋がらないんですか? --
2015-12-18 (金) 00:55:15
ブリザガは不要ですが、高低差があると繋がらないです。 --
2015-12-18 (金) 02:36:49
今バッツ使ってる人で、ナイトを使ってる人はいるのかな。いたとしていつも放置されるのか聞いてみたい。 --
2015-12-21 (月) 00:40:53
侍にしましたよー。 >ナイト使い --
2015-12-21 (月) 02:18:02
やっぱナイトは厳しいかー。 --
2015-12-21 (月) 11:55:28
ナイト使いと当たったけどシルバー帯…相手ナイトバッツがシューター殴ってたから救援しに行ったので、完全放置はないと思う。カットにきた相手に咄嗟にタゲ変えて、ナイトで迎撃できるならかっこいいんだが・・・ --
2015-12-21 (月) 21:11:59
竜騎士ラグの件に踊り子の他に青魔も追加しました。 --
2015-12-21 (月) 21:27:59
ナイトは放置される可能性があることを逆手にとって邪魔しまくるのがいいのかもね、シェア持って横にオイヨやフリオいるときに使うといいかも? --
2015-12-21 (月) 21:38:40
案外ナイトとブライガの相性いいかもですね。相手が区別つかなくなるんで。 --
2015-12-21 (月) 21:52:07
うん、味方にフリオいるときにナイトいいだろうね。ま、パーティ出撃向きってことだろが。 --
2015-12-22 (火) 03:51:43
昨日風水士セットしてるときにRoMフリオニールひいたけど完全に封殺できて気持ちよかった。とにかく足止めたらとにかくじしん使ってガスガス削ってたらすっごい嫌そうな動きしてたな。味方は楽しそうに動いてたしすごく楽だったと思う。ところでじしんって発生保障あるのな、一回ボタン押して構えたと同時にルーラーに吸い込まれて吹っ飛ばされたんだけどその直後にじしんぶっささって相手のフリオニール仕留めてたわ --
2015-12-23 (水) 02:55:40
だいたいのHP魔法には発生保障あるよ メテオなんかも予兆エフェクトさえでちゃえば勝手に降ってくるしヤシュトラのホーリーも残る じしんは土煙の部分まで終わってれば発生してくれるよ ただルーラーに対してあまり近くでやると長押ししないで即HP確定させてくるから調子に乗ってると先にHP減らされる --
2015-12-23 (水) 09:16:41
今さらですが、バッツの幸運のお守りにグッドタイムはしっかり効果があるようです。30秒間バフが続いていました。 --
2015-12-23 (水) 15:00:51
上級ランク対戦はもうグッドタイムとテレポ固定みたいよ --
2015-12-24 (木) 01:16:31
侍のクリスタルマグネバグ確認してきました。ぜになげが当たらなくてもいあいぬきまで出ます。 --
2015-12-24 (木) 18:28:59
あーあ、こりゃ年末返上で修正だわ。 >マグネバグ --
2015-12-25 (金) 04:02:02
あと、侍は最初に技振る時(敵のファーストアタック)にもう最大溜めをあてたほうが残り時間の戦い楽になります --
2015-12-25 (金) 04:04:59
ナイトで出撃するとブレイブ攻撃が当てやすい気がする --
2015-12-25 (金) 15:11:18
もう竜騎士ラグがひどすぎる。どうすればなくなるんだこれ? --
2015-12-28 (月) 01:31:41
竜騎士ラグは狩人でも起こる。ヒット音がして矢が消えてるのに何故か当たってない --
2015-12-28 (月) 02:31:52
一月のアプデまでバッツは触らん方がいいやね --
2015-12-28 (月) 04:48:43
バッツの場合は特に、主力の竜騎士、近接の踊り子、隙の大きい青魔とやっかいなところでラグが出ますからね。正直今のままではかなり使いにくいかと。 --
2015-12-28 (月) 05:17:23
バッツだけそんなにラグがあるの?俺クラウドセシルフリオ使うけど全くラグったことないわ。スパアマの見間違えとかじゃなくて? --
2015-12-28 (月) 14:35:45
青魔導士で例を上げると、突進中は確かに相手がダメージモーションをしていて、終わると急に別の方から何事もなかったかのように攻撃される感じです。 --
2015-12-28 (月) 17:13:30
↑青魔道士でダメージモーションが見えるということはゴブリンパンチで吹っ飛んでいった相手がいきなり背後にワープするということですか?因みに相手はどんな技であることが多いですか? --
2015-12-28 (月) 17:55:55
↑そのような感じですね。ただ、最後のヒット時も吹っ飛ばず、ブレイブ二段止めのような状態から、ですね。その後は基本チャジアサから魔法剣士から、なんでもきます。 --
2015-12-28 (月) 18:07:31
バッツだけ多いと言うことは、もしかしたらヒット確認の上にジョブ熟練度の計算も入ってくるからなのでしょうか --
2015-12-28 (月) 18:15:47
↑うーん、バッツだけ特別エフェクトが派手ということもないし処理が重いわけではないと思うんですよね。C&Aはブレイブ攻撃突っ切ってくるスパアマ技なんで敵HPの赤いウインドウがいつ出たかよく見てみたら同時出しだったとかあるかも? --
2015-12-28 (月) 19:12:36
あるいは2段目以降の誘導が貧弱でカス当たりだと最終段があたらず吹っ飛ばないとか。こっちのほうがまだ可能性ありそうですね。 --
2015-12-28 (月) 19:13:59
うーん、恐らく文字で説明するのは難しそうです。ラグの起こった動画があればわかりやすいのですが、吹っ飛ばない、とかであればあんな挙動にはならないかと。 --
2015-12-28 (月) 23:04:14
そうなのかあ。動画、結構あるし探せば見つかるかな。食らった側はどう見えてるんだろ --
2015-12-28 (月) 23:25:23
説明できず申し訳ありません。おそらく、相手側からは普通に見えていると思います。 --
2015-12-29 (火) 00:49:45
侍バッツ使い込んでるけど、自衛のとき(相手が向かってくる)はためずにぜになげして、追いかけるとき(ラストキルなど)は必ず最大限ためる(ずっとボタン押してると勝手に投げる)っていうやり方意識するとよく斬れる。最大ためのぜにがでかい&横に広いからよくあたる --
2015-12-29 (火) 18:42:18
いろいろ情報も出てますし、そろそろ全面的に更新しなおしますねー --
2015-12-30 (水) 03:18:16
侍についてですが、バインガの持続時間と侍の最大溜めはどちらの方が早いのでしょうか? --
2015-12-30 (水) 15:53:23
バインガです。ただし、最大溜めは反確です。マスターしても1段溜めが反撃を受けない限度なので、状況とバインガした相手(遠隔持ち)によって最大溜めをするか使い分けましょう。 --
2015-12-30 (水) 16:14:16
スコール相手だと、不用意に近づかなければサンダーバレットしかないため、(マスター侍なら)最大溜めも期待できます。 --
2015-12-30 (水) 16:15:43
ティーダのところにあったチャジアサbreakバグですが、もしかしたらブレイブを削るHP技全般に言えるかもです。今日バッツの侍でブレイクしたところ、表示は1000↑でしたが250程度のダメージしか入らなかったので。 --
2015-12-31 (木) 01:30:09
↑ブレイクボーナスの加算が即時じゃないんじゃね?もしくは寸前で他の人がブレイクして0の時にボーナス貰っちゃったとか。バグだけじゃなく仕様の可能性も考慮しとくべきかも。 --
2015-12-31 (木) 09:41:26
↑なるほど、そうですね。少なくとも表示は変わっていたので、表示のあと実際にボーナスが入るまでずれがあるのかもしれませんね… --
2015-12-31 (木) 12:43:42
ナイトって遠距離攻撃を防いでHP攻撃自体が当たらなかった場合もマスターしますか? --
2016-01-02 (土) 11:35:34
マスターはできますが、空振り扱いなので2回ではマスターできませんね。盾を構えるだけよりは速い、くらいかと。 --
2016-01-02 (土) 13:15:23
正月やりこんでもう今のバッツはお腹いっぱい。次のアプデ(14日?)まで休止。 --
2016-01-04 (月) 02:41:48
ナイトってスコールのサンダーバレットはガード出来ないんですかね?何度か試してるのですが発動しなくて引き寄せもされずにブレイブだけ削られる気がするんですがどうなんでしょう? --
2016-01-04 (月) 18:54:14
↑正面にしかガード判定が無いのかもしれないね。多分それで後ろからめくられてる。 --
2016-01-04 (月) 20:01:45
コンボ追記したんで、最下段のやつ検証お願い致します。 --
2016-01-04 (月) 21:34:08
スコールのドロジャクをナイトで受け、反撃できたのですが、攻撃判定になるのですか? --
2016-01-06 (水) 14:30:24
できたのなら攻撃判定です。よく再現性の難しいものを発見しましたね笑 --
2016-01-06 (水) 19:41:09
じゃあアルテマドローもナイトで受けられる・・・かも? --
2016-01-07 (木) 00:08:01
バグの可能性も疑ったので、他の方是非試してみて下さい...! --
2016-01-07 (木) 01:31:11
スコールはスピードアップを望む人多いのにバッツがドロー受けてる時点で、味方にスピードタイプがいない状況なのが難しい所 --
2016-01-07 (木) 01:42:07
こいつの黒魔法二段目ループ?みたいなのされたんだけど対処法教えてください。ステップorガードもしたんですけどマスターされてると逃げ切れなかったです --
2016-01-07 (木) 03:34:31
ダッシュは?範囲広くないし近くなら殴っちゃえば? --
2016-01-07 (木) 14:53:07
一体いつになったらラグは直るのか(´・ω・) --
2016-01-07 (木) 15:06:07
その辺公式も一切触れないから不安なんだよね… --
2016-01-07 (木) 15:58:11
前ダッシュされると黒も竜もラグがあったりとかで迎撃きついけど置きモンクが若干生きる --
2016-01-07 (木) 17:02:09
プラチナになってからほぼ勝てなくなってきた。皆どんな立ち回りをしてます?攻撃中の横槍(主にスコール)が辛い。 --
2016-01-07 (木) 20:32:07
まずはミニマップをしっかり見て敵味方の位置関係を把握し、持ち前のカット能力でカットに専念。黒魔魔剣モンクあたりをマスターできたらお守りを撒いてサポートしつつHP技を狙っていく、って感じでしょうか。スコールには狩人が刺さる印象です。当たらなくても牽制にはなります。スピードキャラを相手にするときは、2タゲ3タゲでは逃げることも大事ですね。 --
2016-01-07 (木) 20:58:52
対スコールはこまめに睨むといい。正面向き合ってやりあえば実はバッツ有利。 --
2016-01-07 (木) 21:12:59
↑1&2 アドバイスありがとうございます。頑張ってミニマップ見ます。 --
2016-01-07 (木) 21:29:38
バッツの踊り子ってアーマーついてるん? --
2016-01-10 (日) 14:55:45
ついてます。 --
2016-01-10 (日) 18:30:10
踊り子は、始動の時点ではついておらず、最初に軽く踊った後の突進にアーマーがついてきます。 --
2016-01-10 (日) 21:46:46
踊り子のざんてつけんの話ですが、それがもし侍バッツに対して撃ったものであれば、あれは味方側のではなく敵側のオーディンで、ざんてつけんされて吹っ飛んだ先に踊り子が当たったものと思われます。 --
2016-01-11 (月) 12:52:54
今日は凄いラグを見た。ヴァンが壁を貫通してssしてきた。そういうゲームだっけこれ。 --
2016-01-11 (月) 20:52:55
それはラグではなく壁の接触判定がおかしかったのでは? --
2016-01-11 (月) 21:37:40
すまない壁じゃなかった。ナルシェ(?)の岩らしき障害物だ。 --
2016-01-12 (火) 00:05:07
あぁ、確かナルシェの岩のどれかは判定無いのがあって、突き抜けることができますよ。動画で見ました。 --
2016-01-12 (火) 00:06:26
マップごとの立ち回りとかも必要になるかと思われるので、おおざっぱにだけ書いときますね --
2016-01-12 (火) 01:03:07
エデンで段差下から段差上に向かって竜撃つと当たらない? 天井低くなってるせいで頭上に入れないのかな --
2016-01-12 (火) 13:41:52
↑じしんバグと関係あるかもしれない --
2016-01-12 (火) 13:46:42
そういえば、M黒魔道士中にティナの魔法食らったけど仰け反らなかったのってもしかしてスパアマ?ブレイブは減ってた気がする。 --
2016-01-12 (火) 22:10:05
たまに黒魔を撃ったとき、入力してすぐに攻撃判定が出ることがあるけどなんか条件あるんだろうか --
2016-01-13 (水) 02:14:45
じしんが瞬間で出るバグの動画上げてる人いたな、そういえば --
2016-01-13 (水) 03:12:26
今のところバッツで相手しにくいのは誰だろうか?基本的に誰でも行ける感じするけれど --
2016-01-13 (水) 13:08:48
反応がないのはやっぱり誰でも行ける感じかな? 有利を取れないまでも不利もつかないと思ってる --
2016-01-14 (木) 13:54:25
ぽいね、やっぱり万能なんだなあバッツ。あえて言うなら対バッツがいちばんきついかもね --
2016-01-14 (木) 14:39:40
他キャラ使ってみると、バッツの苦手のなさを実感する・・・ --
2016-01-14 (木) 19:49:46
既出だと思うけどゴブリンパンチMだと出すまでスパアマ?殴り返してました --
2016-01-15 (金) 00:00:16
ミッドガルの壁側でもじしんバグでたことあるなー ミッドガルって激突させたらキャラめり込んでるし --
2016-01-15 (金) 12:38:51
とある動画でじしんがフリオに連続ヒット(発動一回で十回ほど?)したのを見たんだけど既出だろうか --
2016-01-15 (金) 14:03:25
侍のぜになげヒット時からいあいぬきまでって無敵ですか? --
2016-01-16 (土) 02:39:38
スーパーアーマーですね、スピードスター迎撃したときはダメージ受けつついあいぬきできたので。 --
2016-01-16 (土) 11:27:56
↑なるほど ありがとうございます! --
2016-01-16 (土) 15:57:36
今日相手が左右に歩いてる(ガンダムで言うシャゲダン)しているところにゴブパン打ったらラグった。結構簡単にラグるのね。 --
2016-01-16 (土) 18:03:02
動いてる相手には殆ど確実にラグが出る気がしますね。青魔や竜騎士を使うときはすぐガードを心がけた方がいいと思います。 --
2016-01-16 (土) 18:47:00
黒魔の予兆に攻撃が当たると瞬間的にダメージが出るみたい。フリオのチェインムーブと、ジタンのソリューション9で確認。 --
2016-01-19 (火) 22:41:27
フリオのチェインムーブってどう対処すれば良いんですか?露骨に狙ってくるのが分かっても発生が早いからこっちの迎撃が潰される --
2016-01-21 (木) 13:00:22
狙われてるときは逃げた方がいいです、チェインムーブにはステップかガードで。見てないときだけ黒魔のかもにしてやりましょう。 --
2016-01-21 (木) 13:46:40
投げる前の懐に手を入れるモーション見たらステップして避けて連続で振ってくるようならダッシュ硬直にカウンター入れてる。 --
2016-01-21 (木) 13:47:24
味方バッツの黒魔二段目に突っ込んでブレイブ入れていくスピードキャラよくいるけど、出来ればその回りでバッツの黒魔コンをカット仕様としている人をカットしてくれると助かるなあ。確殺状況でやられて止めさせないし突っ込んだスピードの方もHPまで繋がらなかったりするから。 --
?
2016-01-21 (木) 20:21:52
それまさに今日あったわ。勝てたからいいけど負けたらブチ切れる所だったw --
2016-01-22 (金) 00:34:50
マスター黒魔2段からじしんがつながるって今だに知らない人いるのか。まあしょうがないが --
2016-01-22 (金) 01:21:33
バッツの黒魔はHPだけでなくほとんどの技に繋がるから覚えておいてもらえたら助かるね --
2016-01-22 (金) 01:30:50
ナイト使いいる?マジックスキル、ブレイブシェアともう一個何にしてる? --
2016-01-23 (土) 04:49:31
↑基本は挑発付けてるよ。他にはグッドタイム付けてる。シェアは確定 --
2016-01-23 (土) 11:36:46
今日、侍バッツでプラチナAのルラオを撃退した。うれしー --
2016-01-24 (日) 04:52:24
いいね。近接技はフリオ相手はなかなか難しいのにすごい。最近侍増えてきたなあ --
2016-01-24 (日) 06:17:53
こうしてみると、ほんとバッツってバグ多いなあ。他のキャラと比べてもダントツじゃない? --
2016-01-25 (月) 22:26:12
正直バッツ対策で大事なのは向き合ってタイマンしないことなんじゃないだろうか。向き合い一対一なら負けないし、タイマン得意なフリオ、ティーダ、スコールあたりと互角以上に戦えるキャラだと思うし。 --
2016-01-27 (水) 19:06:19
ナイトバッツでのタゲ取りは難しいよな、反撃されるくらいなら放置。相手にするなら、 --
2016-01-27 (水) 20:26:23
↑途中失礼。相手にするならどういう立ち回りされると嫌だったりする?無視できないというかこいつは危険だと思う立ち回りとか --
2016-01-27 (水) 20:28:54
バッツ対策で向き合ってタイマンしないは同意。 --
2016-01-27 (水) 21:28:33
バグ修正アプデ来るよー。4日! --
2016-01-28 (木) 01:54:07
ナイトバッツにされて嫌なのは、放置厳禁なキャラの護衛につかれることじゃないかと --
2016-01-29 (金) 04:27:08
カットが強いキャラだから護衛に回られると相手は嫌だよね。ただ、その使い方だと結局風水士が立ち回りで圧をかけれる分有利な気がするなぁ。されて嫌なのは立ち回りに書いてある通り、コア割りやら召喚獣等の相手に殴りに行かざるを得ない状況を如何に作れるか、じゃないかな? --
2016-01-29 (金) 18:03:36
返信※の方々サンクス。確かに召喚誘導はかなりのプレッシャーだし、放置厳禁なキャラの直衛は嫌だ。さらにマスターしたバフをお守りで、さらにシェアでブレイブもばらまく。うっかりナイトマスターされたらバッツをカットする手段を減らされて脅威レベルも跳ね上がる、か...。 --
2016-01-29 (金) 20:20:39
さらに、試合終盤に死の宣告をあてて逃げ回ったりするねナイトバッツ。 --
2016-01-29 (金) 21:20:08
コア割る人どうやって割ってる。いつも竜騎士でコアまで移動→竜騎士一回当てる→前ステしてコア背後回る→モンク→小ジャンプまほうけんし・・・で割ってる。 --
2016-01-30 (土) 03:53:35
黒魔法で削ってる最中に横槍入れる特攻バカの味方に腹がたつ。もう勝つよりポイント稼ぎにきてるようにしか見えんわ --
2016-01-30 (土) 17:45:38
↑俺は最近諦めて、突っ込まれたら別の相手見に行くことにしてる。止め刺してくれるんでしょ?みたいな感じで。 --
2016-01-30 (土) 20:02:10
↑x3コア割は竜騎士か黒魔ですね。サーチ持ちや広範囲攻撃持ちは黒魔で、それ以外は竜騎士です。 --
2016-01-30 (土) 20:27:01
噂には聞いてたがバッツのバグ多すぎて笑った --
2016-01-30 (土) 21:14:03
↑ナイト以外は何かしら問題を抱えています。 ナイトは致命的な問題を抱えています。 --
2016-01-31 (日) 01:22:13
つるぎのまい中に敵からのアサルト入って、言葉を失った --
2016-01-31 (日) 13:58:00
竜騎士と狩人のマスターバフ効果を検証してきました。端数違う可能性がありますが丸めた倍数はセシルのジョブチェンジ参考にしてます。 --
2016-02-01 (月) 01:04:51
すっぴんマスターとかほぼ無理だからせめて3つか4つマスターしたら効果1.5倍くらいにして欲しい。 --
2016-02-01 (月) 06:21:26
↑てかプラチナ以上の戦いですっぴんマスターになったことある人っているの? --
2016-02-01 (月) 12:09:37
↑てかプラチナ以上の戦いですっぴんマスターになったことある人っているの? --
2016-02-01 (月) 12:09:38
↑連投すみません --
2016-02-01 (月) 12:10:52
↑今プラチナDだけど正直、すっぴんマスターは無理だわ。その前に決着ついてしまう --
2016-02-01 (月) 13:19:56
プラチナAだけど全く同じ。無理やり狙えばできるのかもしれないけど、決めれるときでもブレイブで殴る必要が出てくるから舐めプでしかない --
2016-02-01 (月) 15:42:12
こんなキツいのにたったの2倍かあ…ちょっとなあ --
2016-02-01 (月) 15:45:16
お守りの効果に、一定時間全ジョブマスター化もつけてやれと思う --
2016-02-01 (月) 16:00:52
そういえばマスタージョブ数が倍率に寄与するか考えなかったですね。マスター数増えると倍率上がってないかな。 --
2016-02-01 (月) 16:04:45
その上ですっぴんマスターを目指すなら、おすすめHP攻撃は個人的にはナイト。無視されやすいから奇襲、カットに回りやすいのでブレイブ攻撃はマスターしやすい。問題はナイトだけど、シューターに牽制されてるキャラに張り付いて流れ弾をとってればマスターできるのかも。間違ってたら申し訳ない --
2016-02-01 (月) 16:14:26
モンクのHPが変わってないから変わらないだろうね --
2016-02-01 (月) 16:16:59
プラチナどころか、そこまでクラス上げる過程ですらすっぴんマスターを拝んだことはない --
2016-02-01 (月) 17:29:34
そういやミッションの連戦ってジョブマスター状態も引き継ぐの?バッツでミッションやったことないからわかんない --
2016-02-01 (月) 18:09:07
↑なるよ。ブロンズのミッションですっぴんマスター拝んでるわ。常に頭に三ツ星が浮かぶ --
2016-02-01 (月) 18:24:00
↑失礼、なるよじゃなくて引き継ぐよだった --
2016-02-01 (月) 18:24:38
(バッツの上方修正)いっちょよろしく! --
2016-02-01 (月) 21:00:39
強化よりバグの解決だろ。それとマスターするまでを短縮したら黒魔じしんコンボがさらに酷くなるぞ。 --
2016-02-01 (月) 21:30:55
この前プラチナでバッツ使ってた人がいたからプレイを見てたら、黒魔→後ろステキャン→ステップの硬直を黒魔でキャンセル→後ろステキャン(ryってのをやってた。黒魔ステキャンキャンセル黒魔とかどういうことなの? --
2016-02-01 (月) 21:36:16
↑2 確かに。バグが直るだけでもバッツは強化だからなー。メリットあるバグはシビアなのが多いけど、デメリットあるバグは起きやすいし。黒魔じしんは次のアプデでどうなるかかな?残されたらこういう連携はありって話になるわけだし。 --
2016-02-01 (月) 22:04:06
複数マスター検証してきましたよ。すっぴんマスターまで変わらずです。 --
2016-02-01 (月) 22:27:00
すっぴんマスター時は狩人のバフ効果が1.1875倍(単独マスターが1.0625なので3倍)。推測だと竜騎士も3倍? --
2016-02-01 (月) 22:30:17
魔法剣士はブレイブ+200、黒魔道士はリキャスト時間0.9倍(10%減)です。 --
2016-02-01 (月) 22:32:04
じゃあすっぴんマスターで+400、さらにシヴァ召喚すれば+300だから、最大でブレイブ基礎値1700まで高められるのかな?今度ミッションでやってみよっと --
2016-02-02 (火) 05:14:49
踊り子が派生しないことが多すぎる。ラグの関係だろうからしょうがないのかもしれないけど。 --
2016-02-02 (火) 07:53:53
↑↑あと50盛れれば基礎値2回で敵が死ぬゲームになるんだが --
2016-02-02 (火) 13:31:08
↑4 シヴァと同様で、被ダメージが増加するバグがあったみたいです。明日修正されるとニコ生で言ってます --
2016-02-03 (水) 21:21:53
↑↑あれ、HP攻撃のブレイブ含めれば風水師以外全部2確ゾーンいってね? --
2016-02-03 (水) 21:52:59
つるぎのまい無敵付与勝ち取った --
2016-02-03 (水) 23:18:33
うん・・・やっぱりラグ修正は出来なかったんだね・・・ --
2016-02-04 (木) 00:41:11
軽微な不具合のほうに含まれてるかもしれん・・・ --
2016-02-04 (木) 01:15:58
バグだけでも直れば、使いやすいんだけどな。 --
2016-02-04 (木) 01:26:37
じしんとブレイブ消失は直したらしいな --
2016-02-04 (木) 01:48:19
マスターしやすくなったってズバリ「2回あてればいい」ってこと? --
2016-02-04 (木) 01:58:19
空振り時だけ修正されてる可能性があるから、まだわからない --
2016-02-04 (木) 02:28:58
踊り子完全無敵はやり過ぎだと思う。二回当てればだと今までと大差無いから、1ヒット2〜3回素振りぐらいかなと妄想してる。曰く相当マスターしやすくなったって言ってたし --
2016-02-04 (木) 06:17:19
バッツが超究武神破斬をものまねしたと聞いて --
2016-02-04 (木) 08:42:02
超究舞踏破斬かな? --
2016-02-04 (木) 09:06:16
↑ツルギノマイダー --
2016-02-04 (木) 09:08:21
↑惚れるなよ(ドヤア --
2016-02-04 (木) 09:25:25
アプデ後プレイしてきました。狩人伸びましたね 以前と比べてかなり当たります。空振り一回分無くなったとはいえマスターしやすさは体感できると思います。 --
2016-02-04 (木) 11:29:27
報告あざっす。二回では確定って事かな?仕事帰りに1ヒット+何回素振りでマスターするか確認してみようかな --
2016-02-04 (木) 12:36:00
1ヒット+6回空振りと聞いたが --
2016-02-04 (木) 13:11:49
ありがとう。素振り一回分減っただけか --
2016-02-04 (木) 13:30:38
竜騎士ラグは健在の模様 --
2016-02-04 (木) 13:31:19
素振り1回減少で相当マスターしやすくなったとは、、繊細なんだなぁ --
2016-02-04 (木) 14:36:01
↑ちょっと期待しすぎたね。まあ、竜騎士青魔忍者は当てやすいけど隙多いから素振り一回が煩わしい時もあるから普通に便利ではあるんだけどね --
2016-02-04 (木) 14:44:45
復活時の熟練度引き継ぎとかは無いのかな? --
2016-02-04 (木) 14:46:52
あるっぽいという話は聞いた --
2016-02-04 (木) 15:28:50
ありがとう。あるならマスターしやすいも納得できるんだけどね --
2016-02-04 (木) 15:51:56
侍がビックリするぐらい当たるようになった --
2016-02-04 (木) 17:29:41
確認した。熟練度引き継ぐわ --
2016-02-04 (木) 19:14:28
確認ありがとう。死んでもやり直しじゃないのは大きいな --
2016-02-04 (木) 19:20:05
踊り子強いわ。マスター後はリミブレ超究を常にうてるようなもん。↑の通り熟練度は引き継ぐからマスターもかなりしやすい --
2016-02-04 (木) 22:42:23
アプデに伴い、基本部分を修正しました。キャラ対策などはもう少し情報を集めないと難しそうです。 --
2016-02-05 (金) 03:23:08
アプデ後全くやれてないけど、今のverで注意するキャラっている? --
2016-02-05 (金) 09:14:43
ジタンヤシュトラがかなり強い。ヤシュトラは黒魔あるからやれる方だけどね。注意というか単純に強くなったのはクラウドかなー。ブレイブ回りが全体的にアッパー調整されてて刺さりやすいしかなり火力高い --
2016-02-05 (金) 10:38:48
竜騎士を高台からその上空にいる敵に当てて高台以下のとこに着地すると600くらいブレイブ削れますね --
2016-02-05 (金) 13:04:47
ヤシュトラの上方修正で敵味方、マップにもよりますが今まで以上にヤシュトラに張り付かなきゃいけない感じですね。 --
2016-02-05 (金) 16:43:49
すっぴんマスターが現実味を帯びてきた気がするけど目指すなら侍かなぁ 踊り子だと時間かかるし敵が死ぬ --
2016-02-05 (金) 17:00:04
狩人を最初にマスターする人多いね、あとすっぴんマスターを狙っても終わる直前に少しだけとかばかりだしわざわざ狙うより当てやすさ重視でブレイブ選択したほうが良い気がする。 --
2016-02-05 (金) 19:03:43
今まではなんとか突進に合わせるくらいしかできなかったけど、これだけ当てやすくなったのならさっさとマスターして攻バフつけたくもなる --
2016-02-05 (金) 21:39:12
強くなりすぎて使ってて申し訳なさがある --
2016-02-05 (金) 22:31:25
スピレイヤシュトラとメリクリヴァンとシフブレジタンが相手でフィールドがエデンだったけど、ボコボコにされた。ヤシュトラ見張ってる余裕なんて全然ないわ。この組み合わせとフィールドに当たった時は100%負けるので気をつけて。滅多にないと思うけど --
2016-02-05 (金) 23:42:13
100%負けるとか無いから --
2016-02-06 (土) 01:02:12
ブリザガからの地震直ってないのね、これもしかして運営公認? --
2016-02-06 (土) 11:07:39
ブリザガからの地震は当たる方が悪いレベル --
2016-02-06 (土) 11:43:54
↑×3HPぶっぱで勝てるような戦いにフェアなんてないっていいたかったの。あれはまじで酷かった。自分がバッツ使いだからここでコメしたけどよく考えたらここでする必要なかったね、ごめんよ --
2016-02-06 (土) 12:26:10
↑3 直るってなんだよwバグだと思ってたのかよwww --
2016-02-06 (土) 13:45:19
広い場所ならスピリチュアルヤさんに張り付けるけど、エデンはダメだわ。援軍すぐ来るし、バッツが吸われる→ルインやストーン回避しながら脱出→吸われる→脱出(スタミナ切れる)…のエンドレスになりやすい。 --
2016-02-06 (土) 19:00:12
ラムザの応援が35秒で攻撃力1.1875防御0.875の手軽さが凄いですね。バッツは永続バフのオマケだから仕方ないか。 --
2016-02-07 (日) 00:26:40
現環境はミコッテ狩りのジョブマスターでパーティに貢献したいね --
2016-02-07 (日) 07:56:39
ブリザガじしんコンボって空中でブリザガ食らうとテレポすら挟めない?今日地面から1キャラ分上にいたけどテレポ使えなかった。じしんの発生が早くなったから? --
2016-02-07 (日) 15:02:43
ある程度地面に近い位置にいると多分無理。あと、先日のアプデでじしんの発生は早くなったわけではない --
2016-02-07 (日) 16:42:06
竜騎士マスター時の竜剣によるリキャスト短縮は1回あたり固定2秒です。 --
2016-02-07 (日) 20:04:29
もうすぐレベル10になるものだけど、おどりこをHP技にしてる人、マジックスキルは何にしてますか?マイストとグッドタイムとかでしょうか・・・? --
2016-02-08 (月) 01:40:02
2秒って・・・10秒くらい短縮できても良さそうなもんだがなー。2秒じゃ効果ないも同じだろ。 --
2016-02-08 (月) 01:40:58
↑2テレポ、マイストでやってるけど、特にこれが必須みたいなのは無いと思うよ。踊り子自体そこまでぶっぱして当てられる技でもないし --
2016-02-08 (月) 02:53:46
ナイトって、メテオとか万雷みたいな上から降ってくるようなHPは返せないんですかね?怖くて検証できない… --
2016-02-08 (月) 03:33:06
発動は出来るけどカウンター部分が当たるかは別の話だよ --
2016-02-08 (月) 05:25:09
↑4ラムウの時に竜剣当てると1回8秒短縮とかいう超効果にならないだろうか。 --
2016-02-08 (月) 08:28:39
ラグについて記載 --
2016-02-08 (月) 15:18:03
毎度バフ効果を調べてる者です。訂正です。黒魔道士のリキャスト短縮は割合ではなく固定-10秒でした。リキャスト90秒→80秒を確認。またすっぴん時-20秒になります(90秒→70秒) --
2016-02-08 (月) 23:07:50
忍者は(試行10回での目測値ですが)4秒→6秒(→8秒)、オデン時5秒→7秒(→9秒)。割合か不明ですが恐らく+2秒(すっぴん時+4秒)です。 --
2016-02-08 (月) 23:11:01
余談ですがリキャスト短縮は黒魔道士と竜剣で加算。黒魔道士と竜剣10回で90秒→60秒となります。 --
2016-02-08 (月) 23:12:21
バインガされて万雷されたときにナイトしたらカウンターできたんでメテオも大丈夫だと思います --
2016-02-08 (月) 23:14:05
↑2検証お疲れ様です。↑ヴァンのグラゼロが見た目詐欺でほぼ全方向を防御できるらしいから、こっちのナイトもそうかもしれない。 --
2016-02-08 (月) 23:19:33
ナイトは全方位ガードですぜ!上からでも下からでも後ろからでもおk! --
2016-02-09 (火) 00:04:23
ナイトで背後の攻撃防いだ時はHP攻撃はどうなるんですか?振り向く? --
2016-02-09 (火) 00:13:56
↑多分ターゲットの方を向くと思う。後ろからの万雷をナイトで防いだら近くにいたターゲットに向かって行ったから --
2016-02-09 (火) 01:18:45
ロックオンしてる敵に対してナイトで攻撃するよ --
2016-02-09 (火) 02:12:40
ナイト全方位ガードってことはこりゃスマブラはじまったらNダッシュで特攻してナイト連発してりゃあいいんだな --
2016-02-09 (火) 03:23:54
そんなに甘くはない 当然だが --
2016-02-09 (火) 03:31:07
呼べないおでんを上回る忍者バフ --
2016-02-09 (火) 13:29:39
忍者バフ凄いな。飛び回る事多いからバフ目当てだけでもマスターする価値あるんじゃない --
2016-02-09 (火) 14:10:14
魔法剣士マスター後になるだろうけど優先して忍者マスターしてもいいかもしれない。忍者バフほんと強いわ --
2016-02-09 (火) 15:49:09
吸引もあってダッシュゲージは全然足りないよね。忍者はマスター後の性能も良いし目指すべきだわ。「みんなを(スピレイから)守ってくれ!」 --
2016-02-09 (火) 17:46:37
黒魔道士が-10秒固定なのでスロウガとバインガを10秒間隔で交互に撃てるんですね。更にかまいたちも置く風水士とか相当鬱陶しそうです。 --
2016-02-09 (火) 18:03:12
ちなみに青魔バフって使いどころあるんだろうか --
2016-02-10 (水) 11:17:58
コア割る前なら良いかもね。マスター後の性能もそこそこ止まりだから最近は意識して狙わんなー --
2016-02-10 (水) 11:28:57
パーティーにバッツが2人以上いる場合、2人以上がお守り使ったら効果は加算される?もしできるなら3人すっぴんマスター3人おまもりとかですごいことに --
2016-02-10 (水) 21:22:24
最近バッツを使い始めたのですが、未マスターのブレイブおよびHPは倒されると熟練度はリセットされますか?あと、マスターしたジョブは何処で判断出来ますか? --
2016-02-11 (木) 02:03:31
アプデに伴い熟練度は引き継ぐようになった。HPの横辺りにマスターしたジョブのアイコンが出てくる --
2016-02-11 (木) 05:06:15
明日アプデか。バッツ自体は影響無いだろうけど、これで踊り子無敵無くなったら失笑する --
2016-02-11 (木) 18:12:12
各ブレイブ攻撃のバフ効果をWikiに追記しました。改行を挿入して見易くしたつもりですが如何でしょうか?因みに竜騎士すっぴんは0.75倍でした。 --
2016-02-11 (木) 18:19:12
追記助かったー!。見やすいよー --
2016-02-11 (木) 18:34:58
↑6バッツが2人以上いてもマスター状況は共有できませんでした。アイコンが8つ並びます…w --
2016-02-11 (木) 23:56:43
ラムウやリヴァの時、竜剣は-8秒(4倍)になりますね。黒魔マスターで竜剣2回でバインガ撃てます。黒竜優先する風水師は良いかも(PTの理解が要るけど…) --
2016-02-12 (金) 00:04:12
↑2 なんてこった…! --
2016-02-12 (金) 01:18:28
バインガスロウガ風水師やってもリヴァイアサンになることはほぼなさそう…。野良じゃ脳死オーディンになっちゃうし。 --
2016-02-12 (金) 07:06:34
ってことで、おススメデバフはブライガよー。オーディン召還中の暗闇とブライガの黒が合わさってすごい見えづらくなる。レッツトライ --
2016-02-12 (金) 21:07:16
最近ミスリル入りを果たしたのだか、思いの外攻撃が当たらなくなった。マスターしてもその間に味方がボコボコ殺られていくから間に合わない。黒魔法狩人で牽制するだけでは駄目なのだろうか?誰かアドバイス求む --
2016-02-13 (土) 00:03:48
↑バトル開始直後の話ね --
2016-02-13 (土) 07:05:51
まだミスリルCだから参考になるかわからんが‥狩人マスターは見てない相手に打つだけでかなり早くマスターできる筈。可能なら黒魔もやっておきたいけど、味方がすでに近接戦を展開してるならそんな余裕は無いから竜騎士、魔法剣士をメインに立ち回るようにしてる。黒魔はマスターしておきたい技ではあるけど、俺は当てやすい相手がいないときは積極的には狙わない。牽制しあってる時には積極的に振って良いと思うけどね。使ってるHPが分かんないからこれぐらいしか書けないけと、参考になれば幸い --
2016-02-13 (土) 11:30:03
開幕黒魔とステップ連打しながら前線にでれば牽制してるうちマスターするお --
2016-02-13 (土) 13:24:49
↑アドバイスありがとう!頑張ってみる --
2016-02-13 (土) 14:07:00
↑×2もありがとう! --
2016-02-13 (土) 14:08:23
バッツって貰ったデバフを相手になすり付ける技持ってたっけ、今日WOLのホーリーチェーン食らったバッツがこっちまでロック固定させて来たんだけど… --
2016-02-13 (土) 14:35:37
それはホリチェとほぼ同時に挑発されたんでは? --
2016-02-13 (土) 15:58:42
叫んでるラムザ強いね。叫ぶ前だと狩人とかで対処出来るけど、叫ばれるとリーチが長くて発生の早いから技で捩じ込まれる。ラムザ対策皆どうしてる? --
2016-02-13 (土) 18:13:49
↑答えになってないけど、マジラムザ強いな。忍者くらいしか対策できなさそうだ…この前も竜騎士使ったら塵剣でカウンターされたw --
2016-02-13 (土) 19:41:12
↑3 挑発か、その手があったかなるほど…!ありがとうスッキリした --
2016-02-13 (土) 22:41:39
ラムザの体当たりが厄介やね。叫んだ後は体当たり多いから距離置くかガードしてます 青魔でも負けたし タイミング難しいけど侍迎撃なんてのもアリかな?安易に近接振らないようにはしてます。ホーリー、塵地は黒魔で美味しくいただいてます。 --
2016-02-13 (土) 23:19:52
マスター前のモンクと魔法剣士の射程を少し伸ばしてほしいな、いつもギリギリの所で当たらん時があるから --
2016-02-14 (日) 10:18:33
↑実は当たってるのにラグが起こってるだけかもしれない --
2016-02-14 (日) 11:47:47
↑それは無いわ、射程が短いからカットにいけない。 --
2016-02-14 (日) 22:15:40
今更だけど初心者の館にマスター踊り子は発生が早くなるって書いてあるけど本当なの?嘘の記述とは思わないけど体感あんまり変わってる気しないしwikiにも何も書いてないし --
2016-02-14 (日) 23:22:32
向かってくるラムザには狩人で時間稼いでガード安定 ちりじらじゃないなら読み竜騎士 --
2016-02-15 (月) 08:02:02
バッツってミスリル以上のクラスに嫌われてる?ミスリルになってから1落ちしただけで冷たい返事(チャット)されることが多くなったんだけど。負けてリザルトを見るとソイツ自分よりポイント少ないのが余計腹がたった。 --
2016-02-15 (月) 08:56:32
ポイント低いならほっときゃ良い、バッツ普通にミスリル以上なら敵削ってくれるからいてくれて安心するが。 --
2016-02-15 (月) 08:59:04
↑2イライラする気持ちはよくわかるけど、ポイントは参考でしかないから自分より低いから地雷だったとは限らんよ --
2016-02-15 (月) 12:10:14
最近使い始めたけどこのキャラどう動けばいいのか分からん… --
2016-02-15 (月) 12:42:21
↑とりあえず、各種ブレイブをマスターしなきゃ始まらない。マスターするまでは竜騎士狩人以外は当てづらいから見てない敵を狙った方が無難かな。とりあえず魔法剣士、モンクをマスター出来れば立ち回りがかなり立てやすくなるからオススメ。 --
2016-02-15 (月) 15:30:38
最近バッツ使ってゴールドまで踏めてもそこからすぐに降格してばかり…… --
2016-02-15 (月) 19:32:03
最近バッツ使ってゴールドまで踏めてもそこからすぐに降格してばかり……魔法剣士、狩人、黒魔道士あたりを中心にやってても上手くいかなくてどうしたらいいのやら…。HPは風水師積んでます --
2016-02-15 (月) 19:34:03
↑×2すみませんミスです --
2016-02-15 (月) 19:38:08
各種マスターしやすくなったってあるけど、ブレイブ技だけ? --
2016-02-15 (月) 20:05:47
頭注送信してしまった。ナイトは2回あてればよかったのが、たとえば1回あてと2回剣空振りでマスターとかなってない? --
2016-02-15 (月) 20:06:46
↑↑↑編成時味方のHP攻撃見てますか?どちらか片方に傾くとバランスが悪くなって負ける確率が増えるので、侍と踊り子を試してみてはどうですか? --
2016-02-15 (月) 20:13:04
↑×2風水土なら出来るだけ地上で動いて、地震で攻撃されてる味方のカットするのを中心にした方がいいと思います。激突しそうにないなら味方の攻撃を奪ってもいいと思います(あくまで個人の主観)。あとは近距離での読み合いですかね、ダッシュでステ狩り魔法剣とか。 --
2016-02-15 (月) 20:13:54
プラチナBのものですけど、最近勝率が伸びなく仲間の2人が敵1人に突っ込み、ほとんど2人相手する場合があります。もちろん味方もカットに来てくれません。この場合どうしたらいいですか? --
2016-02-15 (月) 20:20:51
↑「手伝ってくれ」使うかその二人から離れずに来るやつを迎撃‥かなあ。複数相手は無理だから相手はしちゃダメ。 --
2016-02-15 (月) 21:32:57
↑7風水師は足を止めがちな相手か前線に突出する相手にかまいたちを置いて、別敵を追う前衛の後ろから狩黒竜でカット(&黒マから地震)、壁際で味方が競り負けたら地震、競り勝ったらブレイブシェアで確殺。当てれるHP攻撃がなく自衛が難しいので味方集団から兎に角離れない。でしょうか。 --
2016-02-16 (火) 01:04:46
最近バッツ始めてまだなにしていいか分からないというなら①要警戒すべきキャラがいたら積極的にマークする②相手側に味方の誰かの天敵タイプがいたらマークする --
2016-02-16 (火) 03:53:49
↑シューターに張り付く、も追加だな。これが一番ラクでいい。あとお願い竜騎士する、ってとこじゃないの --
2016-02-16 (火) 04:06:17
組み合わせ的にヘビーかスピードとやり合わなきゃいけない場合は魔法剣士か忍者優先 --
2016-02-16 (火) 16:23:16
↑×10の者です。皆さんからいただいたアドバイスのお陰でかなり勝率が上がってきました。ありがとうございます。おれの活躍、見せてやる! --
2016-02-16 (火) 16:38:26
黒魔マスター時のEXリキャ固定-10秒はお守りで味方に渡した場合20秒間だけ味方も固定-10秒なのでしょうか?それともお守り使った時点で-10秒されるとかなのでしょうか? --
2016-02-17 (水) 08:48:43
↑3これはマジで重要。魔法剣士忍者というよりは無駄な黒魔牽制は控えた方がいい。 --
2016-02-17 (水) 09:17:07
↑4ヘビーはまだいいんだがスピードはほんとそれな。運よくモンクマスターできたら地上にはりつくのも結構いい。 --
2016-02-17 (水) 14:40:19
相手がスピード、ヘビー、バッツのときは誰を見ればいいんでしょうか? --
2016-02-17 (水) 19:16:41
スピード睨んで闇討ちしづらくするかなあ。相手によるからなんとも言えないけど。バッツは明確な不利キャラは居ないから味方守りつつ来るやつを迎撃していけばいいんじゃない?個人的にバッツミラーは不毛だからオススメしない --
2016-02-17 (水) 19:46:44
なるほど!ありがとうございます! --
2016-02-17 (水) 20:48:48
ヤシュトラが味方にいたら相手バッツ(黒魔が天敵)みる。味方シューターに護衛いなければ、自分が護衛になることでバッツ対決になっちゃうこともある。 --
2016-02-18 (木) 03:40:01
↑のほうでもうすぐレベル10になる踊り子のマジックスキルなににしてるのみんなと聞いたものです。自分のもさもさした動きだとグッドタイム&ブライガとものまね&HPリジェネに落ち着きました。アドバイスくれた方ありがとうございました。おどりこ面白いです。いいキャラですね、バッツって。 --
2016-02-18 (木) 05:42:21
この前バッツ3人パーティーと当たった。風水2侍だったけど、ああいう構成ならナイトも活きるかもね。単純に誰がナイトか分かりにくい --
2016-02-18 (木) 09:16:13
前書き込んだプラチナBのものですけど、前回コメントした方の通りやってみたんですけど、離れず闘うとしたら味方が一斉に離れ出し孤立してしまい、2VS1の状況が発生しまくり手伝ってくれ押したら誰もこず、しかも一回も援護来てくれない。挙げ句にたまたま2バーになった時、手伝ってくれ押した時鼻で笑うは最悪でした。状況がさらに悪化したので暫く離れます。 --
2016-02-18 (木) 12:17:39
ここはあなたの日記帳じゃないんで そういうのに当たったのは御愁傷様で同情するけど --
2016-02-18 (木) 13:39:00
ナイトバッツ愛用しているものです叫びラムザの衝撃波をナイトで防いでもカウンターもしなければ吹き飛びもしない事があります。皆さんは経験有りますか?或いはラグでしょうか… --
2016-02-18 (木) 14:06:00
↑2状況がわからん。2対1で追われてるなら味方の方に逃げたらいいんじゃない?2対1になった理由がなにかをはっきりさせないとなんとも言えんが、多分君が悪い。 --
2016-02-18 (木) 14:14:49
↑は2じゃない、3だわ --
2016-02-18 (木) 14:21:32
↑5状況わからんけど、これがプラチナの嘆きと思うとなんだかな…キャラ性能的不利・天敵に追われて助けを求めるならわかるけど、バッツには特にないわけで。足は早くないが、味方2が敵1ダウンさせるまで敵2を引きつけて味方近くに逃げながら耐える、そういう仕事ができないキャラではないだろうに。2追いされてるだけでいちいち助けを求めるとか、なんだこいつと思ってしまうよ。スピード2に追われてるならわかるけどさ。 --
2016-02-18 (木) 16:30:01
いちいちここに来て野良やってるのに味方ゴミすぎって伝えに来るとか暇かよ!挙句に教えてもらった立ち回りのせいにしてるし 立ち回りくらい自分で考えろよ --
2016-02-18 (木) 17:31:08
多分俺のアドバイスの事なんだろうけど‥そもそも2対1にまともに相手しちゃダメって言ったよね。それに仮に見られてても↑の言うとおりバッツは迎撃能力は高いんだから逃げながら牽制するなり対策はいくらでもあるでしょ。初歩的な事を考えないでアドバイス通りにしたけど悪化したなんて言わないでほしいな --
2016-02-18 (木) 17:34:15
2vs1頻発するってそれ相手のもう1人余ってるやつも2vs1じゃね?イーブンじゃん --
2016-02-18 (木) 18:07:59
プラチナBでそのざまならもうバッツむいてないとしか --
2016-02-18 (木) 22:48:35
こんなところでケンカすんなw ゲームなんだから「楽しもうぜ?」(踊り子並感) --
2016-02-18 (木) 23:46:33
ナイトバッツ愛用しているものですナイトでブレイブ攻撃を防いだ際誤ってステップを暴発させたところカウンター動作がキャンセルされました。 --
2016-02-19 (金) 00:21:27
ケンカというか自分のミスを棚に上げる奴がフルボッコにされただけっていうかまぁ確かにゲームだし気にする必要はないね それよりアプデ後から急に追加されたエンカウント時のバッツが腕を交差した時のSEどうした?w --
2016-02-19 (金) 00:40:18
↑ナイト空振りの硬直から回避した時にカウンター判定が残ってる?もしくは若干のラグでそうなるのかも? --
2016-02-19 (金) 00:43:08
以前黒魔のバフ質問された方。黒魔のバフをお守りで撒いた時の仲間のリキャストは気になってるんですが3PTでもいて1戦捨てる覚悟じゃないと検証できないんですよね...。ナイトでステップは試してみますw --
2016-02-19 (金) 01:07:24
つるぎのまい発動時は初段ヒット時無敵ですが、これティーダのC&Aとか、WOLのASとか巻き込まれ易いHP攻撃に勝てるんでしょうか?(無理やり初段当てれば割り込めるのか...) --
2016-02-19 (金) 01:09:25
↑4あのSEくっそ笑うんだよねw「みんな『ジャキン!』無理するなよ!」 --
2016-02-19 (金) 01:35:28
マスター黒魔のブリザガ止めが上手くいかない。派生だそうとすると毎回最終段まで出し切っちゃって、かと言ってファイガ見てワンプッシュすると派生しない事が多々。何かコツというかボタンの目安などありませんか? --
2016-02-19 (金) 01:48:23
↑マスター黒魔を出すときは常に二段までにするよう気を付けるといいかも。あとは自然に当たるタイミングを覚えればよし。 --
2016-02-19 (金) 04:05:22
↑3手を交差したした瞬間にアビリティをセットしてると無理矢理解釈した。どっちかと言うとサイドにいる天野バッツのカオスサイドっぷりに笑う --
2016-02-19 (金) 09:57:34
↑わかるwあれは完全に悪役の顔だわ…。 --
2016-02-19 (金) 10:22:18
あの顔でギードいじめてたんかな。 「こりゃあ、面白いや!」 --
2016-02-19 (金) 11:23:00
↑3 やっぱ気になるよねあれwあのしたり顔で旅してるのかと思うとシュールすぎるww --
2016-02-19 (金) 12:13:08
アプデ前の「ジャキィン」無しの動画みてたらもう違和感を感じてしまった...次のアプデで消されるんかなぁ... --
2016-02-19 (金) 15:41:37
ブリザガで止めるためのタイミングは俺も教えてほしい… あと個人的にはジャキンっていうよりバシィッとかバリィッって電撃系の音に聞こえて「ストロンガーかよ!」とも思った --
2016-02-19 (金) 19:07:25
ファイガが出てブリザガのモーションが出始めた辺りで止めて、手を下ろして直立したら次のブレイブ……でしょうか。HP攻撃なら連打してればいいと思いますが。 --
2016-02-19 (金) 19:19:52
教えてくれてありがたい --
2016-02-19 (金) 19:57:09
途中送信してしまったorz ありがたいんだけど、そもそもその前ができなくて…サンダガまで出しちゃうかファイガ止まりか --
2016-02-19 (金) 19:58:46
↑何も考えずに黒魔を3回ポチポチしたら大体2段止めくらいです。ジャスト入力よりも脳死ポチポチした時に2段止めになるタイミングをつかんだ方がよさげ。 --
2016-02-19 (金) 20:12:50
やっぱ慣れが重要かー…先行入力方式だったら楽なのにー --
2016-02-19 (金) 21:06:25
ナイトでガード成立後カウンター攻撃動作をステップキャンセルする件再現できませんでした。ガードやダッシュも同様。仕様ではなさそうです。 --
2016-02-19 (金) 21:53:53
また、ブレイブ素振りマスター回数は13回でアプデ前と同様ですね。ヒット1回+素振り6回は記載通りです。 --
2016-02-19 (金) 21:55:59
ちなみに、ナイト界隈では常識なのかも知れませんがナイトはガード空振り25回でもマスターできるんですね。 --
2016-02-19 (金) 22:05:32
また、ナイトは同技キャンセル対応なんですね。Ⅳボタン連打でもの凄い早さでガードを繰り返せます(鉄壁かというとそうでは無さそう) --
2016-02-19 (金) 22:25:37
↑6 なるほど、出すタイミング覚えるんじゃ無くて出ちゃうタイミングを覚えるのか。2段目モーション目視と合わせてやってみます、ありがとうございます。 --
2016-02-19 (金) 23:50:10
↑3ガードできなくても25回使うだけでマスターできるって事? --
2016-02-20 (土) 00:14:22
↑そうです。同技キャンセルで1回/秒位のペースで振れます。あ、カウンター成立1回+素振り何回か確認忘れた…。 --
2016-02-20 (土) 01:10:21
↑ナイト使ってたのに知らんかったwありがとッス! --
2016-02-20 (土) 01:57:34
もしどうしてもブリザガ止めが上手くいかないならファイガだけでいいと思う 動作時間に対する火力効率が悪いからファイガから他の技につないでる --
2016-02-20 (土) 10:12:47
バッツの各技の射程を計測してきましたので目安として技一覧に表記してみました。 --
2016-02-21 (日) 01:13:49
ナイト25回素振り(□ボタン連打)でマスターってこマ?明日さっそくやってみるわ。広いステージの時ね --
2016-02-21 (日) 02:23:52
でも25回空振りしてマスターさせる使い方なら他のHPつけてるほうがマシだよな --
2016-02-21 (日) 04:47:11
空振りしてる間2vs3が続くことは忘れないでね --
2016-02-21 (日) 17:54:52
1hit 11空振りしてきましたが敵には変な目で見られましたね、ナイトの二段攻撃が全段ヒットしない前提で開始早々に少し空振りするくらいならいいかもしれないです --
2016-02-21 (日) 18:24:35
修正項目のバッツの登場シーンで不正なSEが鳴っているww --
2016-02-23 (火) 10:15:40
この調子でバッツの登場シーンで不正な表情を浮かべている不具合も修正してほしい --
2016-02-23 (火) 10:53:01
プレイに支障はないものだから皆ネタとしてたけど、この程度開発テストプレイ中に「この音なに?wwww」って気づかないもんなのか --
2016-02-23 (火) 11:04:15
開発中は登場シーンはスキップして戦闘中のみ表示させてるだろうから、意外と気づけないかもね --
2016-02-23 (火) 12:24:06
不正なSEga --
2016-02-23 (火) 20:33:58
不正なSEが鳴っているのを修正、PCの前で大声出してわろたわwww --
2016-02-23 (火) 20:34:46
バッツのこれまで --
2016-02-23 (火) 22:15:53
途中送信すまん、バッツのこれまでとこれからがDFFACの中での密かな楽しみになってる。バグやらラグやら不正なSEやら他のキャラにはない濃い味が付いてて嫌いになれないぞこいつw --
2016-02-23 (火) 22:17:39
マスカラつけてるのか知らんが顔も濃いしな --
2016-02-23 (火) 22:24:44
アケディアのバッツ、ほんとすき --
2016-02-24 (水) 05:53:48
ふせい不正なSEは流石に草生える もうジャキィィィン!は聴けないのか --
2016-02-24 (水) 15:11:21
たまたまバッツ使ってみたら楽しかったから先人様方の知識を取り入れてサブキャラとして使っていこうと思ったのに・・・民度低すぎて怖いから別キャラ使ってとづまりスト4 後思っていたより竜騎士は同期ズレしないね、体感クラウドのブレイバーの方が酷いです。ステージにもよるのかな --
2016-02-24 (水) 15:34:53
もしかして踊り子ってC&Aをカット出来る? --
2016-02-24 (水) 19:55:16
カットした事はあるけど条件クソ厳しいからできないと思っておいた方がいいよ。 --
2016-02-24 (水) 20:53:31
リミブレ超究で攻撃受けてる味方を、マスターナイトバッツが割り込んで助けられるって聞いたんだけどマジ? --
2016-02-25 (木) 03:10:09
見たこともやった事もないからわからんが理論上出来るんじゃね? --
2016-02-25 (木) 14:24:01
最後の斬り上げて斬り落とす所でできそうじゃない?リミブレ食らってる味方の上で発動すれば多分当たるかも… --
2016-02-25 (木) 17:10:52
ガイドブックを参考にバフ効果量を修正。狩人だけwikiの値と微妙に違ったので前のはコメントアウトしてあります --
2016-02-25 (木) 23:31:58
↑以前バフ効果量を検証した者です。修正ありがとうございます。とても助かりますwしかし何度試しても10%増えていなんだけどなあ...(バグか?) --
2016-02-26 (金) 01:37:36
とりあえず、ルラオ全盛の時、あの竜巻の中にマスターナイトが突っ込んで盾でうけてカットしてたのはみたことあるよ --
2016-02-26 (金) 02:07:24
そもそもチーム戦のゲームにカウンター技入れるのが間違い(ヴァン以外)な件 --
2016-02-26 (金) 15:26:19
↑帰れや小学生 --
2016-02-26 (金) 16:20:28
↑お前が帰れクソガキ --
2016-02-26 (金) 16:49:54
↑3 お前カウンターにやられまくってるから当たりたくなくてわざわざ糞とか言って使用率減らそうとしてんだろ?で使用率高いティナから減らそうとしたら軽くあしらわれてこっち来たんだろw?失せろやw --
2016-02-26 (金) 16:53:26
↑7狩人の効果値理解しました。INT(基礎値×1.1)の様です。つまり16×1.1=17でダメージ増加量は17/16=1.0625倍。すっぴん時16×1.2=19で増加量19/16=1.1875倍。攻撃力だけすっぴんでバフ効果3倍だった理由がわかりました。 --
2016-02-26 (金) 19:50:35
ちなみにマイティ系と加算です。つまりINT((基礎値+16)×1.1)=35ではなく(INT(基礎値)+16)=33。ダメージ増加量2.0625倍。基礎値16固定なら自明な乗算なんですが、基礎値そのものを変化させるバフがあるのかな? --
2016-02-26 (金) 20:07:14
最近バッツ使い始めたんですけど、マスター忍者ってボタン押した瞬間から無敵なんですか? --
2016-02-27 (土) 01:24:39
自分で検証してみなさい。シューターの射撃に突っ込むだけでいいんだから --
2016-02-27 (土) 03:40:46
わかりました。今度試してみます --
2016-02-27 (土) 04:06:34
ミスリル帯に入ってだいぶマスターしにくくなってきた --
2016-02-27 (土) 15:37:29
↑すまん途中で送信しちまった。マスターしにくくなってきたんだけどみんなどれからマスターするようにしてる?相手に合わせてが1番かな?なんかコツみたいなのない? --
2016-02-27 (土) 15:40:28
↑とりあえずシューターは黒魔を優先、スピードは魔法剣士かモンク優先でやってるんだけど何か他にいい手段とか当て方ないかな? --
2016-02-27 (土) 15:43:13
ラムザの体当たりでかまいたちが消えた。あれ魔法消せるの?三回も発生し、ヒット音も出なかったから流石にラグでは気がする --
2016-02-27 (土) 18:24:43
いつの間にか黒魔法で書かれてるバフ効果がスキルリキャスト短縮からスキルゲージ上昇量増加になってるけど、こっちが正しいの? --
2016-02-28 (日) 21:19:30
↑2 急な移動を行われるとかまいたちはぶつからずに消滅します。フリオニールのチェーンムーブでも確認済みです。 --
2016-02-29 (月) 15:24:43
↑ そうなのか。音出てなかったから、バグ欄にあるかまいたちバグと違う気がしたが、大体一緒なのか。かまいたちがダメだとガードするしかないか~ --
2016-02-29 (月) 22:21:09
なんか今日やたらとブリーフィングや試合開始直後から装備&拒否チャット飛んできたんだけど、風水士ってなんかあったっけ?ナイトならまぁ分からんでも無いんだけど --
2016-02-29 (月) 23:17:28
↑ したらばにちょくちょく「侍バッツこそ最強、他のHP選ぶ必要無い」みたいな人湧くからその類いの人だったのかも --
2016-03-01 (火) 00:26:26
まぁ現状風水の主力の地震はラムザのホーリーに食われてるし、侍で良いってのも分からんでもない。ただでさえ風水バッツは黒魔撒いてるだけの人が多いし --
2016-03-01 (火) 00:42:39
なるほど、侍の方が良くなったんだからそっち使えって意味合いか。スッキリしました --
2016-03-01 (火) 01:06:56
風水そんなにダメかね?まあ編成によるとは思うんだけど。前衛2きても侍のが良かったりする? --
2016-03-01 (火) 16:45:01
人によると思うけど、自分は編成だからって慣れてないHP攻撃選択されるなら一番得意なやつで来て欲しい --
2016-03-01 (火) 18:56:41
チーム戦にカウンターで来るのが間違い(ヴァン以外)って言ってるだろ --
2016-03-01 (火) 19:41:06
ナイトの話はしていない --
2016-03-01 (火) 21:03:28
俺は、前衛2なら侍で、シューターいるときは踊り子にしてる。捗るぞ --
2016-03-02 (水) 00:57:02
チーム戦でカウンターダメな理由て、別に全員を1度ずつ落とさなくてもいいんだから、わざわざカウンターされるリスクを負ってまでカウンター持ちに攻撃しないだろ。無視安定。それかカウンター出来ないHP技をぶっぱして当てに来るか。どちらにしろカウンター技じゃダメ取れないよって話。3人カウンターとかの特殊な編成は知らないけど --
2016-03-02 (水) 07:32:20
でも決めた時は楽しいんだよなカウンター技 --
2016-03-02 (水) 10:07:49
楽しいじゃなくて他人の事を考えろよ。これだから雑魚キャラバッツ使いは。 --
あ
?
2016-03-02 (水) 12:09:21
質問なのですが、黒魔と青魔のバフって自分の全ての攻撃中にスキルリキャスト時間短縮と召喚ゲージ上昇するという認識で合ってますか? --
2016-03-02 (水) 19:15:43
↑黒魔、青魔に限らずバッツのバフは常時発動です。歩いてても寝転んでても発動します。倒されてる場合(復帰中)は分からないです。 --
2016-03-02 (水) 19:20:18
↑ バフの効果で黒魔: --
2016-03-02 (水) 20:28:36
↑ 途中送信してしまった。黒魔:攻撃時スキルゲージ上昇量2倍と書いてあることです。この攻撃時というのが曖昧で、黒魔だけの効果なのか、それとも他の攻撃にも効果が付くのか分からないと言った方が良かったですね。紛らわしくてすみません。 --
2016-03-02 (水) 20:31:40
そういえばみんなはバッツのジョブマスター何からねらってる?俺は最近モンクか忍者をねらってる --
2016-03-02 (水) 23:53:51
ま、狩人でしょ。開幕空うちと、敵前衛2人にそれぞれあてれば15秒でマスターできるんだから。 --
2016-03-03 (木) 00:41:43
あと、開幕すぐに黒魔・狩人・青魔法・忍者と一回空振りしとくといいわざを素振りしてる。で、コアを竜騎士・モンク・魔法剣士で壊す感じ。捗るぞ --
2016-03-03 (木) 00:43:00
空ぶりいらんけどな --
2016-03-03 (木) 02:19:44
空打ち要らない様に修正入ったの知らないのかよ・・・ --
2016-03-03 (木) 11:03:46
バッツの勝率が悲惨なことになってしまった。根本的に何かが間違ってるっぽいな。 --
2016-03-03 (木) 22:22:21
↑7でしたら攻撃全般かと。マスター竜騎士は個別でヒット時スキルゲージ上昇量が増加しますし、バフの場合は攻撃全般かと。そうでないと、みんなにバフ配る意味ありませんし笑 --
2016-03-04 (金) 03:51:37
いい流れだからいうけど、バッツ動画によくある魔法剣士ブンブン。アレ絶対やめたほうがいい。いろんな技をまんべんなく使った方がいい。序盤ならゴブリンパンチで空対空2回勝てばマスター→一個目のコア割りでバッツが壊せば8割たまるっていうおいしいことある --
2016-03-04 (金) 06:05:43
召喚石バフあるといってもバッツ自体が石割り効率そんなによくないからなんとも。石割り考えるならむしろ開幕竜騎士マスター狙う --
2016-03-04 (金) 11:37:25
M竜2回でさっさとコア割完了する方を優先しちゃうなぁ。ゴブパン部分の威力下がるから青魔はマスターしたくない --
2016-03-04 (金) 12:18:16
maa --
2016-03-04 (金) 19:18:21
ごめん↑のミス。バッツ動画で魔法剣士ブンブンは、自分も気になってた。確かに優秀なんだけどさ・・・。個人的には狩人が使いやすく、気付いたら高ブレイブになってる。 --
2016-03-04 (金) 19:21:04
竜騎士はマスターしやすいよね。最初の接敵で一回あてて、コアまでの移動手段竜騎士→前ステ→竜騎士の繰り返しであっというまにマスター。防御力アップ(&あてればあてるほどマジックスキル早くたまる)なのがいい。1・2番目にマスターしてるよ。 --
2016-03-05 (土) 01:12:08
で、最初のお守り配布はもうその竜騎士マスター(防御力アップ)だけで配布しちゃう。お守りの回転率あげたいから。 --
2016-03-05 (土) 01:13:18
↑8 質問者ですが、返答有難う御座います。やはり攻撃全般の可能性が高いですよね。となるとモーションの長い攻撃だとお得な気がしますね --
2016-03-05 (土) 01:33:33
すごい疑問なんだけどナイトバッツ使う人はなんでナイトバッツ使うの? --
2016-03-05 (土) 04:45:22
↑少し言葉足らずなので補填を、ナイトバッツを使う利点は何なの? --
2016-03-05 (土) 04:48:12
無視されてもカットとお守りが生きる、黒魔法や魔法剣士攻撃途中止めての味方パスがしやすくなる、マスターすればHP攻撃も返せる。ここら辺な
↑ってことはいつでもカットできる位置取りや味方との連携が重要ってことだね。特に連携面でかなり緻密な動き要求されるから依然としてバースト向きかな? --
2016-03-05 (土) 09:03:14
そもそもチーム戦にカウンター技はよろしくない --
2016-03-05 (土) 12:32:35
立ち回りをわかってくれてる人がいるとソロでもいきるけど、毎回そういう人がいるとは限らないからなぁ --
2016-03-05 (土) 12:51:47
ナイト以外でも2 --
2016-03-05 (土) 12:57:46
↑ごめん、途中で終わった。ナイト以外でも無理な時に2段止めしたところに攻撃入れてもらったりするけど、ナイトの時って結構スルーされない? --
2016-03-05 (土) 13:19:39
↑カウンター実戦で使うぐらい自信あるならほっといても大丈夫って思っちゃうな。そうでなくてもバッツの攻撃に合わすの難しいし。 --
2016-03-05 (土) 13:47:19
カットは侍でも出来るのでは?攻撃のガードは出来ないが侍の迎撃能力は優秀だし、そもそも無視出来るって時点で味方への負担は大きいのでは?これだって思う利点が見つからない --
2016-03-05 (土) 15:47:19
↑強いて言うならマスターすればHPぶっぱを潰せるぐらい --
2016-03-05 (土) 16:28:25
なんでわざわざナイト使うのかって?君もナイトを使ってみればわかるさ! --
2016-03-05 (土) 17:45:27
他人の負担を考えろよ。これだから雑魚なバッツ使いは・・・ --
2016-03-05 (土) 18:00:18
カウンターなら無視かHPブッパだろ、ブレイブで突っ込むこと自体おかしい --
2016-03-05 (土) 20:05:09
皆さんは一試合平均して何個マスター出来てます?今ゴールドなんですけど、一つしかマスター出来ないとかざらなんですけど --
2016-03-06 (日) 01:37:01
↑HP除いて3~4個です。序盤で狩人と竜騎士はマスターできて、後は魔法剣と忍者が上手く当たれば。シュータかフリオいると黒魔いけたりしますね。マスター増えない時は私の場合だと仕事できてないか、HPばかりか(風水とかで多い)、同じブレイブ振りすぎが多いです。 --
2016-03-06 (日) 03:27:26
バフは忍者以外大した事ないけどマスターした技の性能は高いから、たとえ同じブレイブ振り過ぎになっても問題ないと思うよ --
2016-03-06 (日) 11:47:56
バッツのEXスキルって何がいいかな?幸運のお守りはグッドタイムかけるほどのものじゃないよね… --
2016-03-07 (月) 11:08:07
忍者バフあればグッタイ価値はある。けど忍者自体が硬直の長さで振り辛くてマスターしにくいしな --
2016-03-07 (月) 12:47:15
バッツでミスリル、ダイヤ行ってる人本当すごいよ。なにかコツがあるのかな? --
2016-03-07 (月) 13:07:14
他キャラでミスリルダイヤいってからバッツを使用すると・・・ --
2016-03-07 (月) 13:49:33
ナイトでリミブレ超究の途中防いでもクラウドそのまま攻撃続けるのね…マモレナカッタ… --
2016-03-07 (月) 17:30:09
EXスキルは黒魔と竜剣(とラム&リヴァ)のリキャスト短縮を考えて60秒以内のスキルが良さそう。マイスト、テレポ、バインガ、デスペガとか。 --
2016-03-07 (月) 18:08:09
ナイトにしてるとみんな相手にしたくないのか、逃げてくから忍者簡単に当たる --
2016-03-07 (月) 20:47:40
風水師をたまに使う人、マジックスキルなににしてる?ブレイブリジェネとブライガにしてるけどもっといい(≒回転率いい)のあるかな・・・ --
2016-03-08 (火) 01:44:10
↑PT強化のマイストとかまいたちとも連携して地震と相性のいいバインガかな --
2016-03-08 (火) 02:04:09
個人の主観だけど、生存率考えても普通にリジェネグッタイで普通に勝てるよ。バインガ当てても確定とれるわけじゃないから自分は取り合えず生存率優先。あと何だかんだマイストリミブレクラウド多いから、チャンスつかんでもらいたい。 --
2016-03-08 (火) 19:52:44
なるほどわかりました。グッタイはナイトのほうにつけてたんですが、入れ替えて(ナイトがブライガ)やってみます。アドバイスありがとう --
2016-03-09 (水) 00:20:27
ブロンズEからバッツ使い始めてようやくプラチナまで上がれた…!忍者、魔法剣士、黒魔導士をマスターすると攻めやすかった。EXスキルは特にコレがいいってものは無いから、味方のスキル構成に合わせて変えるのがいいかな --
2016-03-10 (木) 12:24:33
↑おぉ、僕も今日ブロンズEからバッツ一択でプラチナ上がりましたわ、お互いおめでたいですね! --
2016-03-10 (木) 12:49:48
↑2おめ!!EXスキルだけどとりあえずは生存率上げるものとデスペガエスナガのどっちかで合わせるのがいいかも。テレポデスペガとかリジェネエスナガとか。味方にクラウドとかジタンがいるならグッタイも優秀。黒魔竜騎士のおかげでリキャスト早くなってるから結構使いやすいよ。 --
2016-03-10 (木) 23:28:52
足回りの強化にも甘い壁抜けにも使えるテレポは手離せないわ。ただ野良ならグッタイは持って行っても安定しないと思う。あとジタンでグッタイもらってもそれほど嬉しくない。 --
2016-03-10 (木) 23:44:46
↑まあジタンはそうかwソリュとかでトランスなれるし特に必要ないかも。とりあえずグッタイの1例として書いてただけだから気にしないで。グッタイは最近マイストテレポクラウドが増えてるから結構使いやすいよ。でもまあ俺はほとんどデスペガ。味方にデスペガ付けてくれてる人がいたらグッタイにしてるよ。もう一つはテレポ一択。 --
2016-03-11 (金) 07:32:53
Mナイトって結局LB超究とかつるぎのまい止められるの? 技説明に止められるって書いてあるけど --
2016-03-11 (金) 13:45:43
黒魔→HPのコンボって公式公認かね?あればっかりはそろそろ修正きそう…。あと、exスキルはグッタイとリジェネどちらがド安定するのは俺だけ? --
2016-03-11 (金) 18:51:28
黒魔じしんコンボは先週に地面ギリギリでM黒魔二連→着地硬直→じしんで倒されたことがあったけど今は確定しないはずだぞ。 --
2016-03-11 (金) 21:34:42
黒魔コンボの修正はないかと。歩いてるだけで当たらないものですし、当てる方が上手くて当たる方が悪いとしか。壊れと騒いで実際にバッツ使った方達が、無言で元のキャラに戻ってますし。 --
2016-03-12 (土) 04:02:34
黒魔はマスター狙いづらいし、壁ドン狙うのも一苦労するキャラだから黒魔コンボは別にいいと思うんだ。HP攻撃も強いわけじゃないし --
2016-03-12 (土) 08:47:27
ルーラー、チャジアサ、踊り子、リミブレ超究を侍でカットできるって本当ですか?(汗) --
2016-03-12 (土) 12:27:38
ルーラーはできるんじゃね?ライトニングで雷落とすHPで初段のブレイブ攻撃でカットできるしな。あとの3つは速かったり無敵だったりするから諦めるしかない。あともしかしてナイトと間違えてない? --
2016-03-12 (土) 23:30:36
黒魔のマスター狙いづらくはないと思うが・・・。HP攻撃に関しては剣の舞とか、かまいたちは強い部類だと思う --
2016-03-12 (土) 23:36:49
↑狙うこと自体は「慣れれば」簡単ですよ。ただ、それは相手の硬直を理解して動いているだけで、他のキャラでもできます。硬直(安易な牽制)を見せる相手が悪い。序盤に玉ねぎメテオ降ってくるのに脳死カラミティ出すとかそんな感じです。 --
2016-03-13 (日) 10:26:10
HP攻撃に関しては、自分は強い弱いというより「足が遅いので当てづらい」と思ってます。そこをブレイブ攻撃や立ち回りでどうカバーできるかが大事なので。その面で考えると、黒魔マスターのコンボはあってもいいかと思ってます。繋がらないため、ハメではないので。 --
2016-03-13 (日) 10:28:48
一度バッツ以外を使ってみてください。ただ当てるだけなら、他のキャラの方が遥かに簡単です(自分はこんな当てやすい攻撃を外すのかと味方にストレス溜まりました)。「ジョブマスター」というコンセプトがあるので、そこを活かした性能補助の1つだと思ってます。でないとモンクとか(誰も狙わないけど)すっぴんマスターが本気で腐りかねないですし。1つのブレイブ攻撃をマスターして、その攻撃を駆使して次のマスターを狙っていくのは面白いと思ってます。 --
2016-03-13 (日) 10:33:45
キャラ対にラムザ更新しましたー。 --
2016-03-13 (日) 10:46:34
サブで他のキャラ使うとどのキャラもブレイブやHPを能動的に狙えて面白い。そう考えると、バッツの魅力って何なんだろうか… --
2016-03-13 (日) 10:58:00
すっぴんマスターになったことあるバッツっている?自分はあと一つでゲームセットになったことはある。まあ、すっぴんマスターになったって魔法剣士、忍者、黒魔たまーに狩人ぐらいしか使わないけども。 --
2016-03-13 (日) 12:37:02
おう、ブレイブからのHPコンボつながらないよう修正しろや。そしてティナのグラビガケイオスも修正してどうぞ --
2016-03-13 (日) 12:43:38
流れと違う話なんですが青魔と魔法剣士と忍者が明らかに強いと思うんですけど、この3つばっかり使うことの欠点ってあります?ミスリル帯以上の話です --
2016-03-13 (日) 18:36:42
ナイトバッツにしてくる人は何を考えてナイトにしているのですか?敵なら大歓迎なのですが味方だと大迷惑なのですが。ナイトバッツ職人がいらしたら何故ナイトにしているのか教えて頂けますか?捨てげーですか?200円返して下さいね? --
ナイトバッツはゴミ
?
2016-03-13 (日) 22:19:11
↑2青魔強いかな?まぁ迎撃程度には使えるんだが --
2016-03-13 (日) 22:54:54
フリオのアイスワンドの固めを未マスターモンクで割り込めた。ちょっとモンクの発生を見直した。 --
2016-03-13 (日) 23:27:28
凄い今更かもしれんがリミブレ超究をナイトでカットしてる動画見かけてバッツ使いながら本当にカット出来るんだなと思った…半信半疑だった 後タイミングが思ってたのとちょっと違ったけどあれどのタイミングなら出来るんだろうな --
2016-03-14 (月) 00:51:04
↑7>欠点について。近接攻撃が主体ですね。バッツ自身の暴れが強くないのでガン待ちされると不利です。マスター黒魔を覚えていたら向こうから勝手にカットしに来るので、ガン待ち状態をなくすことができます。ちなみにダイヤ行っても大抵の人間はガン攻めなので、一部の読み合いを強いてくる人対策です。通常ならまず使われません(ガン待ちすることによる味方負担が半端じゃないため)。 --
2016-03-14 (月) 04:23:01
続き。こちらはオマケ。また、ダイヤ辺りから(今ならサブキャラもいるので一部ミスリルも)黒魔2段をするだけで味方がHP攻撃をしてくれるようになります。そうなるとこちらは黒魔2段を的確に当てる技術さえあれば仕事できるので、1体倒し+黒魔で敵の足を止めるだけでかなり味方の役に立ちます。味方がやられているときは近接攻撃でカットすることを念頭に入れておけばまず問題ないでしょう。 --
2016-03-14 (月) 04:27:10
最後に。すごく上手な人は魔法剣にすらサーチ系HPを刺してきます。そうなると迂闊に攻めづらくなります。そうなった時のために、硬直の少ない、移動しやすい地上系をマスターしておくのは手です。そうそういませんが一応。 --
2016-03-14 (月) 04:30:38
ジョブマスターのバフ、強化してほしいな…忍者は体感出来るけど、他はオマケ程度な感じ。味方に分ける前提だから弱いのか?それなら効果時間を延ばしてほしいなー。 --
2016-03-14 (月) 11:20:56
そう?自分はこのままでいいと思うけど?それより青魔をどうにかしてほしい。 --
2016-03-14 (月) 19:03:24
何故かフリオのチェインムーブに対してナイトのカウンター発動しなくなってるからナイト使いの人は注意な。 --
2016-03-14 (月) 20:28:50
幸運のお守りの効果期間中は取得熟練度が倍になる、とかならないかなあ。それなら今よりももっと積極的に使っていこうとも思えるし --
2016-03-14 (月) 21:23:47
↑3青魔は今のままでいいと思ってる。とゆうか召喚ゲージ蓄積量アップが結構やばい。現状青魔マスター状態でコア割を1人で完結したらよほど味方が攻撃当ててない限り召喚ゲージ貯まってる。まあ1人で完結出来る事なんて9割方無いが参考程度に。 --
2016-03-15 (火) 14:55:05
「助かったー」のコレジャナイ感。普通にお礼が言いたいじぇ。 --
2016-03-15 (火) 21:32:10
↑すごく分かる 反面、「よしきた!」の汎用性は高い --
2016-03-15 (火) 21:51:29
個人的には素のモンクの伸びを少しあげて欲しいかな。HP増強でかいし幸運のお守りで何だかんだ見方HP350は回復するのはいいと思う --
2016-03-16 (水) 08:28:35
↑×4青魔Mのことじゃないかな?自分は青魔Mのデスクローとミサイルが余分だなって思うけど… --
2016-03-16 (水) 19:57:40
↑確かに 竜騎士と同じでゴブパンの誘導、射程強化が良かった --
2016-03-16 (水) 20:26:08
バッツで勝てなくなってきた…高ランクになるにつれて集中狙いされるわ黒魔コンボをカットされるわでツライ。 --
2016-03-17 (木) 22:54:44
だってカットしなきゃ好き放題されますしおすし --
2016-03-17 (木) 23:02:23
みんなが最優先でマスターしてるのって何? やっぱりみんな黒魔? --
2016-03-18 (金) 12:56:03
自分は特に決めてない、気付いたら狩人と忍者があっという間にマスターしてるwww --
2016-03-18 (金) 13:26:18
大体は黒魔か竜騎士が最初にマスターになってる --
2016-03-18 (金) 14:30:05
黒魔連打と召喚があるから青魔意識してステ狩りに忍者使うからその3つかな --
2016-03-18 (金) 15:04:49
黒魔法と魔法剣かな、これがマスターできるだけでバッツはめっちゃ戦いやすくなるし --
2016-03-18 (金) 20:48:43
ま、意識せずいろんなわざふってみろよってことよ。 --
2016-03-19 (土) 04:18:19
ナイトでガード動作25回してもマスターにならないのですが。 --
そら
?
2016-03-20 (日) 03:48:26
ガード動作ってガードの事? それともナイトの盾構えてる動作の事? --
2016-03-20 (日) 04:32:52
他人のアビリティにとやかくいう奴ほど動けない奴多いな、ナイトバッツで遊んでたら変更要求よくされるわ、大概ティーダかヴァン、後ライトニング、大体腕前はへっぽこ、マスター確かにマスターしないとゲームは始まらんが…… --
2016-03-20 (日) 19:41:21
アレクサンドリアではどのブレイブ攻撃を主力にしたらいいでしょうか? --
2016-03-20 (日) 21:42:44
↑あそこ大分狭くて入り組んでるからバッツにとっちゃほぼホームグラウンドなんだよな。勝手な意見だと魔剣、竜、青魔辺りがやりやすいかな? --
2016-03-20 (日) 22:11:32
ヤ・シュトラ使いにとってはナイトバッツって恐怖の象徴だけどなぁ。味方がアホやらかしてナイトMバッツにホーリー返されたわ。 --
2016-03-20 (日) 22:47:54
ナイトでもなんでも勝てば「ありがとう」が返ってくる。試合に貢献できれば評価も変わるさ --
2016-03-20 (日) 23:11:25
↑↑↑ありがとうございます!!参考にさせていただきます! --
2016-03-20 (日) 23:51:02
立ち回りのアレクサンドリア更新しました。 --
2016-03-21 (月) 00:12:14
↑ありがとうございます! --
2016-03-21 (月) 00:13:50
アレクサンドリアでかまいたち使ってたらいきなり相手が見えないかまいたちに当たって吹っ飛んでたことがあったんだが同じことが起こった人っているか?バグなのか同期ズレなのかわからん。 --
2016-03-21 (月) 11:37:57
3バー全員ナイトバッツとか居たぞ() --
2016-03-22 (火) 00:49:57
ナイトバッツの動画見てたが、やはりマスターすると終盤ビックリするぐらい活躍できるな… --
2016-03-22 (火) 12:38:34
マスターさえすれば相打ち覚悟の範囲攻撃でも迎撃のHPでもやりようによっては味方の救援もできるからな…。 --
2016-03-22 (火) 14:05:00
バグか仕様かわからないけど一部のカウンターできない技まとめられないかな? フリオのチェインムーヴがカウンターできないよね --
2016-03-22 (火) 17:19:10
ごめんバグ情報のページにあった --
2016-03-22 (火) 17:20:40
今日ミッションで試したけどホントに空振りでもマスターできるのな、 --
2016-03-22 (火) 21:11:06
↑ごめん途中送信。ただ空振りだけだと凄い時間かかるから実戦ではやっぱ厳しいね。 --
2016-03-22 (火) 21:18:02
↑連投ゴメンorz ナイトの事ね。 --
2016-03-22 (火) 21:20:10
↑俺もやったんだけど全然面白くないわあれw やっぱガードしてマスターしないとなw --
2016-03-22 (火) 21:35:05
実践で素振りしてるナイトがいるんだよな… --
2016-03-23 (水) 06:52:09
マップ別推奨HPってあるかな?好み別れそうだけど。ラスフロ、ミッドガルは個人的に風水がお気に入り。アレクは乱闘になりやすいし侍がいいのかな? --
2016-03-24 (木) 15:44:33
ナイトの素振りは許してやってくれ、序盤にマスターしとかないと中盤以降相手が迎撃気味のHP攻撃しか振ってこなくなって詰むし開幕の牽制を取っても斬撃届かないから熟練度溜まらないし、そもそも届く距離で見え見えのブレイブ振るとか利敵行為やん?さすがにマスターするまでずっと素振りしてるのはどうかと思うが、代わりにマスターして勝つ時は大体HPスコア800とかで一位取ってるから許してくれ --
2016-03-24 (木) 15:51:14
もちろん狙えるときは普通にカウンターでマスター狙うしな、そういえば昨日ルーラーをナイトで弾いて側のヤシュトラに斬りかかって撃破したわ、なおフリオニールは別の奴からのHP攻撃で撃破された模様、多分二人とも何が起きたかわからなかったんじゃないかな、ヤシュトラはなにもしてないのにいきなりナイトで切りかかられるしフリオニールは弾かれたと思ったらなにもされずに別の奴からのHP攻撃くらうし --
2016-03-24 (木) 16:03:02
もちろん狙えるときは普通にカウンターでマスター狙うしな、そういえば昨日ルーラーをナイトで弾いて側のヤシュトラに斬りかかって撃破したわ、なおフリオニールは別の奴からのHP攻撃で撃破された模様、多分二人とも何が起きたかわからなかったんじゃないかな、ヤシュトラはなにもしてないのにいきなりナイトで切りかかられるしフリオニールは弾かれたと思ったらなにもされずに別の奴からのHP攻撃くらうし --
2016-03-24 (木) 16:03:03
黒魔2段止めって、目安みたいなのありますか?タイミングがなかなか掴めません…… --
2016-03-24 (木) 19:50:02
↑ブリザドの発動前が見えたら、その次に入力したいコマンドを入れ始めたらいいよ --
2016-03-24 (木) 20:48:50
↑分かりやすい返答ありがとうございます、今度試してみます! --
2016-03-24 (木) 21:21:50
素振りナイトの件、自分が主にUNIQUE使うもんで敵でしか見たことないんだが、むしろ許される風潮なら真似してみたい。ただ --
2016-03-25 (金) 01:29:16
↑途中送信。 ただ、味方の負担が大きいんじゃないかと思うと躊躇ってしまう部分の方が大きい。 --
2016-03-25 (金) 01:30:29
ラムザのためるより時間がかかって、さけぶほどは活躍できず、おうえんのような恩恵はない。正直素振りだけでナイトをマスターするのはオススメできないかな。最低でも1回はちゃんと当てた方がいいと思う。 --
2016-03-25 (金) 03:45:55
ナイトじゃなくてもHP当てれなきゃ一緒なんだよな。ビサイドェ・・・ --
2016-03-25 (金) 12:23:51
放置なら何やらを除いたとしても、相手にフリオ・スコール・ヴァンが居たらその時点で死ぬからな、ナイト。 --
2016-03-25 (金) 13:32:30
自分は開幕五回素振り、あとは戦いながらダメージとってナイト狙いつつワンチャン壁ドン二回で相手の無敵待ちに素振りとかそういう感じで稼いでるな、ルラオいるなら多少負担かけてでも早めにマスターするけどトルネドの判定出っぱなしの吸引はナイトの狙い目だからね、安易なぶっぱを全部潰せる --
2016-03-25 (金) 15:13:24
他のキャラ使ったあとにバッツ使ったら、万能さに感動した --
2016-03-26 (土) 00:45:19
踊り子欲しくてバッツずっと使ってたけど 風水師のカット・迎撃・コンボのやりやすさに慣れたせいでなんかもう踊り子いらない気がしてきた --
2016-03-26 (土) 03:02:50
そういやナイトでナイトを取るってのも理論上は出来るのかな。ナイトバッツ6人でナイト→ナイト→ナイト→・・・ ってやってったら楽しそうw --
2016-03-26 (土) 04:19:47
LB超究も止めるぐらいだから理論上はできるんじゃないかな。すげー見てみたいw --
2016-03-26 (土) 04:40:21
↑×3 踊り子だと壁ドンと黒魔コンボの両方で入れられるし、つるぎのまいでブレイブ削るのも楽しいぞ。あと、回避にも強い --
2016-03-26 (土) 09:03:52
EXスキルの欄が記入されてなかったので、自身の使用感を基に記事を作りました。立ち回りの項の「逆にブレイク系なら~」と矛盾した内容になっているので、加筆・修正お願いします。 --
2016-03-27 (日) 10:57:52
↑ありがとうございます。現在の高ランク帯の情報を基準に加筆だけさせていただきました。 --
2016-03-27 (日) 11:44:16
ナイトをナイトで>全員が別のバッツ見ながらカウンターとってってやってれば出来ると思う、カウンターは攻撃を弾くのが攻撃判定トリガーなだけで振りに行く相手は構えた時点でターゲットしてる相手だからね --
2016-03-27 (日) 13:30:32
最近ナイトバッツやってると敵のセシルがお友達だわ、パラディンなら手癖でダッシュ攻撃振るし暗黒騎士ならまっすぐ向かっていってやればすぐ暗黒構えるから読みやすいし簡単にナイトをマスターさせてくれる --
2016-03-27 (日) 13:38:38
↑×3加筆ありがとうございます。改行などで体裁を整えて、より読みやすくしました。 --
2016-03-27 (日) 15:36:21
踊り子覚えたらシャルウィダンスマンになっちまったでござる --
2016-03-29 (火) 04:52:59
残り時間が少ないときにつるぎのまいに派生したときは焦る --
2016-03-29 (火) 12:38:11
ティーダ、スコールの間合いに飛んでくるスピードには勝てるけど、発生が早いライトニング、ジタンにはどうしても魔法剣士勝てない。どうしたらいいですかね?ミスリル帯です --
2016-03-29 (火) 14:41:57
そもそも発生早い系の近接攻撃って無理に相打ち覚悟で潰す必要ないからねステ踏んで様子見、相手がステ踏んだらステ狩りダッシュ魔法剣士とか、ガードで落下なら一緒に落ちていってガードされてもいいから魔法剣士、ダメ与えたいなら地上で踊り子 --
2016-03-29 (火) 23:55:16
気になったのですが、風水士の地震って届くぎりぎりの高さだとステップが間に合って避けられますが、マスターした地震の場合ステップ間に合う高さでも当たりますか? --
2016-03-30 (水) 01:18:37
踊り子が坂道に引っかかって飛距離が短くなるの、どうにかならんかな…ナルシェとかコーネリアでいつも狂わされる --
2016-04-02 (土) 08:54:02
黒魔導師→地震って確定っスか?回避方法わからずボコボコにされました --
2016-04-02 (土) 11:37:17
高いところにいて黒魔に当たった場合は地震が届かないか、硬直が解けて地震を避けられると思う。 --
2016-04-02 (土) 14:15:42
黒魔はとりあえず動いてれば当たる事は無いから射程内では気を付けつつ誰かしらがマークしてればいい ヤシュとかブチ切れ前シャントットとかはどうしようもないけど --
2016-04-02 (土) 20:24:06
ナイトってガード成功時→初撃までの間にステップでキャンセル出来るんだな、何に使えるか知らんが --
2016-04-02 (土) 23:32:35
絶対に届かないけどマスターの為に飛んできた魔法をカウンターした時とか…とかっていうかそれしか無い気がするけど --
2016-04-03 (日) 02:24:05
魔法ガードしたけど距離足りなくてHP技で迎撃されるっていうのが合ったからそういう時は便利そう --
2016-04-04 (月) 10:18:36
仲間のバッツがナイトの時って何かしてくれたら嬉しいこととかある?カットとか普通のこと以外で --
2016-04-04 (月) 23:31:00
↑書き方が悪いな、ナイトバッツがいるとき他の二人にしてほしいことあるかって事です --
2016-04-04 (月) 23:32:04
↑ナイト使いなわけではないけど、ナイト動画で乱戦だと早期マスターしやすいとあったと思う。なので戦線広げない、そばで戦うこと、じゃないかな? --
2016-04-05 (火) 03:42:02
後はフリオニール見といてくらいじゃない?カウンタ効かないチェインで粘着される可能性があるし(威力低いけど何度もやられたらうざい?) ナイト使わんからわからんが --
2016-04-05 (火) 19:56:02
↑4クラウドの画竜とか見え見えの遠距離ブレイブはバッツの射線上に誘導して欲しいとは思う。できるだけ取りに行くけど、 --
2016-04-06 (水) 10:57:49
言っても仕方ないけど、ナイトはエンドオールみたいなのでも良かったのにね。カウンターはやっぱピーキーだよなあ。 --
2016-04-06 (水) 22:18:50
HP攻撃のフレーム周りを調べたので更新しておきました。 --
2016-04-07 (木) 01:58:31
↑↑ただカウンターっていうピーキーな代物だからこそバッツらしいとも言える。ガードポイントじゃイマイチインパクトに欠いた --
2016-04-07 (木) 20:41:04
やっぱりマスターしたらHPも跳ね返せるっていうのがロマンすぎて使いたくなるなぁ --
2016-04-08 (金) 10:38:51
ライトニングの絶影はナイト不可? --
2016-04-08 (金) 21:40:40
↑ナイト不可な理由はないかと…リミブレ中の超級はどうでしたっけ?とは思うが --
2016-04-09 (土) 02:42:37
↑乱舞部分を弾いてる動画がyoutubeにあった。 --
2016-04-09 (土) 08:50:17
↑乱舞中もいけるの?俺が見たのラストの降り下ろしの一撃はじいてたけど --
2016-04-10 (日) 00:49:16
↑すまん俺も多分それ。8発目か9発目の振り上げ弾いたように見えたんだ。 --
2016-04-10 (日) 11:31:07
お守りって何かマスターしてたらすぐ使ってる? それとも特定の技マスターするまでは使わないとか決めてる? --
2016-04-10 (日) 23:02:41
↑基本的に何かマスターしていたらすぐ使ってます。回転率上げたいから。ただ優先するJobは構成で決めてますね。超級居たら黒魔優先してリミブレ中に黒魔渡して超級でゲージ回収して貰うとかそんな感じ。 --
2016-04-11 (月) 09:54:17
踊り子バッツ使ってるんだけど、踊り子の誘導がランダムすぎる。同じくらいのタイミングでステップされても当たったり当たらなかったり。 --
2016-04-12 (火) 19:48:14
侍は溜めをステップでキャンセル出来るようにならないんかな? --
2016-04-13 (水) 13:56:01
↑2 誘導もそうだけど当たり判定も何か変だよな踊り子 どこ切ってんの?wレベルの時かなりあるし --
2016-04-13 (水) 17:42:33
今回は青魔修正なしか・・・ --
2016-04-14 (木) 03:04:25
ラグ系を改善してくれたら、それだけでバッツは上方修正したといえるのに今回も駄目か… --
2016-04-14 (木) 22:04:35
つるぎのまいはリミブレ超級の流れなのは分かるけど、みわくのタンゴは下方する必要があったか?そもそも確定つるぎのまいするのにどれだけ苦労すると思ってるんだ --
2016-04-15 (金) 15:07:42
ユニークキャラの調整は難しい、次回アプデはユニークキャラ中心の調整を行う、とのことだが、だからと言ってこの見当外れの踊り子下方が許される訳じゃないよなぁ 下方そのものよりも適当調整されたというのが悲しい --
2016-04-15 (金) 19:33:00
魔法剣士って低空で当てたら一段ヒット→敵落下→また一段ヒットでマスター狙える?ガードされても弾き飛ばさないから行けそう --
2016-04-17 (日) 09:25:40
↑2段止めでもいけるよ 動画とかでよく見る --
2016-04-17 (日) 21:32:55
サブでナイトバッツ使って超ナメプしてたらプラチナまで落ちたw --
2016-04-19 (火) 15:57:19
バッツ使ったことないんだけど、バインド状態で竜騎士使ったらどうなるの? その場でおりゃーとか言って地面プスリ? --
2016-04-20 (水) 20:10:42
↑そうなりますww --
2016-04-20 (水) 20:15:59
↑ありがとうw じゃあ黒魔一択なんだなw --
2016-04-21 (木) 06:53:02
結果踊り子のダメージはどんだけ下がったのか --
2016-04-22 (金) 01:02:06
踊り子のダメージを更新しておきました。序に各ブレイブ攻撃の発生も記載しておきますね。 --
2016-04-22 (金) 02:45:52
パーティーライフ1:3で負けそうなときに味方ナイトバッツ「待たせたな!」「この勝負もらった!」「オレの活躍見せてやる!」でほんとにカウンターしまくってて逆転勝ちしましたバッツ様ありがとう --
2016-04-22 (金) 05:30:38
侍のキープ値って滅茶苦茶低い?ヤシュのエアロラでいあいぎり部分が潰されたんだけど --
2016-04-23 (土) 16:50:01
ルインですら潰されます(笑) --
2016-04-23 (土) 22:43:10
↑返答ありがとう。辛いなぁ… --
2016-04-24 (日) 11:55:34
正確には、「銭を投げている間だけ」HP攻撃並のキープ値で、残りは0だと思います。 --
2016-04-24 (日) 22:11:08
↑動画とってコマ送りする限り銭が飛んで相手に当たる迄の間にもキープ値はないんですよね。唯一耐えるのは銭が当たって居合抜き始めた後位。 --
2016-04-25 (月) 16:14:11
↑嘘! --
2016-04-25 (月) 17:27:39
↑(誤送信失礼)嘘!?居合い抜き始めた所をルインで阻止されたよ!? --
2016-04-25 (月) 17:28:53
突進は開始したけど居合い抜きの攻撃判定がまだ出てなかったからキープ値も出ずカットされたって感じかな……?潰されるタイミング多すぎて辛い --
2016-04-25 (月) 18:16:03
銭を投げた時ならブレイブに耐えたけどまあ活用は出来んな --
2016-04-25 (月) 23:21:14
狩人のバフって1.0625じゃね? --
2016-04-26 (火) 03:04:27
計算式の中の基礎攻撃力値が1.1倍になり、ブレイブ上での攻撃力補正は1.0625倍になる、だったはず。 --
2016-04-26 (火) 07:06:35
黒魔マスターするとついブンブンしちゃうの直したい でもリターンも大きいからついブンブンしちゃう うーんこの --
2016-04-27 (水) 00:40:09
使い慣れてくると全マスター狙わずに使いたいブレイブだけ振るようになるね。コンセプトなんて無かったんや --
2016-05-05 (木) 12:30:32
開発者曰く「一対戦に4個ほどマスターが普通」のつもりで作ってたらしいけどね・・・ --
2016-05-05 (木) 12:53:44
それ厳しいだろ?プラチナから上だとマスターしにくいやろ --
2016-05-05 (木) 13:28:10
最近バッツ使い始めたけど想像以上に射程短すぎてマスターするのほんと大変。しかも覚えたいのばっか振っちゃってワンパターンになってる自分がいる。 --
2016-05-05 (木) 18:18:22
敵構成やステージによってどうしても振る機会ほとんど無い技も出てくるからねぇ 4つぐらいマスターできたらもうマスター目的でわざわざ未マスター技振る必要も殆どなくなってくるし --
2016-05-05 (木) 18:20:55
最近何より思うのが「助かったー」じゃなくて普通に「ありがとな」とかが欲しい --
2016-05-05 (木) 21:07:35
わかる。せめて「助かったよ!」だったらまだ…。 --
2016-05-05 (木) 22:59:05
きっとまた会えるさ!も誰かがじゃあなと言いだしてくれないと言いにくい 「よしきた!」「ちょっと時間くれな!」「待たせたな! --
2016-05-05 (木) 23:15:13
辺りはなかなか使いやすいんだけど --
2016-05-05 (木) 23:15:41
テレポからのリミブレ超級、踊り子なら先に発動しておけばカットできる。もしかしたら侍でも出来るかも? --
2016-05-06 (金) 00:29:49
使えば使う程こいつは弱キャラなんだなぁって思い知らされる 好きだから使い続けるけどさ --
2016-05-06 (金) 14:19:36
バッツは「助かったよ!」よりは「助かったー!」ってキャラじゃね?それならスコールに言ってた「ありがとな!」の方がまだいいなぁ --
2016-05-06 (金) 15:19:42
↑↑使い込むまで弱キャラ、結構な数を使うとむしろ強キャラなんじゃないかと思ってるよ。シューターに圧倒的有利なくせに苦手が特にない。 --
2016-05-06 (金) 16:27:24
助かったーはどうも「俺ってラッキー」みたいな感じがしてな 。らしいっちゃらしいけどさ。 --
2016-05-06 (金) 16:34:23
助かった-はそれはそれで使えるんだけど負け試合の時とかお礼言いたくても助かったー(助かってない)になるのが悲しい --
2016-05-06 (金) 17:17:30
最近同期ズレラグ減った?それか当てるタイミングわかってきたから結果的に回数が少なくなっただけなのか? --
2016-05-07 (土) 18:34:11
Wiki更新しました。↑7リミブレ超級に対する侍ですが、見てから置けば必ずつぶせます。一応書いておきました。余談ですが、竜騎士で潰す場合は突進開始時です。 --
2016-05-08 (日) 03:26:36
連投。今回の更新内容。1.全面的な項目の見直し(古いVerが含まれている項は修正)、2.キャラ対策のガーランド追加、3.余談の作成、です。 --
2016-05-08 (日) 03:28:34
せっかく書いてくれて悪いのだが、召喚うんぬんはバッツのページに書くことではないだろう --
2016-05-08 (日) 05:31:00
↑ありがとうございます。勝率が上がらない方の大半が召喚でのモタツキだったので、入れてみました。ただ、役割上バッツに留まる話ではないので、召喚部分は削除しておきますね。 --
2016-05-08 (日) 07:09:57
連投。更新しました。該当部分の削除及び、覚えてほしいこと等の追記です。 --
2016-05-08 (日) 07:20:39
シールドブレイクの相手にマイスト侍最大貯めで当てたら銭1枚で444ダメ食らわせたけど基本値同士でフルヒットだとどれくらい食らいますか?調べてくれる人がいたらお願いします! --
2016-05-08 (日) 19:56:26
次のアプデは召喚関連だし、ユニーク強化はキャラ別に行うとか、恐らくバッツは最後だな --
2016-05-09 (月) 03:25:59
↑↑最大溜め一枚が160って書いてあるじゃん、掲示板ですらwiki見ろって話だぞ、ちょっと位しらべてから質問しようぜ、ここ、みんなが色々調べた情報を書きまくってくれてるwikiやで --
2016-05-09 (月) 11:04:47
マイストが二倍、ガドブレが防御力30%ダウン、最大ための銭一枚が160算数の計算だが? --
2016-05-09 (月) 11:09:28
黒魔マスター前に味方がシャントットをブチ切れさせたときの絶望感と勘弁してくれ感 --
2016-05-09 (月) 18:38:48
自分から飛び込んでおいていきなりブチ切れる理不尽系八つ当たり逆ギレトットもいるからまぁ多少はね? --
2016-05-09 (月) 19:00:10
召喚関係書いてるのいいな、わざわざ書いてくれたんだからバッツに関係なくても載せとくべきだと思うわ --
2016-05-09 (月) 20:09:12
できれば初心者指南のページに転載してほしい --
2016-05-10 (火) 04:26:52
なんかバッツのページだけめちゃくちゃ詳しく書いてあるなw 覚えて欲しいこと的なの他のキャラでも書いてくれないかな。 --
2016-05-10 (火) 11:08:47
なんかバッツのページだけめちゃくちゃ詳しく書いてあるなw 覚えて欲しいこと的なの他のキャラでも書いてくれないかな。 --
2016-05-10 (火) 11:08:54
↑これぞ、バッツを愛しているからこそできることである。でも、たしかに他キャラのとこにも欲しいね --
2016-05-10 (火) 21:32:56
踊り子で使ってるんだけど、上を目指すなら侍に切り替えたほうがいいのだろうか。ステップ読みに強いし --
2016-05-11 (水) 19:10:52
バッツの長所ってサーチ刺さる技がほとんど無いことだよね。狩人とHP攻撃(踊り子以外)くらい? --
2016-05-12 (木) 05:37:28
吸引属性ついてなければそんなもんかな、でもモンクも刺さるし普通に黒魔も重なると刺さるんじゃないかな、マスター青魔も派生見られてると刺さる……よく考えると結構刺さるじゃん --
2016-05-12 (木) 07:49:42
クラスが上がるごとに味方がバッツ見なくなってきてバッツ対バッツの状況になる… --
2016-05-13 (金) 10:00:57
シューター見る事を知らない人がバッツを狙ってくるからそれを迎撃してるって状況だと思う。その時はバッツをカットして欲しいです不毛な争いなんで…w --
2016-05-13 (金) 21:26:38
けどバッツを常に狙うバッツが味方だったときは…(合掌 --
2016-05-13 (金) 21:28:10
アプデで黒魔HPを剥奪されないことを祈るばかりだ --
2016-05-14 (土) 23:39:55
シューター絶対殺すマンの仕事すら取られたらもうこのキャラやることねぇよ --
2016-05-15 (日) 05:47:59
移動速度上げて、マスター前モンク魔剣のリーチと激突性能上げて、風水を地上空中問わず撃ち分けできるようにして、お守りに自己バフ効果なり何なり付けてくれるなら…… --
2016-05-15 (日) 11:24:02
HP技や敵キャラにもよるけど、いっつも魔法剣or黒魔のマスター目指してそのマスター技と竜騎士のみで立ち回ってる対戦ばっかになってる。バッツのコンセプト的に、もうちょっと青魔とか忍者とか使いやすくして欲しい --
2016-05-15 (日) 17:38:06
今日やってて思ったけど、マスター前バッツにとって、ガーランドって鬼門じゃね? --
2016-05-15 (日) 18:32:49
ガーさんは足止まりやすいし直線的な攻撃多いから、狩人での迎撃が安定、ただしツイストドリルには青魔でも負けるから、自分は狩人、黒魔と竜騎士で応戦してる。 --
2016-05-15 (日) 21:46:25
とりあえず忍者の --
2016-05-15 (日) 21:47:03
↑誤爆 忍者の突進時の慣性を最後までつけて欲しい。外した時のリスクが高すぎる… --
2016-05-15 (日) 21:50:27
次回全体的に強化される代わりに黒魔おしおきは普通にありそうだ --
2016-05-15 (日) 23:21:08
今日ライト使っててエアロラ出したらそれと黒魔が重なってマスターされたんだけど割としょうがない? --
2016-05-16 (月) 00:50:40
↑足が止まる技を読んで当ててくる人もいるから気まぐれじゃないかも --
2016-05-17 (火) 10:27:08
最近、こっちが壁ドンした奴を狩人で習う奴多すぎ。ちゃんと他の人のブレイブ見て攻撃して欲しい --
2016-05-17 (火) 17:27:18
誤字った。狙う奴の間違いです。すみません。 --
2016-05-17 (火) 17:28:19
今さらな質問ですが、黒魔バフの「攻撃」というのは、バッツの攻撃全てですか?それとも黒魔攻撃時のみですか? --
2016-05-17 (火) 18:24:42
攻撃全てです。てかそうでないと黒魔バフのお守り効果が完全に腐っちゃう! --
2016-05-18 (水) 11:38:49
↑回答ありがとうございます! ということは、パーティー全員グッタイ持ちかつ、ラムウ使役かつ、マスター竜騎士ガン攻めで、グッタイを皆で回していけば、永続バフが可能かも知れないですね --
2016-05-18 (水) 17:31:34
踊り子対策が増えてるね。踏み込みから攻撃する技(スコールのブルータルなど)で迎撃しようとしたとき、攻撃発生前に踊り子の突進にぶつかると撃ち負けてダメージもらうところは書いた方が良さそう --
2016-05-19 (木) 00:07:30
ナイトでブレイブ攻撃防げないのは何なの?同期ズレ? --
2016-05-20 (金) 16:16:32
ナイトでマスター前にHP攻撃を弾く事案が発生しました。条件はまだ分かりません。 --
2016-05-21 (土) 10:39:25
忍者はステ狩りには使えないね。敵が近すぎると踏み込みがほぼ無くなってその場でクルクル回るだけになっちゃう --
2016-05-21 (土) 22:06:26
ステップ見てから出せば刺さります。魔剣と比べてリーチがあるので、敵の攻撃回避後、距離が空いている場合は有効です。 --
2016-05-22 (日) 03:05:01
バッツってシャントットに対してはそんなに有利じゃなくなった? --
2016-05-23 (月) 00:55:46
↑続き 相手の魔法先読みしないと、黒魔が当たらない --
2016-05-23 (月) 00:56:51
そりゃそうだ。ちなみに黒魔主体で行く場合は普段以上にトットをブチ切れさせないように注意。魔法のグライド移動で黒魔が避けられてしまう --
2016-05-23 (月) 01:02:01
↑そもそも後出しで当てる武装じゃ無いのに何言ってんだ。しかもブチ切れ前も後もアプデ前と一緒。ブチ切れ前は有利、後は微不利。 --
2016-05-23 (月) 01:11:50
↑これもう1個上だわ --
2016-05-23 (月) 01:12:38
ブチ切れは論外として、バッツがそこまでシャントット攻めるのに適した技を持っているとは思えないんだが。対策の所には、近接で竜騎士以外はやめるようにかいてるけど、竜騎士も大して役にたたないぞ。狩人は魔法に飲まれるしな。 --
2016-05-23 (月) 16:40:31
↑黒魔始動でよくね?わざわざ近接に頼る理由もないだろ。竜騎士は落下時のキープ値が高いからトットの行動に合わせたら当たる。シューターに狩人なんて見てない時か馬鹿しかやらねえよ。 --
2016-05-24 (火) 00:35:26
切れてないなら黒魔刺し放題なんやで --
2016-05-24 (火) 10:08:05
シャントットの攻撃とほぼ同時に出さないと、即ステで回避されない? --
2016-05-24 (火) 17:00:24
悲報 バッツのお守りが汚い不具合が発見されました --
2016-05-25 (水) 22:13:24
どう有利なのか分からないなら聞けばいいのに、なんでドヤ顔で間違った知識を広めようとしてしまうのか --
2016-05-25 (水) 22:57:25
シャントットの攻撃とほぼ同時に出すだけで当たるのになに甘えた事言ってんだよwwそこまでわかってるなら先に黒魔置いとけって話だろ。それだけでトットの行動の8割は制限できるんだから。 --
2016-05-26 (木) 03:17:20
武器変更時の羽根の色不具合だったのかよwwwww --
2016-05-26 (木) 08:56:14
リアル汚い羽フイタwww --
2016-05-26 (木) 09:01:56
ジャキィィィンといい汚い羽根といい取り憑かれてるんじゃないのwww --
2016-05-26 (木) 09:05:05
あの羽ずっと黒チョコボ(ドット絵)のヤツかと思ってたわ… --
2016-05-26 (木) 12:54:30
新規フォーム用に準備してたのがうっかりミスリルセットに組み込んじゃった感じかね 固有EX使うときは普通の羽のまんまだったから違和感あったと言えばあったけどバグとは流石だわ --
2016-05-26 (木) 17:13:43
アプデでちょっとだけ足が早くなった。カットが得意なバッツには嬉しい --
2016-05-26 (木) 20:11:00
ブレイブ基本値1500とかHP4050とか召喚とマスター効果が数字で見えるところはテンション上がる --
2016-05-27 (金) 00:24:58
バッツテレビ出演おめ --
2016-05-27 (金) 01:37:08
他のキャラ色々触ってたら、バッツの動きが分からなくなってきた…。器用で誰でも相手に出来るけど、それが困る感じ。どーすりゃいいかね? --
2016-05-27 (金) 09:32:03
↑ こいつ相手にはこうする、って書いてくといいんじゃ? --
2016-05-27 (金) 09:57:43
キャラ全体のブースト量上がったけど、バッツの忍者マスターどうなったんかね。元の最大値が上がった分更に恩恵強くなったのか、それともブースト上昇量自体は前バージョンと同じなのか --
2016-05-27 (金) 13:23:16
↑特に変わりないんじゃないかな?話変わるけどバッツのジョブマスターの効果って召喚獣やEXスキルと重複するのかな?今さらな感じがして申し訳ないが --
2016-05-27 (金) 23:54:16
↑するよ。アレクサンダー+モンクマスターでHP4000になる --
2016-05-28 (土) 01:25:47
↑そりゃいいね、なら竜騎士やマイガドも問題なさそうだな --
2016-05-28 (土) 01:47:35
お守りのところいまだに何も書かれてないの悲しすぎワロタ --
2016-05-28 (土) 03:22:45
お守りはバフ効果が薄すぎてなあ…。モンクのHP300瞬間回復、HP当てた直後の味方に魔法剣士、なんだかんだ使える忍者くらいしか使えるのが無いし。かけられた側も体感できないレベル… --
2016-05-28 (土) 09:11:56
キャラ性能としてパッシブで発動してるから効果あるのであって、固有EX枠使ってまで60秒中20秒バフ効果配った所で機能してんの?と思う事が多々ある 青魔は2回目コア割りに合わせられればかなり効果あるけどタイミング限定されすぎてるし…… --
2016-05-28 (土) 20:28:22
お守りのとこ書いたけど、自分ではこんな事しか書けんかった。意見あればコメントほしい --
2016-05-28 (土) 21:15:36
侍の疑似派生は消さないとな 後は…案外居合抜きの範囲が広いことも書いておくか? --
2016-05-28 (土) 21:30:46
銭投げ部分は飛び道具だけど他の遠隔技を打ち消せる訳ではないのと、居合い抜きのキープ値付与が突進開始と同時ではない(トルネドの中のティナに侍当てようとしても突進したら竜巻に吹っ飛ばされた)事とかかな? --
2016-05-28 (土) 22:22:28
何かアプデ後の動きが定まらない…どうすればいいのかな?ミスリルで風水侍をそれぞれ使ってるが侍ならもう少し近接しに行ったほうがいいんだろうか…後モンクの回復って固定じゃないんだよな確か --
2016-05-28 (土) 22:55:09
↑×4流石にお守りの記述がデメリット部分の比率が大きいから勝手に追記・修正しました。 とはいえ、元々の記述を参考に書いたので内容を不快に感じた場合、申し訳ありません。 --
2016-05-28 (土) 23:05:55
バッツの狩人って壁ドンするんだな驚いたわ --
2016-05-29 (日) 02:43:29
みんなモンクで300アップとか回復とか書いてるけど正確には350なんだよな?俺の知らない間に300に下方されたのかと思って怖いから誰か助けてくれ・・・ --
2016-05-29 (日) 13:49:22
青魔マスターはガード耐久アップとかでいいと思うんだけどな… 召喚後はコア上昇とか意味ないし --
2016-05-29 (日) 19:04:15
↑×2正確には最大HP&残りHP共に10%アップの効果。例えば、残りHPが2550のキャラにモンクお守りを贈ったらHPが2805になる --
2016-05-29 (日) 21:51:51
↑×7 ティナのメルトン消したことあるんだけど、アプデで消せなくなったのか? --
2016-05-29 (日) 22:05:46
↑2助かったー!わざわざありがとう! --
2016-05-30 (月) 15:21:04
↑2以前(たまたま)遠隔HP技に合わせる形で振った時に相殺せず食らったからそう思ったんだけど、もしかしたら単に銭が敵HP技に触れてなかっただけなのかもしれない しっかり検証せずに迂闊な事書いて申し訳ない --
2016-05-30 (月) 20:33:34
↑気にすんなよ! --
2016-05-30 (月) 23:25:25
侍の居合部分、無敵とまでは言わないから、せめてブレイブ攻撃くらいは耐えて切り抜いて欲しい --
2016-05-31 (火) 12:58:28
↑クラウドの凶斬りがブレイブで止まるから無理じゃないかな。もしその修正がくるならまず凶斬り修正してからだわ。 --
2016-05-31 (火) 15:36:38
侍は現状でもかなり強い技だと思うから、これ以上の上方はいらないんじゃないかな --
2016-05-31 (火) 16:43:39
侍と風水をやや編集しました --
2016-05-31 (火) 17:04:56
というかブレイブで止まらないってよくよく考えたらめちゃ強いな --
2016-06-01 (水) 18:39:39
近接技でカットされるのはともかく、しょっぱい遠隔技でも止まるというのが物足りないがまあ仕方ないね 性能自体は普通に強い --
2016-06-01 (水) 19:54:18
つるぎの舞の記事を修正。 上からの視点で見つめると、ダガーに斬撃エフェクトがずっとあったので蹴り技ではなく斬撃技と思える --
2016-06-02 (木) 01:34:11
そう考えると、ルーラー・流剣・チャジアサあたりってやっぱ強えわ --
2016-06-02 (木) 12:52:33
ナイト難しいな --
2016-06-02 (木) 17:29:46
サーチHP持ちに張り付いたらいい、敵の攻撃が来ると思ったら取りあえずナイト、もしHPだったとしてもサーチは発動遅いの多いから最速ステでかわせないこともない。あと、ラムザなんかいいぞ。一撃目よけて即ナイトで二撃目食えるはず。 --
2016-06-02 (木) 20:10:15
助かったー!早速練習してきます! --
2016-06-02 (木) 20:15:42
忍者の所の動画が侍になってる --
2016-06-03 (金) 08:13:57
あれ、治った スクロールのラグだったんかな --
2016-06-03 (金) 08:15:42
質問なのですが相手にシューターがいなかった場合、誰を見ればいいのでしょうか?フリオやヴァンみたいに足が止まるキャラや、ホーリーのラムザやメテオのクラウドみたいに後衛のキャラを狙えばいいのでしょうか? --
2016-06-03 (金) 09:06:18
ユニーク(てかずばりラムザとオイヨ)を見るね俺なら。それすらいなければフリオ。それもいなければ(ライト二ング・クラウド・woLみたいの)一番近いのを相手しつつコア割りと召喚に徹する --
2016-06-04 (土) 01:23:44
強くはないけど使ってて一番楽しいキャラ --
2016-06-04 (土) 03:12:21
↑↑なるほど、ありがとうございます! --
2016-06-04 (土) 07:03:36
最近魔法剣士の初段だけ当たって2段目がスカる事が多くて辛い ブレイブや熟練度はしっかり得てるから同期ズレとは違うだろうし、誰かの攻撃や吸引でずれたって事も無さそうなんだが…… --
2016-06-04 (土) 10:30:58
録画した動画を見てたら敵が2段目スカしてる場面があったけど、その時はステ狩りで魔法剣士振ったらスカしてたよ --
2016-06-04 (土) 12:19:57
↑3優先度はシューターが高いけど味方のキャラが苦手なやつを見るのがいいかも。シューターは味方キャラに援護してもらってもいいくらいの性能だけど、一部除いて他のキャラは味方の有利不利に合わせた方が無難だからね。 --
2016-06-04 (土) 16:45:42
見間違いかもしれないが、スパカの爆風で侍の銭が消された。同じ経験したことある人いない? --
2016-06-06 (月) 12:25:41
HP攻撃とHP攻撃は一部を除いて相殺するからね。例えば銭投げならタイミング合わせて雷光斬で相殺できる。 --
2016-06-06 (月) 14:44:08
↑回答あざす バインガで確定キタコレ時にやられた上に、後隙にメテオレインぶち込まれて乙ったせいで、余計にスパカが嫌いになったぜ --
2016-06-06 (月) 15:38:30
メテオレイン貰ってるからもう仕方ないけど、単純にバインガ入れた状態からならファイガ始動にすれば暴れ相殺を防げる --
2016-06-07 (火) 00:47:24
足が早くなった分、マスター前のリーチの短さとか硬直とかが余計露わになってしまった感じがする… --
2016-06-07 (火) 17:25:08
忍者は当てるチャンス結構増えたように感じる 魔法剣士は一見当たりそうな間合いの機会が増えてそのうちの殆どは空振りに終わった(´・ω・`) --
2016-06-07 (火) 18:03:24
うーん、青魔っていまいちマスターする必要性がないよなぁ…せめてデスクローとミサイルで毎回タゲに振り向いて追える様にしても良いと思う、マスター効果しょっぱいんだし。 --
2016-06-08 (水) 21:20:42
↑一応バッツの近接ブレイブ攻撃で1番攻撃範囲が広いだろ!(使えるとは言っていない) --
2016-06-09 (木) 12:23:44
マスター前より吹っ飛ばすまでの攻撃時間が延びてカット耐性下がってると言えなくもないし、バフがアレだし、攻撃当てても最後のミサイル外す事あるしでマスター青魔ってほんま・・・ --
2016-06-09 (木) 13:55:34
マスターしてもゴブパン一段のままで、突進開始時にミサイルも発射、ゴブパン最終段にデスクロー斬撃追加みたいにコンパクトに収まってくれれば青魔も振りやすくなりそうなんだが……普通に振っていける性能にしてくれるなら青魔バフ性能はこのままでも構わない 何かしら主力となる技のマスターが必要なバッツに、使いもしない近接技を序盤からマスター狙う余裕なんてない…… --
2016-06-09 (木) 19:06:04
思いつきだけど、青魔に軽いデバフとか付いたらどうだろうか。 --
2016-06-10 (金) 00:20:36
突進前のタメ時からアーマー、もしくはタメなしで突進くらいでもいいと思う。 --
2016-06-10 (金) 08:23:17
狩人マスター後の溜め撃ちって使ってる?バフ目的で開幕マスターしたり、こっちに向かってくる敵や足止まる技撃つのを空中に居る時に見たら溜め無しは撃ったりするけど ライン消しつつ撒くような使い方より、しっかり見て狙って撃つ方がいいんだろうか --
2016-06-11 (土) 19:49:05
パーティーの時、自分が空中にいる状態でカットするときに使うかな。足止め出来るから、味方のHP攻撃の出が早い奴なら取って貰える。 --
2016-06-13 (月) 15:57:54
幸運のお守りにマスターバフだけじゃなくて自分の現状のバフも分け与えられたら積極的に使うだろうな。完全に僕の考えた最高のディシディア理論だから無理だろうが。 --
2016-06-13 (月) 23:57:27
この前クラウドのブレイバーに合わせて銭投げしたら見事に入った、凄いなあれ --
2016-06-15 (水) 04:43:45
青魔は最後をデスクローでヤシュのアクアみたく拘束できるようにしたら皆狙いたくなるだろう --
2016-06-15 (水) 12:52:39
↑ミサイル「」 --
2016-06-15 (水) 16:38:17
ミサイル君は飛び道具のくせに最終段でゼロ距離3連射するという絶望的なセンスの悪さをどうにかすべき --
2016-06-15 (水) 18:10:55
青魔は溜め時間無くすかキープ値付与してミサイル射程伸ばして各段の銃口補正強くすれば使うよ… --
2016-06-15 (水) 20:17:53
青魔マスターの効果を幸運のお守りにホワイトウインドウ付与にしてくれ() --
2016-06-16 (木) 11:05:21
ホワイトウインドいいな でもそれやるなら竜騎士の竜剣追加と同じように技の方に追加されるんじゃないかな つまり当てる度にホワイトウインド --
2016-06-16 (木) 13:47:44
青魔って実はマスターが死んでるだけで素の性能はそこまで悪くないよね。スピードの迎撃によく使う --
2016-06-16 (木) 21:35:56
そのあとの他のやつからの反撃が怖いねん、1on1じゃなきゃ極力振りたくない --
2016-06-16 (木) 22:26:49
みんなバッツのベスト味方って誰だと考えてる?前衛2枚なら理想って感じ? --
2016-06-17 (金) 02:15:01
DFF初期のゴブパンを返して…(懐古) 個人的に超究クラウドとか無敵HP技使える味方が居ればブレイブシェア付けて、黒魔や魔剣で足止め重視で行こうと思ってる --
2016-06-17 (金) 03:53:31
↑2近接・遠隔の役割がはっきりしてるキャラか、捕縛してマスターの手助けをしてくれるキャラかなあ。バッツ自身が味方2人の穴を埋めるのがベストな気がする --
2016-06-17 (金) 16:20:41
バッツの嫁ファリスがwoffで声当てられたからdffでの参戦はあるな。 --
2016-06-17 (金) 17:39:07
↑この為の布石だったら笑えるけどな --
2016-06-17 (金) 17:41:37
FFVシステムの代表がバッツみたいな感じだからなくね?あってもエクスデスとか。 --
2016-06-17 (金) 17:50:58
↑ごめん、ACの話ね(エクスデス) --
2016-06-17 (金) 18:06:09
SPEED,UNIQUE,SHOOT同士で当たったとき、大抵SPEEDがこっちに張り付いてくるんだけど、何とか引き離して他2人を狙いに行く、味方SHOOTの近く行ってお互い援護しつつ2対2で戦う、敵SPEEDと負けないようにタイマン続ける、のどれがいいんだろうか?大抵これで敵UNIQUEが味方SHOOTに張り付いて負けなパターンが多い気がして…… --
2016-06-17 (金) 19:05:18
状況とキャラによるけど…、SPD相手ならダウンとって2対1に回るのが基本じゃね? --
2016-06-18 (土) 09:02:24
タイプだけで判断してちゃあな・・・。敵ユニークが味方シュートを2回倒してる間に、自分が敵ユニークを3回落とせる、と思うならタイマンできるよう動くべきでしょ。逆なら動きも逆 --
2016-06-18 (土) 11:36:48
なんか文章が変になったが、要はSHOOT守らないと負ける編成なら守らなきゃいかんし、そうでないなら敵を倒しにいくってこと --
2016-06-18 (土) 11:38:32
今日フリオの空中下を結構高いところでナイトしたら、地面まで行ったフリオをすごい勢いで追いかけて殴りかかったんですけど使っててびっくりwラグかな? --
2016-06-19 (日) 22:15:02
他のキャラ使ったあとにバッツ使うと全然勝てないわ…。技の性能(マスター前)に泣きを見るのもあるが、バッツって致命的に苦手なキャラがいない分誰を狙うのか、どう動くのかの判断が難しいと思うわ --
2016-06-20 (月) 00:43:28
いや、苦手なキャラいないなら簡単だろ。他のキャラが苦手にしてる奴を狙うんだ。それ以外なら近くにいる奴や高ブレイブ持ってる奴、リミブレしたクラウドとか、そのへんはもう他キャラと同じ --
2016-06-20 (月) 01:08:51
ヴァン使いでユニーク繋がりでやってみようと思い、バッツ始めたが難しいなこのキャラ。すっぴんマスター目指してるがその前に試合終わるわw必要な奴だけマスターして戦う方がいいんやな --
2016-06-20 (月) 01:24:59
今のオイヨがお手軽過ぎんだよな。ユニークはもっと苦労&玄人キャラであってほしい4人とも --
2016-06-20 (月) 01:39:58
踊り子竜騎士モンクが全部ラグって泣きたい。ヒット音がしてるのにステップ回避されて刺されるから泣きたい。 --
2016-06-20 (月) 12:23:38
↑忍者も追加で --
2016-06-20 (月) 12:40:05
忍者は俺は召還中のドサクサ紛れで当ててる。その試合最後のお守り配布でダッシュゲージ増加のバフいくようになる。捗るぞ --
2016-06-20 (月) 19:42:59
踊り子のつるぎのまいをバインガ系の動きと勘違いした奴に横当てされて、HP攻撃部分がヒットさせられないときがあるのが最近の悩み --
2016-06-20 (月) 22:38:05
↑3忍者はラグあってもバフ優秀だからいいじゃないか、青魔なんてラグあるしバフも不遇だしでいいとこなしだぞ強いて言うならキープ値高いくらいだ --
2016-06-20 (月) 22:49:42
↑当たらなければバフも付けられないんですが。忍者も青魔も結局は当てる機会が乏しくて振らないしそれなら別のブレイブでいいやってなる --
2016-06-20 (月) 23:37:33
正直バッツが敵でも味方でも、嫌だ。理由は…言ってもどうしようもないんだけどさ…。とにかくバッツは同期ズレ、ラグが大きくて嫌になる。それでさ、同期ズレって何で起きるの?ただのラグ? --
2016-06-21 (火) 00:51:09
同期ズレやラグが多いから敵でも味方でも来るなとか言われても困る。味方も敵も選べないんだからバッツが来ても勝てるようにするかもしくはここで何故来て欲しくないか言ってくれ。 --
2016-06-21 (火) 01:03:45
バッツ使いだが、バッツ(敵)とあたるの嫌だな。まず味方がバッツを見ない、そのせいで敵のバッツがえらいことに…。こっちは敵が多少の不利覚悟で俺(バッツ)をがん責め。最終的に出来上がる構図は、大量のマスタージョブで暴れまわる敵バッツとそれに翻弄され、潰される味方たちおよび二対一でボコられる微妙なジョブマスターのバッツという。 --
2016-06-21 (火) 02:45:37
↑2 簡単に言うと俺のチームのバッッが地雷なことが多い。たまにしか頼れる人がこない。そりゃ運次第なんだろうけど…。 --
2016-06-21 (火) 07:24:19
致命的なズレは恐ろしいが、多少のズレはむしろ笑ってまうな。それにバッツは基本的にチャットが明るくてありがたいがなぁ。 --
2016-06-21 (火) 08:34:20
他のキャラでもラグでヒットしないことはあるけど、バッツの場合はその影響が他キャラに比べ大きいんだよね。ヒットしてたらマスターなのに、ってなったときが何度あったか。 --
2016-06-21 (火) 09:00:37
↑3 地雷だと思われてるバッツの中には、味方の立ち回りがバッツに優しくないためにマスターがうまくいかず、弱いままなのでキル対象にされているバッツもいると思うよに --
2016-06-21 (火) 12:16:53
コメントからして仲間ゲー向いてないやつ多いからやめた方がいいよ --
2016-06-21 (火) 14:22:37
↑分かってるなら書き込むなよゴミクズ --
2016-06-22 (水) 10:59:58
↑雑魚が釣られてる --
2016-06-22 (水) 11:07:19
ラグにも対処出来るようになったら一人前ということでFA? --
2016-06-22 (水) 17:51:07
まさか侍でも同期ズレなるとは思わなかったぜ……横ステも銭範囲で食えると思ったのに もう硬直にしか刺したくない --
2016-06-22 (水) 17:58:53
魔法剣がティーダに当たったと思ったら、ティーダ落下、魔法剣は三段目まで派生。これは同期ズレでおk? --
2016-06-22 (水) 19:25:46
↑ 他の味方が攻撃してるところに当ててないか? --
2016-06-23 (木) 03:38:37
黒魔猿バッツはマジで勘弁。召喚成功して攻め時なのに黒魔、味方WOLがホリチェかけた敵に黒魔。本当に当たると思ってんのかソレ??? --
2016-06-23 (木) 03:39:35
魔法剣を初段ヒットしてなくても続きを振れるようにしたら絶対使いやすくなると思う --
2016-06-23 (木) 21:15:52
それより先に、忍者の二段目が一段目当たらないと出ない仕様にしてほしいわ --
2016-06-23 (木) 22:54:39
↑2なんで今でも主力の魔法剣を更に強化、しかも青魔の数少ない強みを消し去るような事を言ってるんだ --
2016-06-24 (金) 01:43:08
僕が作った最強のバッツを考えるのは楽しいからね --
2016-06-24 (金) 09:27:36
↑すっぴんマスターとかいう最強のバッツがいるらしい --
2016-06-24 (金) 15:59:37
すっぴんマスターの全バフ効果量2倍とかいうやけくそ(投げやり)感 --
2016-06-24 (金) 17:32:57
ミッションで俺TUEEを楽しむ為のすっぴんマスター --
2016-06-24 (金) 19:34:36
一応対人戦で、侍と青魔道師以外をマスターしたことはある --
2016-06-24 (金) 19:39:41
現状、バッツのWikiページ内でこうしてほしい、こういうのがほしいなどはありますか?Wiki上の話でバッツの話ではありません。 --
2016-06-25 (土) 13:20:41
↑HPごとに優先してマスターするブレイブ攻撃書くとかっすかね?初めて使う人の指標くらいにはなるのではないかと --
2016-06-25 (土) 13:37:02
↑HPごとに優先してマスターするブレイブ攻撃書くとかっすかね?初めて使う人の指標くらいにはなるのではないかと --
2016-06-25 (土) 13:37:04
どのHPでも魔法剣士と黒魔だと思うんですが。特に、気軽に空振りできない魔法剣士は常にマスターを狙っていくべきでしょう --
2016-06-25 (土) 13:41:39
↑x2 さっそくありがとうございます。優先してマスターする項目ってHP攻撃の枠内に書いてませんでしたか? --
2016-06-25 (土) 14:38:49
立ち回りのHP攻撃ごとの立ち回り例に書いてありますね --
2016-06-25 (土) 16:48:12
↑6 このキャラクターが味方になったとき、どういった立ち回りをすると味方が自由に動けるか、とか?バッツは選択肢が多い分パーティーに不足している役を補える強みがあるし --
2016-06-25 (土) 22:11:38
対ラムザに体当たりなら竜騎士安全ってあるけど普通に体当たりに竜騎士出したら判定負けない? --
2016-06-26 (日) 01:34:13
さけぶ状態の体当たりの一段目を避けたら、竜騎士で二段目を安全に避けれるって事かと。 --
2016-06-26 (日) 01:46:42
昨日カラミティを投げてるヴァンにマスター魔剣を当てようとしたら剣がヴァンの体をすり抜けたんだが、魔剣ってもしかしてカラミティで攻撃判定消されるのか? --
2016-06-26 (日) 11:06:33
↑4ありがとうございます。キャラの組み合わせだと膨大な量になりそうですので、タイプごとに分けるぐらいはあってもいいかもですね。ありがとうございます。 --
2016-06-27 (月) 01:57:10
さて・・・シューター狩りに定評のあるバッツは、ケフカはどうかな・・・・? --
2016-06-28 (火) 00:44:46
不正なSE、汚い羽に続いて何が起こるか密かに楽しみ --
2016-06-28 (火) 07:43:23
とうとう黒魔コンボは削除か… --
2016-06-28 (火) 08:24:20
全体強化来たし不満ない、でも黒魔鯀なくなって風水の立ち回りが少し難しくなるなぁ、かまいたち壁ドン確定とかになれば前衛しつつ頃合い見て後衛こなすみたいな動きも出来そうなんだが…高望みしすぎか --
2016-06-28 (火) 10:51:54
ま、まだ黒魔コン使えなくなるほど遅くなったと分かったわけじゃないですし…。個人的には幸運のお守りは前のままが良かったっす --
2016-06-28 (火) 12:49:46
生放送見てたけど黒魔じしん避けられるよ --
2016-06-28 (火) 12:59:10
青魔のマスター --
2016-06-28 (火) 14:55:55
「青魔のマスター効果変えて欲しい。例えば判定強化とか」なんて要望を1度送ったけどまさかその通りになるとは・・・ヘビーの攻撃には潰されるって程良い具合でラムザの強みも食ってないし運営に感謝だわ。 --
2016-06-28 (火) 14:57:56
↑3 なん…だと…!? まあ、それ以外の部分で強化されてるから文句ないが、地震の予兆エフェクトはもとに戻して欲しいな --
2016-06-28 (火) 18:38:55
近接HPならまだ黒魔から繋がるのかな?侍なら確定で繋がらなくとも読み合いに持っていけそうだけど --
2016-06-28 (火) 18:59:51
侍は入るらしい。今のバッツって基本的には侍だから、侍バッツにとっちゃ強化しかないってこと --
2016-06-28 (火) 19:37:41
忍者と青魔の修正と追加バフの一新は素直に嬉しい!黒魔コンボを控えて立ち回り考えないとな…。 --
2016-06-28 (火) 20:04:56
↑2ほうほうありがとう アプデ待ち遠しいなぁ 青魔忍者も振れる機会だいぶ増えそうだ --
2016-06-28 (火) 20:43:23
ナイトがすこし厄介になる気がする…バッツ使い的には今回のアプデでナイト使用がアリになったりはするんでしょうか? --
2016-06-28 (火) 21:24:59
いやーバッツ使い以前にゲーム全体でカウンターはNGだから・・・ネタ技のままだよ --
2016-06-28 (火) 23:19:49
ブレイブシェアリキャスト短縮とバフ変更&お守り強化の事を考えるとナイトの価値は結構上がってるよ。ただ空振りマスターしやすくなってなかったらまだ微妙かなぁ・・・ --
2016-06-29 (水) 00:45:49
カウンターである限り微妙だから --
2016-06-29 (水) 01:26:44
タイムアップ頻発環境が本当に改善されたなら使っていいよ --
2016-06-29 (水) 01:36:17
1回成功させればマスターできるんだから空振りマスターは止めて欲しい… --
2016-06-29 (水) 07:04:16
余計に放置大安定化しそうだから自分から当てにいくことを覚えないと…。 --
2016-06-29 (水) 07:40:28
一部が予想している空ぶり13回だとするなら普通に空ぶりマスターでいいけどな --
2016-06-29 (水) 11:49:16
正直ガード技のなかでもやれる方だったしナイトは強化要らないと思う。 --
2016-06-29 (水) 14:52:58
踊り子もかまいたちも早さはあんまり体感できなかったなぁ 黒魔一回も振らずに青魔でゴリ押ししてたわ --
2016-06-30 (木) 11:57:19
踊り子は確実に早くなってる、感覚を狂わされるくらいには早い。突撃の範囲内なら当てやすくはなってる。壁ドンからは当てづらくなった気がする --
2016-06-30 (木) 14:07:19
青魔道士と忍者の出の速さが、分かるぐらいに速くなってて感動 --
2016-06-30 (木) 15:00:49
ナイト空振りでマスターしなくなったってホント? --
2016-06-30 (木) 18:08:03
黒魔のキャンセルタイミング遅くなったのが予想以上に違和感あるなぁ そして青魔がめっちゃ使いやすい --
2016-06-30 (木) 18:41:19
↑2 ちゃんとマスターするよ、ただ空振りマスターは今まで通り25回必要。 --
2016-06-30 (木) 19:12:37
今までは黒魔を生かした中衛だったけど、アプデ後は青魔でゴリ押し忍者で突撃し魔法剣士でなぎ払う空中戦向きの前衛になった感じ --
2016-06-30 (木) 19:57:35
ナイト怖すぎ もうね、アダマンAにいるナイト専の立ち回り上手くて --
2016-06-30 (木) 20:58:04
↑3 あれ?そうでしたか、すみませんありがとうございます。 --
2016-06-30 (木) 22:06:47
踊り子は山なりだった挙動がタゲに一直線に向かうようなったけど高さは問題なくて良かった。黒魔は攻撃判定縮んだせいで射程が短く感じるなぁ… --
2016-06-30 (木) 23:10:40
忍者の射程縮んだように感じたな、あと黒魔はキャンセル遅延だけでよかった。攻撃範囲低下が予想以上に黒魔を使いにくい技にしてる、全く使わないこともしばしば… --
2016-07-01 (金) 00:26:20
対ケフカはグライドがあるから黒魔よりも狩人竜騎士、近接して忍者とかの近接戦闘が楽って感じだと思った。というか狩人こんなに強かったかってくらい当たる --
2016-07-01 (金) 02:41:23
↑そりゃ誘導強化されてるから当たるよ --
2016-07-01 (金) 12:21:05
黒魔使いにくいと感じるけどバフ関係でやらなきゃいけない感あるからなぁ あとナイト強すぎ。試合序盤にナイトマスターした時はマジで試合握るレベルで鬼畜 --
2016-07-01 (金) 16:38:39
メインキャラだけに強くなり過ぎて、少し面白くない。マスター後がすげー強い、がマスター前からそこそこ強いになった感じ --
2016-07-02 (土) 00:54:46
バッツがすきなんじゃなくてマイナーキャラがすきなだけじゃろ --
2016-07-02 (土) 01:37:22
↑ バッツ使い叩きたいだけの雑魚わろた --
2016-07-02 (土) 04:33:30
さっきソロプレイしてたら何気にモンク以外のジョブマスターしてて笑ったw --
2016-07-02 (土) 11:05:45
ケフカが氾濫してる今こそナイトの出番ではなかろうか…? --
2016-07-02 (土) 11:27:56
↑ケフカ相手にナイトすると笑うくらい引っかかるよ --
2016-07-02 (土) 12:27:28
侍で銭投げを目の前の敵に当ててその後に横の敵に斬りかかったってことがあったんですけどこれはどうやったら起こるのでしょうか?どこかのタイミングでターゲットを切り替えた記憶はあります。その試合はそれが当たって勝てたけど他の試合で暴発したら怖いので教えてください。 --
2016-07-02 (土) 15:01:55
「かばう」ナイトバッツすげぇ・・・。ブレイブ攻撃されてる味方に割り込みかけられてカウンターもらった。マスターもされて手がつけられなかった。凄い度胸と腕だった --
2016-07-02 (土) 15:32:37
↑2 銭投げがどの敵に当たろうが、侍発動時(溜め始動時)にロックしてた敵に居合い斬りが向かう --
2016-07-02 (土) 16:35:27
↑じゃあ銭投げはボタンを離した時にロックしていた敵に向かって行うということですか? --
2016-07-02 (土) 16:55:53
ごめん、紛らわしくしてしまった 銭投げも居合い斬りも初めにロックしてた敵のいる方向に向かって放つ、で正しい Aにロックした状態で侍溜める→溜めたままBにロック変える→AとBの方向が合った時に銭投げてBにヒットする→最初にロックしてたA(今ロックしてるBの横)に向かって居合い斬りが向かう……という感じ --
2016-07-02 (土) 17:26:45
久しぶりにバッツ使ったら足が速くなったからか、すごく使いやすくなってた --
2016-07-02 (土) 17:34:21
↑2助かったー!投げた銭がたまたま違う敵に当たってその間に本命が移動したってだけだったんですね。 --
2016-07-02 (土) 20:26:31
ナイトのHit時のマスター回数減ったけど必要空振り回数も減ったのかな? --
2016-07-03 (日) 11:47:14
今回のアプデで黒魔が一番使えなくなったような…。 --
2016-07-03 (日) 11:58:44
↑2 減ってないよ。今まで通り25回。 --
2016-07-03 (日) 18:00:14
↑2黒魔はフリオとヤシュで稼いでる、グライド撃ちが便利だから。基本踊り子だから風水バッツならマジで黒魔不要なんじゃないか --
2016-07-03 (日) 18:09:09
↑2 流石に減ってないかー。ありがとー --
2016-07-04 (月) 00:16:11
個人的に忍者、魔法剣士、狩人あたりマスターすれば戦いやすい気がするんですよ。 --
2016-07-04 (月) 16:19:14
一応黒魔コンボで侍だけは可能みたいだね --
2016-07-04 (月) 17:44:06
黒魔抜きに風水じしんが発生遅くなりすぎて使いにくいなぁ 狙えば十分当てられるとはいえ結構戸惑う --
2016-07-04 (月) 18:18:35
黒魔から踊り子も確定するぞ。距離近くないとダメだけど --
2016-07-04 (月) 19:49:25
じしんは発生落ちてないぞ、予兆エフェクトが早いから狙ってるのがバレやすいだけ --
2016-07-04 (月) 21:01:27
場違いだったら申し訳ないんですが皆さんは前バージョンと比べて黒魔マスターする試合って減った気がしますか?私はかなり減ったので参考にしたいと --
2016-07-04 (月) 22:46:01
↑2じしんは発生11F落ちてるとかなんとか。まあ遅くなってるのは実際感じる --
2016-07-05 (火) 12:27:59
↑まじか…知らん買った、てかじしん・かまいたち下方修正とか風水士オワコンじゃねーか。↑黒魔は優先してマスターすることはなくなったな、当てれそうなときに出すだけ。 --
2016-07-05 (火) 16:44:09
↑1、↑2、↑4発生が落ちてるのは確か。プレイヤーズサイトの「アップデート内容のお知らせ」のところに追記されてる --
2016-07-05 (火) 17:54:18
じしん発生遅くて使いにくいとは言ったけど、それ以外の性能は悪くない感じだよ かまいたちもマスター後は壁ドンから繋がりやすくなった気がするし 終わってるという程ではないと思う --
2016-07-05 (火) 18:09:32
風水師は置き技とサーチっていう疑似HP2つだから多少はね。どうしてもモンクだけがマスターできねぇ・・・マスター前は溜めて蹴りが撃ててマスター後は今と同じって性能に変わらんかな --
2016-07-05 (火) 21:33:57
マスターじしんの性能考えると発生遅いのは仕方ない。マスターかまいたちの性能変更はうれしい。前から今まで風水師メインです。 --
2016-07-05 (火) 23:57:43
マスターナイトは召喚獣の攻撃も取れるようになりますね --
2016-07-06 (水) 15:39:58
ナイト一回でマスターは強すぎると思う。間を取って1.5回(二回目の一段目でマスター、二段目がマスターのデカ範囲攻撃)にしてほしい --
2016-07-07 (木) 07:18:01
ていうかシェア強化されたし2回で充分なところあるよね、2回で使う人は使ってたわけだし --
2016-07-07 (木) 10:47:21
開幕して一回目の攻撃当てたらマスターするときあるんだけどバグだよな? --
2016-07-07 (木) 10:52:44
ナイトや溜め侍なら1回でマスターだし、複数人同時に当たれば即マスターだってあり得る せめてどの技でどういう時になったかぐらいは書いてもらわんと --
2016-07-07 (木) 12:19:51
青魔の振るタイミングが分からねぇ…ダッシュ魔剣や忍者でええやんってなる。現状魔剣2段魔剣2段青魔で熟練度稼いでる --
2016-07-07 (木) 12:41:25
ナイトは、ガード成立→敵が遠くて空振りで、ただの空振りより多く熟練度が溜まるようになる、くらいの調整で良かった --
2016-07-07 (木) 12:55:34
ナイト別に現状でもそこまで強くないだろ、戦況や環境変えられるほど強いHPじゃない、空振り12回とかだったら流石にマズイと思うが --
2016-07-07 (木) 15:02:47
↑1回だと事故当たりでマスターしやすいのがな、使えばわかるけどマスターの難易度段違いやぞ。あとマスターナイトは前からそこそこ戦況左右するHPだった --
2016-07-07 (木) 17:01:33
相手がナイトの時は、戦前にバッツを押して「無理は禁物、と」ってあまりブレイブ振らないでね、意味で打ってるけど意識してもらえるかな? --
2016-07-07 (木) 22:43:51
意識する人は言わなくても分かるだろうし意識しない人は言っても分からんと思います。シンチャだけじゃ難しい所ありますよね --
2016-07-07 (木) 23:43:06
まぁナイトもHPとれる=絶対カウンター成立するって訳でもないからね。押しが強くなるのは確かだけど読みあいしてくる相手だとブレイブの隙に差し込まれる事も多々あるし --
2016-07-08 (金) 00:00:24
でもマスターナイトが前にいるだけでかなり攻めにくくなる(特に気持ち的に)のは確か どうでもいいけどマスターナイトって厨二的な響きだな、めっちゃカッコいい!! --
2016-07-08 (金) 00:48:22
全国大会でどの程度猛威ふるうか、だねナイトバッツ --
2016-07-08 (金) 02:12:18
まず間違いなく1人も居ないから --
2016-07-08 (金) 02:34:54
まあ普通に考えて風水だと思うけど置き技とサーチを同時にこなせるの強いし、それか壁ドンやカット狙える侍 --
2016-07-08 (金) 12:51:04
魔法剣士の当て方がわからなくなってしまいました…、逃げられてスカッたり相手の技に潰されてしまいます。当てかたのコツとかありますか? --
2016-07-08 (金) 19:10:36
↑魔法剣士は横槍入れる時とかならかなり有用だけどね タイマンとかなら青魔の方がいいと思うけどどうよ? --
2016-07-08 (金) 19:49:58
↑追記:魔法剣士はマスターすればリーチ、速さ優れるから強いけどとりあえず振っとけばって感じじゃ当たらなくなってきたのはわかる --
2016-07-08 (金) 19:51:17
↑なるほど‼対面の敵には青魔、カットや闇討ちなどには魔法剣士がいいってことですね‼すごく参考になります、ありがとう‼ --
2016-07-08 (金) 20:02:34
今回のアプデでじしんが使いづらくなったおかげでHP攻撃どれにしたらいいのか。踊り子も侍も壁ドンできなきゃあてづらいし、乱戦だと何かしらカットが入るし。ナイトを除いて発生が遅いんだよね。 --
2016-07-08 (金) 22:55:52
カットにHP、基本はブレイブでも結構いけると思いますよ。無理に壁ドンしなくても、味方が止めてくれるかもしれませんし --
2016-07-09 (土) 00:26:03
↑2 侍 --
2016-07-09 (土) 02:02:41
あんなに上方修正されたのにあんまし壊れとか聞かないな。 ってことは前はどんだけ弱かったんだよw --
2016-07-10 (日) 15:39:50
黒魔の下方と青魔狩人の上方で、地上にいることがかなり減った気がする。 --
2016-07-10 (日) 15:42:57
↑竜騎士、モンク(マスター)は優秀だから狙うのもありっしょ --
2016-07-10 (日) 18:37:03
確かに優秀ではある。竜はジャンプ+もついて空中戦 がさらに楽になるし…お守り強化のためにもなるべく満遍なく使っていくのが理想かな --
2016-07-10 (日) 21:38:22
踊り子まだ敵をこぼす事がよくあるね。 --
2016-07-11 (月) 01:04:06
アプデでタイマン力上がってサポート力下がったからか、前線で暴れてる内に味方が落とされて負けることが多くなった…。でも黒魔・風水の弱体で後ろにいたら何も出来ないし、難しい…。 --
2016-07-11 (月) 12:47:35
タイマンに集中しすぎてませんか?近距離ブレイブで相手を吹き飛ばしたらタゲを切り替えて状況を確認すればいいと思います --
2016-07-11 (月) 13:57:11
↑2 あのね、味方の編成にもよるけど、バッツが前線で暴れてるならサポートするのは味方の方。 --
2016-07-11 (月) 14:35:19
ありがとうございます。↑2 HPでダウンを取ったときは別キャラに向かいますが、ブレイブで飛ばした時は追いかけていたので、今度から視点変更を意識してみようと思います。↑味方がヘビィ・シューターの時、ヘビィにシューターの護衛を任せるのは間違っていますか?このパターンで負けることが多いので。 --
2016-07-11 (月) 16:54:39
パーティで出てるわけじゃないなら細かい意思疎通取れないんだから役割なんか決められるわけがない。そこらへんは臨機応変に変えてくしかないでしょ、どのキャラに限らずとも。前線が苦手なキャラに前線を押し付けるとかは間違ってるけどさ。 --
2016-07-11 (月) 22:27:57
パーティで出てるわけじゃないなら細かい意思疎通取れないんだから役割なんか決められるわけがない。そこらへんは臨機応変に変えてくしかないでしょ、どのキャラに限らずとも。前線が苦手なキャラに前線を押し付けるとかは間違ってるけどさ。 --
2016-07-11 (月) 22:27:58
ヘヴィにシューターの護衛はまだ何とでもなるけど、ヘヴィにシューターの相手をさせるのは勘弁な。クラウド使ってるけど、ティナとかの相手をさせられるとガチでつむから…… --
2016-07-11 (月) 22:33:28
踊り子バッツってEX何がいいかな? --
2016-07-12 (火) 19:41:16
↑個人的にはリジェネ(HP)とマイエナ、だけどマイエナをマイストに変えるのもあり剣の舞を強化できるしな、あと今のバッツならグッタイもありかな長文失礼しました --
2016-07-12 (火) 20:54:29
味方がマイスト持って来るなら支援考えてHPグッタイ、なければ前線出ること前提のマイストHPリジェネで剣の舞で殺しに行く。単純だけど動かし易い思います --
2016-07-13 (水) 00:09:54
↑4 クラウドでティナとタイマンして負けるってこと?それ本気で言ってんの??? --
2016-07-13 (水) 04:16:21
ここバッツのページなんですけど… --
2016-07-13 (水) 09:28:23
気にすんなよ! --
2016-07-13 (水) 10:52:26
キャラの強みを生かせてないだけの言い訳だと思う。普通にスラブロとスピン、ハザード強いよ --
2016-07-13 (水) 12:24:22
俺だけかな?今日遅延やばくね?とてもゲームなんてできたもんじゃないんだけど… --
2016-07-13 (水) 17:16:11
↑遅延やばいね。お知らせには来てないけど全国で起こってるのかなぁ? --
2016-07-13 (水) 20:49:24
↑ 今日は知らんけど、遅延はもう体験したくないな。今までで一番酷い時は試合中に何回も1〜2秒止まった事あるな。ただ、その次のバトルはスムーズに行ってたりで、何が原因なのか分からんかったけど --
2016-07-13 (水) 22:27:59
全国的だったみたいだね。勝てたからいいけど、隣でプレイしてたやつ怒って試合途中で帰っちゃってたしいかんでしょ。仲間が可哀想だったから他人のを代わりにプレイする謎体験が出来たよ… --
2016-07-14 (木) 12:13:51
足早くなったし幸運のお守りでバフも十分だからデバフ系のスキルを持つのはありかな? --
2016-07-16 (土) 20:55:20
それこそお守り強いんだからグッタイは外したくない、って考えちゃうなぁ、最大パフォーマンスは発揮できないけどもそれでもかなり効果あると思うし --
2016-07-16 (土) 22:07:13
そうか、お守りはリミブレより効果時間短いのか、味方にかかってるから15×2とも取れるけど --
2016-07-17 (日) 01:20:40
強いっつってもブレイブリジェネよりは下かな。 --
2016-07-17 (日) 03:21:04
↑ 攻撃力・防御力・移動速度全部上げれるのに、リジェネより弱いってのは言い過ぎじゃね? --
2016-07-17 (日) 10:16:17
というか性能が全く違うのに比べて強弱を決めるのはおかしいかと。 お守りは自分のマスター数で性能変わっちゃうから安定性がないってのは分かる。 --
2016-07-17 (日) 11:23:00
今プラチナなんだけど、忍者竜騎士狩人踊り子メインだと上に行くと辛くなるかな? --
2016-07-17 (日) 14:23:12
↑そんなことはない。それらをメインにして、他をどう組み合わせるかが大事。固執しすぎるとワンパターンになるから、距離とか発生とかを考えて技を意識するといいかも --
2016-07-17 (日) 14:51:10
ずっと前からバッツ使ってきてアプデでバッツ増えて対策に戸惑ってる。不思議だわ。 --
2016-07-17 (日) 17:21:35
↑↑助かったー!ちょっと出す技偏ってる時があるからそこだけ気をつければいけるかなぁ。 --
2016-07-17 (日) 19:42:20
それらの技弱く無いけど少なくとも上で魔法剣士使えないバッツはいないよ --
2016-07-17 (日) 20:39:51
全部使えたら良いし、上にいくほど万能であるべきだけどメインをすえるのは悪くないんじゃないかな?↑確かに空中での主力は魔法剣士やね。マスターも美味しいし。 --
2016-07-17 (日) 21:01:41
アプデ前の癖で青魔振ることを忘れる、そういやアプデしてから一回もマスターしてないわ青魔 --
2016-07-17 (日) 23:38:35
むしろ青魔を嬉々として振ってくるバッツ増えた気がする。突進距離あるし、迎撃に便利だからかな。あんまキープ値アップの効果がわからんのやけど(非バッツ使い) --
2016-07-18 (月) 09:47:10
前からだけど魔法剣M(ファイガ剣)ってキープ高いよね。ティナのCサンダガ当たったのに振り切って壁ドンする --
2016-07-18 (月) 15:19:38
魔法アーマーかな?スピードタイプの近接ブレイブに普通に潰されるけどなぁ --
2016-07-18 (月) 22:07:12
青魔マスターしてたとか? あとスピードの近接とシューターの攻撃のカット値は結構差あると思う --
2016-07-18 (月) 22:23:45
いあいぬきの攻撃範囲やべえな ぜになげに当たらず踏み込んだバッツの横ら辺に居たのにぶった切られたし、ターゲットより2キャラ分くらい後ろに居てもぶった切られたわ --
2016-07-19 (火) 19:43:53
大体のキャラは、ブレイブ打つ瞬間はシュートの魔法弾くくらいのキープ値は付くよ。 ライトのサンダがでさえ打つ瞬間はティナのCサンダガ弾く。 --
2016-07-19 (火) 20:30:10
踊り子使ってるけど立ち回りがいまいちわからん… --
2016-07-19 (火) 21:22:31
↑踊り子はタイマンだと壁激突か黒魔コンボでないと簡単に避けられるから注意。あと"空中"なら下から攻めるのを意識すれば当てやすいよ --
2016-07-19 (火) 23:01:54
↑ありがとね。やっぱ上への補正凄いよね凄いよねw踊り子。話的に黒魔も意識するべきだと思うけど、他に優先的にマスターするブレイブは上記の踊り子の欄のやつでまだ通用する? --
2016-07-20 (水) 09:05:57
(続き)ちなみに普段は魔法剣・忍者・狩人をほぼ毎回マスターしてる。ソロ専の全キャラプラチナ止まりのザコなんだけど最近勝てなくて困ってるんだ…バッツだけでもミスリル行きたいんだけど何か足りないとことかある?立ち回りがダメなだけ? --
2016-07-20 (水) 09:11:26
↑竜騎士 青魔忘れてるぜ? あとモンクな あれ召喚アレクでマスターするとHP4000いくぞい --
2016-07-20 (水) 12:14:39
ナイト使おうぜ --
2016-07-20 (水) 13:43:18
↑2竜騎士は忘れちゃうんだよなぁ…最近意識するようにしてるけど空振ったときが怖くて…モンクは魔法剣優先に振っちゃってたから意識してみる。 --
2016-07-20 (水) 14:16:21
↑2ナイトはたまに使ってるよ。ブレイブシャワーとしのせんでブレイクするだけの役割になること多いが --
2016-07-20 (水) 14:17:56
バッツってもしかして地上意識したほうが強い? --
2016-07-20 (水) 14:45:58
↑個人的には空中のまほけん、地上のモンクって思ってるくらいにはモンク(マスター)が強いよ。ゴリゴリ減る 竜騎士は結構ぶっぱしていいと思う --
2016-07-20 (水) 16:39:26
モンクマスターしたら使いづらく感じるのは俺だけ? --
2016-07-20 (水) 16:54:42
バッツは地上~低空が強いってどっかに書いてあった気がする。最近は忍者青魔強化で空中も強いけど、竜騎士で奇襲を意識しつつ立ち回るのが良さそう。高いところは苦手なんだ --
2016-07-20 (水) 17:02:47
もしかして高いとこ戦いにくいのって高所恐怖症設定意識してんの!? なんにせよここにも書いてるけどマスターすれば全部の技強いし使いやすいよね --
2016-07-20 (水) 17:27:19
へぇ…そうなのかぁ。忍者の効果で結構飛び回ってたからな。俺も高所恐怖症になるよ。アプデ後から本当に使いやすくなったよね。特に忍者と青魔 --
2016-07-21 (木) 00:31:29
竜騎士とか高所恐怖症が使ったら死ぬわw --
2016-07-21 (木) 06:10:15
↑……フニャッ!なんてこった…… --
2016-07-21 (木) 09:17:12
何気に竜騎士で降りてくる時、ほぼ真っ逆さま()だもんな…ジョブじゃなきゃ耐えられんだろあれw --
2016-07-21 (木) 12:10:16
人によるけど高いところ=落ちたら怪我する高さだから、自分で着地できる分には問題ないと思われ。もしかしたら召喚獣に吹っ飛ばされた時は顔引きつってるかもしれんがw --
2016-07-21 (木) 20:48:27
なんかもうステージでマジックスキルセット選んでるわ。地形効果にあった者選ぶ。一番きついのはあけっぴろげのビサイド --
2016-07-24 (日) 04:12:25
狩人と踊り子のラグがひどい。相手、ぐああって言ってるのにノーリアクション。 --
2016-07-24 (日) 14:08:23
シューター潰し役として、ナイトバッツやグラゼロヴァンを起用してますが、シューター潰し役って他に誰が適任でしょうか?WOLくらいしか分からないのですが。 --
2016-07-24 (日) 16:06:48
↑玉ねぎ シューターやらないけど絶対キツイでしょ --
2016-07-24 (日) 18:11:28
バフ変更、隙多め、ラグのひどさのせいで竜騎士使う気にならね --
2016-07-24 (日) 23:06:51
黒魔二段止めって自分で侍当てるのと味方に拾って貰うのどっちがいい?ちなみなどっちも致死ブレイブは持ってないとき --
2016-07-25 (月) 00:55:59
よりダメージを与えられる方。全く同じであるなら、カットされにくい方。それも同じ程度なら、侍マスターしてないなら侍当てた方がいい。マスターしてるならどっちでもいいので、どっちも当てちまえ。 --
2016-07-25 (月) 02:25:15
↑4今の玉ねぎQD弱体してるから過信しない方がいいよ。メテオニオンならともかく --
2016-07-25 (月) 07:55:03
カイン参戦! 竜騎士「私の存在…」 --
2016-07-25 (月) 22:32:34
侍と踊り子の使い分けがわからん。どういう場合なら侍にした方が良いとかある?それとも自分の使いやすい方で良いの? --
2016-07-26 (火) 17:10:20
公式のQ&AでHP技のキープ値は全部一緒だって書いてあったんだけどそう考えると青魔のキープ値アップで他のHPをカットできるのかな チャジアサを踊り子でカットできたからルーラーとかほのおも行けそうな気がするけど --
2016-07-26 (火) 18:05:16
カット値が上がらないなら変わらないよ。 --
2016-07-26 (火) 18:11:45
受け側がキープ値、攻め側はカット値で参照する値違うからな --
2016-07-26 (火) 18:14:56
各キャラ対策で必ずと言っていい程黒魔出てくるけど、現verでも有効なの? あと凄い細かい事だけどライトニングの「天鳴万雷」が「天命万雷」になってるから修正お願いします。 --
2016-07-26 (火) 19:14:57
はっきり言って、フリオ・ヤシュネキにすら当てずらい。前はほぼ同時出しで当たってたのが、今は先読みでないと当たらん --
2016-07-26 (火) 21:25:31
やっぱそうかね。キャンセルのタイミングずれたから近くだと怖くてなかなか振れん --
2016-07-27 (水) 10:10:42
バッツって使ったこと無いから分からないんだが、結構難しいキャラなのか? 敵味方問わず活躍の差が大きいいのだが… --
2016-07-27 (水) 10:38:16
↑8HP攻撃はカット値最強だから無敵などの例外を除き届けばカット出来る。相手の攻撃範囲が広いとリーチのある技じゃないと途中カットは厳しい --
2016-07-27 (水) 11:26:06
↑1 訂正↑7 --
2016-07-27 (水) 11:28:03
↑3技の選択幅が広いから下手な奴は徹底的に下手だよ。アプデ前から使ってる人はある程度分かってるからそれなりに強い。どの技で迎撃するか考えてやるから結構面白い。 --
2016-07-27 (水) 14:55:11
他のキャラのページ見たけど技の発生フレーム書いてないのな バッのページ編集してる人丁寧だなぁ --
2016-07-27 (水) 20:25:18
↑5 マスター数やマスターの種類とかで大幅に強さ変わるから、バトル初期にバッツの支援をしてやると後半戦で暴れ回ってくれるよ。もちPSにもよるけど --
2016-07-28 (木) 02:07:21
バッツって孤立気味の人多くない?いろんなキャラとタイマンしてるの見るからバッツとしてはタイマンしたいのかな? --
2016-07-28 (木) 07:30:40
↑むしろ誰とでも戦えるから結果的にそうなるのかも。 --
2016-07-28 (木) 07:40:57
↑3そうか、バッツの支援はマスター出来てない序盤にするのがいいのか 今までまったく意識してなかったわw --
2016-07-28 (木) 08:15:10
↑2孤立してるのはちょっと下手な証拠かな。上コメでもあったけだタイマン強いけど周りの奴がすぐ死ぬって奴にありがち。 --
2016-07-28 (木) 10:42:14
↑バッツ人工増えたら孤立拒否チャバッツが出てきたからもしや?と思ったけどやっぱりそうか。 --
2016-07-28 (木) 12:18:48
↑たぶんそうかと。タイマン強くなったから、現ver.のバッツしか知らない人はガンガン攻めてくキャラだと勘違いしてる人多いと思う。前から使ってる人は周り見ながら黒魔や狩人である程度は距離とるしなぁ。かと言って攻めなさすぎも負けるからそこんとこちょっと意識必要。 --
2016-07-28 (木) 15:11:34
相手の弾の具合で序盤は弓矢撒くか前出るか決めてる。中盤から後半にかけては魔剣ハメしてる分タイマン多目になってしまう --
2016-07-28 (木) 16:34:12
タイマンして敵を抑えてくれるならいいけど、自分がピンチになるまでマップ見ないのはNG --
2016-07-28 (木) 17:45:06
黒魔・風水の弱体でサポートがし難くなって、逆に魔剣・青魔・忍者の強化でタイマン性能上がったからなぁ。タイマンバッツが増えるのは当然の帰結。個人的には残念だけどな。 --
2016-07-28 (木) 23:47:06
黒魔まじで当たらんから少しだけ発生早くしてほしいってのは流石にワガママだろうか… --
2016-07-29 (金) 12:48:06
それかマスター後のブレイブ少し減らしていいからマスター前ブレイブにちょっと欲しい --
2016-07-29 (金) 12:51:32
カインへの立ち回りがわからんな…地上強そうだしはたき落とすのもちょっとなぁ…カットくらいしかできないわ --
2016-07-29 (金) 12:59:31
そもそもM魔法剣士でも発生はやいわけではないしカットしてりゃいいだろ --
2016-07-29 (金) 13:04:33
↑2 俺も気になる バッツ使いだけど器用貧乏の極致って感触だしステージとかHP攻撃で立ち回り変わるし ラウンド毎に何故かポンポンマスターする時とそうでない時でムラが大きい --
2016-07-29 (金) 17:26:05
↑2じゃなく19だ 亀レスだった申し訳ない --
2016-07-29 (金) 17:27:10
バッツ人気HP攻撃、ついにナイトさんが最下位脱出か --
2016-07-30 (土) 15:40:31
↑3初期からバッツ使ってるけど器用貧乏分かる。何もマスターしてない状態は間違いなくタイマン最弱クラス。 --
2016-08-01 (月) 01:10:36
総戦闘回数の8割方バッツ使い続けてたがプラチナ帯から上がれない…遂にはガーランドがミスリルに上がったけど…もうバッツ使わない方が良いかな…初代から使ってたから愛着あったし楽しいけど…(長文の嘆きでごめんよ!) --
2016-08-01 (月) 04:00:08
強いキャラを使ってひたすら勝ちを望むのも正しい ただキャラへの愛があるというのなら、勝率ではなく研鑽を積むことだと私は思う 偉そうに長々と非礼を詫びよう --
2016-08-01 (月) 09:52:18
強いキャラを使ってひたすら勝ちを望むのも正しい ただキャラへの愛があるというのなら、勝率ではなく研鑽を積むことだと私は思う 偉そうに長々と非礼を詫びよう --
2016-08-01 (月) 09:52:28
2回も誤投失礼 --
2016-08-01 (月) 10:01:07
バッツってほとんど強化されたのに、黒魔・風水の弱体がでかすぎてバランス崩れたよな。今のバッツじゃ後方無理だし、前線に上がってもマスター出来ないとカモにしかならない。 --
2016-08-01 (月) 21:13:36
黒魔風水もだけど黒魔マスターするために出すけど射程短すぎてな・・・前に出て黒魔するけど闇討ちされたりキツイ --
2016-08-01 (月) 21:28:19
マスター黒魔の範囲が狭くなったせいか、今まで引っかかってたてきの攻撃に引っかけれなくなったのが痛すぎる。苦労してマスターしても当たらないなら意味ねえ。ヤシュネキの罠設置に同時出しで避けられた時に、黒魔はもう死んだことを悟ったよ…。 --
2016-08-01 (月) 21:40:22
アプデ以前は真っ先にマスター狙って他の技のマスターを補助するような感じだったのに、肝心の黒魔自身が当たらなさすぎる。おかげでモンクまでほぼマスターする機会がない。結局ほとんど魔法剣士と狩人、忍者の3つでマスターが終わる。青魔を振る癖が未だにつかない・・・ --
2016-08-01 (月) 23:55:16
↑でもなんだ感だ切れてないトット嫌がるから強いし、モンクも相手が目の前で素振りとかしてたらとれるよ?寧ろ狩人より竜騎士のほうが取りやすいんだよなぁ --
2016-08-02 (火) 01:11:12
トットに黒魔はクエイク喰らう --
2016-08-02 (火) 06:03:33
最近魔法剣士すらよく避けられるようになっちゃってるんだけど、なんか対策でも上がっちゃってるの?それともPSの問題? --
2016-08-02 (火) 08:56:26
黒魔は範囲はもういいから、射程だけあげてほしいな…あの距離で黒魔振るのは勇気いる --
2016-08-02 (火) 08:57:41
グライドサーチで射程も上げろとか図々しいにもほどがあるなwww --
2016-08-02 (火) 09:20:52
弱体前の黒魔の幻見てる人ばっかりだな…… --
2016-08-02 (火) 09:55:13
どうしても空中戦主体になってしまう……。空飛ぶバッツはお荷物すぎるよなぁ……。 --
2016-08-02 (火) 10:53:44
あの近距離でグライドとか無意味に等しいぞ --
2016-08-02 (火) 15:24:02
バッツ使ってないけど、黒魔って他のキャラの方がもっと強いサーチ技持ってるの多い中弱体化するほど目立った技だったか?風水持ち以外はそんなに目につかなかったが… --
2016-08-02 (火) 15:34:58
↑あ、ごめん。『アプデ前は使ってないけど』ね --
2016-08-02 (火) 15:37:13
黒魔はもう段差越しか障害物越しにしか使えないと思う --
2016-08-02 (火) 19:03:38
黒魔はもう段差越しか障害物越しにしか使えないと思う --
2016-08-02 (火) 19:03:52
それもほぼほぼ見込みないから味方攻撃してるフリオのカットくらいにしか使わないなぁ… --
2016-08-02 (火) 19:36:42
踊り子使いだけど、ライオットティナとグラゼロヴァンに張り付いて、踊り子ぶっぱとディレイ踊り子でぼこぼこにしたったwww --
2016-08-03 (水) 00:32:33
↑2 攻撃出してすぐはキープ値でカット不可、攻撃出して少しでもたってたらステ回避可能。なおグライドはフリオのアックスを同時出しでギリギリ避けれるレベル(ちな同時出しだとフリオも黒魔避けれる) --
2016-08-03 (水) 00:42:01
そもそもシュート以外のキャラに打ってく技じゃ無いだろ。 今でもシュート相手には黒魔強いんだし、文句言ってんのは黒魔頼りのバッツ使われだな --
2016-08-03 (水) 01:30:43
風水師でブレイブ高い相手には黒魔、普通に殴りたいときはじしんやってた。終盤で味方に黒魔拘束渡せるのが強み --
2016-08-03 (水) 01:38:52
↑3こマ?マスターする分にはちょうどいいから狙ってたんだけど…素直にシューター撃った方がいいのね。フリオが2、3発目打ち終わるくらいにぶち込んで怯んでたから結構有効かと思ってたわ --
2016-08-03 (水) 02:16:24
そもそも黒魔がバッツ専用の連携だったわけで修正しても問題ないと思う、黒魔剣二段止めで味方に取ってもらうと考えれば別に『弱体化』ではない気がする --
2016-08-03 (水) 14:09:20
それなら黒魔の予兆、ステキャン、攻撃範囲までいじる必要無いでしょ --
2016-08-03 (水) 15:54:28
黒魔以外大幅強化されたのに、バッツ使いは図々しいねえ --
2016-08-03 (水) 16:10:15
色んな技使い分けるキャラなのに一部死に技みたいになってたらそうなるでしょうよ まあ以前の性能に戻すなら他の技弱体化しないと強すぎになる気もするが --
2016-08-03 (水) 16:15:57
黒魔コンボが使えなくなった←当たり前 黒魔の使い道が無くなった←ん? 風水がかまいたち特化になった←えぇ… て感じ(個人的にな)あと、他の技強化された言われてるけど、忍者は強化前が糞すぎたし、魔剣はマスター前の弱さが未だにネックだし、その他も上方か怪しいレベル。ナイトと青魔だけはしっかりした強化だと思う --
2016-08-03 (水) 16:55:00
サブの他キャラは勝てるのに、メインのバッツだけ全然勝てなくなった。なぜだ --
2016-08-04 (木) 08:22:20
↑メインだからじゃない?弱かった頃の立ち回りが染みついて、だんだん高ランク帯になると対応できなかったり --
2016-08-04 (木) 09:29:01
な、なるほど…メインキャラにはそんな弊害が…。今のバッツはどんな立ち回りなら勝てますか?やっぱカットマンが安定ですか? --
2016-08-04 (木) 12:28:39
バッツの立ち回りに関しては 大体このページに書いてある通り、味方の苦手とするキャラを抑えるって感じかな。ただ、相手 ステージ その時の状況で動き方も変わってくる。難しいと言えば難しいけど、慣れれば楽しいよ --
2016-08-04 (木) 16:24:24
まあ求められるのは臨機応変なところかな。魔法剣モンク竜騎士で乱戦、狩人黒魔法忍者で嫌がらせ、バッツ何かと豊富に動けるから --
2016-08-05 (金) 01:59:42
そしてハブられる青魔法www --
2016-08-05 (金) 08:21:04
た、タイマンなら(震え声) --
2016-08-06 (土) 01:37:00
最近青魔の強さに気づいた。射程伸びてからクソ強い。勇気出して使ってみたらアプデ前の印象が一瞬で吹き飛んだぜ! --
2016-08-06 (土) 01:50:51
今まで踊り子一択だったけど久し振りに侍使ってみたら強い強いww二枚抜き美味しいです。 --
2016-08-06 (土) 10:27:12
↑2 後隙でかいから気をつけてな。ただ今絶賛大量発生中のカインは、青魔見て回避→即竜牙で一方的に有利取れるから。 --
2016-08-06 (土) 12:25:30
あんなに人気だった風水師が今やナイトと並ぶ使用率(トレンド)とは…やっぱこれって黒魔コンじしん廃止とかまいたち一発化のせいかな? --
2016-08-06 (土) 15:15:44
↑かまいたち1発化はそれほど影響ないと思う。2個出せるとか言われてもそんな撒いておけるほど気軽に打てる技でもないし。むしろじしんの発生まで遅くなって余計に当て辛くなった方が大きいと思う。黒魔コン廃止は言わずもがなだけど --
2016-08-06 (土) 21:53:59
↑3……フニャ⁉︎そうなのか…ありがとう。気をつけるよ! --
2016-08-07 (日) 04:05:18
全国大会後また大幅調整あるだろうから。それまで踊り子触っとこうぜ --
2016-08-07 (日) 04:50:22
侍がダ --
2016-08-07 (日) 18:28:08
誤送スマン。侍ダメで踊り子しかできない…。みんな銭投げ上手いよなあ --
2016-08-07 (日) 18:30:34
2溜め銭投げは上手く教えれないけど密着~1キャラ分のとこのステは無溜め、ちょっと離れたとこのステは1溜めってやると上手くいくと思う 自分たかが侍専プラチナ勢だけど参考になればいいな --
2016-08-07 (日) 18:49:50
自分は最大タメも併用してるよ〜。扇状だから巻き込み性能がヤバイ。近めでヒットした時なんか高確率で相手がブレイクするし……マイストかけてた時なんかは………言わなくても分かるよね?後、乱戦にタメを放り込むと意外と二枚抜きとかしちゃったりする。 --
2016-08-07 (日) 18:57:42
侍動画いっぱいあるから見てみるよいいよ 侍って主にステ狩り優秀で使われやすい技だし --
2016-08-07 (日) 19:31:27
↑9 安心しろ!今日俺が風水を底上げしてきてやったぜ! --
2016-08-07 (日) 22:23:44
サブとしてバッツを使ったらネットワークエラーになったからバッツはヤバイ。 --
2016-08-08 (月) 15:59:04
ユニーク全員そうだけど、ユニークに慣れると今度は他の属性が使えなくなっちゃうんだよなあ --
2016-08-09 (火) 00:35:23
↑そうか?俺はそんな事ないけどなぁ……… --
2016-08-09 (火) 06:54:56
バッツは逆に他キャラ(ユニーク除く)移行が楽だった スピードのような忍者とかシュート黒魔とかなんとなく覚えた立ち回りの応用と思えば --
2016-08-09 (火) 08:23:43
そもそも、ユニークタイプが使い難すぎて、ちょっと別のタイプ使った後に戻ってきたら全然使えなくなってるとかしょっちゅうある。 --
2016-08-12 (金) 00:03:22
↑んなこたないでしょって思ってマイデータ見てたらまともにレベル上がってるのユニークだけだった・・・ --
2016-08-12 (金) 16:38:03
シューターしか触ってない人の話もききたいね。バッツが憎いかどうかも含めて --
2016-08-12 (金) 19:08:57
ティナメインとしては迂闊に手を出せないしジャンプがカメラ振られるしでこの上なくウザイしナイトバッツは死滅すればいいとすら思ってる --
2016-08-12 (金) 19:20:46
↑ごめんよ!(竜騎士で上から突っ込みつつ) --
2016-08-12 (金) 22:17:31
↑やな予感がするな…(ケイオスに突っ込む) --
2016-08-13 (土) 00:17:41
新衣装のすっぴんが予想以上にかっこ良くて驚いた…やっぱDDFFの時と目元変わったからか少し厳つくなってるなw --
2016-08-13 (土) 03:51:08
ついに渋谷版バッツ来たな。すごく楽しみだ --
2016-08-13 (土) 06:38:24
風水士の使用率そんなにガタ落ちしたのか。黒魔コンボなんかなくたって今の性能で充分刺しやすいけどな、俺は一番安定するわ --
2016-08-13 (土) 06:41:24
高低差があるところは風水師にしてる。じしんはマスターさせれば強力。かまいたちは牽制に使える。 --
2016-08-13 (土) 07:06:36
アレクじゃマスターすればほぼ手中に収まるから脅威になれるよな(勝てるとは言ってない) --
2016-08-13 (土) 12:09:27
どうしてすっぴん姿のバッツは渋谷バッツと呼ばれているんですか? --
2016-08-13 (土) 15:41:43
イメージイラストを書いてるのは天野先生だけど、実際ゲームのキャラクターデザインしたのは渋谷さんだったのが由来じゃなかった? --
2016-08-13 (土) 15:56:24
ずっと渋谷にいそうな服装だから渋谷バッツなのかと思ってた --
2016-08-13 (土) 17:59:18
渋谷ってのはあんな服装のやつがうじゃうじゃしてんのか...?(田舎者 --
2016-08-13 (土) 18:07:18
地味だけど原作ファンからしたら馴染みがあるよね、すっぴんの服装 --
2016-08-13 (土) 19:36:32
↑まぁじゃなきゃこんな歓迎されないしね 渋谷バッツ実装でめっちゃ盛り上がっててなんか原作ファン多いのかなって嬉しかった --
2016-08-13 (土) 19:39:35
普通にちゃんと服着てほしかったんじゃね? --
2016-08-13 (土) 19:59:43
俺FF5詳しくなくて、友人から聞いてたバッツの印象が渋谷バッツの方だったからディシディアのバッツ見たとき えぇ?ってなったな。そういう人はそれなりにいるんじゃないか? --
2016-08-13 (土) 20:22:04
DFFからバッツ知った人は服装もそうだし性格もこっちが慣れてるかもね、原作やった身としてはDFF初めてやった時は「バッツの性格こんなだったか?服も確か違ったよな」ってなったな --
2016-08-14 (日) 01:17:50
オンナだらけのこのwikiでこんなこといってあれだが、そもディシディアの天野バッツはゲイっぽい(アケになってまつげアピールしてるからなおさら)んだよなあ。はよ18日になってほしい --
2016-08-14 (日) 02:25:04
あ、はい --
2016-08-14 (日) 11:29:41
ゲイっぽいちょっとわかるわ。試合開始時の演出でバッツが両脇のどっちかにいる時とか不敵な笑みと鋭い眼光のせいでそんな風に見える --
2016-08-14 (日) 11:49:25
天野絵のバッツ知ってたからディシディアのバッツの服装に違和感はなかった~ --
2016-08-14 (日) 14:39:12
↑4オンナだらけなの⁉︎このwikiみるのやめた方がいいかな… --
2016-08-14 (日) 15:38:46
↑仮にそうだとしてもお前よりつえーから安心して見ろ! --
2016-08-14 (日) 16:31:45
PSPのDFFのバッツの性格は原作ファンからしたら未だにショックだわ…。明るい系主人公なのは違いないけど --
2016-08-14 (日) 21:06:06
↑2間違った事言ったら粘着されそうで余計怖いわw --
2016-08-14 (日) 22:25:27
踊り子マスター後は派生先選ばせて欲しいな 舞ってる間に負けることがしばしば --
2016-08-14 (日) 22:32:56
↑3原作ファンだけどああいう性格でもありだと思ってます --
2016-08-15 (月) 07:08:30
原作でもクルルと本気でじゃれあったり何だかんだと片鱗はあったと思うぞ。ただ固定されてるシンボルチャットの台詞は… --
2016-08-15 (月) 07:41:37
ディシディアがキャラの印象強い部分ガンぶりだから原作知ってるキャラは結構笑える時ある --
2016-08-15 (月) 12:37:58
原作は文字だけだから、台詞口調が人によって感じ方の違いが出やすいんだろうな --
2016-08-15 (月) 13:47:59
渋谷さんという方がデザインしたから渋谷バッツと呼ばれているんですね 教えていただきありがとうございました --
2016-08-15 (月) 15:16:59
銭投げってターゲット以外がヒットして、少し横にズレてても当たるんですね。気持ちいいんですが --
2016-08-15 (月) 16:30:59
気持ちいいどころじゃないよ。おそらくこのゲームのHPわざ最強性能してるよぜになげ。相手のHPわざ消せてしかも無限に出せるんだぞ --
2016-08-16 (火) 04:05:06
侍はマスター前も強いけどマスターすれば本当に最強クラスだよなぁ、途中になにか攻撃受けると中断されるのが痛いけど --
2016-08-16 (火) 08:15:47
少なくとも、HP攻撃単体でのブレイブダメは最大800で最強(リミブレ超級以上)ただしほぼ密着で最大チャージである必要があるけど。ただ、侍は発動すればキャンセル不可能、最短チャージでの攻撃範囲の狭さ、上下誘導の無さ、キープ値の低さ、から最強は言い過ぎだと思うぞ。 --
2016-08-16 (火) 12:46:02
それに現状グングニルの方が優秀かな、上位互換とまではいかないものの、侍を使いやすくした感じ。 --
2016-08-16 (火) 12:49:20
侍って広いステージとの相性って踊り子と比べてどう思う? --
2016-08-16 (火) 12:54:11
上下補正がほぼ無いのを除けば強いよなぁ。 広い所だと魔法剣からの読み合いや銭投げの先っちょ当てが決まらないといまひとつかと…。 --
2016-08-16 (火) 13:20:58
侍も踊り子も風水士もナイトもステージに左右されにくいHPだと俺は思うぞ。ちな俺は、仲間のステータス見て、自分が前に出るべきだと思ったら踊り子、誰かを護衛しながら戦うべきだと思ったら侍、他にサーチ系がいなければ風水士、味方が2人ともサーチ系や後方キャラの場合の時ごくまれにナイト、って使い分けてる。あくまで俺個人の意見な。 --
2016-08-16 (火) 16:47:46
All踊り子で踊り子でステージや味方によってEXだけ変えてる…勝率高いし1位にもなりまくってるけどやめたほうが良いかな --
2016-08-16 (火) 19:52:37
別にいいんじゃないの。バッツ使いじゃなくて踊り子使われだなって思うけど --
2016-08-16 (火) 19:56:18
勝てばよかろうなのだぁ!は置いといて、踊り子は知ってると以外と御しやすいから、出来れば別の技も使えた方がいいと思うぞ。 --
2016-08-16 (火) 20:05:32
勝ててんならいいんじゃないの?同じ相手と毎回当たるわけでもないし、誰がどのHPの対処得意とかわからんし。バッツに限らず性能とか、見た目とか、自分の好きな要素のある技使い続けるのも一つの楽しみ方だと俺は思うんだけどな。色々使い分けられた方がいいってのはわかるけど、だからってそれができないとダメとかそんな事はないと思う。 --
2016-08-16 (火) 20:11:38
風水士allはよくないかな? --
2016-08-16 (火) 23:36:52
↑それは仲間の負担多い時もあるからちょっと考え直したほうがいいかも… --
2016-08-17 (水) 03:43:53
基本踊り子とナイトしか使わない…下手くそな僕には侍が使えないんだ… --
2016-08-17 (水) 03:45:21
流れきって悪いが、ケフカの倒し方だいたいわかった。ほんとバッツってシューター殺しだわ。シューターずっとみてるだけで勝てるんだからバッツやめられない --
2016-08-17 (水) 05:14:12
そして明かされない倒し方... --
2016-08-17 (水) 07:46:04
アダマンAでシュートが相手にいるときの勝率70パー超えてんなら話を聞きたい。ミスリル帯で勝ちまくり!なら帰って、どうぞ --
2016-08-17 (水) 10:22:59
「shall we dance?」→「聖なる輝きを!」→ヤシュの前に着地…(泣) --
2016-08-17 (水) 20:26:36
↑あるあるwww --
2016-08-17 (水) 20:30:19
ナイトバッツ上手い人って本当にかっこいいなカットしてきた相手をカウンターで返したりしてたしこの前ラムザの塵剣吸引を利用しながら倒して勝ったし本当すご --
2016-08-17 (水) 21:38:36
↑かっこいいだろ・・でも戦犯になっちゃう事もあるから辛い でもHPすら弾けるってそれだけで敵にプレッシャーかかるから強いんだけどね・・ --
2016-08-17 (水) 22:52:59
バッツ使いの皆さんこんにちは!新コスの18000×キャラ数稼ぐのがきついのでちょっとこっちに銭投げしてくださいな --
2016-08-18 (木) 00:54:14
ナイトバッツで受け止められないなと思ってる人へのアドバイス。「2回連続で出す」「中距離でおもむろに出して相手に意識させる」これだけでずいぶん違う。やってみろ捗るぞ --
2016-08-18 (木) 02:36:27
↑ブラフとして活用するってわけか --
2016-08-18 (木) 06:25:45
召喚した後、召喚された後にナイト連打でマスターすると良い。 楽だよ --
2016-08-18 (木) 09:20:59
ぶっちゃけナイトで強い人はナイト以外でも十分強いというな。ナイトで強い→相手の技のリーチ・発生を知ってるかつ戦場把握能力(敵の位置や自分に向かって飛んでくる飛び道具の存在、救済可能な仲間の存在の把握)が上手いってことだからな。普通に自前で攻撃出来る方が強い。 --
2016-08-18 (木) 09:55:10
ナイトの一番の魅力はリミブレ超究、剣の舞をカットできることなんじゃないかなと個人的に思う 他の技にはない特性だし --
2016-08-18 (木) 12:22:50
ナイトが味方に来て、相手にクラウドやバッツがいなかったら、「(´_ゝ`)アーザンネンダッタネー」 --
2016-08-18 (木) 13:16:17
こいつはホントに好調不調の差が激しい……。2000ポイント連発することもあれば、どう考えても地雷だろっていう動きしか出来ないこともある。どうやったら安定するんだ……。 --
2016-08-18 (木) 22:46:54
バカがお前、安定したらUNIQUEじゃねぇだろ --
2016-08-19 (金) 06:52:13
他のタイプ使うときによくある「やることがない」時に技空振れば安定する気がする、というか他のタイプから見ても主に魔法剣士のおかげでかなり安定感ある --
2016-08-19 (金) 07:46:09
やることがない時ってなんぞ?やることがない時とか無いのだが……。 --
2016-08-19 (金) 12:15:10
一瞬ポッカリやる事なくなることは稀にあるけど技マスターするほど空振る時間は絶対ない --
2016-08-19 (金) 17:46:44
ミッドガルで一人だけ主戦場からクッソ遠いコア割ってからナイト空振りしてからテレポした(小声) --
2016-08-19 (金) 19:08:16
普通に仲間への攻撃をカットしてれば相手のカットとか読みが冴えてたとかそういう理由以外で安定しないことはないと思うんだが安定しないって人は何が安定してないのかが分からない、カットとかが出来ていないんならそれは他のタイプでも安定はしないのでは? --
2016-08-19 (金) 23:11:52
野良だが、カットしても意味が無い。味方が壁ドンされそう!→カットする→別の敵にカットされる→助けた味方、壁際から逃げることしか考えていない→2対1でボコられる→3000クラスのHPをたたき込まれる。こんなのばっか。特にミスリル上位になってからこれが多い。 --
2016-08-20 (土) 00:44:06
あと、迎撃が難しい。カットが出来ない以上迎撃でマスターするしか無いが、マスター前の攻撃全部が発生遅い、後隙でかい、キープ値低い、射程短いから間合い読まれてたら何も当たらない。自分から行くとか自殺行為。黒魔弱体と速度上昇でシュート、フリオですら消化試合。もう何をすればいいか分からない。 --
2016-08-20 (土) 00:50:52
めんどくせーのが来たからマジレス。「倣って慣れろ」 Q.E.D --
2016-08-20 (土) 05:33:54
狩人撃てばいいじゃん --
2016-08-20 (土) 06:14:32
今のところ魔法剣士の修正とか来ないよね...?来たらゲージが大変なことになりそう --
2016-08-20 (土) 06:51:48
現状のバッツに文句がある人はどのキャラなら満足するんですかね… --
2016-08-20 (土) 07:42:59
↑5.6の人はもう初期スコールとかじゃないと満足できないだろww味方の非より自分の非を探したほうがいいぞ。自分がカットしに向かうとより深刻な事態になりそうかってのをミニマップ見て判断、問題なければカット、やばそうなら放置か狩人とか使ってブレイクだけもらうとか。そういう場面でしっかりブレイクとっていけばダメージレース負けは大分減ると思うけど --
2016-08-20 (土) 10:25:38
ナイトバッツよ。シャゲダンでリアル挑発するのはマナー違反だ。 --
2016-08-20 (土) 12:17:27
↑気にすんなよ! 普通のバッツ使いはお前の味方だぞ! --
2016-08-20 (土) 12:38:52
試合開始で余裕あったら魔法剣感謝の素振り6回してるんだけど、やめた方が良いの? --
2016-08-20 (土) 19:20:15
一応試合開始前にちょっと時間くれなーと、自分でこれぐらいで良いだろと思ったら途中でも待たせたな!打ってるけど… --
2016-08-20 (土) 19:22:24
それは意味があるのか?普通に戦闘でマスター出来るだろ。ナイトとかなら分かるが…。 --
2016-08-20 (土) 19:51:09
黒魔を撃つ人が減ったよね。低空で黒魔当てれたら踊り子や侍ならこれまで通り当てれるからマスターしないに越したことはないんだけどな --
2016-08-20 (土) 21:27:38
一発でマスター出来るのと、魔法剣の素振り対して時間かからんから良いかなと思って… --
2016-08-20 (土) 21:40:27
↑2黒魔マスター2段止めしても、黒魔自体カットされること多いからね…上手い人は当ててくけど、そうじゃない人にとっては負担が… --
2016-08-20 (土) 21:42:11
↑3 上手い人の動画とか見ると、ほとんど --
2016-08-20 (土) 21:53:52
↑誤爆 ほとんど魔剣とHPで戦ってる。たまに竜騎士・狩人。そして、上手い人と同じような立ち回りをしても勝てない理由が最近分かった。仲間のサポート性能が違いすぎるからだ。当たり前なんだけどな。。 --
2016-08-20 (土) 21:57:58
まさかだけど「自分は完璧な立ち回りだけど勝てねぇわ、味方のせいだわ」ってことではないよね? --
2016-08-20 (土) 22:38:38
↑味方ゲーだぞ --
2016-08-20 (土) 23:27:47
確かに味方に左右されることはあるけどなぁ・・・なんかサーセン --
2016-08-20 (土) 23:55:37
壁ドンかまいたちってマスターしてれば成功しやすい……のか? --
2016-08-21 (日) 00:27:52
大きくなるからそうなんじゃない? --
2016-08-21 (日) 06:39:29
渋谷バッツに憧れてバッツをたまに使ってるんだが、なかなか難しいな。魔法剣は使いやすいけど、青魔は迎撃くらいでしか当てる事ができないし竜騎士の使いどころもなかなかわからん。そして風水士が壊滅的な下手さで困ったわ…。 --
2016-08-21 (日) 08:10:19
竜騎士はピンチの時の暴れや奇襲、乱戦に打ち込むとよく当たる。でも外した時のスキがでかいから無闇やたらに使うのはよそう。 --
2016-08-21 (日) 10:35:19
風水士は人気最下位だから下手でもそんなに気にする必要はない。狭いステージでシューターいない場面くらいでしか出番無いし… --
2016-08-21 (日) 10:38:08
現バージョンで使い始める人は侍のコツ掴めないと踊り子まで負けまくりしそう。 --
2016-08-21 (日) 10:48:02
竜騎士はマスター効果強力だからできればはやめにあてたいんだよね。暴れはそんな意識したことがなかったな、今度試してみるサンクス。 侍はとくに、って感じだな。独特な使用感はしてるけど壁ドンもできるし安定感あるよね。 --
2016-08-21 (日) 11:59:46
これでも青魔は死ぬほど当たり安くなった。前のはマジでオニオンの手裏剣と同じ死に技… --
2016-08-21 (日) 15:26:24
ジェクシュで狙われて、竜騎士で潰したろうと思って使った。真上から攻めて、取ったと思ってたらいつの間にかジェクシュに当たってた。ジェクシュは真上に投げれるのか(困惑) --
2016-08-21 (日) 18:20:09
竜騎士は相手のステップを見てから撃つのが非常に有効 ↑カインのグングニルでも同じ経験した(両方の立場で) 溜め系に竜騎士はタイミング合わせられると見事に迎撃される(できる)ようだ --
2016-08-22 (月) 00:31:38
竜騎士は慣れると直感で「今やな」ってのはある(気がする) 相手が流剣玉ねぎだったとき合わせたら軽くイキかける --
2016-08-22 (月) 00:52:06
HPに限らないけど、各技の謎判定は今に限った事じゃないからな…多分バッツ特有の同期ズレが原因だと思う --
2016-08-22 (月) 01:28:07
ネットワークの遅延が起きてるとバッツの場合、同期ズレばかりで試合にならない --
2016-08-22 (月) 04:33:46
渋谷バッツの目の色、青って聞いたけど本当? --
2016-08-22 (月) 06:18:21
え、なに、今度は不正な目? --
2016-08-22 (月) 07:52:33
ときたまレイプ目になるとかいう不正け? --
2016-08-22 (月) 07:58:12
今更こんな質問するのもなんだけどさ…お守りの効果と他のバフEXスキルって上乗せされないよね? --
2016-08-22 (月) 12:21:18
え?乗らないの? --
2016-08-22 (月) 12:59:53
ゴブパンって移動技かと思ってたわ --
2016-08-22 (月) 21:54:18
竜騎士使った時、命中音はするものの、敵がそのまま逃げていきブレイブダメも入らないってのが同期ずれってことは理解出来るんだが、命中してブレイブダメもあって、空中から地上まで引きずりおろすのに、敵が吹き飛ばずに目の前で着地するのは何なんだ?後隙に余程でHPぶち込まれるから結構死活問題なんだが。 --
2016-08-23 (火) 10:38:22
↑4書いた者だけど、スコールのジャスト見たいな感じだと思ってたけど違うんか? --
2016-08-23 (火) 15:57:03
↑2そんなんあるんか…遭遇したことまだないわ… --
2016-08-23 (火) 15:58:00
↑3 俺が敵だったらそんな冷静にHPで反撃できない自信があるw --
2016-08-23 (火) 16:44:13
↑4 暗黒セシルのダークフォールでも見たことあるな 空中から落下する技の最終段の判定の問題かも --
2016-08-23 (火) 18:44:15
↑5セシルもメインで使ってるけど迎撃ダークフォール先端当てでよく発生するねそれ 多分落下中の判定のが最終段の判定より前に長いんだと思う --
2016-08-23 (火) 18:51:34
バッツ使って同期ズレで嘆くとか脆弱 --
2016-08-23 (火) 23:36:52
↑7とは違うかもだけど、擦ったみたいに1回だけhitして怯みながら落ちてくる事ならある。あれって熟練度ボーナスも付かないから不利にしかならないんだよなぁ…。 --
2016-08-25 (木) 01:31:08
ゴブパンとジャンプと踊り子の同期ズレはいまだに慣れないわ --
2016-08-25 (木) 17:15:59
隙でかい技でラグ起きると台パンしたくなるけどそもそも台パンするスペースないよねんだよね。まさかそれも考慮した設計!? --
2016-08-25 (木) 23:43:35
↑そもそもゲーム中にコントローラーから手を離す余裕なんてないんだよなぁ --
2016-08-26 (金) 00:28:33
(台パン不可の)特許出願中 --
2016-08-26 (金) 02:47:35
↑3 台パンはマナー違反だぞ。なんのためにモーグリ人形があると思ってるんだ? --
2016-08-26 (金) 08:23:52
ボディに入れるクポォ --
2016-08-26 (金) 19:44:31
踊り子で何回も「今、当たったでしょ!」ってなるとイライラするね。運が悪いと、そのまま倒されるし --
2016-08-27 (土) 01:00:38
他のキャラでも同期ズレは起きるんだけど、バッツの場合自身の性能に影響するから余計に気になるんだよね --
2016-08-27 (土) 09:25:56
「みわくのタンゴ」まで派生したのに、同期ズレであたってない時あった… --
2016-08-27 (土) 13:47:24
↑2 オニオンやヴァンなんかも困るし、ユニークは苦労するよね同期ズレ --
2016-08-27 (土) 20:19:29
ヴァンは知らんが、オニオンはそんなに同期ずれ無いかな。せいぜい魔法の命中音が聞こえるけどダメージ計算がされてない、くらい。 --
2016-08-28 (日) 00:11:04
オニオンとカインはかまいたちあると対処がちょっとは楽になる。ただし同期ズレェ… --
2016-08-28 (日) 08:44:38
最近黒魔コンがなくなったからまた風水士使い始めたけど黒魔コンなくても割りといけるね、じしんの硬直が相変わらずすこいけど --
2016-08-28 (日) 20:15:42
かろうじてマスター後の性能が高いから使えるレベルだけどな。多少カスダメでも確定に当てていくのが意外と勝利への近道だったり。 --
2016-08-28 (日) 22:38:34
そうだよね、そして何よりじしんの音が最高 --
2016-08-28 (日) 23:42:12
ふと思ったんだが、黒魔弱体やキャラの足強化、敵の攻撃の隙減少とかあったし、今のバッツって苦手とするキャラがいない、から得意とするキャラがいない、になってない? --
2016-08-30 (火) 12:17:57
気付いてしまったようだな・・・ 良くも悪くもプレイヤーの腕がドンと出るキャラだと思う --
2016-08-30 (火) 12:43:47
黒魔弱体されたっていっても相変わらずシューター(特にティナトット)には有利張っていけるキャラだと思うよ。他のキャラには多少工夫していかないといけないが。 --
2016-08-30 (火) 14:42:29
↑3どんなキャラが相手でも対等かそれ以上に戦えると思うけど。魔法剣さえマスターしてしまえば大体のキャラ相手に五分以上に戦える。 --
2016-08-30 (火) 16:17:35
魔法剣士と忍者やっとけばなんとかなるくらいにはお手軽キャラと思う、暴れてれば勝手にタゲもとれるから本当に楽だよ --
2016-08-31 (水) 12:16:50
↑5 ヤシュトラ的にはバッツはブチ切れトットの次くらいに天敵なんだが --
2016-08-31 (水) 14:12:16
↑確かにヤシュトラきついかもな・・ (わざとストンラはまってナイトマスターしながら) --
2016-09-01 (木) 08:12:37
まあ、シュートは比較的戦いやすいだろうな、問題は別のユニークやスピードの方がよりシュートと戦いやすいってことだが。それに何だかんだでバッツはケフカ・ティナに逃げに徹されると普通に泥仕合になる。 --
2016-09-01 (木) 16:38:45
バッツでバーストして身内からお守りバフ強いねと言われるけど、掛けて貰うことが無いのでよくわからないという。 --
2016-09-02 (金) 09:30:57
バッツ3バーすれば解決だね --
2016-09-02 (金) 09:39:29
役割分担出来るから普通に強いというな --
2016-09-02 (金) 12:16:13
全員ナイトとか強そう(棒読み) --
2016-09-02 (金) 20:11:52
ずっとHPしか撃たれなさそうw --
2016-09-02 (金) 20:37:49
空振りマスター安定 --
2016-09-02 (金) 20:58:49
魔法剣の発生を再検証したので更新しておきました。 --
2016-09-03 (土) 03:19:29
ナイトの発生って本当に15Fなの?疑わしいぐらいに間に合わないんだけど。雷光斬読みで出して成功してるのに普通に当たるんだけど。 --
2016-09-03 (土) 08:38:10
数値とか気にすんなよ!もはや読みあいと範囲で殴りにいくから今まで気にしたことない --
2016-09-03 (土) 14:54:05
↑2同期ズレ……かもね --
2016-09-03 (土) 15:01:02
盾の部分に攻撃が当たらず体にだけヒットするとカウンター発生しないからそこら辺が原因の可能性もあるかもしれない --
2016-09-03 (土) 15:04:21
↑3念の為聞くけどちゃんとマスターした? --
2016-09-03 (土) 15:04:35
失礼数字ずれた --
2016-09-03 (土) 15:05:05
マスターしてなきゃHP読みで降らないでしょ!良い加減しろ! --
2016-09-03 (土) 17:11:50
↑一応録画したミッション動画のフレーム解析で最短成立15Fなんですよね。因みに盾自体は10Fで構えてます。 --
2016-09-04 (日) 16:07:00
ところでキャラ対の所に載ってないがバッツでカイン相手する時ってどう立ち回ればいいんだ?だいたいこっちから技振るとトルネドかエアロで潰されるんだが --
2016-09-05 (月) 22:51:02
カインといえばなんだが、アヴェンジャーって見てから竜騎士で避けて後隙に当てれる? --
2016-09-06 (火) 00:07:03
最大チャージトルネド・サイクロンは先読み黒魔チャンス。ただしノーチャージなら当たらない。基本的にはこっちから攻めない。ステ合戦は後隙とリーチ共に負けてるので厳禁。近接先読み竜騎士が意外と有効。ただし、早すぎるとキープ値のある槍に突っ込んで、最良でも相撃ちからのNブレで狩られるため、タイミングに気を付けること。青魔は突き出す槍のせいで、最良でも相撃ちか(以下略なので微妙。狩人も最大チャージトルネドサイクロンに一方的に負け、隙でかいのでおすすめしない。モンクはマスター後ならかなり有効。魔剣は正面からは不利(マスター後ですら)。マスター後忍者は近接なら微妙(両者素通りが多い)、トルネドサイクロン読みなら有効。グングニルは竜騎士安定(ただしタイミングによっては、当たる)魔剣は、暴れが読まれてた場合、斬りつける前にぶち込まれるためあまり推奨しない(ステ狩りだった場合は潰せるが、竜騎士ならどちらにも対応可能なのでやはり竜騎士安定。空中なら自由落下から下に潜り込む……かな?)。竜牙竜爪は、ステ回避から魔剣で後隙狩ろうとしても回避が間に合う事が多いので、ディレイか素直に引くこと。ヴァンキッシュは上下とられないこと、上とられたからとうかつに竜騎士しないこと、うかつに突っ込まないこと。アヴェンジャーは距離次第ではブレイブを見てから間に合うのでうかつに突っ込まないこと。長い上に個人的な主観で申し訳ないが、自分はこんな感じで注意しながら闘ってる。タイマンはかなり厳しい。闇討ちもしくは竜騎士・モンクで迎撃。黒魔マスターができれば、同じ要領で黒魔コンも狙える。オススメHPは侍。グングニル見てから使えば盾としても使える(高度には注意)。また、最大チャージサイクロンは結構後隙がでかいかも。サイクロン発射したカインの下から近付いてのかまいたちが意外と当たる。ナイトはばらまかれがちのトルネドサイクロンを上手く使えばマスターしやすい……かな?(あまり使わないから成功例少ないもんで)。踊り子は壁ドンから以外はマスターしない限り難しいと思う。最後に長文スマヌ。いや、マジで。 --
2016-09-06 (火) 00:35:33
zzz··· --
2016-09-07 (水) 03:43:14
↑↑をカイン対策に入れたら長文でも寝らずにみてくれるかも --
2016-09-07 (水) 06:22:44
現環境のカイン対策はwol以外全てのキャラで「タイマンしない」これに尽きる。 --
2016-09-07 (水) 09:56:43
↑2とは言っても、個人的な意見だからな……。 --
2016-09-07 (水) 21:45:12
↑5バッツ愛に溢れた素晴らしい論文だ --
2016-09-10 (土) 12:45:08
疑問に思ったんだが、踊り子の確率派生って必要なのかな…マスターすれば確定だからいい気もしてね… まぁ理由としてはリアルラック低いから食らうときにほぼ派生して痛いってだけなんだが… 別にバッツ嫌いとかじゃなくてただ気になっただけなんだ、ごめんよ --
2016-09-14 (水) 00:52:24
↑ゲームに悩めるほど余裕あるなら、リアルラックは高い方。頑張れ --
2016-09-14 (水) 06:41:29
城下町ではナイトは分が悪い、と説明にありますがその心は!? --
2016-09-14 (水) 07:24:18
↑2 ポジティブに考えて頑張るよ。ありがとう --
2016-09-14 (水) 09:23:18
なに、礼には及ばん。 そもそも喰らわなければどうということはない --
2016-09-14 (水) 09:36:06
↑3 ナイト成功しても大体ブレイクされるのと、乱戦かつ巻き込めるHP攻撃が多くなるだろうからマスターがちょっと辛いかなと思う --
2016-09-14 (水) 13:38:28
↑なるほどです。助かったー!(ありがとう --
2016-09-14 (水) 17:10:46
踊り子のランダム派生は原作のダンシングダガー再現なんじゃないかな。 今でこそ、つるぎのまいに無敵入ったからいいけど初期はタンゴ引かないと完走できない技だった…。 話逸れたけど、ランダムが遊びの一つになっている前提でつるぎのまいが出ないよう、代わりにジルバを追加しよう(提案) --
2016-09-15 (木) 01:17:58
踊り子マスターしてでかいのは、つるぎのまいより突進までの発生が速くなることだと思う --
2016-09-15 (木) 01:51:33
舞い終わるのを待ってる奴らを排除して欲しいんだよなー。メテオなら兎も角凶切りとか特に --
2016-09-16 (金) 00:36:45
魔法剣より竜騎士のほうが優秀に思えるのは気のせいかな。硬直とか考えれば人それぞれだけど一瞬で500近く削るし壁ドンは起きるし、ダッシュも狩れて凄い --
2016-09-16 (金) 01:17:27
どっちも優秀で良くないか?魔法剣士も竜騎士もマスターしやすい方だし --
2016-09-16 (金) 03:08:07
瞬間的な話なら竜騎士、連携考えれば魔法剣。でも場所的には魔法剣断然に優秀だよなぁ --
2016-09-16 (金) 07:01:22
バッツって本当にシュートに強いのか? なるべくシュートを狙うようにしてるけど、大体逃げられるし、別の奴と戦った方がいい成績になることが多い。 --
2016-09-16 (金) 10:19:38
1回自分でshoot使ってみてら?どんだけうざいかわかるよ。でも非マスター時は辛いから魔法剣、竜騎士、黒魔、忍者のどれかはマスターしていくとかなりやりやすいよ。 --
2016-09-16 (金) 10:48:41
黒魔法と竜騎士とればまずシューター辛いと思いますよ --
2016-09-16 (金) 11:58:37
黒魔で粘着してくる時代と比べればやりやすくなったかな。対面するとつらいけど逃げられるようになった --
2016-09-16 (金) 12:11:08
シュートの足回り改善 --
2016-09-16 (金) 21:07:38
↑途中送信申し訳ない シュートの足回り改善も関係してると思う --
2016-09-16 (金) 21:09:42
魔剣→ダッシュしてれば当たらない。竜騎士→ダッシュしてれば当たらない。攻撃範囲内で迂闊に魔法撃たない。跳び上がるの見てステップ。黒魔→見てから回避して撃つ(非ステップ)。すきの少ない魔法を使う。忍者→見てからステップ。マスター後は迂闊に魔法撃たない。青魔→見てからステップ。発動の早い魔法で潰す。 これだけでシュートでもバッツにやられない。むしろサンドバッグにすら出来るレベル。 --
2016-09-16 (金) 21:51:33
↑あと魔剣は見てからステップで避けれる。マスター後も最接近で使われなければバックステップで避けれる。 --
2016-09-16 (金) 21:53:20
エアプかな? --
2016-09-16 (金) 23:32:32
これだけ、って量にしてはかなりあるな --
2016-09-16 (金) 23:39:27
読んでみるとすでにバッツに張り付かれてるっていう状態だよね。対応を書いてるけど、対策にはなってないし。むしろステップした時点でまだバッツに攻める権利は多少あるんだよな。 --
2016-09-17 (土) 00:01:39
ソロで対応出来るだけマシじゃね? wolとかオニオン、カインあたりなら狙われる→救援要請、だし。 --
2016-09-17 (土) 01:35:25
↑2 それは違わないか? シュートにとって1番困るのは張り付かれることだろ。ステップで相手の攻撃避けれたら、後は攻撃が命中しようとガードされようと相手を吹き飛ばして距離を置くことが出来る。つまり、攻める権利どころか近付く所からやり直しだし、敵味方の支援のための時間稼ぎもされるってことじゃん。 --
2016-09-17 (土) 01:51:18
バッツとパンツを間違えてしまった。ごめんよ。 --
2016-09-17 (土) 02:19:05
↑2防戦あるのみで、とてもサンドバックにできるレベルに感じないんだよなあ・・・ --
2016-09-17 (土) 03:12:31
↑3 ステップして避けたのに攻撃が命中しようとorガードされようと。この時点で攻め継の権利をバッツは掴んでるし、寧ろシューターがサンドバック状況下にいるんですけど?吹き飛ばす前提で攻撃するならまだしも、バッツがサンドバックにされてるの? --
2016-09-17 (土) 05:44:12
↑4は、バッツの攻撃をステップで避けて、その後バッツを魔法で迎撃する際に攻撃が命中しようがガードされようが。ってこと? --
2016-09-17 (土) 07:34:52
↑説明不足でした、魔法による迎撃の際にバッツからの攻撃がこようがバッツがガードしようが、です。 --
2016-09-17 (土) 07:54:46
攻撃をステ回されたバッツには、ガードかステップしか選択肢がない(他にもなくはないけど、この状況下では選ばない)この時点でバッツが防御側、シュートが攻撃側になる。シュートは即攻撃・ディレイ・逃走を選べる。しかもガードされても勿論直撃しても得、もし避けられもう一度攻めてこられてもほとんど見てから回避可能。実際これでバッツと戦える(実体験)ただ、サンドバッグは言い過ぎたな。正確には相手の攻撃を避けつつ、バッツに上手く魔法を当てていけばダメージレースに勝てるって感じ。 --
2016-09-17 (土) 11:29:09
バッツ側としても逃げないなら美味しいけどな、迎撃がしっかり出来るなら良いけどタイマンする時間が無駄だから逃げるのが得策じゃない? --
2016-09-17 (土) 13:01:55
シューターつっても4キャラとも動き違うしね。↑2が何を使ってるのかも分からないし、バッツ使いがどのシューターに攻めてるのかも分からないから。ただシューター自体がシューター以外に張り付かれるのは嫌うからバッツのあーだ、こーだは不毛な争い。強いて上げるならトットは切れてなければワンパンしやすい上にジョブマスしやすいねって位かな --
2016-09-17 (土) 13:21:18
さすがに魔法剣ステで回避して即攻撃でバッツを防御側に回すってのは無理だと思うんだが…。マスター前とか竜騎士、青魔の事言ってんなら知らん、そんなのは先に振ってはいけない。 --
2016-09-17 (土) 19:53:27
話ぶったぎっちゃうけどマスター前の魔法剣のリーチの短さにいつも笑っちゃう。ニンジンぶん回してるみたい。 --
2016-09-17 (土) 20:25:52
マスターしたら3倍近く伸びてる上に切っ先にもあたるっていうね。 --
2016-09-17 (土) 22:54:17
今回のバッツ同期ずれ多すぎ禿げそう。踊り子は突進部分全Hit後沈黙するし、青魔に当たってる途中のネキがランス発動する上にワープまでするし、竜騎士に当たって吹っ飛んだスコールがいつのまにか後ろに立ってるし、忍者当たって悲鳴上げてたティナがワープした上にサンダガ撃ち込んでくるし、狩人に当たったティーダが目の前にワープしてくるし、勝てる勝負も勝てんわ --
2016-09-17 (土) 23:25:07
それもうバッツだからっていうか店の筐体がだめなんじゃね…他のキャラなら平気ってことなのかな?こいつとかティーダとか、露骨に同期ズレ起きるキャラいるけどどういう事なんだろうね。ティーダとバッツじゃ技の性質かなり違うと思うし --
2016-09-17 (土) 23:45:42
今は土日&イベントでラグが起こりやすいからなぁ --
2016-09-18 (日) 00:20:35
今は全キャラ動機ズレひどいよ 元から同期ズレ起こりやすいキャラなら尚更 --
2016-09-18 (日) 00:26:50
言うほど同期ズレしないというか当たった音だけなるとかたまにあるけど納得の外れ方してるし皆違うゲームやってるの?それともたまたまか? --
2016-09-18 (日) 02:44:57
↑同期ずれが起こるような激しい戦いじゃない……とか? --
2016-09-18 (日) 10:41:41
ナイトバッツ使いって凄いな。ナイトバッツに完封された試合見返してたら、死角から放たれた流れ弾を拾ってた --
2016-09-18 (日) 17:07:02
ナイトバッツ使いって凄いな。ナイトバッツに完封された試合見返してたら、死角から放たれた流れ弾を拾ってた --
2016-09-18 (日) 17:07:04
タイマンを避け、カットメインで戦い、隙あらばHPを撃ち込んだ。おかげでブレイブとサポートで大体1位になる。にも関わらず負け続け、降格までくらった。さて、次はどうしたら勝てるようになるのでしょうか? 教えて……強い人……。 --
2016-09-18 (日) 22:07:55
味方が死んでる→カットできてない 自分が死んでる→追い打ちかけすぎ・HP出すタイミングが悪い カットをこなしつつ深追いもしてないのに味方が死ぬのが多発する→運が壊滅的に悪い、来世に期待 --
2016-09-18 (日) 22:14:13
返答感謝します。高ブレイブ持ちを深追いしてしまうことが多いのが問題かも知れない。カットの後隙に致死を撃ち込まれることが多々あるので、高ブレイブ保有状態で落ちることもしばしば……。致死が迫ってくる場合は、カットを諦め自己保身に徹する方がいいですか? --
2016-09-18 (日) 23:05:22
状況にもよるだろうからあんま深く言えないけどさ、別に魔剣1段で止めて味方を動けるようにするだけでも効果あるわけじゃん それすらも怪しい状況でカットは無理だよね --
2016-09-18 (日) 23:15:03
ウエポンパックにこだわりを持つ方もいるのかな?違いがイマイチ分からないや --
2016-09-19 (月) 15:41:05
ゲーム的にはどうでもいいけど、セカンドフォームの金のバッチみたいなやつの模様がただの羽根から、羽根と三つ星に変わってる。 --
2016-09-19 (月) 18:27:27
踊り子優秀だけどぶっぱする奴は相変わらずやな。凄い酷いのみふ --
2016-09-20 (火) 20:41:19
↑みた、の間違いです --
2016-09-20 (火) 20:42:04
今ブレイブ魔剣一強な雰囲気あるから、今回の調整で魔剣弱体くるかもなあ --
2016-09-22 (木) 11:20:27
魔剣弱体化、青魔黒魔風水強化と予想 --
2016-09-22 (木) 14:24:17
狩人は特に変更ないかな?みだれうち強いと思うけど --
2016-09-22 (木) 18:34:18
みだれうちはダメージもバインガも射程も強いけど相応に足とまるしマスター後限定だから許されるんじゃないかなぁ --
2016-09-22 (木) 21:16:46
魔剣「楽しい時って、あっという間だよな!」 --
2016-09-23 (金) 12:52:11
竜騎士でフリオに反撃できるようにしてほしいんだが。ランスに何故か負ける --
2016-09-23 (金) 22:08:40
さすがにヘビーにかち合いで勝つのは、ヘビーの強みが消えちゃうから許してくれw --
2016-09-23 (金) 22:22:32
踊り子のキープ値思ったより高いな。 これってもしかしてチャジアサワールドもカットできたり・・・? さすがにない? --
2016-09-23 (金) 22:28:17
たしか両方怯んで落下のはず。 --
2016-09-23 (金) 22:45:18
ヘビーの強みが技のかち合いに強いとするならユニークの強みはなんだろう --
2016-09-25 (日) 00:03:51
バッツの場合は、マスター後の基礎ステータス上昇と、技の当てやすさ、威力だろう --
2016-09-25 (日) 00:51:47
ユニークは強みがキャラによって色々と変わるからなぁ……バッツは技の多彩さとマスター時バフ、玉ねぎは近でも遠でも対応出来る、ヴァンはHP攻撃二つ持ち。ってとこかな? --
2016-09-25 (日) 01:07:04
バッツは最初器用貧乏、育てば最強って所かな?てかユニーク全体でいうと強みは条件による爆発的な強化って所なんじゃないかな --
2016-09-25 (日) 07:12:38
バッツは他のUNIQUEと比べても死亡時の戦力低下が少ないのも強みの一つだと思う。 --
2016-09-25 (日) 12:16:14
↑3 ???「僕を忘れるなぁ!!」(叫ぶ --
2016-09-25 (日) 14:08:00
ユニークは全員スロースターターだから仲間が粘ってくれるだけでも助かる。1分以内にパーティライフ、1になると苦しくなる --
2016-09-25 (日) 14:44:12
うわ〜踊り子が3回ぐらい取りこぼした、そのくせ相手の踊り子はしっかりと全段入るから泣ける --
2016-09-25 (日) 19:53:08
同期ズレ、踊り子と竜騎士と忍者ひどい --
2016-09-25 (日) 20:39:39
↑竜騎士と忍者はヒドイと見ていたので使うのを少し控えていたのですがHPの踊り子は...HPを踊り子以外使えないのも問題何ですけどね... --
2016-09-25 (日) 21:06:39
何の修正もなし!バッツ許されてるぞ〜 --
2016-09-26 (月) 20:31:02
ぶっちゃけ黒魔の範囲は戻して欲しかった。 --
2016-09-26 (月) 21:19:30
今日初めてバッツ触れたけど思ったより黒魔が範囲狭かった。ところでずっとヤシュ姐さんばかり使っていて壁激突HPが中々決まりません。魔法剣が決まった段階でR1を押しっぱなしにしておけば攻撃後に勝手にダッシュして硬直解除からHPに繋げられるのでしょうか? それとも魔法剣の終わりにR1をタイミングよく押さないといけないのでしょうか? --
2016-09-30 (金) 01:28:37
魔法剣3段目を振り出した段階でR押しっぱで勝手に最速でキャンセルダッシュしてくれるので大丈夫 --
2016-09-30 (金) 07:13:57
↑そうなのか、ありがとうございます --
2016-09-30 (金) 08:50:06
アダマン帯のバッツには気をつけろ・・・() --
2016-10-05 (水) 15:45:50
↑どういう意味? --
2016-10-05 (水) 16:14:59
久々に使ったけど、どのキャラとも対等以上に戦えるポテンシャルがあるよね。対エースだとマスター忍者と竜騎士がつかいやすかった --
2016-10-05 (水) 18:37:11
ソロバッツ安定しねぇ……。同じユニークならオニオンラムザの方がソロ強いわ。 --
2016-10-09 (日) 22:20:45
原作バッツってレナと会う前、本当にNEETなの?ネタ抜きで --
2016-10-16 (日) 11:10:07
「旅人」が職業に入るならニートではない --
2016-10-16 (日) 11:19:05
ニートではないんじゃない?何だかんだ旅を続けて、宿に泊まるだけのお金とか野宿するための術は身に着けてた可能性はあるから、街を転々としつつバイトで稼いでたってかんじじゃ --
2016-10-20 (木) 12:10:03
原作でも親父の故郷でおひねりもらってたりしたな。親父にいっちょよろしく! --
2016-10-20 (木) 12:15:24
「俺の親父コアに向かうぜ!」←自分でやれ --
2016-10-20 (木) 14:12:29
下部メニュー
アクセス数
累計: 45000, 今日: 1, 昨日: 1
基本情報
トップページ
ディシディアとは
ゲームモードについて
システム
神々の闘争
初心者・中級者指南
初心者必見!
【Lv0】
キャラクター選び
【Lv1】
基礎操作・ルール
【Lv2】
基礎知識・テクニック
【Lv3】
立ち回り(基本)
【Lv4】
立ち回り(発展)
テクニック
Q&A
稼働店舗情報
wiki編集依頼・内容討議
DFF NTについて
NT基本情報
ストーリー
【オンラインバトル】
└
クラスマッチ
└
ルームマッチ
【オフラインバトル】
└
ラッシュバトル
└
フリーバトル
?
トレジャー
ショップ
キャラクター
ヒーローサイド
ウォーリア・オブ・ライト
フリオニール
オニオンナイト
セシル
カイン
バッツ
ティナ
ロック
クラウド
ティファ
スコール
リノア
ジタン
ティーダ
ユウナ
シャントット
ヴァン
ライトニング
ヤ・シュトラ
ノクティス
ラムザ
エース
ライバルサイド
ガーランド
皇帝
暗闇の雲
ゴルベーザ
エクスデス
ケフカ
セフィロス
アルティミシア
クジャ
ジェクト
カムラナート
ヴェイン
ガブラス
New!
スノウ
ゼノス
データ
アップデート情報
魔法接触判定
EXスキル
召喚獣
ステージ
バトルスコア
プレイヤーレベル
キャラクターレベル・クラス
スキンセット
サーチ技確定表
(仮)
称号
シンボルチャット
└
シンボルチャットの意味
台詞集
BGM
用語集
用語集(俗称)
バグ情報
外部サイト
DFFAC公式サイト
DFFNT公式サイト
SANCTUARIUM
ファミ通 初心者の館
シアトリズムFFACwiki
その他
したらば
公式全国大会2016
Wiki内検索
アーカイブ
前作からの変更点
ロケーションテスト
ロケテ情報まとめ
動画
最新の70件
2021-03-01
コメント/ヴァン(6)
2021-02-28
コメント/オニオンナイト(4)
コメント/バッツ(6)
2021-02-27
コメント/アーデン(2)
コメント/WOL(3)
コメント/カイン(2)
コメント/NT基本情報(3)
2021-02-26
コメント/皇帝(5)
コメント/鳥取
2021-02-25
アーデン
2021-02-23
ヴァン
ゴルベーザ
コメント/ティーダ(5)
2021-02-22
コメント/ロケーション
2021-02-21
コメント/ケフカ(3)
コメント/リノア(5)
2021-02-20
コメント/ライトニング(4)
コメント/エース(3)
2021-02-17
コメント/ラムザ(4)
コメント/カムラナート(2)
2021-02-16
コメント/セシル(4)
コメント/ティファ(2)
2021-02-14
コメント/クラウド(5)
2021-02-11
召喚獣
2021-02-05
ユウナ
コメント/フリオニール(6)
2021-01-30
コメント/ティナ(6)
2021-01-27
コメント/ゼノス(2)
2021-01-24
コメント/キャラクターレベル・キャラクタークラス(2)
2021-01-23
コメント/テクニック
2021-01-19
コメント/シャントット(4)
2021-01-18
コメント/エクスデス(4)
2021-01-16
コメント/ヴェイン(2)
2021-01-08
コメント/ヤ・シュトラ(10)
2021-01-07
コメント/魔法接触判定
2021-01-04
コメント/【中級:プラチナ~】:より発展的な立ち回り(3)
コメント/クジャ(3)
2021-01-02
コメント/スコール(3)
2020-12-30
コメント/EXスキル(3)
2020-12-26
コメント/ジタン(6)
ガーランド
ラムザ
2020-12-25
コメント/バグ情報
2020-12-24
コメント/ガーランド(5)
2020-12-23
コメント/クラスマッチ(2)
2020-12-22
コメント/アルティミシア(2)
EXスキル
2020-12-16
コメント/ゴルベーザ(3)
2020-12-15
コメント/wiki全体について
2020-12-12
魔法接触判定
コメント/初心者指南
2020-11-29
コメント/ユウナ(7)
カイン
2020-11-28
コメント/ステージ
2020-11-27
スノウ
2020-11-25
ゼノス
ジェクト
2020-11-23
コメント/スノウ
2020-11-15
ロック
クラウド
2020-11-06
コメント/キャラ関連について
2020-11-02
アルティミシア
ティーダ
ティファ
2020-10-31
台詞集
2020-10-17
コメント/ロック(2)
2020-10-16
コメント/アップデート情報
2020-10-12
コメント/台詞集
2020-10-09
コメント/青森
2020-10-07
コメント/BGM
メニューを編集
img
テスト用ページ
テンプレ