EXスキルとは、戦闘中に・
・
で発動できるスキル。
戦闘開始直後は発動できず、一定時間経過で発動できるようになり、発動後は再度チャージ(リキャスト)がかかる。
リキャストタイムはEXスキルによって異なり、また、攻撃をヒットさせるなどの行動や、召喚獣効果などによりリキャストタイムが短縮される。
各キャラ固有のEXスキルの詳細については、それぞれのキャラクターページを参照。
2018/4/19
2017/11/9
2017/6/15
2017/5/11
2017/1/25
2016/6/30
2016/5/26
EXスキル名 | 基本リキャストタイム(秒) | 効果時間(秒) | 効果詳細 | 射程(マップ円周) | 習得P.レベル |
マイティストライク | 60 | 15 | 15秒間、自分と周囲の味方の基礎攻撃力を2倍(+1.0)にする。 | 2 | 1 |
---|---|---|---|---|---|
ブレイブシェア | 60 | - | 仲間2名に自分のブレイブの1/3を与え、自分のブレイブを1/3にする。 | 無限 | 1 |
HPリジェネ | 90 | 30 | 30秒間、自分と周囲の味方のHPを0.6秒間に20ずつ合計1000回復する。 | 2 | 3 |
マイティガード | 60 | 15 | 15秒間、自分と周囲の味方の防御力を2.6倍にする。 | 2 | 5 |
ブレイブリジェネ | 80 | 20 | 20秒間、自分と周囲の味方のブレイブを0.5秒間に25ずつ合計1000上昇させる。 | 2 | 7 |
マイティエナジー | 60 | 15 | 15秒間、自分と周囲の味方の移動速度を上昇させる。 | 2 | 9 |
絶対防御 | 60 | 30 | 30秒間、HP攻撃もガードできるようになる。(ガード耐久値は減少する) 最終攻撃を含む全ての召喚獣の攻撃をガード可能。 一部ブレイブ攻撃のガード判定も強化される。 カウンター技のガードには効果がない。 | 自分 | 11 |
グッドタイム | 80 | 最大10 | 味方全員のバフの効果時間の減少を延長されるEXスキルの元の効果時間の50%(最大10秒)停止する。 | 無限 | 13 |
エスナガ | 40 | - | 味方全員の一部のデバフを消去する。固有EXによるものと死の宣告は除く。 ブレイブ・HP攻撃と効果対応表のEXスキルによるデバフに効果がある。 | 無限 | 15 |
テレポ | 75 | - | ターゲットの目の前に瞬間移動する。発動してから一定時間は無敵が付与される。 テレポート後の無敵時間は動けるようになったあとも少し持続するが、各種攻撃、EXスキルを発動させると、その瞬間に消える。 | 無限 | 17 |
ものまね | 60 | - | ターゲットの一部のバフをコピーする 持続時間はコピー元と同じ。 アップデートによりデバフはコピーしなくなった | 無限 | 19 |
HPシェア | 60 | - | 仲間2名に自分のHPの1/3を与え、自分のHPを1/3にする。 | 無限 | 21 |
EXスキル名 | 基本リキャストタイム(秒) | 効果時間(秒) | 効果詳細 | 射程(マップ円周) | 習得P.レベル |
バイオガ | 30 | 25 | ターゲットに向かって魔法弾を放ち、命中した対象のブレイブを25秒間、0.5秒につき20ずつ計1000減少させるデバフを付与する。 ヒット時の威力は160で、各種補正無しで合計1160のブレイブダメージが見込める。 | 3 | 1 |
---|---|---|---|---|---|
バキューム | 50 | 10 | ターゲットしている敵の位置に、吸引効果のある竜巻を発生させる。 | 4 | 2 |
シールドブレイク | 50 | 15 | 15秒間、自分の周囲の敵の防御力を0.4倍にする。 | 2 | 4 |
スロウガ | 30 | 20 | ターゲットに向かって魔法弾を放ち、命中した敵の移動速度を10秒間0.75倍にする。 ヒット時の威力は160。 | 3 | 6 |
フォースブレイク | 50 | 15 | 15秒間、自分の周囲の敵のブレイブ攻撃力を0.1倍にするデバフを付与する。(ただし、ダメージ計算式の関係で相手のブレイブ攻撃のダメージが0.1倍になる訳ではない) | 2.5 | 8 |
ブレイブマグネ | 50 | 10 | ターゲットしている敵の位置に、ブレイブを奪い続けるトラップを発生させ、領域内にいる敵のブレイブを1/3秒につき48(各種補正の影響を受ける)ずつ計1440奪う。被ガード時はガード耐久値を削ることも可能。 召喚コアを破壊することはできない。 | 4 | 10 |
スタミナブレイク | 90 | 5 | 5秒間、自分の周囲の敵のダッシュゲージを0に固定するデバフを付与する。 | 2 | 12 |
ブライガ | 90 | 10 | 10秒間、敵全体に、画面に暗い靄をかけるデバフを付与する。 | 無限 | 14 |
バッドタイム | 75 | 最大10 | 敵全員に付与されているデバフの効果時間の減少を元々の効果時間の50%、最大10秒間停止させるEXスキル。 | 無限 | 16 |
デスペガ | 40 | - | 敵全体に付与されているバフ効果の一部を消去する。固有EXによるものは除く。 ブレイブ・HP攻撃と効果対応表のEXスキルによるバフに効果がある。 | 無限 | 18 |
バインガ | 45 | 3 | ターゲットに向けて弾速が遅く誘導の強い魔法強度「HP攻撃相当」の魔法弾を放つ。魔法弾消滅時(敵またはマップ上の障害物にヒット時、一定時間経過後等)に、基礎威力80のブレイブダメージと怯みのリアクションを伴う魔法非干渉の爆発を発生させ、ダメージを受けた対象に3秒間移動を封じるデバフを付与する。 一般的なデバフと性質が若干異なり、キープ値が上昇していない状態の対象に命中した場合は、怯み、落下を経て地上に着地した瞬間にデバフが付与され、キープ値が上昇している状態の対象に命中した場 合は命中と同時にデバフが付与され、その場に留まりながら行動を継続する(下方向への誘導による移動、及び落下は可能)という仕様になっている(ヤ・シュトラのアクアオーラによって付与されるデバフの性質に類似)'' | 3 | 20 |
挑発 | 90 | 15 | 15秒間、敵1人のターゲットを強制的に自分に向け続けさせるデバフを付与する。 | 無限 | 22 |
死の宣告 | 90 | 10 | 自分の周囲の敵に「死の宣告」デバフを付与し、発動から10秒以内に発動者にダメージ(ブレイブ/HP問わず)を与えられなかった相手をBREAK状態にする。ブレイクボーナスは加算されない。 | 2 | 23 |
EXスキル名 | 基本リキャストタイム(秒) | 効果時間(秒) | 効果詳細 | 射程(マップ円周) |
ホーリーチェーン | 85 | 12 | WOLの固有EXスキル。 12秒間、自分の周囲の敵に、ターゲットを強制的に自分に向かわせるデバフを付与する。 | 2 |
---|---|---|---|---|
ソウルオブカオス | 60 | - | ガーランドの固有EXスキル。 相手につかみかかる拘束技。長押しでヒット数&ダメージが増加。ヒット数に応じてソウルオブカオスゲージが溜まる。 | 1.5 |
ブラッドウェポン | 90 | 20 | フリオニールの固有EXスキル。 一定時間、全ての攻撃にHP回復能力と移動速度上昇(1.075倍)が付与される。 ブレイブ攻撃を当てた場合、回復HP分だけ敵のHPも減少させる。 | 自分 |
いんせき | 60 | - 4(いんせき) | 皇帝の固有EXスキル。 無数の隕石を降らせるグライドが可能なサーチ技のブレイブ攻撃。ヒットした相手に無敵時間なし・受け身不可の行動不能のデバフを付与する。デバフの効果時間は4秒。 | 3 |
ジョブチェンジ (ランダム/忍者/賢者) | 75 | - | オニオンナイトの固有EXスキル。 たまねぎ剣士の場合は忍者か賢者どちらかになり、忍者の場合は賢者に、賢者の場合は忍者にジョブチェンジする。 忍者・賢者で使った場合は、さらにHP・ブレイブが各500ずつ増える。 | 自分 |
ジョブチェンジ (暗黒騎士/パラディン) | 30 | 30 | セシルの固有EXスキル。 暗黒騎士ならパラディンに、パラディンなら暗黒騎士にジョブチェンジする。 ジョブチェンジ成立時、30秒間自身の基礎攻撃力+防御力を強化する「ジョブチェンジ」バフが付与される。 | 自分 |
ジャンプ | ジャンプⅠ:10 ジャンプⅡ:30 ジャンプⅢ:75 | - 30(プライドオブドラグーン) | カインの固有EXスキル。 段階が3段階あり、それぞれで効果が少し異なる。内容は以下の通り。 ・ジャンプⅠ:リキャストタイムが早く、奇襲やカット、回避しながら攻撃が可能なブレイブ攻撃。 ・ジャンプⅡ:相手の真上にワープして攻撃するサーチ技のブレイブ攻撃。ジャンプⅠに比べて発生は少し遅くなる。サーチ技だがバインガは脱出できない。敵にHITさせることで自身に「プライドオブドラグーン」のバフを付与する。効果は30秒間ジャンプ回数+1 ジャンプⅡは無敵効果はないので要注意。 ・ジャンプⅢ:位置サーチブレイブ技からサーチHP攻撃へと変化。発生は多少遅いが、HP判定までは完全無敵になっている。ただしワープ前の飛び上がり時だとカットされる場合もある。また発動するだけで「プライドオブドラグーン」バフを付与することができる。 | 3 |
幸運のお守り | 60 | 15 | バッツの固有EXスキル。 味方PT全員に、攻撃力・防御力・移動速度アップのバフを15秒間付与する。バフの倍率は発動時にマスターしているジョブ数によって変動する。 また自身には、ヒット時の熟練度アップ(2倍)のバフも付与される。 (尚、マスター数が0ならば、使用してもこれら全ての効果はない。) | 無限 |
(POWER)ブラックホール (SEAL)宇宙の法則が乱れる (DEBUFF)ホワイトホール | 75 | (POWER)- (SEAL)12 (DEBUFF)25 | エクスデスの固有EXスキル。 モードによってそれぞれ効果・性能が全く異なるスキルである。 (POWER)所持ブレイブを急激に減少させるデバフを付与させる攻撃を放つ。 (SEAL)効果範囲内で各EXスキルを使用不可にするデバフを付与できるバフを自身に付与する。 (DEBUFF)DEBUFFモードの時、ブレイブ攻撃の最終段に、ホワイトカーズを付与できるバフを自身に付与する。また他モードでもデバフを付与できることが可能になる。 | (POWER)1 (SEAL)自分(効果範囲は3) (DEBUFF)自分 |
トランス | 90 | 30 | ティナの固有EXスキル。 30秒間、自身の攻撃力・防御力・移動速度を強化する。 | 自分 |
ぬすむ/ぶんどる | 30 | - 20(盗賊の小手) | ロックの固有EXスキル。 ヒットさせるとHPを100回復する「ポーション」かブレイブを100回復する「エーテル」のいずれか1つを盗む。 自身をターゲットしていない敵に対して発動すると「ぶんどる」に変化し、ヒットさせると以下のアイテムのうち1つを盗む。 「皆伝の証」強力な八連撃を繰り出す 「ソウルオブサマサ」強力な魔法弾を三連射する 「盗賊の小手」20秒間、固有EXゲージの上昇量を上げ、攻撃が常に自身をターゲットしていない状態と同様になる 盗んだアイテムは長押しで使用できる。また、使用するか自身が戦闘不能になるまで盗んだアイテムは消滅しない。 | |
こころないてんし | 90 | - | ケフカの固有EXスキル。 効果範囲内の相手に複数のデバフを付与する技。デバフ内容は以下の通り ・混乱:5秒間スティック入力が逆転する。 ・沈黙:10秒間EXスキルを使用不能にする。 ・暗闇:10秒間画面を暗くする(ブライガと同じ) ・カッパ:20秒間攻撃力・防御力を低下させる。 ・睡眠:2秒間全ての操作が不能になる。 ・毒:20秒間ブレイブが毎秒40ずつ計800減少する。 タメは3段階あり、タメなしで混乱・沈黙のみ、タメ一段階でそれらに加えて暗闇・カッパ、最大タメさらに睡眠・毒を付与する | 2 |
リミットブレイク | 60 | 20 | クラウドの固有EXスキル。 20秒間、自身の攻撃の溜め時間が大幅に短縮される。 | 自分 |
ジェノバ | 75 | 20 | セフィロスの固有EXスキル。 20秒間、自身の周囲に結界を展開し続け、結界の中にいる敵の移動速度をダウンさせる。 | 自分(効果範囲は1.5) |
ドロー&ジャンクション | 45 | 1つ:10 3つ:20 5つ:30 | スコールの固有EXスキル。 一定時間、自身にステータス強化のバフが付与される。 強化されるステータスはドローする敵のTypeによって異なり、強化時間はドローする敵との距離が近いほど長くなる。 | 1.5未満:5つ 1.5~3:3つ 3以上:1 |
メイルシュトローム | 60 | - | アルティミシアの固有EXスキル。 徐々に膨張する魔法球を放つ。マレフィキウムの段階によって、ヒット時間・威力・範囲が強化される。ヒット数に応じてマレフィキウムゲージが溜まる。 | 3 |
トランス | 75 | 30 | ジタンの固有EXスキル。 自身に付与されているデバフを解除(解除範囲はエスナガと同じ)し、30秒間、自身のダッシュゲージの最大値が増加する。 | 自分 |
ソウルディバイダ―/ソウルレゾナンス | 20→25→30→35 | 10→15→20→15 | クジャの固有EXスキル。 自分および周囲の味方のステータスを一定時間強化するバフ。攻撃力・防御力・移動速度が向上する。 1回目は1つ、2回目は2つ上記の中からランダムで付与され、3回目以降は全て付与される。 3回目のソウルディバイダ―を発動すると、自身がトランス状態になり、EXスキルがソウルレゾナンスに変化し、性能がアップする。 発動回数のカウントは戦闘不能になると解除され、トランス状態も解ける。 | 2 |
クイックトリック | 60 | - 15(クイックトリック) | ティーダの固有EXスキル。 ヒットさせると、自身のダッシュゲージが全回復し、フィニッシュから15秒間、移動速度上昇のバフが付与される。 | 1 |
ジェクトキャンセル | 35 | - | ジェクトの固有EXスキル。 全ての動作を中断する。キャンセル後はブレイブ攻撃・ステップ・ガードに素早く派生させる事ができる。 | 自分 |
コロッサル・シャントット | 60 | - | シャントットの固有EXスキル。 自身が巨大化し、ブレイブダメージを与える紫炎を放つ。発動中は無敵。 | 4 |
ドレッドノート | 90 | 20 | ヴァンの固有EXスキル。 ボタンを押している間、自身のブレイブを上昇させ続け、入力を解除した時点のブレイブ値で20秒間固定する。 | 自分 |
親征の檄 | 90 | 30 | ヴェインの固有EXスキル。 自身に親征の檄という固有バフを付与し、一定範囲内にいる味方に自身と同じバフを付与するスキル。 2段階まで溜める事が出来、溜め段階によって付与するバフの数が増える。 溜め無しでEXスキルのリキャスト短縮、防御力アップ(1.2倍)。溜め2で溜め無しのバフに加えて、ブレイブリジェネ(秒間24)、移動速度アップ(1.065倍)。最大溜めでHPリジェネ(秒間24)と攻撃力アップ(1.2倍)が付与される。 ちなみに溜め中はキープ値が存在しない | 2 |
シーンドライブ | 60 | - | ライトニングの固有EXスキル。 ブレイブダメージを与える連撃を繰り出す。ヒット時、自身のHPを回復する。 | 1 |
エーテリアルパルス | 60 | - | ヤ・シュトラの固有EXスキル。 ボタンを押している間、自分の周囲に結界を発生させ、範囲内の味方のブレイブを75ずつ上昇させ、HPを75ずつ回復する。 | 2 |
ためる さけぶ おうえん | 3分 | さけぶ:25 おうえん:35 | ラムザの固有EXスキル。 チャージ中はボタンを押している間、自分の固有EXゲージを上昇(3秒でリキャスト完了)させる。 短押しで「さけぶ」を発動し、自身の技の性能を変化させ、三段ジャンプが可能となり、移動速度が向上する。 長押しで「おうえん」を発動し、自分以外の仲間の攻撃力、防御力、移動速度を向上させ、一定時間ブレイブを徐々に増加させる。 | さけぶ:自分 おうえん:無限 |
デッキオープン | 10 | 赤:- 黒:2→3→5 青:- 黄:10→15→20→ | エースの固有EXスキル。 赤、黒、青、黄色のうち何れかをドローする。最大で4枚までで、5枚目以降を退いた場合は古いカードから消滅していく。 長押しでドローしたカードを全て消費し、同じ色のカードの効果を優先し、二つ以上条件を満たしている場合は最後に引いた色の条件で効果に応じた効果が発動される。(強化段階は3つまで) 効果は以下の通り。 ・赤:敵にダメージを与える魔法を放つ攻撃。枚数に応じて激突強化→サーチ攻撃と変化していく。 ・黒:相手に接触した場合、ストップの効果(一定時間行動不能)を発動する魔法を放つ攻撃。枚数に応じてデバブ時間の強化→サーチ攻撃と変化していく。 ・青:自身と周囲の味方のHPとブレイブを200増加させる。枚数に応じて増加量が500→1000と増える。 ・黄:一定時間、自身と周囲の味方の攻撃と防御力を1.1倍、移動速度を1.02倍にする。枚数に応じて効果時間と攻防1.2倍速度1.075倍→攻防1.7倍速度1.17倍と増加する | 赤:3→3.5→4 黒:4→4.5→3 青黄:2 |
EXスキル | 効果が及ぶ範囲 |
エスナガ | バイオガ、スロウガ、バインガ、ブライガ、フォースブレイク、シールドブレイク、スタミナブレイク、挑発、 デバフを伴う固有EXスキル以外の攻撃(シャントットのHP攻撃など) |
---|---|
デスペガ | マイティストライク、マイティガード、マイティエナジー、HPリジェネ、ブレイブリジェネ、絶対防御 |
グッドタイム | マイティストライク、マイティガード、マイティエナジー、HPリジェネ、ブレイブリジェネ、絶対防御、 バフを伴う固有EXスキル(ブラッドウェポン、闇の氾濫、ジョブチェンジ(セシル)、幸運のお守り、宇宙の法則が乱れる、ホワイトホール、トランス、盗賊の小手、リミットブレイク、ジェノバ、ドロー&ジャンクション、クイックトリック、ドレッドノート、さけぶ、おうえん、フォース系統) |
バッドタイム | バイオガ、スロウガ、ブライガ、フォースブレイク、シールドブレイク、スタミナブレイク、挑発、 デバフを伴う固有EXスキル(ホーリーチェーン、こころないてんし) |
ものまね | マイティストライク、マイティガード、マイティエナジー、HPリジェネ、ブレイブリジェネ、 幸運のお守り、ぬすむ・ぶんどる、おうえん |
覚えておくと役立つ情報を集約した項目。
※まだまだ情報募集中
逆にデバフ系EXスキルは範囲内に敵を複数おさめて使用するのが理想的だが、リスクが高いため、バフよりはやや判断力が求められる。
※味方が乱舞型HP攻撃を当てようとしているところにシールドブレイク、等
EXスキル名 | 評価 |
マイティストライク | 汎用性が高く、強力な効果を持つEXスキル。自身のブレイブを稼ぎ易く、相手のブレイブを削り易くすることで一回のブレイブ攻撃ヒットにより得られるリターンを高め、チーム間のブレイブレースを有利に運ぶ、一回の技連携によって与えられるブレイブ及びHPダメージを底上げする役割を持つ。マイストによる補正(+1.0倍)は基礎攻撃力にかかり、高ブレイブ補正、初期ブレイブ回復時の補正に乗算される。 効果時間は15秒と決して長くはないので、敵集団と離れた場所での発動はあまり望ましくない。 |
---|---|
ブレイブシェア | 様々な理由で、ブレイブを稼ぎやすいがHP攻撃を当てにくいキャラ向けのEXスキル。 特にカウンター系、設置系といったブレイブを奪われにくくなるHP攻撃を持ったキャラに適している。 自身が高ブレイブを持ったからといってタイミングを考えずに即発動するのは、味方が受けるブレイブダメージに余計な高ブレイブ補正を加えてしまうことになりかねないので、可能な限り味方のHP攻撃がヒットする直前に使いたいところ。 |
HPリジェネ | HP被弾の多くなりがちな、前に出るキャラのフォローに効果的。 「デスペガ」で消されさえしなければ確実な延命が望める。 |
マイティガード | マイティストライクや、高ブレイブ補正等のかかった威力の高いブレイブ攻撃から自身のブレイブを守りつつ、敵と対峙することができる。 アレクサンドリアやラストフロア等、狭い故に乱戦が多発するフィールドでは特に効果を実感しやすい。 |
ブレイブリジェネ | 攻撃を当てずともブレイブを上昇させることが可能になる。 リスクを冒さずに致死量に足りないブレイブを補ったり、召喚中など、逃げ続ける相手からブレイブを奪うことが困難な場合に真価を発揮しやすい。 |
マイティエナジー | 追撃や逃走が格段にやりやすくなる。ナルシェやミッドガル、ビサイド等の広いエリアでは特に効果を実感しやすい。 |
絶対防御 | 複数タゲを凌ぐために使う。 ガードクラッシュしやすい現状では、有効とは言い難いスキル。 召喚攻撃をガードで凌ぐ事ができ効果時間も相まって被召喚時に有効。 特に最終召喚攻撃の打ち上げとその追い打ちを完全に凌ぐ事が可能になる。 使うなら狭いステージか。 |
グッドタイム | 主に固有EXの効果を伸ばす目的で用いる。 代表例は「さけぶ」や「リミットブレイク」。 パーティー出撃向き。野良でこれを積むのは基本的に地雷なのでオススメしない。 |
エスナガ | シャントットのデバフや「スタミナブレイク」「挑発」など致命傷となりうるデバフを治せるのは大きい。 しかしリキャスト時間と、相手にデバフ持ちがいなかった場合に腐るのが問題。 相手が複数のデバフを持つ場合、事前にどの時点で使うかを考えておこう。 |
テレポ | 無敵回避や移動手段として幅広く使える。 ボタンを押した瞬間から無敵になるので壁際からの脱出や、壁激突からのステップ狩りHP攻撃など不利な読み合いの拒否手段として強力。 移動目的では敵を引き付けてから離れた味方に合流し数有利を作る、相手より先に召喚コアへたどり着くためなどに使われる。 コアの出現タイミングとリキャストがかみ合わないのでコア割り補助としてはイマイチ。 ボタンを押してから動けるようになるまでに2,3秒かかるので奇襲手段としては機能しない。近接技を仕掛けるのは失敗のリスクが高い。 シュートは貧弱な自衛手段の補強に加え遠距離からでも攻めれるので特に相性がいい。 高ブレイブ持ちシュートが味方の後ろに隠れるのを許すと相手は非常に攻め辛くなるので有利な状況を作れる。 近接は自衛に問題は無くテレポでブレイブを守ってもHP攻撃を当てるためには接近の必要があり有利な状況を作りにくい。 |
ものまね | 完全に相手依存ではあるものの、このスキル1つで複数のバフ効果を得られるため編成次第では極めて強力な効果となる。 特にジタンの「ぬすむ」「ぶんどる」には移動速度UP効果があるため、敵にジタンがいる場合は積極的にものまねを狙いたい。 当然だがブリーフィングで相手のEXスキルを確認しておくこと。 |
HPシェア | HPリジェネと比較すると、射程が無限、即回復効果を得られる、デスペガの影響を受けないといったメリットはあるものの、チーム全体でのHP収支はゼロ、むしろ過剰に回復した場合はマイナスとなってしまううえ、自身のHPはブレイブ初期値に近い値となってしまうため、使い所が難しいEXスキル。 シャントットならば能動的に即ブチ切れ状態へと移行できるのは魅力だが、HPシェアを所持しているが為に使用前に意図的にHPを削られる可能性もあり、HPシェア本来の効果自体が最大限に活かされるとは限らない。1落ちも視野に入れた運用となってしまうのは注意。 |
EXスキル名 | 評価 |
バイオガ | 魔法接触判定は「HP」。遠隔系EXスキルの中では弾速が最も速く、着弾までの時間が短い。カット値はHEAVY相当なので、カット目的でも気軽に撃てる。 |
---|---|
バキューム | 攻撃を当てるための補助。 「スタミナブレイク」と組み合わせれば脱出は困難だが、2枠使ってまでやる価値が有るかは微妙。 |
シールドブレイク | マイティストライクと同等の効果。 さらにマイティストライクとの重ね掛けにより威力が3倍になる。 そのため狭いステージでは壁激突を利用して一撃で倒しやすい。 ただしマイティストライクとは違い、複数の敵に接近するリスクがあるため注意。 |
スロウガ | 召喚コア予兆出現直前にコア割りの早い敵に当てたり、召喚コア自体に当ててコアを割りつつ周囲の敵を吹っ飛ばしたりして、コア割り競争を優位に運べる。 その後のことも考えると、コア割り能力が低く、かつ使い勝手のいい飛び道具を持たないキャラに。 カット値はHEAVYタイプと同値。 |
フォースブレイク | 効果はマイティガードと同じだが、敵の近くで使う分リスクが高い。リキャスト10秒短縮にそこまでの価値を見いだせるか。 |
ブレイブマグネ | HP攻撃を命中させた直後、またはブレイブ残量が僅かの敵に対して発動することでほぼ確実にブレイクすることが可能。高ブレイブを持つことによる影響力の高いキャラ向け。 |
スタミナブレイク | 敵の追撃や逃走を防ぐ強力なスキル。試合終盤の攻防では決定的な働きをする。テレポを持っていない敵に使おう。 ミッドガルやラストフロアなど、狭くて段差の多いステージで特に有効。 バッドタイムとの連携は2.5秒しか延長されず、効果は薄い。 |
ブライガ | 単体ではあまり役に立たないが、召喚獣の攻撃中に使用するとそれなりにめくらましになる。その他被HP攻撃時の暗転をある程度隠すことも可能。 キャラ単位では、セシルのダークフレイムやシャントットのサルベイションサイズのサポートとしてそこそこ有効。 |
バッドタイム | 効果は短いが強力なデバフスキルとセットで用いる。パーティ出撃向き。 WOLのホーリーチェーンと非常に相性が良い。 |
デスペガ | %%消去可能なバフはまとめて解除できる。 現状、相手が複数のバフを持っていると解除が全く追いつかないので、あまり有効とは言えないスキル。 相手がバフを複数持つ場合、いつ使うかは考えるべし。優先的に消したいのは「HPリジェネ」。 |
バインガ | 本来の当て方とは異なる方法によって、HP攻撃を当てるチャンスを作り出すことを可能にするEXスキル。使い方は良い意味でも悪い意味でも単騎での自己完結が中心となることに留意。 猶予時間は決して長くはないものの、キャンセルタイミングの早いSPEEDのブレイブ攻撃を中心に壁激突からの連携が確定する。 SHOOTが持つ場合の使用方法としては近接キャラに対する迎撃がメインとなる。自衛のアクセント程度には機能するものの、他のタイプのキャラが持つ場合と比較して能動的に当てる手段は限られている。 他の遠隔系EXスキルと同じく、爆風によってダメージを受けた時のみデバフ効果が発揮されるため、バインガを投げられた側の対処としてはガードが比較的安定している。バインガ状態はテレポで脱出可能(カインのジャンプ2、3では脱出不可)。また、バインガ状態中は移動が制限されるのみで各種攻撃は通常通り発動可能なため、HP攻撃を当てるまでに反撃を食らわないよう、発生、または発生保障の付くタイミングが早いor下方向に対する射程の長いHP攻撃との併用が望ましい。 対象の接近に対する迎撃、壁激突からの連携以外にも 密着状態から発動し、相手のステップタイミングのミスを狙う使用方法(ステ狩り・ステ潰しバインガ) 密着状態からステップやジャンプ、ガード落下等で避けられた場合も、各種ブレイブ攻撃によってEXスキル発動時の硬直をキャンセルしつつステップ硬直や着地硬直等を咎め、攻め継続による拘束によってバインガを当てる使用方法(2段構えバインガ) 使用者のキープ値の高さがHEAVY相当であれば、SPEEDと一般的なUNIQUE、SHOOT相当のカット値を持つブレイブ攻撃を、使用者のキープ値の高さがSPEED、一般的なUNIQUE相当であればSHOOT相当のカット値を持つブレイブ攻撃をEXスキル発動と同時に上昇するキープ値を利用して耐えながら無理矢理当てる使用方法(キープ値バインガ) バインガをガードされた時に生じる硬直にHP攻撃を当てる使用方法(ガード硬直バインガ) 発生が早めのステ狩り可能な射程を持つHP攻撃を持っている場合は上記4つの使用法を併用して、対象に密着した状態で発動し、ガードを含めた命中時はHP攻撃、ステップで完全に回避された場合はブレイブ攻撃によってキャンセルを行うことで各種攻撃を当てる使用方法(密着近接HPバインガ) 発動後ダッシュキャンセルからバインガを背にしつつ対象に接近し、迎撃手段を制限しながら詰め寄る使用方法(詰めバインガ) EXスキル発動時のキープ値と、バインガの魔法接触判定が「HP」であることを利用して、対象の遠隔ブレイブ攻撃を掻き消しつつ当てる使用方法(打消バインガ) 障害物や段差に当てて爆風に対象を巻き込む使用方法(爆風バインガ) このように研究すればするほど当て方、応用の仕方が見えてくるスルメのようなEXスキルとなっている。 キープ値バインガはステップ硬直のキャンセルとの併用によって、相手の接近に対してHP攻撃を含んだ択を迫られる前にブレイブ攻撃がギリギリ非確定となる方向(テレポの発動が間に合う方向と同義)に敢えてステップを踏み、ステップ硬直をバインガの発動でキャンセルすることで、即上昇するキープ値によってステ硬直狩りを防ぎつつ、バインガのヒットによって反撃のチャンスを得ることが可能になる。前述の通り相手のキープ値が上昇中はバインガがヒットしても行動を中断させることが出来ないため、ヒット時に相手が怯まなかった場合は一旦ステップで距離を取ってからHP攻撃を当てにいく、またはテレポやカインのジャンプ2,3、ジタンのトランス等による離脱の可能性を少なくするのであれば、相手のブレイブ攻撃を最終段までEXスキルのモージョンをキャンセルせずにキープ値を持続させて耐え、最後の一撃の命中と同時にHP攻撃を発動することが望ましい。 |
挑発 | 味方の救出、遠方の敵に使って疑似的に3vs2の状況を作る。 WOLの「ホーリーチェーン」と違って距離を問わず使え、敵に「エスナガ」が無ければ相当強力。 足の速いキャラやノールック攻撃が容易なキャラにかけてもアレなので、かける相手はブリーフィングであらかじめ決めるべし。 |
死の宣告 | 致死ブレイブを持った敵にかけて味方を救うスキル。使用者はSPEEDタイプが無難。 かけられた敵の行動は主に「使用者を追う」か「近くのキャラにブレイブを吐き出そうとする」の2つなので、自分だけ逃げて味方がやられないように。 使用タイミングとサポートが大切なのでややパーティ向け。 ちなみにドレッドノート中のヴァンはBREAKさせられない。 |
ソロ出撃向けに、誰が使っても安定した効果を発揮する組み合わせ(テンプレセット)を紹介する。これらを作っておけば困ることはない。
基本的には「マイティストライク1枚とHPリジェネ2枚、そしてシュートタイプがテレポ」のPT構成を目指そう。
ちなみにマイティストライクはシュート>その他、HPリジェネは前衛>後衛の優先度で持つと無難。
残りの枠は比較的自由だが、現verではスタミナブレイク(召喚ラストかラスキル追い等に用いる)かシールドブレイク(ダメージ重視)を入れるのが人気。
デバフは移動速度が速いほどかけに行きやすく安全に離脱もしやすいため、スピード>>>ユニーク>>ヘビー>シュートの優先度で持つとよい。
EXスキル1 | EXスキル2 |
HEAVY・SPEED・UNIQUE | |
---|---|
マイティストライク | HPリジェネ |
マイティストライク | スタミナブレイク |
マイティストライク | シールドブレイク |
HPリジェネ | スタミナブレイク |
HPリジェネ | シールドブレイク |
シールドブレイク | スタミナブレイク |
SHOOT | |
テレポ | マイティストライク |
テレポ | HPリジェネ |
設置系・カウンター系HP攻撃セット時(皇帝、ヴァン、セフィロス除く) | |
マイティストライク | ブレイブシェア |
HPリジェネ | ブレイブシェア |
1ページ目:コメント/EXスキル
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照