PROFILE | |
名前 | ジタン・トライバル |
---|---|
主な登場作品 | ・ファイナルファンタジー9 |
年齢 | 16歳 |
職業 | 盗賊(劇団員) |
CV | 朴璐美 |
ジタンについて | FF9の主人公。劇団稼業を隠れ蓑にした盗賊団「タンタラス」の一員で、リーダーのバクーに拾われて育った。 育った環境もあってか性格はお調子者かつ陽気で、妙齢の女性は挨拶のように口説く一方、仲間思いで面倒見がいい。 アレクサンドリア国のガーネット姫を誘拐する任務を機に、物語は大きく動き出す。 |
Type:SPEED
戦場をかく乱しつつパラメーターやブレイブを奪うことを得意とする盗賊。
その素早さと高めのブレイブ火力を活かし、複数の敵にデバフを与えつつブレイブもどんどん奪っていくヒット&アウェイの戦術を得意としている為、デバッファーの役目が主となる。
はずだったが...
下への飛び道具と引き換えに全体的にブレイブの突進速度、射程が削られておりブレイブを当てる性能が低下。
ぬすむのバフデバフは最低2人にほぼ同時に掛けなければ大した効果を発揮しない割にぬすむが当てにくくなっており、盗賊の証を手に入れたところでソリュ以外のHP+はおまけ程度の性能アップ。
トランスしてぶんどるになればそれなりだがそれまでが厳しい。
被弾すると自身で取り返すのが難しいので他スピード以上にマイナスを作らない立ち回りが求められる
リフレッシュ後のデータはこちら
↓↓↓
ジタン(リフレ前)
2019/07/26 リフレッシュ
技 | 内容 |
ランブルラッシュ | ・攻撃のテンポを上げました。 ・攻撃中の前進量を増やしました。 ・威力を変更しました。(496→480) ※その他、細かな調整を行いました。 |
---|---|
ブースター8 | ・初段の上下射角を上方しました。(+5度) ・初段の突進距離(射程)を減らしました。(-0.5m) ・突進速度および攻撃のテンポを下げました。 ・攻撃中の前進量を増やしました。 ・威力を変更しました。(480→448) ※その他、細かな調整を行いました。 |
ストラサークル5 | ・威力を変更しました。(432→400) |
スイフトアタック | ・攻撃のテンポを上げました。 ・攻撃中の前進量を減らしました。 ・威力を変更しました。(496→480) ※その他、細かな調整を行いました。 |
スクープアウト | ・突進速度および攻撃のテンポを下げました。 ・初段の突進距離(射程)を減らしました。(-1m) ・威力を変更しました。(480→432) ・ダメージリアクションの仕様を変更し、コンボ優先権の破棄を通常レギュレーションに戻しました。 ※その他、細かな調整を行いました。 |
ミールツイスター | ・内容を一新しました。 |
ぬすむ | ・ダメージリアクションを変更しました。 ・2回ヒットさせるごとに、バフ「盗賊のあかし」が発動するようになります。 ※その他、細かな調整を行いました。 |
ぶんどる | ・1回ヒットさせるごとに、バフ「盗賊のあかし」が発動するようになります。 ※その他、細かな調整を行いました。 |
盗賊のあかし | ・各HP攻撃が強化され、その最終段ヒットか時間経過により解除されます。 ・最終段ヒット時、「一定時間、EXスキルゲージ(専用&汎用)の時間経過による上昇を停止する(効果時間:7.5秒)」デバフを付与します。 |
フリーエナジー | ・ヒット時の「ぬすむ」「ぶんどる」効果を削除しました。 ・「盗賊のあかし」発動中は「フリーエナジー+」に変化し、 溜め押しによるフェイントをかけられるようになります。 また、溜め押し時には爆発のサイズが大きくなります。 ※その他、細かな調整を行いました。 |
タイダルフレイム | ・内容を一新しました。 |
シフトブレイク | ・内容を一新しました。 |
ソリューション9 | ・ヒット時の「トランス」効果を削除しました。 ・攻撃の発生タイミングを遅くしました。(+3F) ・「盗賊のあかし」発動中は「ソリューション9+」に変化し、 溜め押しすることで爆発が膨張するようになります。 ※その他、細かな調整を行いました。 |
※この他にも細かな調整、モーションやエフェクトの追加・変更が行われています。
2019/05/23
技 | 調整 | 内容 |
ストラサークル5 | ● | ・技の構成を変更しました。(長押しすることで攻撃が持続する形) ・攻撃の複数回ヒットを廃止しました。 ・構成変更に伴い、コア割り性能を変更しました。(5回) ・吸引半径を狭くしました。(半径-2m) ・吹っ飛び性能を下方しました。 |
ぬすむ | ▼ | ・効果時間20秒→15秒 ・自身の攻撃力1.1倍→自身の攻撃力補正+5 ・自身の防御力1.1倍→+自身の防御力補正+5 ・相手の攻撃力0.9倍→+相手の攻撃力補正-5 ・相手の防御力0.9倍→+相手の防御力補正-5 |
ぶんどる | ▼ | ・効果時間20秒→15秒 ・自身の攻撃力1.15倍→自身の攻撃力補正+10 ・自身の防御力1.2倍→+自身の防御力補正+10 ・相手の攻撃力0.85倍→+相手の攻撃力補正-5 ・相手の防御力0.8倍→+相手の防御力補正-10 |
トランス | ● | ・リキャストタイム75秒→70秒 ・効果時間30秒→20秒 |
2019/04/25
技 | 調整 | 内容 |
ストラサークル5 | ▼ | ・攻撃判定のサイズを縮小しました。(上方向-1m) |
2019/1/30
上方/下方 | 内容 |
ぬすむ ぶんどる | |
---|---|
▼ | 攻撃の発生タイミングを遅くしました。(+1F) 各種キャンセルタイミングを遅くしました。(+1F) 攻撃判定の位置やサイズを調整しました。(射程距離 約-1m) ※その他、細かな調整を行いました。 |
2018年
2017年
2017/12/7
2017/8/9
2017/6/15
2017/3/10
2016年
2016/12/06
2016/11/24
2016/9/28
2016/6/30
2016/5/26
2016/4/21
2016/2/23
2016/2/12
2016/02/04
2015年
操作方法 | 技名 | 基本威力 | 総威力 | 発生F | ||
ブレイブ攻撃 | 地上時 | ![]() ![]() ![]() | ランブルラッシュ | 96*2+128+176 | 496 [527/558/620] | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ブースター8 | 16*2+160+288 | 480 [510/540/600] | |||
![]() | ストラサークル5 | 432 | 432 [459/486/540] | |||
空中時 | ![]() ![]() ![]() | スイフトアタック | 80*2+48*2+96+144 | 496 [527/558/620] | ||
![]() ![]() | スクープアウト | 192+288 | 480 [510/540/600] | |||
![]() ![]() | ミールツイスター | 96*3+192 | 480 [510/540/600] | |||
ダッシュ中 | ![]() | ぬすむ(ぶんどる) | 80(224) | 80(224) | ||
HP攻撃 | ![]() | フリーエナジー | 64 | 64 | ||
タイダルフレイム | - | - | ||||
シフトブレイク | - | - | ||||
ソリューション9 | - | - | ||||
EXスキル | ![]() | トランス | - | - | 0 |
※総威力[]内の数値は [ぬすむ単体/ぬすむバフデバフorぶんどる単体/ぶんどるバフデバフ]
ランブルラッシュ
リフレ前
基本情報 | ナイフと蹴りで畳み掛け、X字斬りで吹き飛ばす近距離攻撃。 |
---|---|
追加効果 | ・激突(斜め上) |
強み | 発生が非常に速く、踏み込みも強め。 |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
ブースター8
リフレ前
基本情報 | 相手方向に突進し、薙刀で斬り上げる中距離攻撃。ヒットの有無に関わらず技後は空中に移動する。 |
---|---|
追加効果 | ・激突(斜め上) |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
ストラサークル5
ストラサークル5 最大タメ
リフレ前
基本情報 | 竜巻をまといながらその場でコマのように高速回転する近距離攻撃。回転中も任意の方向に移動可能。 |
---|---|
追加効果 | ・吸引 ・激突 |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
スイフトアタック
リフレ前
基本情報 | 盗賊刀で素早く斬りつけ、連結させた二刀で連撃を繰り出す近距離攻撃。 |
---|---|
追加効果 | ・激突 |
強み | 発生が早く、発生からキープ値も出るためshootキャラの技を強引に突破できる。 踏み込みが良好で、近距離ならステップを狩れる。 Nブレイブキャンセルがきくので外しても尚択を迫れる。 |
弱み | 攻撃時間がやや長くカットされやすい。 |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
スクープアウト
リフレ前
基本情報 | 斜め上へ突進し、地表に向かって踏み落として叩きつける近距離攻撃。 |
---|---|
追加効果 | |
強み | 非常によく動くためカット耐性が高い。 上方向に非常に強い。 空振りでも上昇するため、いくらでも高度を取れる |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
ミールツイスター
リフレ前
基本情報 | 斜め下に武器をブーメランのように投げつけて引き寄せ、叩き切る中距離攻撃 |
---|---|
追加効果 | |
強み | 下方向に判定のみを投げつけて、技のかち合いや設置技のすり抜けに強い 途中止めで連携しやすい |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
ぬすむ
リフレ前
基本情報 | 高速で敵に突進し、微小なブレイブダメージを与え、 ヒットした敵のステータスを全体的に下げ、自身のステータスを上昇させる。 トランス中はぶんどるに変更され、射程の増強に加えてブレイブダメージと追加効果が強化される。 またHITした敵の打ち上がりが大きくなり、連携しやすくなる |
---|---|
追加効果 | ・15秒間相手の攻撃力補正-5(0.95倍)、防御力補正-5(0.95倍)、移動速度0.95倍 ・15秒間自身の攻撃力補正+5(1.05倍)、防御力補正+5(1.05倍)、移動速度1.05倍 ぶんどる時 ・15秒間相手の攻撃力補正-10(0.9倍)、防御力補正-10(0.9倍)、移動速度0.9倍 ・15秒間自身の攻撃力補正+10(1.1倍)、防御力補正+10(1.1倍)、移動速度1.1倍 |
強み | 突進速度、距離共に優秀で、カットに使いやすい。 ダッシュで逃げる敵を追い詰めるのにも非常に有効。 ヒット時に敵を真上に打ち上げる為、一部の技との連携相性が良い。(自身のスクープアウトや、他キャラのサーチ技など) |
弱み | |
使う上でのポイント | 盗賊たるジタンの代名詞ともいえる技。相手をその場に打ち上げるためジタンの最も得意とする距離に強制的に移行できる。 |
【フレーム表】
フリーエナジー
リフレ前
基本情報 | 自身の前方に連続で爆発を発生させる近距離攻撃 |
---|---|
追加効果 | |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
フリーエナジー+
フリーエナジー+ 最大タメ
基本情報 | |
---|---|
追加効果 | |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
タイダルフレイム・上
タイダルフレイム 下
リフレ前
基本情報 | |
---|---|
追加効果 | |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
タイダルフレイム+ 上
タイダルフレイム+ 下
基本情報 | |
---|---|
追加効果 | |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
シフトブレイク
リフレ前
基本情報 | |
---|---|
追加効果 | |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
シフトブレイク+
基本情報 | |
---|---|
追加効果 | |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
ソリューション9
リフレ前
基本情報 | 梵字を取り込み、自身の周りに光を放つ近距離攻撃。 |
---|---|
追加効果 | |
強み | 発生が早く全方向に攻撃できるので左右や背後の敵への迎撃に優れる。 |
弱み | 攻撃範囲が狭い。密着していてもバックステップで避けられる程度 |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
ソリューション9+
#ref(): File not found: ".gif" at page "ジタン"
基本情報 | |
---|---|
追加効果 | |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
【フレーム表】
トランス
#ref(): File not found: ".gif" at page "ジタン"
リフレ前
基本情報 | 発動の瞬間に自身への一部のデバフ効果を解除し(解除できる範囲はエスナガと同じ)、 一定時間ダッシュゲージの最大値1.5倍にし、 「ぬすむ」が「ぶんどる」に変化する「トランス」状態になる。 効果時間:20秒 リキャストタイム:60秒 |
---|---|
追加効果 | |
強み | |
弱み | |
使う上でのポイント |
SPEEDの足回りに加え空↑ブレイブのスクープアウトやトランス等により、SPEEDの中でも抜群の生存能力を誇る。
「ぬすむ(ぶんどる)」とそこからの択一で敵を捕まえる能力・連携力にも優れる。
その上タイマンも弱くは無い。
その代わりブレイブに遠距離技を持たないので、ほぼ常に中~近距離でしっかり状況判断していく必要がある。
対策 | どんな相手でも戦えるオールラウンダー。強力なHP攻撃と癖のないブレイブ攻撃を持ち、ホーリーチェーンで盤面を支配してくる。 自衛性能が高い反面足回りは悪いため、ジタンならば逃げることは容易だろう。 どのHEAVY相手にも言えることだが1対1は厳禁。こちらを見てない時やカットで「ぬすむ」を当てて味方とともに攻めたい。 ホーリーチェーンを使用された場合トランスで解除できないため非常に厄介。更にスタミナブレイクやバッドタイムで圧をかけてくることが多いのでWOLを集中狙いして落とすか、出来るだけ他の敵を引きつけて上に逃げよう。 |
---|
対策 | チェーンバンプのせいで迂闊にジタンの得意レンジである上下に陣取ることが出来ない厄介な相手。ストラでの近接拒否もツイストドリルで強引に突破されるため狙われると少々厄介な相手。 いずれも隙は大きいので確実にかわしてから攻撃を入れる、闇討ちを叩き込むといった具合に、正攻法で戦わないようにすると少しは楽に立ち回れる。 |
---|
|~対策|遠中近どの距離にも対応出来る地上戦の鬼。拘束され続けその間にHP攻撃を食らった……という経験も少なくないだろう。
初段を回避してしめた!と思いうかつに距離を詰めるとアイスワンドの餌食になるなど非常に対処の難しい相手。
フリオニール自身をマークするより、フリオニールが拘束したキャラにHPを当てに来る相手をカットする程度に留めたほうがいいだろう。
ぬすむからのセルフ連携を狙ってもバーチカルダイブで即地上に降りられてしまうため、追撃は狙わないほうが良い。
対策 | 主軸となるレッドソウルは結構デカく、強引に突破するのは難しい。空中なら下からスクープアウトで落とす方が狙いやすいだろう。 ダークゲイザーは上への判定が大きいのできっちりステップで回避したのち距離を詰めよう。 相手皇帝自身もこちらのスクープアウトなどにリペンテンスの棘を狙ってくるので位置の把握は重要になる。 |
---|
対策 | スピードを生かして近距離で戦う忍者か魔法による遠距離を得意とする賢者になって戦うキャラ。 ジタンの苦手な水平方向に強く、たまねぎ剣士や忍者の時は高度を合わせて連続ヒットを狙ってくることが多い。しっかり高度をとるか、大きい後隙を狙って対処したい。 賢者時には目を離すとメテオが降ってくることが多いため適度に上下からちょっかいを出して味方に攻撃が行かないようにしよう。 |
---|
対策 | 空中Nが上下に強く空中前は前方に強い。このため高低差を強く取ってこちらの間合いに持ち込むか横ダッシュで相手の攻撃を誘おう。 地上後ろがかなり上に伸び、序盤のライン戦と闇の氾濫時には特に注意が必要。 HPは特に高射式が厄介で、眼下にいる雲には細心の注意を。タイプの相性もあるので、見合うよりカット主体で。 |
---|
対策 | パラディン時は天敵。攻撃レンジがジタンとほぼ同じだが、タイプによるキープ値の差で大体の場合こちらがそのまま押し切られてしまう。 暗黒騎士時でも多少の上下差をカバーできる暗黒で追い返される上、スタイル上相手の下を取りにくいため非常に厄介。 正面から挑むのは自殺行為に近いので、闇討ちで硬直に技を差し込む程度に留めること。 |
---|
対策 | 自衛の要であるストラサークル5を↑ブレイブとアヴェンジャーで突破される嫌な相手。 加えて飛び道具も持っている為見られていると不利がつくので攻められたら迎撃は忘れて逃げでいいだろう。 こう聞くと手も足も出ないように見えるが攻撃は直進的かつ後隙も短くない。しっかり避けてブレイブを差し込むかガードして距離を取ろう |
---|
対策 | 正面から距離を詰めても黒龍召喚時の優秀な攻撃で簡単に迎撃されてしまう。しかし、上下に強い技は持っておらず自衛技も無いのでジタンのセオリー通り上下からの攻めを意識すればバスケットボールにすることも出来る。ただ、ジタンに求められる事は張り付く子ではないので黒龍を剥がすなり、ブレイブを削るなりしたら味方の応援に行く方が良い事も多い。状況をよく見て追撃するか、支援に行くか決めよう。敵対して手も足も出ない相手ではないので適度にプレッシャーをかけていきたい。 |
---|
対策 | 竜騎士や黒魔道士で中距離を得意とするキャラ。安易に近づくと竜騎士やかまいたちで迎撃されるの気をつけよう。慣れが必要になるがほとんどのブレイブ攻撃はストラサークル5やソリューション9での迎撃もできるので狙ってみてもいい。 普段は黒魔道士の隙に攻撃を当ててデバフを押しつけていこう。 またバッツはシューターに対して滅法強いので味方が絡まれていたらすかさずカットしてあげよう。 |
---|
|~対策|判定の強い近接技に優秀な飛び道具であるしんくうはを備えた、体感的にはheavyに近いものがあるキャラ。
Powerモードならもはやheavyそのものであり殴り合うのは得策ではない。じゅうりょく100も無視できない程度にウザいのでステップや横ダッシュ、自由落下でしっかり回避しよう。
宇宙の法則が乱れるでスタミナブレイク等デバフを使えなくなる可能性があるので、召喚時などはエクスデスをふっ飛ばして距離を確保しておきたい。|
対策 | 多彩な遠距離攻撃を持ったお手本のようなシューター。非常に相手にしやすいが甘えた攻撃は迎撃されるので気を抜かないように。 上をとって奇襲しようとするとCトルネドで、横方向からぬすもうとするとサンダラで迎撃してこようとすることが多いのでその辺はよく見極める事。 ぬすんだ後は多彩な択を生かして攻め、味方にメテオやメルトンが飛んでいかないように目を光らせよう。 |
---|
対策 | トリッキーな動きで戦場をかき乱してくる。 自衛が弱い空中で相手したいところだが安易に正面からぬすもうとするとコアもどきの餌食に。キープ値の高いミールツイスターやブースター8なら突破可能。 1度空中に打ち上げてしまえばグッと楽になるので闇討ちから有利に持って行こう。 |
---|
対策 | 体面した際は、相手より低高度にいるとブレイバーで返り討ちに合う可能性が高いので、スクープアウトは狙わずにクラウドより同高度以上を位置取るよう意識しよう。 距離が開いてる場合は画竜点睛で牽制してくるので直線的な動きは控えて距離を詰める。 heavy全般に言えるが1対1になると分が悪いので、デバフを撒いた、カットが終わったらさっさと逃げてしまおう クラウドのリミブレ発動モーション中に盗む→スクープで安全にデバフだけ撒いて離脱する事が出来るので余裕があれば機動力を削いでおきたい。 リミブレ中のクラウドは超級をブッパしてくることが多い。技モーションが見えた瞬間ぐらいに各種ブレイブ、ソリュ9、フリエナで迎撃が十分可能なので慌てず対処していきたい。 ソリュ9ならリミブレ確認後ミニマップで相手位置を確認しておけばノールックで迎撃も可能。わざとロックを外しておけばこちらを狙ってくれる事が多いので迎撃に自信があるのなら引き付けてみるのもあり。ただし失敗した際のリスクもあるので残存ゲージ、HPよく見て判断するべし。 |
---|
|~対策|圧倒的な攻撃範囲と踏み込みを持ったキャラクター。ただ上下に非常に弱いのでスクープやミールの距離を意識すればそこまで辛くはないだろう。
しかし、獄門だけは下に強いので下から攻める場合は注意すべし。
発生は遅いので至近距離なら暴れも有効だが閃光を持ちの場合は注意が必要。|
対策 | 中距離だとリーチ、近距離だと発生で不利なので相手の出方を伺いながら硬直を狙おう。サンダーバレットを誘発させ硬直を狩っていきたい 空中ではブルータルにはスイフトを振れば判定で勝てるのでわざとブルータルの射程に入り誘発させるのもあり。 上下にも強くないのでジタンの強みを存分に活かす事で優位に立てる相手。 ストラを貼っていればサンバレとブラス以外では手出しができないので、空中のスコール相手では非常に強力な拒否択となる。 高度を取ってるとブラスティング、ラフディで足元を掬われるのでHP攻撃は何を積んでいるかよく確認しておこう。又、ジタンは近接技しかないので読みフェイテッドには注意。 |
---|
対策 | 地上前、地上Dブレイブが対空性能が高い。また主流HP技であるヘル・ジャッジメントとアポカリプスも同様なので、視界から外すとすぐ差し込まれてしまう。 距離を詰めたら詰めたで空中前の近接拒否力があるので予め高度を取って接近し、相手のステップなどの隙を一発でとらえよう。 外すと空前のタメに読み勝たないといけないので、相手のパターンを事前の行動で判断しよう。 スイフトアタックならNキャンセルで殴り抜けることが出来るのでオススメ。 |
---|
対策 | お互いに上下を取り合うかHP攻撃の後隙を差し合う非常に不毛な争いになる。しかしお互いが1対1を避けたがるため、まず見合うことはないだろう。 |
---|
対策 | ジェノムのお義兄さん。 得意レンジがジタンと同じで少々不毛になりがち。その上、相手は攻撃判定だけを飛ばしてくるので自身が突っ込むジタンにとってはかち合いに負けやすい。 しかし、カットはよく通るのでそこから崩していこう。 また、シフトブレイクならグライドを無効化できるのでほとんどのブレイブにシフトブレイクが刺さる。 |
---|
対策 | 戦場を駆け回り奇襲を仕掛けてくる。SPEED全般に言えるが見合えば怖くない。上下には強い方だが真上や真下に届く攻撃は無い為潜り込めば処理は簡単だろう。ちなみにリープ系の攻撃は見てからストラサークル5で迎撃できる。 だがちょっと目を離した隙に突っ込んできてダメージだけ取られて逃げられたということがあるので、ミニマップを意識する事。 チャージ&アサルトは各種HP攻撃でカットできるが、フリーエナジー以外の攻撃ではギリギリまで近づかなければいけなかったりティーダの激しい動きについていけず外したりと少しコツがいる。ダメだと判断したらおとなしく後隙に攻撃を叩き込もう。 |
---|
対策 | 絶対シュート殺す筋肉モリモリマッチョマンの親父。 見合った状態だとお互い有利でも不利でもないので、先に仕掛けた方が不利になると言っていいだろう。 空中だとジタンはスクープアウトしかないという間合いがあるので、そこを狙ってブロックを仕掛けてくる可能性は大いにある。 ジェクトをカットしに行く場合、ジェクトキャンセルで技が続く可能性、またこちらにタゲを変えてブレイブが飛んでくる可能性を考慮して出す技を考えよう。読み合いにさえ勝てれば辛いことは無いので落ち着いて対処していこう。最悪ガード読みでHPをぶっぱすれば意外と刺さる、露骨にガードを狙ってくる相手ならば一考の余地あり。 |
---|
対策 | 中途半端な威力のHP攻撃を当てないこと。ジタンだけならばブチ切れ後の処理も難しくないが周りの味方が一気に辛くなる。 足が遅い通常時に盗んでから吹き飛ばして放置か徹底的に張り付いて一気に削り倒してしまおう。 ブチ切れ前は範囲が広いが足が止まる魔法しか無い為、煮るなり焼くなりバスケットボールなり好きにできる。 牽制に使える攻撃がないので安易な突撃は厳禁。有利といえど丁寧に攻める事を忘れずに。 |
---|
対策 | 高低差に強く安易なステップを狩るレッドスパイラル、発生が早く迎撃にもってこいのクルエルアズール、優秀な対空であるカラミティドライブと苦手なHP攻撃のオンパレード。ストラサークル5もスピードスターで突破されるので過信は禁物。機動力を盗んだらさっさと逃げたいところ。 どうしても戦わないといけない場合は遠距離攻撃に気をつけながら技硬直を狙って手堅く攻撃を当てよう。グラゼロorクルエル持ちは距離を詰めたらカウンターを狙ってくる事も多いので裏をかいてHP攻撃を狙うことも可能。相手の行動をよく見て癖を把握することで立ち回りが楽になる事も多い、ヴァンはHPを2つ持っているので、良く振ってくるHP攻撃を把握し、裏をかけるようにしていきたい |
---|
対策 | 近接攻撃のアタッカーと魔法攻撃のブラスターとを切り替えて戦うキャラ。見た目で判断はできないので今どちらの状態かをしっかり見極める必要がある。 ブラスター時はサンダガが曲者。アタッカー時は上をとって有利に立ち回れるが迎撃の雷光斬には注意。 珍しく1対1がそこまで辛い相手ではないので無茶をしなければぬすむからの攻撃で優位に立てるだろう。 天鳴万雷についてはあまり当てられることは少ないが味方にヒットした場合はすぐに助けられるように目を光らせておこう。 |
---|
対策 | 強力な自衛手段を幾つも持ったシューターでありかなり苦手な相手。相手のHP攻撃がホーリーだった場合シフトブレイク以外近距離攻撃しかもたないジタンは文字通り手も足も出ない。見ていないからといって突っ込んでホーリーに当たったということもしばしば。 空を飛び回っていて足元の設置攻撃に気がつかず当たった。なんてこともあるので周りの状況はしっかり確認する事。落ち着いて見ていれば避けられない攻撃はない為、落ち着いて対処したい。 またヤ・シュトラは追うのが苦手なため下手に構わず逃げるのも手。深追いすれば手痛い反撃にあう事も多いので用事が済んだらさっさとバックレよう。 |
---|
対策 | 下から攻める際はヘビィインパクトに注意していれば怖い相手ではない。シンプルに纏まった技が多いのでジタンの得意レンジで十分に捌ける。ただし、固有スキルのシフトによる揺さぶりや、奇襲には十分注意しよう |
---|
対策 | 通常時では平均以下の能力だが「さけぶ」時には判定が強く伸びて威力も高いと3拍子揃った攻撃を仕掛けてくる。しかしどのブレイブ攻撃も上下に弱いためジタンにとって戦いやすい相手。常に上か下を取るように戦えばさほど怖くははないだろう。 ただし塵地螺鈿飾剣については細心の注意を払う必要がある。高低差にも強く非常にキープ値が高く先に攻撃を当てても潰されるので警戒を怠らないこと。それにさえ注意すれば怖くないので後隙にブレイブorHP攻撃を叩き込んでやろう。 |
---|
対策 | 弾速と誘導に優れた遠距離技を多く持ってるシューター。相手と固まられていると崩す事は難しいだろう。 しかし自衛力は比較的低めで孤立しているところや上下から狙えば楽な相手。空中に浮かせてしまえば上下を食える技を持っていないため煮るなり焼くなりできる。 ただしブリザドBOMやサンダーSHGなどを装備している場合には迂闊に突っ込むと簡単に迎撃される為編成をしっかり見ておく事。 |
---|
マイティストライクやHPリジェネはもちろん他に有用なスキルを紹介する。
デート1回目:コメント/ジタン
デート2回目:コメント/ジタン(2)
デート3回目:コメント/ジタン(3)
デート4回目:コメント/ジタン(4)
デート5回目:コメント/ジタン(5)
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照