魔法接触判定
- 助かったー! --
- よしきた! --
- 「風は必ず「...フニャッ!」 --
- このページから導かれることそれはシャントットが強判定の塊だってことだ --
- こっちに弾幕貼れて追える味方が揃ってるなら切れさせた方がいいかもな --
- ヴァンのディープハザードも魔法扱いなのな アレクサンドリアでティナの攻撃消されまくってたわ --
- HP -
- すまん、HPはだいたい魔法扱いでしょ、侍、レッスパ、その他いろいろ打ち消せるし -
- むしろ何故ディープが飛び道具じゃないと思った -
- にわか民だからヤシュの罠みたいに非干渉だと思ってたんだ...気付いてなかっただけかもしれんが今までぶつかったことなかったし -
- トルネドみたいに常時判定が出てるタイプは基本干渉あり。罠系は接触してから判定出る -
- 9兄弟… -
- ジェノム兄弟は飛び道具一切持たないのが特徴みたいなもんだからね。兄のフレアホーリーは魔法という名の武器だから。 -
- ごめんヤシュのストンラエアロラの攻撃部分も非干渉だからだれか修正お願い https://www.dissidiaff.net/info/23627/ -
- にわかなら黙ってろよザコ -
- まあバーストホーリーが非干渉だからディープハザードもそれと同じだと思ったんでしょ -
- ↑2 その言い方はやめとけ -
- 近接攻撃だとどれだけキープ値が高くてもSAが無いと上の図中にある技にカットされますか?カットされないのであれば、近接攻撃のキープ値と魔法扱いの攻撃との関係を教えてほしいです。 -
- ↑ 基本的には魔法接触判定にかかわらずキープ値が相手のカット値を上回っていれば、カットされることはありません(例えばトットの強判定魔法でWoLの行動を止めることはできないが、WoLの弱判定魔法でトットの行動を止めることはできる) それでもカットされることがあり、その理由はキープ値が終わっている又はまだ発生していない時だから(例えばWoLのクロスオーバーで盾ブンブンしているときはトットではHP以外のカットは不可能だが、盾ブンブンが終わった瞬間や2段目の斬りつけが終わった瞬間にブレイブを当てればトットでもWoLをひるませられる) 後、このゲームにはSAという存在がほぼないといってもいいからそのタイプ以上のキープ値を持っていてなおかつキープ値が持続している間でのみ、攻撃に耐えることができる HP攻撃だけは例外で(キープ値付与タイミングが技によりかなり変わるが)すべてのキャラがキープ値カット値共に最強で、これに耐えられる(というより無視できる)のは無敵だけ -
- 強判定のシューター特権は撤廃するべき -
- スピードや -
- ごめん、ミス。スピードやヘビーに撃ち合いで負けるシュートとか雑魚もいいところやろ。 -
- 射撃専門なんだからいいだろう別に -
- 持続範囲に優れた置き技は弱くしろとは思うけど -
- 撃ち合いに勝てるようにしろとまでは言ってない、HP技以外でシューターの強判定技を消す手段が一つくらいはあってもいいんじゃないかってこと。 -
- それあったら撃ち合いに勝てるようになっちゃうじゃん -
- 置き技弱くして接近された時の安定度下げればいいだけ -
- 接触判定が3段階だから違和感あるんだろうな ガーランドのフレアーとかが強判定に消されるのはわかるけど、ルインとかの中判定の小さな玉に消されるのは違和感がある -
- 5段階くらいにすればいいんだろうけど、鯨岡も忙しいみたいだしな -
- 技を消されるフリオかわいそ -
- フリオに関しては、後ブレイブはともかく前ブレイブは非干渉でいいと思うのは俺だけ? -
- 最大溜め画竜点睛と最大溜めサイクロンが同じ判定なのは意味わかんねえな -
- SOC2のフレアーと最大溜め画竜くらいは強判定でいいかもね。下手にヘヴィに強判定増やしたらまたシューター入らない環境になっちまう -
- カインのトルサイもチャージによる接触判定上昇いらないと思うわ。火力、射程、攻撃範囲上がるし、チャージかなり早いし、判定上昇なくても十分だろ。 -
- シューターいると画竜無能化するのほんと草枯れる -
- ↑クラウドみたいなバリバリの近接キャラがあんな優秀な飛び道具持ってるだけでもありがたいと思え。 ていうかシューターの前で画竜構えるクラウドとかカモでしかない -
- ヘビーがシュート相手に強気に弾撃てたら壊れ -
- しばらく更新されてないみたいだけど、エースのキャノンレーザーは強判定だよね? -
- ↑最後の1発だけ強、それ以外は中だったかと。 -
- 賢者たまねぎのファイガとブリザガ、理不尽に単発技になったんだから距離で判定強くなるとかいう謎使用やめて出初めから強判定にしてください… -
- キャノンレーザーは全弾強判定にしてくれ。。。 -
- キャノン全弾強判定とかエース参戦当時じゃないんだから… -
- ボールみたいな単発技ならともかく、レーザーみたいな多弾技を全弾強判定とかただの壊れだろ。 -
- 結構放置されてるので追加されたキャラの欄だけ作ってみた アルティミシアが特に大変なので手ぇ貸してくれ! -
- ↑4それはティナ様のCブリザラを超えるのでNG -
- 設置系は中判定、一部のヘビィの魔法は強判定にすべきだと思う -
- 最大タメの画竜アビスゲート気弾、SOL2のフレアー、とか強度変わらないのはなんか不遇な気がする -
- シュート以外の遠隔強化するなら、シュートの近接戦闘力も強化しないとな -
- ↑シュート以外の遠隔強化されたとして結局弾の回転率とか溜める隙の大きさとかは普通にシュートに分があるから近接強化要らんべ。要るとしたらカインのトルネドサイクロンが溜めなし強判定になったときやフリオの斧投げが強判定になったときだわ -
- ↑ -
- 君ダメだわ -
- 近接脳筋はいつの時代も最強厨なんだよなあ -
- セフィロスがスロウガ担いでて珍しいなーと思ってたらケフカのくねファイやら通常シャントットと相殺させてたわ そんな使い方もあったんだな -
- ↑まぁ無くはないが、何十秒も待ってシュートの弾1つ相殺するならガードや回避の方が手っ取り早いと思うけど… -
- 普通に使うつもりだったけど弾幕戦になったから強引にぶつけて爆発させてかき消した、って感じだろう -
- ライトニングの魔法判定見直してくれ鯨 -
- ライトニングが弾速ある中判定バンバン打てたら並のヘビーが勝てなくなるんでウォーターとブリザラで頑張ってくれ -
- ウォタラだな -
- ヤ・シュトラのデータ古いな -
- スノウの雪合戦も魔法接触判定あるんだっけ -
- そろそろ更新してほしいなあ -
- ほとんどのを更新しました。わからないやつなどは???にしているのでもしわかる方コメか編集お願いします! -
- 追記:ヤ・シュトラのあたりはスパムが解除され次第修正します。 -
- お疲れさまです。リノアのウォーターブリザガファイガは強中中中(強中中)のはず、皇帝のレッドソウル二つを貫けなかった -
- 了解です。確認でき次第修整していきます! -
- 生放送で確認したので修整しました。コメントありがとうございます! -
- くねくねファイガは最初の直進は強判定でその後の再誘導から中判定に変わります。シューティングパワーとシューティングレイは強判定です。 -
- しまった。ティファ忘れてた。時間見つけたら更新します。 -
- 光の紋章は魔法陣が非干渉、球が中。サーチライトは魔法陣が非干渉、球が弱。 -
- ナイトグロウは黒竜時の自身周囲の衝撃波は非干渉。 -
- カーズフレア 球がHP、炎もHP 炎がHP判定で相殺しても球は消えないため分けて記載を希望。 -
- 追風の剣と悦楽の矢 初段が中、途中が弱~強、最終弾が強 -
- リトルナーレ 初弾が中、途中が弱~中、最終弾が強 -
- コメントありがとうございます。修正いたしました。また何かありましたら遠慮なくコメントお願いします! -
- ん?。つまり、リトルナーレはゴルベーザのヒートブラストをリトルナーレの最終弾しか止められないけど、アルティミシアの追風の剣と悦楽の矢はゴルベーザのヒートブラストを途中弾で止めることができるってことか。 -
- 追風の剣と悦楽の矢は全体フレームの前半に1発だけ強判定があるので相殺しつつ後半を流すことが出来ます。ただしヒートブラストのような高速で飛ぶ球を相殺するのは難しい。低速で飛ぶレッドソウルなどが実用レベルだと思います。 -
- ティナの部分がおかしくなってますがスパム切れたら修正します -
- パラフォの光弾がhp判定なのは初撃だけであとは非干渉ですよ -
- たぶん異界送りで、魔女アポカリ防げたからhe 判定だと思います -
- HP でした -
- ファントムスプリットはHP判定です -
- 悔しいが完成しそうにないな・・・ -
- グレーテルにお菓子食べすぎるなよと俺は言ったが聞かなかった。袋いっぱいに -
- 婆さんには悪いが先に逝かせてもらうぜ! -