用語集(俗称)
- wiki内記事でもサーチ攻撃って用語がよく使われてるみたいだけど、サーチ技と同義よね --
- そうだよ --
- トットの所、FF11経験者も絶対にこう呼ぶことはないらしい。 って有るけど、現役時代は普通に使われてた。少なくとも当時の鯖では。 --
- バーストってそんな意味だったのか。戦場の絆からなのか?あと3バーとも書いて欲しい --
- ライトさんってホープも呼んでなかったっけ? --
- サブカって何? --
- サブカ=サブカード。メインとは別に使ってるカードの事でパーティー出撃の際のランクの平均調整に使われる場合が多い。たまに悪用して低ランクプレイヤーのランクを上げる為にマッチング相手の平均ランクを落とす養殖にも使われる。 --
- TwitterとかでHP2枚という言葉をよく聞くんですがこれはどうゆう意味なんですか? --
- HP技を二人に当てるってこと。3枚なら3人。 --
- ↑そんな意味があったんですね ありがとうございます! --
- ↑「HP2枚」としか書いてないなら「HPリジェネ2つ積み(2人のプレイヤーが一個ずつ積む)」の意味じゃない?↑2のような使い方なら「2枚抜き」って言う場合もあるし --
- ツイッターにあったんだけど、田植えって何・・・? -
- ↑ロードオブアームズ 武器を稲に見立てたスタイリッシュな田植えに見えるから -
- 「2バー」「3バー」って読み方は「にばー」「さんばー」?それとも「つーばー」「すりーばー」? -
- ↑ 「2ヘッドドラゴン」の読み方を考えれば分かる -
- 攻略本とかでも読み方統一されてない奴例に出されても余計分からなくなるぞ -
- ↑3公式用語じゃないただの通称なんだから読みやすい方でいい -
- バーストってそういう意味だったのか!仲間内ではロードオブアームズはロドアって呼んでるなぁ -
- ブリーフィング時に名指し拒否されて負けた挙句に自分が3、4位でした奴が6位とかだとイラついてしょうがない -
- ↑まぁ気持ちはわかるが、ここで言うことじゃないだろそれ。拒否チャが低順位なのはお約束だから俺は心の中では鼻で笑ってるぞ -
- そうそう、そういう場合はなんか戦犯がほざいてるわぐらいに思っとけ。でも流石に自分がかましたら流石に一言謝るようにはしとけ -
- ハルナツ:閉所恐怖症ってやつ、HP技を喰らう度に拒否チャしてくるんだけど -
- 晒しは他所でやれ -
- 晒された側はビビッて名前変えちゃうからね。あまり晒さぬ方が良いぞ -
- すごい今更な質問なんですが養殖ってどういう意味なんでしょ… -
- 3バーや2バーでめちゃくちゃ強い味方に介護してもらってクラス上げることじゃね?RPGならパワーレベリングは意味あるけどアクションゲーではなあ -
- トットは11でも使われてたけど -
- ディレイってどういう意味や -
- 2段目、3段目を即座に入力せずに、かつコンボが途切れない間隔で入力すること。SOLの盾出現を伸ばしたり、拘束時間を延ばしたりできる。 -
- ディシディアだと何回入力するタイプのブレイブで入力のタイミングを少し遅らせる事で拘束時間を伸ばしたりする事、かなぁ?本来、トン、トン、トンと入力する所をトン、、、トン、、、トンって半拍ずらす感じと言えばわかりやすいかな -
- 虚し芋あたり追加したいが内輪ネタすぎるか -
- 虚し芋というか芋(ブラックマテリア)ね 芋砂とかの芋と意味違うからなあ -
- 虚しいものだの変換ミスのことじゃないの?(虚し芋のだ)ってこと -
- 今更なんですけどオタステって何の略でどういう意味なんですか? -
- おたついてステップを踏む。意味は焦って反射的にステップをしてしまうってことさね。 -
- ↑ありがとう、そういう事でしたか -
- このページと普通の用語集のページの区分けがよくわからないんだが、一つにまとめて俗称には括弧書きで俗称じゃダメなのか?キャラ名とかならわかるけどバーストとか公式生放送でも使ってるし、向こうにはスマブラとかあるし。正直基準がよく分からない -
- 明確な基準がないせいだな。スーパーアーマーとかも他ゲーでよく使われる俗称だし -
- そろそろダフレかダクフレか決着を付けようじゃあないか -
- コマンドの表記も統一したい感はあるな。地上・空中・ダッシュ中、上・N・下、ブレイブ・HP、長くなっちゃうのよね。 -
- シャゲダンの項目いる?挨拶がわりに使えるとか書かなくてよくね。煽る猿が増えるだけで何もいいことないと思うんだが。 -
- キャラwikiの射程を示す円って何のこと? -
- ミニマップが自分を中心にいくつか円があるじゃろ -
- ダフレって呼ぶのは初めて聞いた -
- ダクフレに1票 -
- ライトニングはエクレール義姉さんじゃないの? -
- 対になるホーリーフレイムはどう呼んでる?ホフレ?ホーフレ?それによってダークフレイムも合わせればいいんだろうけど…正直どちらもピンとこない。あまり使われてないからかな。↑DFFシナリオ内で誰も義姉さんと呼ばないからかな?もう1人13から来れば… -
- シャゲダンを挨拶がわりにってそれはないと思うんだが 項目あると真似するのがいるから削除したいんだけどどう? -
- 良いんじゃないか。問題行動なのに変わりはないし -
- スパム対策避けで細切れ更新だったので、更新内容をざっくりと。「うほみ」「普究」「ブレ」を追加。分類に【略称】の追加(略していない単語がそもそも俗称の場合は【俗称】に分類)。他細かい修正。大工事失礼しました -
- WIKIの用語集に既に広まった俗称でなく広めたい俗称含めるのはダメですよー。順序が逆です -
- 普究なんて聞いたことないぞN超究ならともかく。 -
- しかもスパム扱いされて消せないわ。最高にタチ悪い。 -
- 用語だけに擁護だけど、ローカルで知られてる呼び方なんじゃね? てっきり全国的に知られてるもんだと思ってたのかもよ。 俺の連れも自分がメルトン積んでて敵にもメルトンが来ると、それ「メル友」って呼んでるし。 流行ってねーけど残念ながら俺を含む輪の中では伝わってんだ( -
- クラウドのコメ覧読めばなぜ追記した人が入れようと思ったか分かるよ -
- 全国区で広まってるならまだしも、普及させたいからと入れるのはエゴ。そんなん許されたらこのページ無法地帯になるわ -
- 工事するならもう1つの方も修正しろよ 分けてる基準明確にしてないし、あっちにも俗称ととれるものもあるし -
- 解析で公式裸みれねぇかなぁ -
- DAIGO -