このページを編集
変更履歴
新規ページ作成
ヘルプ
Tweet
DISSIDIA FINAL FANTASY ARCADE & NT WIKI
ディシディア ファイナルファンタジー アーケード&NT (DFFAC&DFFNT) - 攻略情報WIKI
≡
アクセス数
累計: 28401, 今日: 1, 昨日: 1
基本情報
トップページ
ディシディアとは
ゲームモードについて
システム
神々の闘争
初心者・中級者指南
初心者必見!
【Lv0】
キャラクター選び
【Lv1】
基礎操作・ルール
【Lv2】
基礎知識・テクニック
【Lv3】
立ち回り(基本)
【Lv4】
立ち回り(発展)
テクニック
Q&A
稼働店舗情報
wiki編集依頼・内容討議
DFF NTについて
NT基本情報
ストーリー
【オンラインバトル】
└
クラスマッチ
└
ルームマッチ
【オフラインバトル】
└
ラッシュバトル
└
フリーバトル
?
トレジャー
ショップ
キャラクター
ヒーローサイド
ウォーリア・オブ・ライト
フリオニール
オニオンナイト
セシル
カイン
バッツ
ティナ
ロック
クラウド
ティファ
スコール
リノア
ジタン
ティーダ
ユウナ
シャントット
ヴァン
ライトニング
ヤ・シュトラ
ノクティス
ラムザ
エース
ライバルサイド
ガーランド
皇帝
暗闇の雲
ゴルベーザ
エクスデス
ケフカ
セフィロス
アルティミシア
クジャ
ジェクト
カムラナート
ヴェイン
ガブラス
New!
スノウ
ゼノス
データ
アップデート情報
魔法接触判定
EXスキル
召喚獣
ステージ
バトルスコア
プレイヤーレベル
キャラクターレベル・クラス
スキンセット
サーチ技確定表
(仮)
称号
シンボルチャット
└
シンボルチャットの意味
台詞集
BGM
用語集
用語集(俗称)
バグ情報
外部サイト
DFFAC公式サイト
DFFNT公式サイト
SANCTUARIUM
ファミ通 初心者の館
シアトリズムFFACwiki
その他
したらば
公式全国大会2016
Wiki内検索
AND検索
OR検索
アーカイブ
前作からの変更点
ロケーションテスト
ロケテ情報まとめ
動画
最新の70件
2021-03-01
コメント/ヴァン(6)
2021-02-28
コメント/オニオンナイト(4)
コメント/バッツ(6)
2021-02-27
コメント/アーデン(2)
コメント/WOL(3)
コメント/カイン(2)
コメント/NT基本情報(3)
2021-02-26
コメント/皇帝(5)
コメント/鳥取
2021-02-25
アーデン
2021-02-23
ヴァン
ゴルベーザ
コメント/ティーダ(5)
2021-02-22
コメント/ロケーション
2021-02-21
コメント/ケフカ(3)
コメント/リノア(5)
2021-02-20
コメント/ライトニング(4)
コメント/エース(3)
2021-02-17
コメント/ラムザ(4)
コメント/カムラナート(2)
2021-02-16
コメント/セシル(4)
コメント/ティファ(2)
2021-02-14
コメント/クラウド(5)
2021-02-11
召喚獣
2021-02-05
ユウナ
コメント/フリオニール(6)
2021-01-30
コメント/ティナ(6)
2021-01-27
コメント/ゼノス(2)
2021-01-24
コメント/キャラクターレベル・キャラクタークラス(2)
2021-01-23
コメント/テクニック
2021-01-19
コメント/シャントット(4)
2021-01-18
コメント/エクスデス(4)
2021-01-16
コメント/ヴェイン(2)
2021-01-08
コメント/ヤ・シュトラ(10)
2021-01-07
コメント/魔法接触判定
2021-01-04
コメント/【中級:プラチナ~】:より発展的な立ち回り(3)
コメント/クジャ(3)
2021-01-02
コメント/スコール(3)
2020-12-30
コメント/EXスキル(3)
2020-12-26
コメント/ジタン(6)
ガーランド
ラムザ
2020-12-25
コメント/バグ情報
2020-12-24
コメント/ガーランド(5)
2020-12-23
コメント/クラスマッチ(2)
2020-12-22
コメント/アルティミシア(2)
EXスキル
2020-12-16
コメント/ゴルベーザ(3)
2020-12-15
コメント/wiki全体について
2020-12-12
魔法接触判定
コメント/初心者指南
2020-11-29
コメント/ユウナ(7)
カイン
2020-11-28
コメント/ステージ
2020-11-27
スノウ
2020-11-25
ゼノス
ジェクト
2020-11-23
コメント/スノウ
2020-11-15
ロック
クラウド
2020-11-06
コメント/キャラ関連について
2020-11-02
アルティミシア
ティーダ
ティファ
2020-10-31
台詞集
2020-10-17
コメント/ロック(2)
2020-10-16
コメント/アップデート情報
2020-10-12
コメント/台詞集
2020-10-09
コメント/青森
2020-10-07
コメント/BGM
メニューを編集
img
テスト用ページ
テンプレ
バッツ
コメント書き込めないみたいなので追加 -
2018-02-22 (木) 16:11:19
助かったー! ところで最後に1stの服装が誰? ってくらい違うって言ってたな、話す長くなるからfaiナルファンタジー -
2018-02-22 (木) 16:16:44
ごめんよ… ファイナルファンタジー用語辞典のバッツ・クラウザー/DFFの所を見てくれ。端的に言うとDFFに登場するにあたってシンプルすぎるが故のアレンジなんだ -
2018-02-22 (木) 16:17:57
ティーダより先に4ページ目きたのか。やるな -
2018-02-22 (木) 16:47:57
自身バッツ、対面もバッツだった時にお互いに4連続くらい竜騎士振ることになって草 -
2018-02-22 (木) 19:17:40
初めてリミブレ超究をマスターナイトでカットして味方に感謝されまくった。癖になりそう……(調子に乗って2度とできないフラグ -
2018-02-22 (木) 19:25:37
あの移動距離で押し付けるの中々たいへんだからなw -
2018-02-22 (木) 19:48:53
最近バッツやたら増えてる気がするんだが強いからなのかな -
2018-02-22 (木) 22:52:30
ユニークの中でも取っつきやすそうだからじゃないかな?もしくはビジュアル面とかとか…(エクスデス使い並感) -
2018-02-23 (金) 10:26:18
全キャラにそつなく対応できる万能性は強みと言えるけど、その強みを活かすには知識と経験と技術がいるからこのキャラ使って活躍できる人は他のキャラ使っても同等以上に活躍できるっていうね。バッツから逃げた俺からすれば決して強いキャラではないわ。 -
2018-02-23 (金) 12:42:24
マスターじしんの射程3もあってびっくりした -
2018-02-23 (金) 13:19:22
風水士のオススメEXスキルに挑発、テレポはないわ。 -
2018-02-23 (金) 13:43:12
挑発テレポって昔あった、挑発でこっちに向かってきた敵をテレポで置き去りにする構成やん -
2018-02-23 (金) 14:39:49
めっちゃ面白そう。今度マイストリジェネ即決やられたらやってみよ。 -
2018-02-23 (金) 15:05:34
仲間武器入手してイメージ強い1stフォームに戻したけど…やっぱり武器セット族は違いが分かりづらい -
2018-02-24 (土) 22:42:08
味方マチした時、思いっきりフラタニティ持ってたのは、うおってなったw -
2018-02-24 (土) 22:56:35
竜騎士空中の敵零すようになって対空ゴミになったな -
2018-02-28 (水) 04:11:34
カイン対策に かまいたち連打してたらカイン飛ばなくなって草 -
2018-02-28 (水) 11:03:01
ナイトバッツ久々に見たけど仲間フリオニールブレイブ飛ばしまくって速攻マスターされてわろた -
2018-03-01 (木) 11:26:08
プラチナ帯のナイトバッツさん安易過ぎるわ。近寄ってほれほれとやるとすぐナイト。ぜになげぇ!!! -
2018-03-01 (木) 12:55:13
マイエナ多すぎるわスタブレ持て -
2018-03-02 (金) 13:09:12
ナイトマスターしたいのはわかるけど猪しすぎ ただのカモやないけ -
2018-03-02 (金) 17:01:13
バッツの英語版のセリフが笑える。「俺はバッツ、世界を救いに来たぜ!」とか「バッツ・ザ・レスキュー!」とか…なんかFFUSAのザッシュみたい。 -
2018-03-03 (土) 11:53:34
シュート2バッツで組んでナイト持たれた絶望感。 -
2018-03-03 (土) 14:17:11
このゲームやってて、味方に合わせて臨機応変に動くべきじゃないの?って何回も思わされる。構成もしかり -
2018-03-05 (月) 06:54:31
ナイトは「マスターできればラッキー。できなかったらブレイブ稼いでシェアに徹する」ぐらいの考えでやった方がいいと思う。マスターできなかった時の事を考えると、味方のHPが当てやすいやつじゃないときついが -
2018-03-05 (月) 12:38:03
ナイト使ってますけど、大体マスターする事に躍起にはならないですね。マスター出来たら多少立ち回りが変わるくらいで、基本的にやる事は他のHPと特に変わらないような…強いて言うならタイミングを見てシェアするくらいでそれ以外はあんまり変わらなく無いですか?間違ってたらすんません。 -
2018-03-05 (月) 14:37:03
いや、シェアとかの話じゃなくてそもそもナイト担ぐなよ。お前自分がどんだけ周りに迷惑かけてるか知らないだろ? -
2018-03-05 (月) 14:41:11
担いで欲しくないならちゃんとチャット送ってどうぞ 良識あればちゃんと変えてくれるし -
2018-03-05 (月) 14:57:17
↑2否定から入る人って思慮が浅いから文字通り話になりませんよ。↑味方から拒否来たり、装備変更+謝罪とかでも風水なり侍なり担げるようにしてます。自分の中で1番勝ててるのがナイトだからメインで使ってると言うだけの話なんですがね… -
2018-03-05 (月) 16:36:26
↑3 これと言って理由書かず迷惑~とかだけ書くのは無知がイキってるかボロクソに負けたのを責任転嫁してるようにしか見えないから止めとけ。その言い方は放置食らいやすいフリオや遠距離強いけどこれまた放置可能なティナとかクルエル無しのグラゼロヴァンなら成立はするけど、ナイトの場合はバッツ自体の性能もあって腐りにくい(ただしナイトだけでなくバッツの扱い自体の習熟が必須) -
2018-03-05 (月) 19:58:47
続きナイトで一番重要なのは当人も味方も一緒に行動する事。バッツはひたすらマスターを狙いつつ・カット・拘束・お守り含めたバフ撒き。当然だがHP振れない分その方向の要求割合が大きい。敵も直接バッツを狙いには行きたがらないから狙える時は自分から攻撃仕掛けて畳みかけるようにマスター数を増やしてくパターンが多い。自分が仕掛けて味方が取る、味方への攻撃をカットしていく・狙えるならナイトをねじ込む。立ち回れてるならブレイブがさっさと貯まっているから味方に流して拘束開始。簡単に言うとこんな感じ -
2018-03-05 (月) 20:13:46
HP「攻撃」が無いからそれ以外の動き方をしっかり理解する必要があるし、味方と足並み揃えて単独行動にならないようにするから味方への理解も他より必要になる。分かり切ってる事しか書いてねーけどその基礎基本と連携がダメだと役に立たない。協調性のない奴食うのは得意だが協調性のない奴が使うのも組むのも向かない。そしてこういう特徴があるから練習してるとか変なの以外は即決しないし臨機応変にHPも変える -
2018-03-05 (月) 20:21:42
踊り子マスター後と侍はどちらの方が激突確定距離が長いですか? 侍は魔剣の最遠は確定しないですよね?(確認) -
2018-03-07 (水) 12:33:17
侍は溜めなしでの話? -
2018-03-07 (水) 13:18:02
ナイトは上手い勝てるとか以前に味方から敬遠される自覚もってどうぞ。拒否チャなくても画面向こうではゲンナリしてるかもしれんぞ。別に相手が不快だろうが知らないし考えるだけ無駄だし俺が楽しめて無双すりゃいいとかの考えなら存分に使えばいいさ。ただそれで無気力試合やファンメ増えても文句言うなよ。 -
2018-03-07 (水) 13:38:24
コメ削除までされてんのにまだ言ってんのか -
2018-03-07 (水) 13:50:23
ファンメ上等でやってるから気にすんなよb あ、そうそう、ファンメって通報するとPS側から脅迫文来るらしいよ? -
2018-03-07 (水) 14:14:09
普通のHP攻撃ばっか見ててゲンナリしてるんで同じやな -
2018-03-07 (水) 14:15:47
やっぱ家庭版でてから変なやつ増えたな -
2018-03-07 (水) 14:39:37
↑6侍は溜めでの択攻めは無しで。純粋に確定のみで。 -
2018-03-07 (水) 15:19:30
マイナーなHPを使いたいならコアバトルやればいいのでは?クラスマッチでやらないと発作でも起きるんです?? アーケード勢はミッションでもやればいいんじゃないでしょうかね -
2018-03-07 (水) 16:46:23
正直仕事してくれるならナイトだろうがリベオだろうが構わないです -
2018-03-07 (水) 19:28:02
↑6大差ないと思うけどM踊り子なはず あと、魔法剣最遠は侍確定なし -
2018-03-07 (水) 20:43:06
モンクマスターのバフが優秀って書いてるけど本当か?あんまり実感出来ないんだけど、 -
2018-03-08 (木) 12:49:48
途中送信ごめんよ!相手からしたらしんどいのかな? -
2018-03-08 (木) 12:50:45
hp350upって強いと思うが。召喚獣アレク選んでも今はプラス100だっけ?召喚獣効果でさえそれやからね。hp最大プラスは絶対に腐らないし、おっしゃ3500まで貯めた!って思ったらバッツにタゲ向けても紫にならんぞ?てなる。仮に3500ほどまで持った状態なら、ここから3850まで稼ごうと思えばブレイブを加えて当てなければだけど、後隙狙われて高ブレイブ補正で一気に持ってかれるリスクがある。ライフゲージ3本のこのゲームで死ななくなる確率が比較的高くなるってのは大きいと思うよ -
2018-03-08 (木) 14:16:16
竜牙カインや八刀セフィロスみたいな乱舞HPは3300くらいからスタートする事もあるだろうから「あれ?当てたのに生きてる?」と思わせられるかもしれない。 -
2018-03-08 (木) 14:51:50
そうかー、マスターしてもどうせ一撃でやられるって思ってたけど相手に苦労はさせれてたわけね -
2018-03-08 (木) 19:13:00
モンクマスターするとマスター版モンクばっかり振っちゃうデバフ -
2018-03-08 (木) 19:15:19
別にそれがあるからってじゃあ優先してマスターするのかというとそんなことはない。気づいたらマスターしていたってことが大半だし別になくたっていい程度の恩恵 -
2018-03-08 (木) 20:52:55
稼働から3ヶ月ぐらいは、黒魔2段からモンク当ててマスターしろってめっちゃ言われてたけどな -
2018-03-08 (木) 21:26:19
↑お守りの効果が味方とバフ共有だったのと、すっぴんマスターで効果二倍だったからね -
2018-03-08 (木) 22:41:51
前のお守りでモンクマスターしたら味方回復できたんだっけ -
2018-03-08 (木) 22:52:45
↑3うん、そんな旧石器時代な話してもしょうがないよねって話。家庭機リリースされて変なの倍増したんだから発言には気を付けてくれや -
2018-03-09 (金) 00:55:43
↑君もなかなか厳しい言い方してるぞ。 -
2018-03-09 (金) 08:48:22
黒魔2段からの風水アウトなら黒魔からの侍もやめて… -
2018-03-09 (金) 10:00:29
オンでもバッツ多いよなー、クラウドティーダヴァンの次くらいか?NTのオンキャラ使用率みたいなのは発表されないのかな -
2018-03-09 (金) 15:14:14
一度見てみたいな、使用率 -
2018-03-09 (金) 16:18:22
↑4 恐らくバカな事言うなって事だろう。 今は魔剣竜騎士青魔狩人以外は適当でいいからねみんな! -
2018-03-09 (金) 17:22:18
↑空中全部入ってるな、青魔法好き。モンクは暴れで、黒魔は少し遠い敵の膠着狙いで使ってるな。後忍者もマスターしたら相手のブレイブ見て入力すると回避と攻撃が同時に出来て楽しい -
2018-03-09 (金) 18:21:06
シュートはバッツと相性が悪いって書いてる所在るけど、具体的にはシュートはバッツのどこにビビってるんだ? -
2018-03-09 (金) 19:13:25
忍者と青魔じゃない? -
2018-03-09 (金) 19:21:59
同じく忍者と青魔。ついでに足止まるシュートは黒魔も厳しい(昔は二段止め地上風水師が確定してたから猶更)、下から上へ失礼しますな竜騎士も立ち位置によっては割とキツイと思う -
2018-03-09 (金) 19:52:49
なるほどなー、参考にするよ -
2018-03-09 (金) 20:05:18
直線キープ値ゴリラとすり抜けはシュート的には嫌がらせレベル -
2018-03-09 (金) 20:53:48
マスター忍者、メルトンですらすりぬけるからねーw -
2018-03-10 (土) 01:47:58
エアロラ置いてても竜騎士で突き抜けてくるバッツくんきらい 竜騎士やめてぇ… -
2018-03-10 (土) 03:16:39
全一バッツって誰?どっかに動画ある? -
2018-03-10 (土) 12:02:12
バッツ使いで有名なのはLv99さんじゃね。 -
2018-03-10 (土) 23:47:37
さんきゅ -
2018-03-11 (日) 07:57:23
シュートに対して青魔とマスター忍者は出し得な気がする。もちろん脳死で振れるわけじゃないけど。 -
2018-03-11 (日) 09:45:30
忍者ってお守り中にしかつかわないんだけど皆もお守り中にしか使わない技ってある? -
2018-03-11 (日) 11:09:50
あ、マスターしたら使うけどね忍者、何かマスター前じゃ2回当てられる気がしないと言うか -
2018-03-11 (日) 11:12:16
黒魔なんかはお守り中以外はあんま振らないかな -
2018-03-11 (日) 13:28:22
↑うっそだろマジで?マスター前でも近接キャラの射程外からめっちゃ黒魔振るんやが……。コア割にも密集してて近寄りづらい時使うし……。このキャラほんと個性出ますね。 -
2018-03-11 (日) 18:22:01
こいつのマスター魔法剣途中止め抜けられなくね?どこステップしても食われるんだけどどうすりゃいいの? -
2018-03-11 (日) 19:04:19
自身から見て右斜め前にステップ、タイミングが遅いと食われるイメージ -
2018-03-11 (日) 19:58:21
後ろステでもいけるぞ -
2018-03-11 (日) 20:24:36
↑、↑2 ありがとう!助かったー! -
2018-03-11 (日) 22:23:47
魔剣素振りしないで黒魔当てに行ってるわ。人によって立ち回りかなり違うから、色んなバッツがいて楽しい。 -
2018-03-12 (月) 00:37:51
開幕は素振りor狩人or黒魔でそこから違うっていう。ランクにもよるんだろうけど… -
2018-03-12 (月) 02:13:35
動画見てると色んな立ち回りがあって楽しいけどびっくりするくらいお守りが腐ってるとお守り警察になりたくなる -
2018-03-12 (月) 02:20:56
エースのフォースとかならあぁ、バフってんなってなるが、お守りになると …?ってなるのはなぜだ…本当に効果出てるのかが謎い -
2018-03-12 (月) 03:16:09
開幕黒魔ってけっこう射程きつくないか -
2018-03-12 (月) 07:00:07
バッツってスピード枠なのがキツイよね ヘビー枠の方が活躍できる気がする -
2018-03-12 (月) 07:15:23
↑2射程圏内までは詰めるよ。当てやすい相手を見極めればあっという間にマスターできる。 -
2018-03-12 (月) 07:33:51
↑2そーなんか。確かに5の2人はヘビーって感じ。ヴァンはスピード。後の2人はシュートって感じ。 -
2018-03-12 (月) 12:16:24
踊り子より侍の方が強くない?チャジアサとかの乱舞系HP攻撃もカット出来るし発生も速いし、侍より踊り子担いだ方がいい編成とかあるか? -
2018-03-12 (月) 12:18:24
↑特にないんじゃない? 踊り子は突っ込むから返り討ちに合いやすいし壁確しないし後隙取られやすいし初段ヒットしたのに同期ズレでこぼしたりもするけど、バッツの楽しそうな「つるぎの舞だぁ~」が聞けるのが一番の強みだと思ってる笑 あとはラスキルをつるぎの舞で取れたら気持ちいいとかぐらいで俺は気分転換にしか使わない -
2018-03-12 (月) 12:46:34
だよなあ、とりあえず侍と風水士を練習しとけば間違いないよな、助かったー! -
2018-03-12 (月) 14:43:47
侍は人にもよるが慣れないと強みが分からずもてあます傾向が強い。踊り子は上下を引っ掛けやすく素直で分かりやすいのとマスターで始動が早かったりヒットで完遂確定、って所がある。まあ侍をしっかり使えるなら使わなくなるな -
2018-03-12 (月) 16:56:20
まぁ別に踊り子にだけ言えることじゃあないけど実際に使って強み弱み、避け方、放つタイミングを理解するのも大事だぜ -
2018-03-12 (月) 18:12:48
踊り子はマスター前だと壁ドン安定しないのがネック… -
2018-03-12 (月) 19:23:07
踊り子と超究って避けかた同じじゃない?引き付けてステップ -
2018-03-12 (月) 19:23:36
壁ドンしたら仲間にパスするかモンクでも当てとけ当てとけ -
2018-03-12 (月) 19:25:09
壁ドンからディレイかけての踊り子好き -
2018-03-12 (月) 19:39:06
結局踊り子で出来ることは全部侍でも出来るんだよな -
2018-03-12 (月) 20:04:53
サーチ耐性について触れられてなくて驚いた 俺は味方にスピードかクルグラオイヨがいなければ基本踊り子を使う -
2018-03-12 (月) 22:14:26
踊り子にサーチ耐性なんてあったっけ? -
2018-03-13 (火) 04:59:19
味方の超究とかの乱舞技中に敵に魔法剣とか当ててるんだけど大丈夫だよな?敵の位置がずれて乱舞がスカるとかないよね? -
2018-03-13 (火) 06:51:52
↑問題ないです。ブレイク寸前ならブレイクは譲ってあげるとなお良しです。後隙をカバーは必須。 -
2018-03-13 (火) 07:57:42
バッツのマスター魔法剣二段止めってシュートヘビーはガードして味方の救助待った方がエエのか? -
2018-03-13 (火) 09:48:22
大丈夫なのか、ひと安心 -
2018-03-13 (火) 12:17:05
↑5 踊り子は始動は少し遅いが自分が結構な距離突っ込んでタンゴなら即終わるからそれなり、つるぎのまいだと動かない上長く終わりを狙い撃ちされるしマスターすると皆無通り越して弱点。侍だと溜めがあるし最速でもぜになげ派生の都合上足止まる時間があるから発生の早いやつは刺さる。まあHPをまめに当てずマスターしない(できない)タイプならってとこ -
2018-03-13 (火) 12:55:33
完走した後隙取られるか、HP部分を出し切れずカットされるかも少なからぬ違いだと思うなあ -
2018-03-13 (火) 21:14:28
少なからぬ違いでは有るけど実際は少ない違いなんだよ。出し切れない、って事が起こりにくい部類だし。刺されるより置かれる事の方が怖い -
2018-03-13 (火) 21:32:41
バッツって強いの? -
2018-03-13 (火) 23:57:16
人によるし状況にもよる。ブレイブ技は役割や特徴が明確で刺さる相手刺さりにくい相手があるしマスターの有無も大きい。ソツなくこなせる人もハマれば暴れる人もからっきしな人も生まれる。だから一定になりにくく強くもないし弱くもない、「合うか合わないか」としか言いようがない。微妙。 -
2018-03-14 (水) 00:41:31
強いか弱いかで言えば間違いなく強いと思う。1度マスターすればバフも含めて解除されないのはデカいし、何より主力の魔剣竜騎士が大抵の相手に刺さってそのままHPに持っていきやすいぞ。やればやるほど強みが見えてくるキャラだと思う。 -
2018-03-14 (水) 04:48:30
踊り子メインで戦いたいのですが、exスキル これらがあれば臨機応変に戦えるってのを教えていただけませんか?長文でも構いません! -
2018-03-14 (水) 05:15:33
リフレッシュ不安だなー、バッツも対象だよね?バフとか技とか変更くらったらって考えると今このキャラ練習する意味あるのかって思っちゃう -
2018-03-14 (水) 05:38:25
リフレッシュして竜騎士こぼれなくなったとかだったら歓迎する。 -
2018-03-14 (水) 07:41:12
踊りが四種類になったり、マスターからジョブレベル方式になって魔法剣が最終的にホーリー剣、フレア剣、アスピル剣になったりするクソぶっ壊れ妄想してみる。 -
2018-03-14 (水) 09:11:26
それなら青魔法が最終的にマイティガード・ホワイトウインド・レベル5デスになるように頼む。 -
2018-03-14 (水) 11:29:14
/// -
2018-03-14 (水) 12:34:45
↑2 純粋な疑問だけどソレって攻撃できんの? しかもかなり重要なキープ値ゴリラ攻撃枠なんだけど。バフデバフだけ撒く非攻撃とか嫌だよ -
2018-03-14 (水) 12:36:35
レベル5デスで育ちきってるキャラは全員落ちるんじゃない? -
2018-03-14 (水) 14:59:53
リフレッシュでじしんとつるぎのまいのエフェクト変わったらいいかも、ただのタケノコと回転切りだし。もっと派手になったり舞っ!て感じになったら嬉しいな -
2018-03-14 (水) 15:02:35
踊り子より八刀一閃の方が舞ってる感ある -
2018-03-14 (水) 15:35:51
ふたりのジルバとか追加して、当たった敵も踊れば面白そう。 -
2018-03-14 (水) 17:27:32
↑5マイティガードしながらゴブリンパンチしてホワイトウィンド周りに振りまきながらデスクローしてミサイル打って壁激突しなかった場合のみ対象のブレイブが5の倍数の時強制ブレイク(対象のブレイブが基本値/2以上の時マップブレイブ取得無し)とかなら面白そう -
2018-03-14 (水) 17:28:52
つまり付加効果、だろ。長いわ -
2018-03-14 (水) 17:38:53
レベル5デス 5桁のブレイブ持ちは全員死ぬ -
2018-03-14 (水) 18:21:34
↑誰も死なねぇ......。 -
2018-03-14 (水) 18:33:34
5の倍数、でしょ? -
2018-03-14 (水) 18:33:40
スキルならありかと思ったけど初期ブレイブ1000だったわ -
2018-03-14 (水) 18:36:20
4桁で5の倍数で死んだらクソスキルになるから5桁だったら良いバランスと思ったの。9999から解放されろ -
2018-03-15 (木) 07:46:52
正直ケフカの「たわむれ」なんかより、バッツのミサイルでバンザイヒキガエル見せられるほうがイラッと来る。 -
2018-03-15 (木) 08:01:03
全キャラほぼリフレッシュ来るみたいだけど、踊り子のエモーション変わってくれるだけで良いかなーって思ってる。後黒魔法 原作重視でお願いしたい バババババッ!って体の周りに出て欲しい -
2018-03-15 (木) 09:49:44
↑2 実害伴うからだろ。キープ値ゴリラされて顔真っ赤は分かったから座ってろ -
2018-03-15 (木) 10:42:22
リフレッシュ何番目かねぇ、最初は流石にウォーリアだと思うけど -
2018-03-15 (木) 12:18:53
踊り子ジタンとかティーダの固めを高空で取りやすいのはいいな・・・ -
2018-03-15 (木) 12:58:06
ぶっちゃけ侍が大安定 -
2018-03-15 (木) 20:07:37
原作のタンゴとか入れようぜ。体力吸収するダンスとかもあったし、タンゴで敵を混乱させたり(移動が反対になる)ミステリーワルツはEXスキルゲージが小減少みたいな剣の舞はもう、モーション変えるだけーとか -
2018-03-15 (木) 20:18:31
ふたりのジルバのことか。 -
2018-03-15 (木) 20:57:25
そうそう。2人のジルバ…男同士だったら…ホモのジルバ…ほう… -
2018-03-16 (金) 06:41:35
ほう… じゃないだろ。 ホモォ… こうだ -
2018-03-16 (金) 08:10:18
ヴェインさんで横派生出たんだから踊り子もマスターしたら派生増やして↑剣の舞→ミステリーワルツ←ふたりのジルバNみわくのタンゴにしよう。まあ原作は踊りを選べないんだが -
2018-03-16 (金) 08:47:53
じゃあダメだろうなあ、このゲーム原作再現にはこだわってるっぽいし -
2018-03-16 (金) 12:19:53
仰向けのダウン?も原作の戦闘不能ポーズだよね?あのポーズ好きだったわ -
2018-03-16 (金) 15:16:11
どのキャラも全て細かいよな。戦闘不能のポーズもしっかりしてる -
2018-03-16 (金) 16:06:35
バッツのホモとか最高すぎんだろ??リフレッシュでどーなるんだろうな -
2018-03-16 (金) 16:24:06
原作再現は結構だが、FF6以前のキャラの勝利ポーズが全員バンザイリピートになったら俺は怒るよ? 怒髪天を衝くよ? -
2018-03-16 (金) 17:19:46
一応バッツも万歳はしてるよな、他のキャラは知らん -
2018-03-16 (金) 17:40:29
!!!!(全キャラのぐらを等身大のドットにすれば……) -
2018-03-16 (金) 17:48:50
バッツの結ドアップ勝利でいいよ俺は -
2018-03-16 (金) 17:54:38
原作に忠実で尚且つこった演出・・・・・・つまりジョブ毎に着替えればいいんじゃないかな?? -
2018-03-16 (金) 19:17:08
やってほしいけど、流石に無理だろw -
2018-03-16 (金) 19:53:57
物理的にもシステム的にも作業的にもキッツイが別カラーとか2nd(バッツの場合1stの方か?)とかどーすんだよ… -
2018-03-16 (金) 20:06:16
↑ そこはほら竜騎士で例えるとカインの色違い的な感じで -
2018-03-16 (金) 21:42:04
これ以上野村を苦しめさせるなwwww -
2018-03-16 (金) 22:34:50
バランス上仕方ないけどファイアがガ系魔法2発分と同等の威力なのは... -
2018-03-17 (土) 20:16:54
そこは…ほら、一発を強化してるとか連続魔法で威力が低くなってるとかそんな感じで(原作にそういうのがあるかどうかは知らないので有る無しとかはツッコまないで) -
2018-03-17 (土) 20:37:03
ガードモーションをノクトみたく剣で防ぐようにならないかな -
2018-03-17 (土) 21:11:18
ガードにもジョブ対応させてマスターとかな -
2018-03-17 (土) 22:29:42
バッツのリフレッシュなんてせいぜい一定確率で黒チョコボの羽が出るぐらいだろ -
2018-03-17 (土) 22:39:24
全員レビテト付与 効果 浮くだけ -
2018-03-18 (日) 00:22:35
浮くのは地味だが大概な性能な気が… -
2018-03-18 (日) 01:02:56
常時グライドってことかな?クソつよ -
2018-03-18 (日) 05:27:58
フリオニール「デバフやんけ!」 -
2018-03-18 (日) 09:13:40
↑草 -
2018-03-18 (日) 11:03:19
フリオに草生えた -
2018-03-18 (日) 19:22:23
敵「大海嘯!リヴァイアサン!!」 味方「バッツ○ね」 -
2018-03-18 (日) 19:24:59
浮かされるとウナギのバブルオーブと同じ高度になる、ってコトか? -
2018-03-18 (日) 21:29:10
↑良かった。僕だけが↑2を理解できてないのかと思った。 -
2018-03-18 (日) 21:44:17
くそっ味方に化けていたな! -
2018-03-18 (日) 21:47:55
(ネタを解読しようとするのは悲しくなるからやめてさしあげろ) -
2018-03-18 (日) 21:56:54
バブルは敵の上に複数出るから狭い所では一考の価値アリやで -
2018-03-18 (日) 22:36:01
誰もそんな話してないだろ!!! -
2018-03-18 (日) 23:06:22
コメ欄までジョブチェンジするのがバッツの魅力でなぁ。 -
2018-03-18 (日) 23:21:54
まさかバッツが紛れ込んで… -
2018-03-19 (月) 00:22:17
皆の技を『ものまね』してるけど、『ものまね』できるのは俺だけなんだぜ? -
2018-03-19 (月) 00:25:41
↑5 この手ので伝わりづらいのはネタとは言わず火種と言うんやで。ネタだと思ったけどウナギ呼ばれる事が少ない現状は理解しにくく中傷扱いされそうだと思って。合ってるかどうかはシラネ。 ↑8の人 -
2018-03-19 (月) 00:25:57
つるぎのまいだぁ~ 言い方好き -
2018-03-20 (火) 21:05:23
つ・る・ぎ・の・ま・いだぁ~ だろう(個人の感想) -
2018-03-20 (火) 23:02:52
マスターナイトって断罪みたいなサーチ技も取れるんですね…この前ボタン押し間違えて「なんてこった…」って思ったら普通に発動してHPぶち込んだので… -
2018-03-21 (水) 12:03:09
ちゃんと性能確認しような!?ナイトはただでさえ地雷扱いされるから…ね? -
2018-03-21 (水) 12:38:13
ナイト自体は否定したことないけど仕事しないナイト使いは拒否されて当然じゃん? -
2018-03-21 (水) 12:43:45
その試合拘束して味方に取らせた上で2キルして勝ってるし、ナイトで勝率6割キープしてんのに何も知らない人に仕事してないみたいに言われんのは心外ですわ。 -
2018-03-21 (水) 13:05:46
ナイトって体全体がカウンターなの?それともズレて盾判定に当たったってこと? -
2018-03-21 (水) 13:07:46
↑全方位カウンターやぞ。後ろから斬られても向いてる方向にりょうてもち斬りする。 -
2018-03-21 (水) 14:25:03
全方位じゃないけど盾の判定がデカくて後ろも取れる感じじゃなかったっけ? たしか真後ろからの攻撃が取れないこともあったような -
2018-03-21 (水) 14:33:27
横からとかバッツ狙いのサーチ技なら取れたはず。しっかり後ろなら無理だな。 -
2018-03-21 (水) 18:49:43
チャジアサって黒魔法か狩人でカットできる? -
2018-03-23 (金) 12:13:06
無理。攻撃成立してるHP技はHPじゃないと基本無理。カットを知ってるならwiki読み直してキープ値くらい把握しとけ -
2018-03-23 (金) 12:20:47
↑なんでこんな攻撃的なの?↑2ももう少し考えたらいいと思うけども -
2018-03-25 (日) 06:43:59
攻撃的というより適当にあしらわれてるだけでしょ -
2018-03-25 (日) 13:45:50
今の踊り子の性能ならマスター2回でもいいと思うなー。マスター後の発生に対するリーチの長さは強いけどね。侍に完全に食われてる。 -
2018-03-26 (月) 10:44:12
踊り子マスター遅いなと思ったら3回なのか…。扱いやすさ(対応しやすさではない)も特徴のようなもんだし2回がいいな。出が早くなるのとHP確定まで無敵っていう強さがあるとはいえ被り気味… -
2018-03-26 (月) 11:03:01
侍は3回マスターにして踊り子を2回マスター、マスター後剣舞とタンゴ選択可能、マスター後剣舞ダメ -
2018-03-26 (月) 12:19:58
続き マスター後剣舞ダメージ32増加くらいで侍と釣り合いが取れるんじゃないかな? -
2018-03-26 (月) 12:23:32
マスターは賛成だけどダメージアップは難しいかも、狩人と魔法剣あるし -
2018-03-26 (月) 20:00:35
銭投げ2ヒットで剣の舞に近いブレダメいくしあんまり踊り子にメリットを感じないなー 上下には強いけどマスターしないと発生微妙だし、贅沢だがなんかもう一つぐらい長所が欲しいよな -
2018-03-27 (火) 12:44:14
システムのダメージ計算式見てもよくわからなかったんだけど黒魔の防御力1.2倍ってどれぐらいの効果? -
2018-03-27 (火) 12:59:59
前に自分が踊り子にラスキル取られて謝りチャットの準備してたら踊ってるうちに味方が別の敵をラスキルして勝ったこと有ったなぁ。完走までの速さって大事ね -
2018-03-27 (火) 14:03:19
普通にダメ2割減で考えていいよ -
2018-03-27 (火) 14:55:07
青魔受け身に打ってマスター狙ってるけどこれ普通? -
2018-03-27 (火) 20:38:00
その普通がどーいう意味か分からんけどやることも多い。でも基本的に青魔自体が使い勝手良いからそこ以外でマスターしてるとかも同様に多い。あと狙いすぎると冷静に受け身ステ回避されるぞ -
2018-03-27 (火) 21:26:27
竜騎士と青魔は受け身狙いあるある でもやり過ぎると孤立しちゃうから気をつけてって感じ -
2018-03-28 (水) 10:51:17
成程ね〜シューター相手にあえてそれで粘着してたり時間稼ぐのやってたからどうなのかなーとでも孤立確かにしてるので気を付けて使ってみますありがとう! -
2018-03-28 (水) 11:22:58
バッツ使ってないけど銭投げが複数Hitするのがめっちゃ理不尽に感じてしまう。800ブレイブがマイスト銭でブレイクして負けるとこれどうなの?って思ってしまう -
2018-03-28 (水) 14:10:32
至近距離で呑気してるからだろ。マスターしてたらそれはそれまでに当たってるのも半ば悪いし素なら暴れ通るし最悪バクステで被害減らす。足早くはないし読み合いに持ち込ませない。完全拘束以外は基本読み負けてるだけ -
2018-03-28 (水) 14:22:10
↑完全にこれだと思う。当たるほうが悪い。回避策なんていくらでもある。 -
2018-03-28 (水) 16:00:28
オタステに滅法強い技だからね、逆にステ狩り狙ってることが多い分暴れが入る -
2018-03-28 (水) 16:11:20
↑9ダメ2割軽減ってことはヘビーのマイストNブレで基礎値割れないってこと?結構すごいな -
2018-03-28 (水) 17:01:22
↑常にSoL2のバフが掛かってるのと同じだからね、かなり強いよ。バッツのマスターによるバフはこれに限らず強いよね -
2018-03-28 (水) 17:31:44
侍に当たるのはたしかに自分が悪いが、侍自体のリターンがデカすぎない?完走スピードもダメージも上という点では踊り子の剣の舞を食ってると思うし。バランスとしてどうなのって話よ -
2018-03-28 (水) 17:42:21
確かに当てやすさ、完走の早さ、ダメージ量やら踊り子に勝ってる部分が多いな。この使いやすさでマスターまで2回なんだから踊り子の立つ瀬がないよね。踊り子もマスターまで2回にするか侍を3回に戻すかしてもいいとは思う -
2018-03-28 (水) 19:09:51
お、踊り子はほらなんだかんだ無敵と上下に強いメリットがあるから…(震え声) 逆を言うとそれ以外メリットがないということだが… -
2018-03-28 (水) 21:44:58
マスター剣の舞は任意のタイミングでHPダメを出せるようにしよう(提案) -
2018-03-28 (水) 22:04:20
要は「侍に狩られたから侍弱体化しろ!(踊り子とバランス悪くね?)」ってことでしょ? -
2018-03-28 (水) 22:11:31
↑他の同系統のHPに比べてもバランス悪くない?別に他の不遇と呼ばれるキャラに比べたら今すぐ弱体しろってほどでもないけどさ。マスターしたら112-240-324の単発ヒットくらいがちょうどいい気がする -
2018-03-28 (水) 22:58:16
バッツは今の性能が一番ちょうどいいと思う これ以上変な修正とかテコ入れせずにラグの対策にだけ専念してほしい -
2018-03-28 (水) 23:47:22
お前の言ってることはチャジアサとジェクシュを比べてバランス悪いからチャジアサ弱体化しろって言ってるのと同じだっつーの。ていうかブレイブ判定一個にしたら使ってる側が面白くないのは当然として今まで上下左右に距離とるだけで112~160に抑えれてたダメージが結果的に増加して狩られ以外損しかないし -
2018-03-28 (水) 23:55:10
バランス悪いとかじゃなくて侍強いて言えばええんちゃう、実際強いし。踊り子あんまり見なくなったのは分かるが。無敵付きなのでまだ生きてるよねって -
2018-03-29 (木) 01:21:15
よくわからんが乱舞不遇って全キャラで起こってる話題なのか?超究より凶切り?八刀よりここてん? -
2018-03-29 (木) 06:39:02
この前致死持って剣の舞中に敵アルティミシアのメイルシュトローム発動されてたらHP判定の瞬間ブレイブが削られて倒せなかったんだけどこれってバグ?仕様? -
2018-03-29 (木) 10:10:04
竜牙とチャジアサがある -
2018-03-29 (木) 10:19:42
↑超究はともかく乱舞は扱いやすく削る・ブレイク取るができるけど動作長くなるからランク上がって狩られ出したとかそーいうあれじゃね。↑2のそれは仕様。無敵は確定までじゃなく最終段まで。だから持続系置かれると削れる。HPでカットはできたかどうかはちょっとわからん -
2018-03-29 (木) 11:15:54
侍は溜めないと射程出せないけど踊り子は射程長くて発生もまあまあ早いから十分強みは持ててる。欲を言うなら踊り子も風水師も侍に合わせて二回ヒットでマスターしてほしい -
2018-03-29 (木) 14:10:34
お守りに練度倍加辺りからバッツを使いだしたんだけど初期狩人・青魔どんだけ酷かったんだ... -
2018-03-29 (木) 16:22:46
忍者も空振りで全部出し切るクソ仕様だったよ でもそれ以上に黒魔2点止風水が強かったのでセーフ -
2018-03-29 (木) 17:01:27
↑4仕様だったんだね、HP確定まで無敵だと思ってた。だからたまに確定ギリギリでHP攻撃使う奴がいるのか -
2018-03-29 (木) 18:36:15
昔は黒魔2段風水士やら魔剣2段マスターやら、今じゃ考えられない物が多かったなw -
2018-03-29 (木) 18:45:11
たしかに、強みを削って調整って使ってる側からしたら面白くないよな愚痴済まない。まぁ、リフレッシュで踊り子底上げの方で調整されるかもな。マスターしたらつるぎのまい+になるとか -
2018-03-30 (金) 02:43:10
最初期はバッツだから黒魔風水が許されてるっていうくらいの性能だったからな。そもそもその時点の風水じしんは岩塊の高さが足りなさすぎて空中戦をされると届かなかったから黒魔で捕まえないとすごく当てにくかった -
2018-03-30 (金) 07:58:25
皇帝相手にナイトマスター出来ないバッツはセンス無さすぎ -
2018-03-30 (金) 15:03:44
むしろミエミエで取りに来るナイトなんかマスターさせるのは皇帝使い失格だぞ。 -
2018-03-30 (金) 15:16:29
↑それな ナイトってわかってたら皇帝も無駄に撃たないよ COM皇帝でマスターできないやつなら全員でセンス無いと言っていいと思う笑 -
2018-03-30 (金) 17:28:22
ナイトってマスターあるけど自ら攻撃取りに行くっつーか他のカウンターと同じくぴったり味方守りに行ったり盾にしてもらって手出しそのものを妨害したりするもんだからな… -
2018-03-30 (金) 17:33:30
久しぶりにアケやったけどやっぱりNTより燃えるなー笑 -
2018-03-30 (金) 19:13:03
↑わかるわw民度と腕前がやっぱNTより高いからやってて楽しい -
2018-03-30 (金) 19:35:44
加えて構成や相手によって自分のバッツの対応も変わるし変えられるしな -
2018-03-30 (金) 19:56:58
腕前はともかく民度の方はアケもNTも変わんない気がする… -
2018-03-30 (金) 21:05:00
↑2ですよねー まず200円投入してるっていうのもでかいし三回しか対戦がないから一戦一戦大事にできるというか 民度はわかんないですけど変な人に会う回数はプレイ回数が多いし一戦のコストが少ない分NTの方が多い気がします -
2018-03-30 (金) 23:12:10
ナイトでラスキル取った時のしてやったり感は異常 -
2018-03-31 (土) 01:26:20
ナイトってどんな立ち回りになるの?使ってないから興味あるわ -
2018-03-31 (土) 18:50:38
↑4NTでたから影響からかアケでも明らかに拒否とか増えたプラチナ~ダイヤは特に -
2018-03-31 (土) 19:30:34
↑2スキルにかならずブレシェ入れるのを前提として、敵の飛び道具・一陣やブルータルとか見てから対応出来る技を中心に取ってマスターを目指す。マスターしたら取る候補にHPが入るようになる。ブレイブを溜めて分けるかカウンターで吐くかは状況次第だけど、貯まれば貯まるほど相手は慎重になって中々カウンター狙えなくなってくる。強みはやっぱHPをカウンター出来ることでラスキル致死リミブレ超究食らって他なら負け確の状況でもナイトなら負け確にならないのが強み。上手い奴はケフカ・皇帝のコア機雷を取れるからシュートはナイトバッツに対しての逃げるか味方に任せるしか出来ない。茨の道だけどね -
2018-03-31 (土) 19:42:27
ほー、結構奥が深いんだな -
2018-03-31 (土) 19:47:14
ほー、結構奥が深いんだな -
2018-03-31 (土) 19:47:14
寧ろ何で浅いと思ったし -
2018-03-31 (土) 20:30:20
↑4皇帝の場合はマスターされるまでは自衛棘、されてからも雷の紋章で最低限の自衛やカットはできるぞ。そもそもナイトバッツはいくらタイマンで攻撃受けて壁ドンされようとリスクなんてほとんどないし。 -
2018-03-31 (土) 20:43:12
↑ちゃんとわかってる味方は壁ドンを横取りしてくれる。乱舞系ならシェアで一気に致死まで行ける。敵がカットしに来てもマスターナイトが近くにいると手出しづらい。何より設置系、弾幕系のブレイブが出しにくい。うまいナイトバッツはいるだけでプレッシャー -
2018-04-01 (日) 04:54:06
ナイトって使わせて貰えないよな、COMが入ってたりしたら使っても怒られないかな? -
2018-04-01 (日) 07:31:53
↑2設置系のブレイブの中にはマスターナイトでも取れないのが有るんだけど。そもそもタイマンの時の話をしてるんだけど。 -
2018-04-01 (日) 10:21:02
手段が限定される=読み合い強いられたつけ入る隙なわけで。あとHP取られないだけで状況自体は悪くなる。お前とナイトがお留守な間はどうなってるよ。シュートが機能しないって相当アカンけど。それにタイマンは抑えに行く以外そんなしない。味方の盾として動くから。↑2 COM居たら尚更テメーも攻撃参加しろになるから無理。捨てゲとみなされても文句言えない -
2018-04-01 (日) 10:28:18
そもそもshootがナイトマスターさせること自体論外なんだが。 -
2018-04-01 (日) 10:48:40
↑大抵のシュートなんて逃げなきゃマスター魔法剣二段止めか青魔法キープ値ゴリラでブレイブタンク竜騎士でスキル貯められてブレシェされるぞ?ナイトバッツが強いのはナイトが強いんじゃ無くてバッツ自体の択の多さから来る。ナイトしかしないのは地雷だしそもそもタイマンしたいならナイトなんて担がない -
2018-04-01 (日) 11:01:31
↑ミスった自衛棘コメに対してだわごめんよ -
2018-04-01 (日) 11:02:52
風水のかまいたちってマスター前と後で一個ずつ出せるんだな 今やってて初めて知った ↑4 言いたいことはわかるが感じ悪いからお前とかテメーとか言うの辞めたほうがいいぞ -
2018-04-01 (日) 17:43:55
上の方のコメントもそうだけど、バッツ使ってる奴って拒否チャやバイチャ平気で打つような気性の荒い奴が多いよね。バッツの親しみやすそうなチャットを真に受けてはいけない(戒め) -
2018-04-01 (日) 18:50:20
味方オニオンがナイトバッツ狙って撃った魔法を取られて、俺がカウンター被弾してマスターされたんだが、オニオンに名指し拒否されたんだけど俺が悪いのかこれ。意味分からんし納得いかないんだが。 -
2018-04-01 (日) 19:46:41
その玉ねぎ自己中だから無視でおけ -
2018-04-01 (日) 19:49:22
仲間が壁ドンした奴狙おうとするの直したい… -
2018-04-01 (日) 19:59:52
別にブレイブたかけりゃ問題ないですょ -
2018-04-01 (日) 20:58:09
3500超えたクラウドが来てる状況でそれをして凶斬りカット出来なくてそう思ったんですょ、、、 -
2018-04-02 (月) 05:28:13
失敗は誰にでもある、気にすんなよ -
2018-04-02 (月) 12:37:03
俺もだけど味方と敵の位置関係とブレイブ量は常に認識できるようになりたいね 調子いい時はある程度できてるんだけど -
2018-04-02 (月) 12:52:40
その辺は割と戦略チャット癖つけると改善できるよ チャット自体こういう状況だからこうして欲しいっていう表明だし -
2018-04-02 (月) 23:28:04
久しぶりにナイトバッツに遭遇したけど「ちょっと時間くれな」つって後ろでナイト連打してマスターしたと思ったら基礎値ラフディ真正面から喰らってて吹いたわ -
2018-04-03 (火) 00:01:23
↑ナイト素振りでマスターしようとするバッツはほんと謎。カウンター成立させてマスターする気無いなら他の担いでよ -
2018-04-03 (火) 00:33:04
マスター魔剣途中止めってどうやって避けるん? -
2018-04-03 (火) 15:27:40
バクステ。ただし青魔に狩られる。不利な読み合いってやつだ -
2018-04-03 (火) 15:59:10
でもさ、青魔法振ることってあんまりしないよね?バクステ安定だと思うよガードしてたら侍くるかもだし -
2018-04-03 (火) 17:12:42
でもさ、青魔法振ることってあんまりしないよね?バクステ安定だと思うよガードしてたら侍くるかもだし -
2018-04-03 (火) 17:12:43
壁の無い方にステップ -
2018-04-03 (火) 17:35:23
被弾覚悟でも壁のないとこにステップはしたいね -
2018-04-03 (火) 20:07:48
闘争以降の試合開始時のラグのせいでジャンプ入力されず魔法剣空振り出遅れるの本当に嫌い… -
2018-04-03 (火) 23:20:52
黒魔素振りでよくない?うまい人も採用してるし -
2018-04-04 (水) 15:12:45
↑2の人じゃないけど上手い人の動画見て開幕あわよくばヒット狙いながら黒魔素振りするんだけど、結局魔法剣素振りしてる試合のほうが俺は勝てるんだ たぶん黒魔マスターしたからそれを起点に攻めようって思って黒魔狙いすぎで前に出れてないからかなと自己分析 -
2018-04-04 (水) 18:06:39
ワイシューター、ナイトバッツ怖すぎ。クルグラ担いだヴァンなんかよりよっぽど怖い。マスターしたらHP攻撃すら取ってくるしどうすればいいの。 -
2018-04-04 (水) 22:22:30
↑ガンガン詰めてきてナイト振る猪ナイトはhp徹底で帰ってもらうか無視 カットメインでブレイブ集めるちゃんとしたナイトはカットのカットにhpぶちこむ ちゃんとしたナイトに付きまとわれたら味方に任せる 焦って自衛撃ったらナイト歓喜なので絶対マスターさせてはならない 味方がマスターさせちゃったとかいうときはもう無視するしかない -
2018-04-05 (木) 08:15:27
続き どのキャラ使うかわからんからなんとも言えないけど、メルトン、カーズ、ハイドラとかはわりかしマスター前ナイトをhpで押さえ込める…気がする ナイトをヘボながらバーストで使ってる身からするとそんな感じ -
2018-04-05 (木) 08:23:15
黒魔素振りは相手によってするかしないか決めた方が良さそうだね、黒魔当てやすい相手ってヘビーとヤシュトラって認識であってる? -
2018-04-06 (金) 12:43:34
基本的には。ただダッシュ多用したり完全に他の奴見てて受け身ステップしなさそうな奴に黒魔重ねるとか動き見て当てられるようになるとぐっとやりやすくなる。マスターしたい・したからって狙いすぎても微妙だけど、貴重な遠隔で起点になる攻撃だし -
2018-04-06 (金) 13:32:57
ヴァンとか皇帝も当てやすいと思う -
2018-04-06 (金) 13:42:47
なるほどね、ありがとう -
2018-04-06 (金) 15:14:19
ユニークの空Nブレって大体スピードとヘビーの中間位のフレームが多いのに、魔法剣はヘビー並の遅さなのってやっぱマスター後の範囲織り込み済みで調整されてるからなのかな?魔法剣を他キャラのNブレ感覚で使うと発生負けすることが多くて困ってる -
2018-04-06 (金) 15:58:01
だろうね、発生まで早かったらいくら何でもやばい…ななめよりなら魔剣、真正面なら青魔やガードでやってみたら? -
2018-04-06 (金) 16:45:33
魔法件マスターしずれぇ… -
2018-04-06 (金) 19:55:38
マスターしようとしたら全て横取りする味方にうんざり。251HP当てて来るとか謎…剣の舞もっと早く終わってくれ。。 -
2018-04-07 (土) 00:42:29
つるぎのまいもう少し何とかして欲しいよなー、致死でつるぎ出たら味方が横取りして倒せなかったり。だるいわ -
2018-04-07 (土) 18:08:52
優秀な突進性能故の汚点とでも思ってくれ -
2018-04-07 (土) 19:20:10
踊り子の発生-10fは未マスターでも適用して、代わりのマスター効果を新しく付加したら侍と使い分けできそうだと思う -
2018-04-07 (土) 20:35:42
モーション中は敵味方どちらも謎の力に弾かれてバッツに近づけなくなるとかかな -
2018-04-07 (土) 23:13:19
マスターしたらタンゴに混乱 まいはモーション速くしよう -
2018-04-08 (日) 10:07:26
マイティエナジーめっちゃよくない?追い付けてブレイブ当てられるってこのキャラにはでかいと思うんだけど -
2018-04-08 (日) 18:44:51
↑マイティエナジーは広いマップ&ヘビーorユニークとかなら担いでも良いんちゃう? -
2018-04-08 (日) 19:40:49
わかる。タンゴ出して欲しいマスターで、混乱付与でもいい。つるぎはモーション早くして欲しいか原作のように3回切ってバイバイしてほしい -
2018-04-08 (日) 20:10:23
つるぎのまいは総ヒットマイストで基礎値割れる威力にして、ルラオみたいにボタン押してる間攻撃モーション、放すとすぐに最終段が出る感じなら誰も文句言わないのかな -
2018-04-08 (日) 22:42:13
無敵あるから下手にあげれないなら無敵消してリフレッシュしてくれれば -
2018-04-08 (日) 22:46:06
剣の舞中低ダメージでのHP横取りはなんだかなあと思うね。同程度のブレイブだとしても結局枚数有利の時間は短くなってるわけだし。でもどちらも致死かつラスキル横取りはいくらでもしてくれ、頼むからって感じ。 -
2018-04-09 (月) 10:29:35
ティナ密着したら相手ティナからpsメッセンジャーきて 終始ずっとこっち見るとかキモI(以下略 のメールが来た。ティナ相手するのまじで簡単すぎてびっくり -
2018-04-10 (火) 00:23:20
↑相手側からのファンメは最高の褒め言葉よ(FPS脳) -
2018-04-10 (火) 04:31:32
↑2いいぞもっと懲らしめろ -
2018-04-10 (火) 05:02:30
まあ味方が守らないとなシュートは -
2018-04-10 (火) 12:34:48
NTの話だけど稀に魔法剣が二段目振ってる時にマスターするんだが、あれはただ単にラグで表示が遅れてるだけなん? -
2018-04-10 (火) 16:41:28
そうじゃない?二段目に熟練ポイントないはずだし -
2018-04-10 (火) 17:11:50
2段目に熟練ポイントないの? 2段止め6回と空振り1回でマスターできる計算だと思ってた -
2018-04-10 (火) 17:36:59
3段目に前修正されたから、2段だと素振りと同じ。 昔は2段止め2回で容易にマスターできたんだけどねぇ -
2018-04-10 (火) 19:25:20
熟練ポイントはブレイブの場合1段目(空振り含む)に1ポイント、最後まで完走出来て6ポイントたまり、13ポイント獲得でマスターとなる そのため非マスター状態でも3段攻撃の魔法剣士の2段目には熟練ポイントはない ↑3のやつはすでに12ポイント貯めた状態で魔法剣士を空振りしたらマスターするが、それがたまたま敵にヒットしてそのまま攻撃入力をし続けた結果、2段目にマスターしたと勘違いしたのでは思われる それ以外の状況だと素直にラグ -
2018-04-10 (火) 19:30:03
↑あー、そういうことか 1段目振った時点でマスターしたけどマスター時の音と表示が2段目振ってる最中に出てるから2段目でマスターしたように見えるってこと? -
2018-04-11 (水) 08:49:55
そうです -
2018-04-11 (水) 12:32:06
↑7だけど皆大したもんだ!バッツはACの頃からラグの影響受けやすいみたいだけど、まさか「根本的な解決が出来なかったのでリフレッシュで仕様を一新しました」とかないよな…? -
2018-04-11 (水) 14:06:44
一番速い攻撃がモンクの20fって地味にヤバイよな、暴れられまくりやぞ -
2018-04-12 (木) 12:50:40
ホントにマスターしたバッツの火力えぐいよな、狩人もマスターしてたらクラウドの最大溜めくらいの火力出てるよこいつ… -
2018-04-12 (木) 13:29:21
↑Nはマスターしてたら並のヘビー、狩人会わせてSOC2ガーさん最大溜めクラウド火力って考えればやはりバッツは準ヘビーなのでは -
2018-04-12 (木) 20:13:34
↑青魔マスターでキープ値もヘビーと同じになるしね。 -
2018-04-12 (木) 20:19:56
青魔「は」な。勘違いされやすいから気を付けろ -
2018-04-12 (木) 20:25:26
↑ん?マスターしてもキープ値上がるのは青魔だけってこと? -
2018-04-12 (木) 20:53:24
ページ内にはこう書いてあるが ●ジョブマスター時、バッツの全てのブレイブ攻撃がキープ値アップ(HEAVYと同等) -
2018-04-12 (木) 20:54:58
ありゃ、マジか。すまん俺の勘違いだわ。ただ青魔以外でキープ値ゴリラになれた覚えがねぇな… -
2018-04-12 (木) 23:13:19
そりゃ持続長いのが他に竜騎士しかないし。ちなみに竜騎士は飛んですぐキープ値付くから結構胡散臭い -
2018-04-12 (木) 23:17:56
魔剣で敵殴ってるときカットに来たスピードの攻撃耐えてそのまままとめて殴れたりするやん -
2018-04-13 (金) 08:14:55
青魔キープ値最終段までって書いてるけどミサイルまでって意味じゃないのね -
2018-04-13 (金) 12:34:28
風水士楽しい -
2018-04-14 (土) 12:56:56
バッツで開幕ガンダッシュってアリですかね?味方はオニオンとヴェインなんですけど -
2018-04-15 (日) 00:50:19
ガンダッシュして何すんだ。そこが不明じゃ知らんわ -
2018-04-15 (日) 01:19:04
今月からやりはじめたものだけど、風水の時って狩人と忍者をまずマスターすればいい感じなの? -
2018-04-15 (日) 04:07:04
普通にかまいたちだして毎回。あとはいつものバッツって感じ -
2018-04-15 (日) 07:14:58
↑2 カットメインで割とHP当てれる機会多いから魔剣狙うのもアリ -
2018-04-15 (日) 07:54:09
_(┐「ε:)_ ←モンク -
2018-04-15 (日) 17:42:36
致死持ちナイトバッツに突っ込んでこっちにナイト当たってんのに謝罪チャしないのはまじで意味わからん -
2018-04-15 (日) 18:20:30
↑2モンクは溜め系HP振られた時の暴れに使えるから… -
2018-04-15 (日) 21:45:19
使いどころないようで使える場面は一応あってその場面に直面すると頼もしく感じるモンクさん -
2018-04-15 (日) 22:40:28
↑3きっとチャット打つ余裕ないほど申し訳なかったんだよそう考えようそうに違いない明るく考えよう …と冗談はさておき、ダメなプレイヤーは時々いるから割りきるしかないと思う ずっと意図的に空中を漂ってボコられ拒否チャしまくるフリオと六連続で味方マッチしたときからそうすることにした 愚痴るのは全然OKだと思うけどね -
2018-04-15 (日) 23:46:31
毎回謝罪する余裕合う訳じゃないしね。他の敵が近くいてチャット撃ったせいで落ちたらそれこそダメ出し -
2018-04-16 (月) 00:00:00
とは言え余裕ある時に名指しごめんは使うべきだと思うけど、、、まぁダイヤクラウドが致死横取りしても謝罪しないとかあるし気にしたら負け私ダイヤになったことないけど -
2018-04-16 (月) 01:22:38
アバレ!アバレ!ツヨイツヨイ!!ヤッタヤッタ!(*´ω`*)←モンク -
2018-04-16 (月) 02:54:19
メリット見つけると喜ぶモンクとか草 -
2018-04-16 (月) 03:27:02
↑2ハロっぽいな -
2018-04-16 (月) 12:54:17
初めて実践ですっぴんマスターした。 -
2018-04-17 (火) 09:29:59
モンクはマスターしたらかなり強力なハブつくから頑張ってるな。竜騎士の壁ドンから繋いだり青魔法マスター後のかち合い落下からの暴れに使ったりしてる -
2018-04-17 (火) 15:09:01
↑毒ヘビついたらたまらんなぁ。バイオガ的なデバフつくのかしら? -
2018-04-17 (火) 15:22:50
上おっと、誤字してた。どっちかといえば自分に有利になるものばっかだから少量ブレイブリジェネぐらいが付きそう -
2018-04-17 (火) 18:56:19
↑2 新HPに魔獣使いの可能性が微レ存…? -
2018-04-17 (火) 19:03:28
ナイトの発生フレーム、技一覧では13F、ナイトの個別項では15F以降と書いてある?アップデート履歴を見ても発生Fを変更した記述はない模様、どちらが正しいんだろうか -
2018-04-18 (水) 13:18:06
バッツの空中の暴れは青魔でおけ? -
2018-04-18 (水) 23:40:42
魔剣だろう -
2018-04-19 (木) 00:52:15
暴れは発生の早い技でやるのが基本 -
2018-04-19 (木) 01:06:33
魔法剣も遅いしガードの方がいいかも -
2018-04-19 (木) 12:33:14
暴れかガードかは相手の技によるとしか -
2018-04-19 (木) 12:36:08
少なくともスピード相手に暴れは諦めた方がいい。バッツ攻撃遅いからブレイブ振られたら確実に勝てない。HP狙いに来てるのを読めれば勝てるが -
2018-04-19 (木) 14:57:38
なんかウォーリアオブライトのリフレッシュが固有システムの強化みたいになってたから、バッツもリフレッシュでhp攻撃のマスター効果がつくようになったりするのかな 踊り子で移動速度上昇とか侍でカット値がヘビーになるとか -
2018-04-19 (木) 23:49:31
暴れるなら魔剣よりモンクかな。ただし上空での壁ドンの場合ガード落下を読まれたり、モンクで迎撃できても横からサーチが飛んで来たらアウト。 -
2018-04-20 (金) 17:29:58
↑それは無いわ。WOLは加護の適用範囲広げたとはいえバフ消費型で永続強化じゃないし。それにその案だと侍以外選んだ奴はカット意識のない地雷扱いになるし。お守りがほんのり強くなったり全体的に技自体が調整される感じになると思う。中には大なり小なり仕様変更されたりもするかも -
2018-04-20 (金) 18:32:24
↑そっか… なんとなく個人的にHP攻撃にマスター効果がないのが寂しかったから考えてみただけなんだけどさ -
2018-04-20 (金) 22:43:39
↑いやいや、HPマスター効果は着眼点いいと思う。少なくとも俺は目から鱗だった -
2018-04-20 (金) 23:33:22
HPマスターで侍は移動速度 踊り子は攻撃 風水は防御 ナイトはカット値にしよう 踊り子はマスター後入力でつるまいとタンゴ選べるでオナシャス -
2018-04-21 (土) 03:58:46
お守りとかマスターまでのhit回数とか侍とか色々変更しまくってるから既にリフレッシュ済感ある -
2018-04-21 (土) 09:28:34
選べるんじゃなくてマスターしたら舞をタンゴに繋げられるようにしてほしい、舞してるときにちしになったら即タンゴ -
2018-04-21 (土) 11:33:43
選べるんじゃなくてマスターしたら舞をタンゴに繋げられるようにしてほしい、舞してるときにちしになったら即タンゴ -
2018-04-21 (土) 11:33:44
原作の様に3回着るだけで良い威力は倍とかで。タンゴが発動したら混乱効果3秒で。 -
2018-04-21 (土) 11:44:21
ナイトバッツok派な方たちにお聞きします。前線でHP後隙狩りやカットなどでブレイブ貯めてブレイブシェアは地雷ですか?ナイトだとHPによる連携ができない分敵のヘイト稼ぐ立ち回りを心がけているのですけど… -
2018-04-21 (土) 13:57:10
↑のものです。ブレイブシェアはちゃんとタイミング考えてます -
2018-04-21 (土) 13:59:46
ブレシェアは基本仲間がHP乱舞系なら確実に当てれる時に使うそれ以外は召喚の最終サーチに合わせたりとか 無理にシェアするとブレイブ奪われて勿体なくなるし使い所は見極めるべきだね -
2018-04-21 (土) 14:48:18
自分はさっさとシェアしてほしい派ですね。 -
2018-04-21 (土) 21:18:08
↑2召喚の最終サーチは盲点でした…自分は味方のサーチ遠距離HP持ちがフリーのときや乱舞系HPの確定直前などを目安にしてました!参考にさせていただきます! -
2018-04-22 (日) 03:08:47
↑2たしかに1人が高ブレイブ持つのはリスク高いですしね…ただ高ブレイブ持つことによって敵が無視されがちなナイトバッツにかまってくれることもあるので悩みどころなのです… -
2018-04-22 (日) 03:12:55
↑&↑2長文二連投失礼しました -
2018-04-22 (日) 03:14:05
最終弾でサーチいたらそれほぼ確定で当てれるからシェアしてから足止めに走る尚チャットで支援と狙う奴指示すると合わせてくれるかもしれない中断止めで凍らせてサーチ当てる感じなら最終でなくても出来るしとりあえず中断意識して当てさせれるといいかもね~ サーチいなくても中断は仲間がHP当てやすくなるからおすすめ~ -
2018-04-23 (月) 00:16:19
青魔二段と魔剣二段を混ぜて拘束すると味方がめちゃくちゃサーチ刺してくれるからいーよね -
2018-04-23 (月) 08:47:10
バッツは拘束力あるほうなのか? -
2018-04-23 (月) 12:32:06
↑マスター後の魔剣2段止め、黒魔2段止めは中々強力ゾ。 -
2018-04-23 (月) 12:56:42
黒魔マスターするとヤシュ皇帝生トット絶対殺すマンになれるぞ。フリオはキープ値の暴力でカウンターくるが。 -
2018-04-23 (月) 13:12:21
↑3普通に2段止め後ステ以外食う魔剣にヘビー並のキープ値ゴリラで後ろステを食う青魔に2段止めからの侍や踊り子決まる黒魔とマスターすれば下手なスピードより拘束強いよ -
2018-04-23 (月) 15:21:47
バッツはPSあって初めて活きるってのが良くわかる回答 -
2018-04-23 (月) 15:32:29
回答ありがと! -
2018-04-23 (月) 19:42:21
拘束力はある。が、準備なしだと追う能力低いのと一回の技での拘束時間自体は短い(味方が気づく -
2018-04-23 (月) 22:03:24
途中送信した (味方が気づいて合わせられる猶予が短い)事も覚えておいてほしいかな -
2018-04-23 (月) 22:17:32
風水バッツは近接で浮いてれば鎌鼬で牽制できるし離れてたら地上から地震でサーチ出来るから実質最強なんじゃねって思ってた時期が僕にもありました -
2018-04-24 (火) 04:51:41
まあ間に合わんことも多いしな、過信は禁物だ -
2018-04-24 (火) 12:37:20
実際やるとなんで浮いてんだよとかおい地面ついてんかいって事があるよね -
2018-04-24 (火) 14:14:12
あと隙がかなりデカい -
2018-04-24 (火) 14:50:21
マスター魔剣2段止め粘着ってどうやって脱出するの? -
2018-04-24 (火) 16:05:10
だからバクステだって。 -
2018-04-24 (火) 16:19:50
壁近いなら思いきって斜め前ステップ -
2018-04-24 (火) 16:21:48
壁の無い方に動いておけばとりあえず死なない -
2018-04-24 (火) 16:22:20
なんだろう…最近どのページでもwiki本文や過去コメ読まずに質問する人増えた気がする… 全部とは言わんけど本文のそれらしいとこざっと読むとか過去コメある程度遡るとかして欲しいな(願望) -
2018-04-24 (火) 19:02:54
気持ちは分かるが過去コメは量が多すぎる上にアップデート前の情報の可能性もあるし難しいんじゃないか?検索とかできたらいいんだけどな -
2018-04-24 (火) 19:24:13
詳しい人が技の所に対処法書いておけばいい。そこ見ろって返せば済む -
2018-04-24 (火) 19:47:38
クラウドのHP攻撃とか一部は技の所に対処方書いてあるし -
2018-04-24 (火) 19:48:46
スマホは知らんがPCなら、Ctrl+F押してみそ。 検索ボックス出るからそこに検索したい言葉入れれば、あとはEnter押していけば検索ワードとその周辺のコメだけ追っていける。 どんなページ、どんなサイトでも使えるから。 -
2018-04-24 (火) 20:06:46
スマートな回答だ -
2018-04-24 (火) 22:50:09
過去ログいちいち追うとか非効率なことしたくないからとっとと答えればいいんだよ暇人共 -
2018-04-25 (水) 11:43:46
↑教えてもらうのにその態度はよくないだろw -
2018-04-25 (水) 12:03:32
というか直近のログ追う能力や説明を読み直す能力すら無いのに教えたとこで実践できるか既に怪しいし。小学生に教科書持たせず口頭だけで勉強理解しろって言ってるようなもん -
2018-04-25 (水) 13:08:23
↑3何度も同じこと教えるこちらは「非効率」なんですが。バッツ対策の欄に抜け方入れときますね。 -
2018-04-25 (水) 15:14:33
編集するに当たってバッツ対策を初めて熟読したけどバッツ使いとして「対策の対策」が練られるから普通に為になった。 -
2018-04-25 (水) 15:20:01
↑5魔剣2段止めの抜け方は相手との読み合いだよ。魔剣2段止めから最速魔剣ならバクステ、バクステ読みのダッシュしてきたら暴れor遅延ステップ、 -
2018-04-25 (水) 15:54:21
風水士もしかしてカマイタチの方が強くない?地震より圧倒的に強い気がする -
2018-04-25 (水) 18:09:46
↑途中送信 マスターしたら地震も強いけどね! -
2018-04-25 (水) 18:10:14
↑使用用途が全く違うもの比べてどうする。歯ブラシと鉛筆なら歯ブラシの方が使える!って言ってるみたいなもん。 -
2018-04-26 (木) 10:48:31
乱戦時を踏まえると地震よりかは汎用性はあるって事じゃないん -
2018-04-26 (木) 15:10:35
汎用性とか使用用途とか何の話してんだ...?風水士担いでるんだから、両方視野には入れて動きを考えるもんだろうに -
2018-04-26 (木) 23:10:03
カマイタチトットとかめっちゃ当てにくくない?小さくていつも当てにくいんやが -
2018-04-27 (金) 04:29:04
どの技も当てにくいと思う。皇帝カーズフレアとか特に -
2018-04-27 (金) 07:20:19
シャントット小さいけど当たり判定はどのキャラも同じってどっかで聞いたけどな そもそもかまいたちは当てにいくより自衛とか事故当たり狙いがメインだと俺は思ってた 魔法剣で敵ボコってたら全く違うとこで戦ってる敵にかまいたちヒットして試合終了とかよくある -
2018-04-27 (金) 09:29:33
ガーランドとシャントット並べて、セフィロスのここてん振ると、シャントットだけスカるって検証動画があった気がする -
2018-04-27 (金) 13:46:16
そうなん!知ったかぶり失礼しました・・・ -
2018-04-27 (金) 16:58:35
↑3は確か公式というか運営が言ってたのに↑2が本当ならもうこれわかんねぇな -
2018-04-27 (金) 17:03:40
どっかで仕様変更があったんでしょう…たぶん -
2018-04-27 (金) 17:08:51
「当たり判定」は一緒でも「ロック位置」が違うから場合によっては高さにズレ生じるけど?実際フリオのフレイムワンドは対トットだと地面に当たりやすくなってたし -
2018-04-27 (金) 18:01:29
いや壁ドンカマイタチだから確定なんだよねガーランドとかには当たるのにトットだと吹っ飛ぶ位置低いから当たらんことが多い、、、 -
2018-04-27 (金) 22:08:44
↑たまたまならいいんだけどそれが連続したためついつい書いてしまった…すません! -
2018-04-27 (金) 22:10:34
あ、勿論自分より少し高くないとダメなのは分かってますので安心してください -
2018-04-27 (金) 22:22:08
愚痴すまん。マイストテレポのケフカとスタブレリジェネのノクトがいるのに、何度変更要請してもマイストマイエナでHPしか変えない謎バッツが来たんですけど…。しかも最終的にEXそのままでナイトにした上無言だし猪だし・・・、わけが分からないよ -
2018-04-28 (土) 10:21:46
↑たまに見る頭おかしい奴や、そんなクソ害児がおるのは悲しいけどしょうがない -
2018-04-28 (土) 10:40:48
多分マイエナで追ってマイスト銭投げ全当て侍したかったんだろうな。どのみちそいつ自体はワガママキッズだろうけど -
2018-04-28 (土) 12:18:40
確かに侍多段ヒットは頭おかしくなるな。マスターでステ狩りだと大抵最大溜めになるから3 ヒットぐらいは結構でるしマイスト狩人マスターでもう基礎値割れるし、なんか申し訳なくなる。あと意外とエグい下角度と射程。 -
2018-04-28 (土) 13:04:00
エフェクトが最近のキャラに比べて明らかにショボかったからリフレッシュでリッチになるとうれしい。攻撃当てた時の手ごたえとか爽快感がないんだよな。 -
2018-04-28 (土) 14:40:16
不正なリフレッシュか…。 -
2018-04-28 (土) 17:46:46
不正なリフレッシュって何だよ…時たま不正SE鳴ったり不正エフェクト不正判定出たり前作ギルガメッシュ以上のランダム要素でも積むのか -
2018-04-28 (土) 17:51:25
魔法剣とかは結構派手だと思うが... -
2018-04-28 (土) 18:04:44
侍も派手だよねーナイト風水踊り子は結構地味かな? -
2018-04-28 (土) 20:19:27
…風水師はダメなの?友達に やすいhp当てたり、あと好き狙えないのなら辞めてゴリ押ししたほうがいいって言われたんだけど、ヴェイン・セシル 自分バッツで風水だったの、言い訳だとサーチ技とかあったほうが万が一の時纏めてダウンさせたり出来るから選んだんだけど、やっぱもう風水は使い物にならないんですかね…ちなみに普段は踊り子です -
2018-04-29 (日) 03:07:03
風水はどの場所で戦うかがかなり重要だからねぇ…立ち位置を普段と変えて戦ってみよう あと好きに狙えないってことはないよ 特に地震なんてサーチだからパーティだと拘束してもらうこともできるはずだし -
2018-04-29 (日) 08:59:03
↑返信ありがとうございます。 町マップで使ったんですが結局負けてしまいました…。一番嫌なのが身内の中でセシルさんは友達の友達で さよなら って言われたのが心に痛みを感じました。。3接近だと遠距離攻撃欲しかったので風水にしたのですが…頑張ります! -
2018-04-29 (日) 10:53:24
当てられるHP攻撃求められたのなら踊り子でも良かったかもね。けど野良で3近接なら風水欲しいからその考えは間違ってないよ。セシルは…(察し だから気にせず風水使っていこ! -
2018-04-29 (日) 12:22:39
↑4 その友達は風水師がダメとは言ってないんじゃないか? サーチ当てられないなら素直に使い慣れてるHP持てよって言ってるんじゃない? -
2018-04-29 (日) 15:09:42
あと好きじゃなくて後隙でしょ? -
2018-04-29 (日) 15:11:23
初心者感ある文章の一発変換できない単語どころかプレイヤー俗語の誤字に何言ってんだか… -
2018-04-29 (日) 15:42:04
状況次第でなんともいえないけどバッツが風水でセシルがダクフレでヴェインの負担が酷かっただけじゃないかな?カットもできない風水なら侍もってデコイにでもなっとけ的な -
2018-04-29 (日) 16:54:34
それでセシルがダクフレブッパマンだったら尚更。セシルがひどいってバッツ使ってる人が言うとか尚更酷かったんやろな -
2018-04-29 (日) 20:14:28
開幕味方が敵ラムザへの突撃を防ぐ為に、試合前の待てチャは有ですか?無ですか? -
2018-04-30 (月) 11:44:56
流石にそこまで察せないわ 言うだけ言っていいんじゃない?不満があるのかとか勘違いされるだろうけど -
2018-04-30 (月) 12:10:36
バッツだって魔剣や黒魔、素振りする時間が欲しいから待ってチャットはしてもいい。 -
2018-04-30 (月) 12:20:27
一緒にいって -
2018-04-30 (月) 14:35:43
途中送信ごめんよ。一緒にいって狩人とか黒魔とか乱戦に紛れてひとあてしてもいいんじゃない。もちろん他のでも。 -
2018-04-30 (月) 14:38:02
素振りするからラムザに突撃すんなは流石にどうかと思うけどな -
2018-04-30 (月) 16:23:57
乱戦状態は未マス魔法剣当てる大チャンスだしラムザ突っ込んでくれるなら一緒に行くわ -
2018-04-30 (月) 17:56:13
了解だ 今後は突撃します -
2018-04-30 (月) 18:57:18
寧ろ一緒に行くべきだけどラムザとかいないのに開幕から突っ込む奴は知らんかな -
2018-04-30 (月) 20:41:17
風水士、レバー入力での使い分けが出来るようになるのは駄目かね...? -
2018-05-01 (火) 20:53:52
それだと純粋にHP攻撃二個持てるのと変わらないから流石に強すぎる気が…… -
2018-05-01 (火) 21:56:37
地上ならかまいたち撃てないから近づけるし空中ならじしん撃てないからカット怖くない、でバランス取ってるからなぁ -
2018-05-01 (火) 23:14:10
普通にかまいたちは常に出しておくべきだと思ってるその上で立ち回れると強そう -
2018-05-02 (水) 04:43:39
バッツも強くなったなー…黒魔風水くらいしか強くなかった時や青魔のマスター効果がゴミレベルだった頃とは大違いだ。ただあの不正なSEは今もあってもよかったなって… -
2018-05-03 (木) 11:34:43
青魔マスターの召喚ゲージ上昇アップ効果懐かしいw -
2018-05-03 (木) 12:47:41
2ndウェポンの不正な羽根も黒チョコボになったんだなぁって思ってた -
2018-05-03 (木) 13:10:05
↑6 無理だろそれぇー -
2018-05-03 (木) 23:09:42
拳出したとき ジャキィン!の音も懐かしいなあ…バッツまじでガバガバやな -
2018-05-04 (金) 19:34:14
最近踊り子多くない?(プラチナ帯付近 -
2018-05-04 (金) 23:00:41
↑2まぁユニークの中でも仕様変更が結構多いキャラだしガバガバになるのも多少はね?黒い羽根と不正なSEは何しててついたのかよく分かんないけど。↑タメなし侍よりは射程分咄嗟のカットはしやすいし上下は踊り子の方が強かったりするから…後CLV10のHP攻撃って覚えたての頃は使いたくなるしね。こいつもつるぎのまいに無敵が無かった時が懐かしい -
2018-05-04 (金) 23:48:58
剣の舞中 よっしゃ!勝ったわ!いやー苦しい戦i(バァン!被弾音) !? 敗北 あるあるやとおもう -
2018-05-05 (土) 01:21:48
↑因みに味方が被弾して負けるという -
2018-05-05 (土) 01:22:27
戒律に対して踊り子して弾かれてる(空中相打ちで互いに落下)動画あったけどどういうこっちゃねん… -
2018-05-05 (土) 11:12:45
戒律はルーラー系として見るならクソ狭いからな。バッツの前判定と射程が噛み合って同時ヒットしたんじゃね。絶影とかアベンジャーとかなら余裕で貫くし。 -
2018-05-05 (土) 12:24:51
俺ナイトバッツだけ本当に嫌いなんだがアーケードもメッセージ送れるようにしてくれよマジでマスター一つしかしてないとか生きる価値よ -
2018-05-05 (土) 17:54:26
↑NTでファンメ送るタイプの人か、怖っ -
2018-05-05 (土) 18:22:36
こういうのよく居るけどそれ他のHP使ったとこで結果変わらないじゃん。むしろナイトじゃなかったらボッコボコの3落ちの可能性まであると思う -
2018-05-05 (土) 18:49:29
ファンメ以前に役に立ってないんだから嫌われるのは致し方ないだろう。クソ技担ぐなら煽られるリスクも背負えって話 -
2018-05-06 (日) 00:40:28
↑4奇遇だな、ワイもゲームで生きる価値語っちゃうお方本当に嫌いでな。 -
2018-05-06 (日) 07:02:15
俺ナイトバッツだけ(相手にするの)本当に(苦手で)嫌いなんだがアーケードも(称賛)メッセージ送れるようにしてくれよマジで(俺のバッツ活躍出来なくて)マスター一つしかしてないとか生きる価値よ(落胆) -
2018-05-06 (日) 14:18:07
俺ナイトバッツだけ(使うの)本当に(苦手で)嫌いなんだがアーケードも(上手い人に)メッセージ送れるようにしてくれよマジで(コツ教えて欲しいわ俺)マスター一つしかしてないとか生きる価値よ(落胆) -
2018-05-06 (日) 22:16:29
大喜利マスターでも目指してんのか(笑) -
2018-05-06 (日) 22:38:28
ナイトバッツって基本適当に死んでるイメージあるけど確かにナイトじゃなけりゃもっと酷かったと思った ボッコボコで3落ちされるのも困る。でもナイトで空気も困る。 -
2018-05-06 (日) 22:47:37
上の方で風水バッツのマスター順番聞いたものだけど、広いステージだったら開始時じしんの空うちして熟練度ためたほうがいい?かまいたちは自衛で出しまくってるうちにマスター近づく(2回のヒットと8回?の空振り)からいいんだけど・・・・ -
2018-05-07 (月) 03:57:24
かまいたちの牽制はともかく、地震素振りは時間がもったいないし、味方に負担があるから、まずはブレイブをしっかりマスターさせて致死ブレ維持した方がいいかも。味方が気付いて途中止めしてくれるケースもあるし。 -
2018-05-07 (月) 04:33:55
風水はマスター後は設置技のように扱えるから、その脅威度を上げる目的で基礎値上昇の魔剣マスターしとくと良いと思う。シヴァ召喚後なら1500の筍が生え続けるのはかなりのプレッシャーになると思う。 -
2018-05-07 (月) 12:37:26
ナイトは本当にマスターしない限り役には立たないきがするわ。マスターしなくてもちゃんとカットとかしてくれるやつはいいと思うけどそういうやつはほぼいないからなブレイブかっさらってきたぞ(シェア)当てろ みたいな奴しか居ないしな クリスタルでもそういう奴居るし -
2018-05-07 (月) 16:33:36
敵の目の前で盾ジャキーンしてHP当てられるっていう一発ギャグほんとつまらないからね?やめた方がいいよ -
2018-05-07 (月) 16:54:42
というよりナイトはHPありきの動きでどっちつかず担ってるのが多すぎ。スコールとかフリオばりに味方に手を出したら連携でぶっ〇すぞ的な殺意が無いと。更に巻き込み含め自分に手を出したら確反HPでぶっ飛ばすからな、という感じで。大体の奴は敵抑えに行こうとしたり自衛持ちの自信過剰かで味方から離れすぎる -
2018-05-07 (月) 17:16:57
上の方にあった戒律と踊り子相討ちのやつ、味方がラスキルされそうになったとき試してみたらいけた。限定的だけど役に立つ小ネタ?かもしれん -
2018-05-07 (月) 20:38:00
久しぶりにディシディアに帰ってきたけど、未だに竜騎士の一撃だけ入ってすっぽ抜けるのと、段差付近で敵に当てたとき段差上に敵だけ残して自分は段差下まで落ちる奴残ってるのか…。不具合として認識されてないのかね? -
2018-05-08 (火) 23:31:34
不具合だけどほぼ仕様だよ -
2018-05-08 (火) 23:39:33
高速移動する攻撃は同期ズレ起きるとすっぽ抜けやすい -
2018-05-09 (水) 01:51:42
相手引きずりおろす技は、途中で相手がひっかかったらついて来ないのは仕様だろうな。ブレイバー、じしん、ETC -
2018-05-09 (水) 01:53:46
バッツ初心者の俺、魔法剣士よりも青魔導士の方が使いやすくて、これを起点にいつもマスターしていってる。青魔じゃなくて魔剣じゃないとダメな場面ってある? -
2018-05-10 (木) 20:24:05
勝てるならそれでよしだと思う。マスター青魔二段止めから魔剣マスターしたりとかできるし。ただ、マスター魔剣のほうがカットとかでは優秀だし、みんなが使うからにはちゃんとした利点があるよ。 -
2018-05-10 (木) 21:59:30
例えばダッシュでシュート追ってるなら魔剣のほうが捕まえやすい(青魔だと発生の遅さもあるし見てから簡単にステップでよけれる)、攻撃時間は魔剣のほうが短い、ダメージは魔剣のほうが優秀、横からカットに来た近接とかもまとめて殴れる等々たくさん。 -
2018-05-10 (木) 22:06:08
風水の立ち回りのコツって何か教えてください…今んとこ近くの敵にかまいたち放って味方の近くの地上に居座りを徹底してるんだけどだけど、味方にSPEED二人とかひいちゃうと追い付くのもやっとなレベル…かまいたちを盾に狩人連打とか敵と見合ってるのに素振りして煽るのとか楽しいんだけど、勝率が50きっかりくらいで伸びなくて… -
2018-05-10 (木) 23:36:49
敵の構成次第かなぁ・・・スピード二人が苦手そうな敵をマークしながら隙を見てブレイブを溜めていく感じが出来ればいいと思う 勝率を伸ばすなら近接をカマイタチで追い返しながらジシンをどんどん刺していくぐらいしないと上がらないかも -
2018-05-11 (金) 00:43:15
敵の近くで尚且つ出す余裕があるなら常にかまいたちは出しつつ空ブレマスターかなー 後は開幕魔剣素振りはしてるかな -
2018-05-11 (金) 13:55:18
↑二↑よしきた!ありがとう! -
2018-05-12 (土) 07:15:13
後は仲間の近くで戦ってカットに専念かな余裕あればカマイタチを当てたり地震は色々性能がマスターするまでは弱いので使ってないかな自分は確実に当てれる時しか使わない -
2018-05-12 (土) 09:31:20
風水つかうのはいいんだけど味方の編成みてもらわないときつい、シュートいるのに風水とかつらい -
2018-05-12 (土) 13:14:14
↑二助かったー!↑シュート来たら侍か踊り子にしてるけど、こないだマリサン担いでセフィロスに開幕Nダッシュする特攻トットと出会ってもーた -
2018-05-12 (土) 14:12:15
開幕は黒魔マスター意識、メイン技は竜騎士、狩人やかまいたちを出す時には極力低空で、マスターじしんは高性能なので地上戦意識、魔剣はステ狩りやお守りバフ中に振りに行く。自分が意識してるのはこんなもん。 -
2018-05-12 (土) 20:35:21
俺は魔剣だけはどのHPでも最速でマスターはしたいレベルだと思うカット性能高すぎる時点で弓黒 青もスピードとシューターいたら狙って取りたい -
2018-05-12 (土) 20:46:47
↑時点→次点 -
2018-05-12 (土) 20:49:17
もう全部欲しくなっちゃうよね -
2018-05-13 (日) 13:08:19
そりゃそうじゃ -
2018-05-13 (日) 13:41:04
風水師、リフレッシュで性能は変わらずにエフェクトがランダムで決まるとかなったら「ちけい」っぽくなっていーよね。マスター前は地上でしょうにゅうせき、うずしお、たつまき、空中でとっぷう、おにび、さじんが出てマスター後は地上でじしん、おおつなみ、ソニックブーム、空中でかまいたち、フェーンファントム、デザートストームが出る感じで。…スタッフが疲れるか。 -
2018-05-14 (月) 08:02:47
最初にどれをマスターするかで好み分かれそうなんだけどナイト採用してたらナイト先にマスターしたほうがいい気がするの俺だけ?HP攻撃も跳ね返せるようになるのまじで強いし相手へのプレッシャーにもなるからナイト優先でいいと思うんだけどどうだろう?・・・ -
2018-05-14 (月) 14:09:03
普通に暴れ回ってたら途中で相手否が応でも狙ってくる気がするからそこにナイト当てるだけじゃない? -
2018-05-14 (月) 14:17:42
↑2開幕からマスター狙ってHPに対してもプレッシャーを与えていくかブレイブマスターしてってシェアで味方にプレッシャー持たせるかによる。前者はナイトに意識向ける以上マスターできなけりゃ戦犯になりやすいし後者はナイトの強みを押し付けれる場面は確実にへる。シュートや飛び道具多目なら前者、近接(スピード)多目なら後者が安定すると思う -
2018-05-14 (月) 15:20:58
マスターしようと無駄なことするなら素直にブレイブ振ってサポート。ねじ込めるとこにねじ込めばいいだけだし警戒されてて放置か迎撃されてりゃ世話ないし。むしろマスターしない方がHP誘いやすいまである -
2018-05-14 (月) 16:37:33
↑5正直めっちゃ好み。ステージ毎とかでも良いんじゃないかな。 -
2018-05-14 (月) 18:36:11
まぁマスターして迎撃されるならマスターしてなくても死んでるだろうしなナイト。 -
2018-05-14 (月) 19:22:14
↑2それも確かにいいね! -
2018-05-15 (火) 01:08:17
新キャラはロック!…確かに個人的には大好きなんだけども、密かにギルガメッシュを期待してた自分がいる。あいつは三周年かしら -
2018-05-15 (火) 21:44:39
完全新規キャラって告知あったから…とりあえず先の3人もギルガメッシュはないぞ… -
2018-05-15 (火) 22:49:11
こいつのジャンプどうにかならない?変態すぎるんだけど -
2018-05-18 (金) 18:00:20
別のところで、先生よりもマスター前の素バッツのほうが強いってコメントあったんだけど、そんなに強いのん? -
2018-05-18 (金) 19:31:45
全然関係ないけど、素バッツってなんだか、いらん性癖が反応しそうな名前してるよね -
2018-05-18 (金) 19:32:25
↑マジでなんの話だよw -
2018-05-18 (金) 19:53:53
↑3素のバッツは戦えなくはないけど強くも無い竜騎士狩人は使いやすいしHP攻撃は素でも強いけど。 -
2018-05-18 (金) 20:28:28
↑4多分書かれてるキャラが弱いんじゃね -
2018-05-18 (金) 20:28:47
って先生って書かれてたか見てなかった、先生ぐらいなら素でも楽に勝てるんじゃね -
2018-05-18 (金) 20:37:24
それこそプレイヤーによるとしか…多分全くの同じ技量の持ち主でタイマンしたらバッツ負けるとは思うけど、エクスデスも素バッツも一人でゴリゴリするキャラじゃないからそんな話すること自体ナンセンスだと思う。 -
2018-05-18 (金) 23:24:57
まあ相性差でしかないからな 何がナンセンスってバッツは意識しなくても普通に戦えば勝手にマスターしてしまう 同じ技量ならどうだろうな…素では真空波以外に強い要素ないしエクスデスが逃げ回ってタイムアップかな -
2018-05-19 (土) 02:10:20
なろほどなぁ。いや正直、グルームチャージと青魔、じゅうりょく100と狩人、アースシェイカーと黒魔法、同じような技ばかりだからそんなに差もできないのかなと思ってたんだけれど、竜騎士とHP技では負けてるなぁ。回答サンクス。 -
2018-05-19 (土) 09:22:32
しんくうはに在って竜騎士にないものだってあるし、ソードダンスにあって魔剣にないものだってあるんだから、一概には比べられないってば…似た技だってマスター前よりエクスデスのほうが強いしさ… -
2018-05-19 (土) 11:18:07
ぶっちゃけ持つもの持ってりゃどっちが隙見せるか振らせるか刺すかでしかない -
2018-05-19 (土) 11:23:09
バッツもエクスデスも使ってるけど、なんもマスターしてないバッツはタイマンなんてしたらエクスデスに限らず大抵負けるでしょ…それにエクスデス使ってたら素バッツなんてPOWERでゴリ押しし放題だし… -
2018-05-19 (土) 16:53:53
まぁ、タイマンしてくれれば…だよね 素バッツでもタイマン離脱とか別タゲ竜騎士で余裕でできちゃうし -
2018-05-19 (土) 17:12:49
原典のジョブシステム的に個性付けにくいし5から新キャラはないなと思ってたが、そこを逆手にとって基本的な技は同じだけど微妙に性能違うコンパチキャラとしてレナファリスクルル来ないかな。スト2時代のリュウケンみたいな。じいじは…まぁええわ。 -
2018-05-21 (月) 16:53:27
ファリスに関してはオペオムのあの見た目なら来なくていいかな。宝塚歌劇団みたいで正直キモい。 -
2018-05-21 (月) 17:00:34
いや、2ndフォームあるしええやろ -
2018-05-21 (月) 17:51:35
WOFFとかFFBEの頃のファリスじゃないと正直違和感の塊だわ。髪紫にすればいいってもんじゃないんだよなあ… -
2018-05-21 (月) 20:49:07
ロックもティナもバッツもそうだがセカンドフォームはファミコンの服装だから平気だろ -
2018-05-21 (月) 21:54:55
変なバッツいた、これは晒しもの -
2018-05-23 (水) 05:47:03
それはウィキでいうことか・・・? -
2018-05-23 (水) 07:01:19
味方にshoot来たとき、サーチ持ちじゃなかったら風水にしてもいいもんなのかな?前衛+中衛(バッツ)+後衛みたいな感じで。 -
2018-05-23 (水) 16:55:54
ステージにもよるんじゃない?狭いステージなら前衛の近くでかまいたちでいいかもだけど、広いステージでその構成だと前衛への負担が大きいと思うから自分だったら侍か踊り子にするかな -
2018-05-23 (水) 17:04:43
↑前衛への負担が重いと思う。shootいるときは侍安定だべ。 -
2018-05-23 (水) 17:07:07
風水士でサーチ役やるために地上でウロウロされる方が味方としては辛い -
2018-05-23 (水) 18:24:48
よしきた!みんなありがとう! -
2018-05-23 (水) 18:55:02
シュートが居る時は基本侍だし侍捨ててまでサーチ欲しいなら風水士でもいい -
2018-05-23 (水) 19:12:00
今さっきacで約束の場所でマッチしたクリAの風水バッツ様ブリフでミルストからかえなかったゴールドエクスデスですごめんなさい。自分のことずっとデルタだと思ってました。本当にごめんなさい。 -
2018-05-24 (木) 09:47:27
多分、格差マッチの時点でチーム戦を意識しにくいと考えて、好きにさせてた点もあると思うよ。10時以前だと開店前も多いし、変なマチや編成も織り込み済みかと。次から、ブリフも集中しよう。あと、この掲示板は、見てるかどうか不明な特定の誰かに伝言を残す場じゃないよ。 -
2018-05-24 (木) 10:11:14
そうですね。ごめんなさい。 -
2018-05-24 (木) 17:41:19
バッツの空風水土の中に篭ってミルストぶっぱする連携取ればええんやで^^ -
2018-05-24 (木) 20:54:03
連携とはいったい…うごごごご -
2018-05-25 (金) 11:14:13
↑2指摘すべきか、そのままでいてもらうべきか…… -
2018-05-25 (金) 12:34:35
そういう連携もあるが…ミルストしたって大した戦果は得られないだろう -
2018-05-25 (金) 19:31:46
てか風水士いる時点でミルストの立場が無いんだよなぁ -
2018-05-25 (金) 22:09:27
楽しければ何でもいいんやで。 -
2018-05-25 (金) 22:13:08
↑それでいいのは自分だけ、他の人に迷惑 -
2018-05-25 (金) 23:55:31
楽しければ何でもいい、は自分一人だけか身内の話。もしくは体のいい擁護。知らない人と組んで戦うしACやランクマは勝つ為に来てるから「勝利するための最大限の努力」は必須。上のように変え忘れたらそれで戦わなきゃいけないし、主流以外のを好きで選んだならそれだけの努力を要求される訳。頑張って結果が伴わないのは仕方ないけど、考えが甘すぎたら結果も伴わないし上達もしない -
2018-05-26 (土) 00:18:38
↑悪いがその言い分こそ体のいい擁護だな。 本当にランクマで勝ちたければ身内で効率いいパーティ組めって話だし。 -
2018-05-26 (土) 00:53:19
所詮はゲームなんだから楽しんだ人が勝者だよ。 負けたって死ぬわけじゃないし変なパーティ組まされたら運がなかったと諦メロン。 -
2018-05-26 (土) 00:57:43
↑過疎ゲーやってる身内とかいねえなァ… -
2018-05-26 (土) 02:11:54
まあ仕方ないよ変なプレイヤーは覚えておいて切断か捨てゲーすればいい、クソセットは捨てゲーされるってのを常識にすれば減るんじゃないかね -
2018-05-26 (土) 05:11:00
↑それはマッチした人がかわいそうだし、切断や捨てゲーを勧めるのはNG。そんなんクソセットよりも悪質でマナー違反や -
2018-05-26 (土) 07:59:09
↑だが捨てゲーされるとなればテンプレが増える可能性もある。なあに敵チームが喜んでくれるさ -
2018-05-26 (土) 08:03:49
自分も他のプレイヤーなんか正直どうでもいい、やる気ない試合に付き合いたくないだけだわ。自分の身は自分で守るしかないのが現状 だがこれ以上はバッツのページで言う話ではないな -
2018-05-26 (土) 08:05:54
家庭用から始めたけどゲーム内チュートリアルもこのwikiも初心者に優しくないのが全部良くないと思うわ -
2018-05-26 (土) 08:49:31
他の習い事とかと同じで、続けられるかどうかが上達の可否だと思うけど、習い事と違って教えてくれる先生がいないからね。例えばだけど、公式サイト見て近くにマイスターいる店があったら行ってみるとか。あと、それ以外でも交流会とか人が集まる場があるから、声かけて教えてもらうとか。リアルで人と関わる機会増やしといた方がいいぞ。 -
2018-05-26 (土) 09:18:01
HP1つしか持てないキャラにカウンターHPとかいう糞技持たせる鯨岡が悪い -
2018-05-26 (土) 13:31:11
↑3 意外と操作が難しいって人多いね。 そういう時に頼りになるサイトとかが無くて、すぐやめてった知り合いめっちゃ多いわ。 -
2018-05-26 (土) 13:34:16
psp版やってたかどうかでもかなり変わってくるよね。ぶっちゃけやってた人向けではあるし -
2018-05-26 (土) 15:33:03
カウンターHPセットするよりもゴミセット担ぐよりも三落ちするよりも切断や捨てゲーするほうが圧倒的に悪くてゴミ以下の行為って自分の常識は間違ってるのかな?たまにそーゆー人達(捨てゲーのほうがマシ人間)が湧いて同調してる人達も現れるの見ると自分がズレてんのかわかんねえ。 -
2018-05-26 (土) 17:53:29
↑私はあなたに一票入れますね。どれだけ下手だろうがセオリーを知らなかろうが戦う意思がある味方と共闘してる時が一番楽しいです -
2018-05-26 (土) 18:48:14
↑2の主張は正しいと思うよ。カウンターはそれに慣れた人が使えば大会でコールかかるぐらいのポテンシャル有るが、そこまで到達できる人が少ない=カウンター持って活躍できる人にマッチしにくい。ゴミセットも何でこうしたのか本人にしか分からんし、それを持って活躍出来るかは本人もわからん。3落ちした奴も状況が違えば3キル取ってたかも知れないし。何よりこれらはまだ勝つ意思があるからこちらに負担はかかるが勝機はある。それに比べて捨てゲー切断は勝つ意思を捨ててるから。共に勝ちに行くと言う観点では前者の方が圧倒的にマシ。互角の実力持った3バーやらせるとして片方はカウンター&グッタイバッタイ&HP3桁でも躊躇い無く猪VSHP貰うと動かなくなる&拒否チャしてて動きが鈍る&味方に失望すると敵の元に歩くだけ。この中に一人あなたが代わりに入るとしてどっちが良いか何て聞くまでもない -
2018-05-26 (土) 21:10:01
↑長文長すぎィ!切断捨てゲーはリセマラ感覚でやってる奴も居るしそんなのが味方に来るよりカウンターだろうがくそセットだろうが戦おうとする奴が味方に来てくれた方が嬉しいゾ -
2018-05-26 (土) 21:14:33
ぶっちゃけ、敵が切断でCOMになってるとか楽しくないしね。とりあえず、セットの話にしてはこれまでにして(続けたいなら別のページへ)バッツの話をしよう -
2018-05-26 (土) 21:18:31
すっぴんマスターってやっぱりモンクが鬼門…誰も地上にいやしねぇ…バインガでも担いでやろうか… -
2018-05-26 (土) 22:27:16
止めろ。狙いに行くと他がおろそかになりやすいってのがバッツ(というかマスター稼ぎ)だしマスターするとそれを振るか未マスター技振るかの択を迫られるし。落下・こぼれ・注意逸れとかのわずかな隙を確実に取れるようにすることを念頭に置く方がいい -
2018-05-26 (土) 22:35:10
↑7だけど、やっぱり自分ズレてないよね。みんな答えてくれてありがとう。モンクの当て所は忍者で壁ドンしたとき。それとリミブレ超級、つるぎのまいの完全無敵技か自分が踊り子のときのルラオ系みたいにカット不能なHPを味方が食らってるとき、HP中にお守りつかって、終わったらモンクで殴るとかかしら。 -
2018-05-26 (土) 23:19:48
↑5「ゴミセット担いで」「活躍出来るか分からん」この時点で役満じゃん。結果でてないセット試したい!実験したい!って思うのは良いが、他人が付き合ってやるかどうかは別でしょ?勝負事なんだし勝ちたくてやってる人が嫌がって付き合わんのはアリだろ。論外なのは試合中に捨てるのと、ゴミセット押し付けんのと、ゴミセットに付き合わない人を無条件にディスる事 -
2018-05-26 (土) 23:37:40
ズレた↑は↑6な -
2018-05-26 (土) 23:41:05
カウンター持ってる人に会いたくないからゲームを起動しない←わかる 味方ガチャ引いておいて結果に文句を言った挙げ句に拗ねてアプリを終了する←???????? -
2018-05-27 (日) 03:36:03
味方ガチャでそいつが弱いのはまあ残念ハズレってなるけど、不真面目な奴が来たらそら終了するわ -
2018-05-27 (日) 04:31:46
切断はむしろポイント下がらなくなるしボーナスチャンスだと思ってる -
2018-05-27 (日) 04:34:05
↑5まあ試合中に自分のランク犠牲にしてでも捨てる理由があるんだろう、ゲームで他人に文句言うやつはオフラインが向いてるこんなとこまで来て愚痴零してる方が余程大人数の気分を害する -
2018-05-27 (日) 04:36:57
勝負事なんだから勝ち負けにこだわるってのはわかるよ。てか、全員そうだと思う。けどこれは三人のチームを組んで協力するゲームだし、そこらへんに楽しみを見いだす人だってたくさんいるでしょ。僕は即決無言マンとか拒否チャ厨とか切断予備軍みたいなノーマナー野郎と組んで勝つより、カウンターでもゴミセットでも楽しく試合盛り上げてくれる人とくんで負けるほうがスッキリする。この人たちとまた組んで、次こそ勝ちたい!って思う。そんなに勝ち負けにこだわって少しでもセオリー外れた奴が許せねえってんなら、誰のせいにもできない一対一の対戦ゲームをやってくれたまえ。ぷよぷよとか。 -
2018-05-27 (日) 07:37:08
ゴミセットやカウンターで勝手に盛り上がったと思って死にたいならそれこそ ぷよぷよ でもやってくれたまえ邪魔だわ -
2018-05-27 (日) 08:37:15
↑2勝負事なのにゴミセットがノーマナーに入らないのか?ブリフ拒否バイチャ連打愉快犯と変わらんレベルのノーマナーだと思うんですが -
2018-05-27 (日) 16:20:01
まぁ、テンプレとかセットは最初は勉強しないとわからないかもしれないけど、捨てゲー拒否チャは勉強しなくてもノーマナーを守るわかるでしょう?個人的にはそこに境界線があるかな -
2018-05-27 (日) 16:40:00
捨てゲー拒否チャって問答無用でやった方が悪いみたいに言われる 確かにそうだが何度も違う人に拒否されたりするようなら自分に原因があると思って調べたりしなきゃ状況は変わらんからな 拒否捨てゲーはキチガイ!で思考停止するような頭では分からんかもしれんが -
2018-05-27 (日) 19:45:53
なにがノーマナーとか言い出すと結局、ただの対人でマナーよく戦いたいならそれもいい、マナーを守る必要性もないゴミセットもって捨てゲーされて文句いうなら自分の装備見なおすしかないでしょ -
2018-05-27 (日) 19:56:46
3パー、NTならルムマでもカウンターやらマイナー系の可能性探れるしやるならそっちでやって欲しい。現状でもヘンテコセットの3パーとかルムマで速度ダウン重ね、吹き飛ばしバウンド→メテオとか試したい人で人集めてやってる&やれてるんだし -
2018-05-27 (日) 21:18:15
明らかに変なやつとマチった時はナイトにして遊んでるわ。 -
2018-05-27 (日) 22:22:52
↑4店舗で見たことある拒否チャ厨は大方キチガイ…というかおさるさんみたいだったけどね。まあやってる本人たちに自覚はないんだろーけど。 -
2018-05-27 (日) 23:09:58
だから、マナーの話は別ページでしてくれ。ここはバッツのページだ。 -
2018-05-28 (月) 08:03:04
どんなことがあったとしても戦いを諦める理由にならない。捨てゲーは問答無用でやったほうが悪いんだよ。 -
2018-05-28 (月) 12:46:28
NTの裏表紙の「戦わない理由を、探すな」は放置捨てゲーに対しての運営からの御言葉だった…!? -
2018-05-28 (月) 19:38:41
一人クソセット、二人目捨てたのかクソセットに変更、自分もヤケクソでクソセット。クソセット3人だったが勝ったときは和気藹々としてたなぁ -
2018-05-28 (月) 19:42:23
↑ジャイアンが少し良い事したら良い奴に見える理論だな、結果勝てただけでクソセットも悪くなくねって思っちゃう奴 -
2018-05-28 (月) 20:18:21
そーゆーのいーよね。野良で出くわすと意外と対処法にこまる。リベオ、桜花、はかつばの全員スタブレ持ちの奴らに負けたとき天晴れとしか言いようがなかった。 -
2018-05-28 (月) 20:22:45
悪い悪くないとか言ってても。なにも変わらないんだ…結局捨てゲーされにくいキャラセットにして自分が最善を尽くすしかない -
2018-05-28 (月) 20:24:05
そうだよね。けどま、それを外れた人と当たっても許してあげる心が大事だと思う。 -
2018-05-28 (月) 23:45:05
渋谷バッツ使ってたら同じ格好のバッツとマッチング→「いっちょよろしく」が被ったり「しゃ…しゃべった!?」「こりゃすげえや!」とか2人で言い合う→雲様「えーいこざかしい!」の流れは今までの -
2018-05-30 (水) 21:24:08
今までのチャット芸で一番笑ったわ。途中送信申し訳。 -
2018-05-30 (水) 21:25:17
Nnブレ連打 -
2018-05-30 (水) 21:55:52
ゴメン、ミス。もういいや…。しかしこのwikiエンターで投稿になる仕様ほんと面倒だな -
2018-05-30 (水) 21:56:51
チャットで会話できると楽しいよね 「いらっしゃいませー!」があるであろうザックスが参戦した暁にはお店やさんごっこしたいものだ… -
2018-05-30 (水) 21:57:54
ちょっと聞きたいんだけどマスター黒魔から竜騎士コンボってけっこう離れてても確定なの?あとこのコンボって永久にはめ確定?円いくつくらいまでなら決まるのかな? -
2018-06-04 (月) 01:00:10
検証したことはないけどマスター竜騎士に繋げるなら多分黒魔の射程ギリギリからでもつながる気がする。永久にハメ、が何を言ってるかわからんけどループ性のある攻撃はこのゲーム基本粛正されるからなあ。NTなら自分でやってみて! -
2018-06-04 (月) 06:57:56
↑質問した者だけどありがとう ハメはループの事で昨日NTでこのコンボを3回連続で入れられたの 味方がきて止めてくれたけど問題あるなと思って聞きました -
2018-06-04 (月) 09:30:51
竜騎士くらったら吹っ飛ぶからループなんて出来ないじゃないか?どんな風にループされたか書いて欲しい。 -
2018-06-04 (月) 11:19:08
壁際ね ちょいラグかったからラグならいいけど初めてあんなの喰らったから ランクはミスリル -
2018-06-04 (月) 12:05:22
初心者です、自分はバッツを使うことにあまり自信がなく -
初心者
?
2018-06-04 (月) 12:50:39
途中送信すみません! 自分で録画をしてみたのですが、アドバイスをいただけますか?また自分はセシルも使っているのですが、どちらが向いているかも評価してくださると嬉しいです! -
初心者
?
2018-06-04 (月) 12:53:28
初心者?さん アドバイスを求めてるのは良いのですが初心者だけでは漠然とし過ぎて何について教えるべきか判断出来ません。録画してあるなら動画サイトにアップしてURLを貼ってくれるなら一番良いです。出来ないのでしたらランクを教えてくれるだけでもそのランク帯で覚えた方がいいことをアドバイス出来ます。 -
2018-06-04 (月) 14:38:36
黒魔2段止めから侍・踊り子に繋げられるのは据え置きのままなのね -
2018-06-04 (月) 18:59:21
↑そうだね、ただ風水のじしんが繫がらなくなった -
2018-06-04 (月) 21:28:04
最近魔法剣全然使わなくなってきた。マスターまでがキツ過ぎるわ -
2018-06-05 (火) 00:33:35
自分別キャラメインで、バッツをちょっと使ってみようかなってときに、シルバーの、カイン竜爪ジェクトフィンガーとマッチしました。サーチ役として風水し使いました。しかし、開始十秒ぐらいで置き去りにされ、味方のカットに回ってると黒マテのセフィとかヴァンの追いかけ回されました。風水ってあんまり後衛にいるべきではないんですか? -
2018-06-05 (火) 00:48:35
味方のホーリーラムザが後ろでアルテマだけ撃ってたら殺したくなるだろ -
2018-06-05 (火) 02:12:26
後衛ではないよ。だってブレイブが狩人しか届かなくなっちまう。マスターも稼がなきゃいけないんだから後ろに居るだけじゃダメ。 -
2018-06-05 (火) 06:38:24
途中送信してもーた。若干下がるにしても追いかけ回された、じゃなくて来たら迎撃しなきゃダメ。かまいたちが使えるから迎撃はかなり強いっしょ。shootでさえ敵寄ってきたら迎撃するっていうのに、バッツがただ逃げるだけなんて味方への負担半端ないよ。 -
2018-06-05 (火) 06:42:34
二段止めで固められたときに暴れ択として竜ってあり?なし?今は暴れるときはモンク出してるけど微妙なんだよね -
2018-06-05 (火) 11:41:22
竜騎士もビミョーじゃね?おっそいからヘビーに前ブレふられるの読まないと無理だしへビーに固められたらモンク安定な気がする。 -
2018-06-05 (火) 12:31:48
モンクで暴れるにしてもマスターすると発生がマスター前より遅く感じる。 実際どうなんだろうな? -
2018-06-05 (火) 12:51:18
動画投稿しました!【DFFAC】初心者は強くなりたい バッツの場合【プラチナD】というタイトルです、アドバイスお願いします! -
初心者
?
2018-06-06 (水) 07:11:26
YouTubeで探しちゃったけどニコニコなのね、同じランクの風水バッツからするとマスター稼ぎがはやいな、なかなかやりおる…的な感想。…ちょっとじしんをぶっぱしすぎじゃないかな。ある程度の距離の対面でのかまいたちは出し得感あるけど、じしんは隙さらすだけだし…竜騎士もぜってーあたらない状態で打ってたりするから危ない。全体的に出しきり過ぎなのも危ない…あと、同じ敵見すぎかと。味方と戦ってる敵よりその味方を狙う敵を見た方がいい。あんまりガードしないのも問題かなぁ…。なんかこう、自分のプレーも考え直させてくれる動画だった。助かった-! -
2018-06-06 (水) 19:27:35
人の不利見て我が不利直せってやつだね♪ -
2018-06-06 (水) 19:55:07
↑6 二段固めは暴れじゃなくて離脱を考えた別タゲに竜振るのがいいよ 高度にもよるけど移動量多いし敵側からも割と想定外の動きだから大抵脱出できるよ -
2018-06-06 (水) 21:24:34
↑3魔法剣強いのは分かるけど固執し過ぎな気もしたかな 被召喚中に下がらず前に出過ぎてたのも気になった あとは竜騎士での打ち上げ後の間合いを覚えるともっとブレイブ稼げると思う 魔法剣の回避刈りとかはうまくできてるからキャラクター毎の立ち回りを意識できるといいんじゃないかな -
2018-06-06 (水) 23:13:38
青魔、忍者、竜騎士って受け身狩り出来るからいいよな -
2018-06-07 (木) 20:09:13
マスターしたときの性能だとやっぱり忍者が頭ひとつ抜けてるな 無敵になりながら攻撃振れるのは強い -
2018-06-07 (木) 22:24:14
ダッシュ時間伸びるのも強い、マスターしてなくてもそれなりに当てやすいから狙える時はすぐマスターしちゃってる -
2018-06-07 (木) 22:35:08
竜騎士の三段ジャンプと竜剣いらない…いらなくない?まぁ攻撃そのものが強いからおまけのバフは弱いんだろうけど -
2018-06-08 (金) 13:25:21
両方ともクソ強いだろ。特に三段ジャンプなんてスピード以外の近接なら全員欲しがるレベルやろ。 -
2018-06-08 (金) 14:10:09
踊り子のつるぎのまいは無敵が付与されるのにサーチは刺さるってどういうこと? -
2018-06-08 (金) 17:16:38
攻撃時間長いし最終段終わったら無敵切れるから見られてたら後隙に刺されちゃうよ。カットはされないけどね。ってことだよ。 -
2018-06-08 (金) 18:01:19
サーチ技確定表では最終段まで無敵、さらに最終段後大きく動くからサーチは殆ど刺さらないと書かれているけど、本当は最終段後の移動時には無敵が切れてるからそのタイミングに攻撃判定を合わせると確定する。 -
2018-06-08 (金) 18:43:49
続き 最終段のくるくる回ってる所に持続系サーチ(例、ミルスト、メテオ)を置いとけば簡単に当たる。慣れれば持続ないサーチでも実用性あるレベルで取れる。 -
2018-06-08 (金) 18:54:27
トラインとか棘とかでも最終段のポーズ決めるところで刺せるけどステキャンされると刺さらないのでシビア -
2018-06-08 (金) 21:24:49
踊り子は発動時のカンッ!(謎の金属音)のせいで奇襲失敗しやすくなってる気が…。 -
2018-06-09 (土) 01:01:02
じしんの縦判定えぐいね、かなり上に行ってたジタンに刺さってびっくり -
2018-06-09 (土) 13:38:30
三段ジャンプってどんな旨味があるんだ? -
2018-06-10 (日) 05:48:49
空中でのジャンプ回避、フェイント、タイミング調節のやりやすさが格段に上がる。 -
2018-06-10 (日) 09:10:33
SHOOTの弾とかステップよりもジャンプで避けたほうが距離詰められるし、一部のHP技も範囲外へ避けられるようになる。召喚獣の打ち上げとかもジャンプで自分だけ先に下に落ちちゃうのを調整できる -
2018-06-10 (日) 09:17:12
バッツは空中で上とられるとなんもできないからある程度そのカバーができるようにもなる。 -
2018-06-10 (日) 11:49:07
【DFFAC】今日から初めるDFFAC【三歩先を行くテクニック編】【ゆっくり】 って動画の4:59から見てみ。ジャンプ解説あるから。ジャンプの認識変わると思うよ。 -
2018-06-10 (日) 13:17:37
このキャラ落ちた時のデメリットないのは何で? ヴァンとかクジャはある意味リスク背負ってるのにバッツはそれがないのは気になる。しかも技外してもバフが乗るしそろそろリスク背負ってもいいんじゃねその代わりに技が全体的に遅いとかよく言うけどそういう問題じゃないからねクジャとヴァン使ってる自分からしたら羨ましい。 -
2018-06-10 (日) 14:15:59
↑ヴァンは分かるけどクジャは最初からフルで戦えるから違わね? -
2018-06-10 (日) 15:24:21
落ちたら黒い羽根になってクジャと同じくバフ効果が落ちるでおk? -
2018-06-10 (日) 15:25:48
近接HPで侍より総合的に強いものってあるんだろうか もちろん状況で変わるだろうけど -
2018-06-10 (日) 15:28:56
使ってみたら?リスクってのは元が並以下の性能の未マスターをどう当てて育てるかっていう点で十二分に背負ってる。クジャやヴァンみたいにもともと十全な性能が強化でさらに強くなるタイプとはまったく別。コンセプト的にはラムザの方がまだ近い。 -
2018-06-10 (日) 15:29:17
↑でも素振りでバフが乗るならわざわざ当てなくても強くなるからハンデにもなってないよ、ヒット時のみカウントする仕様なら分かるけど。 -
2018-06-10 (日) 15:35:11
じゃあ生き残ってるだけで強化されるクジャは何のリスク背負ってるの?(笑) 対面で負けたのか知らんがそんなに強いと思うなら使ってみればいいじゃん -
2018-06-10 (日) 15:40:08
いやバッツは別にクジャ以外から見ても十分な性能持ってるでしょw最近バッツ使ってるやつ弱い挙句マナーまで悪い輩が多いと思ってたけどバッツでネガってるのってそういう輩じゃないの? -
2018-06-10 (日) 15:56:41
魔法剣素振りは時間と仲間への負担というリスクを払う必要あるし、ノーリスクで空振り使えるの狩人と黒魔だけだろ。近接としてのメイン技は全部あてに行かないとマスター無理なのに空振りあるからハンデにもなってないは流石に草。 -
2018-06-10 (日) 16:02:41
ブレイブもHPもどれもその都度当てに行かないとマスター出来ない個別強化キャラで、他のユニークより手間はかかってる。マスター数が5〜6個あって落ちたら、全部解除ってキレるわ。 -
2018-06-10 (日) 16:11:39
格ゲーでもなんでもボコボコにされたキャラに「は?こいつ最強やん、壊れか?」って思うことあるよね。いざ自分が使ってみると対面では見えてなかった弱点わかって「こんなもんか…」ってなるっていう。俺はヴァンがそうだった。なんでも自分で試してみることが大事。 -
2018-06-10 (日) 16:17:06
現状だとヴァンは終盤で落ちるとリカバリーが難しいくせにキャラ自身の強化じゃないのにバッツはHPも強化されたままになってるのが問題なんじゃね? -
2018-06-10 (日) 16:20:08
問題もくそもさっきから君一人が言ってるだけやん。例に挙げたバフもモンクとかクソ空気技だし自分で使うどころか対面ですらろくに戦ったことないやろ。 -
2018-06-10 (日) 17:19:46
荒しが各所で出没中。各員は十分注意されたし。 -
2018-06-10 (日) 20:31:33
ヴァンも別に当たり判定が変わるわけじゃないし終盤に落ちたら普通にHP入れるだけ爆発力は落ちるけど普通に戦えるよ -
2018-06-10 (日) 21:16:08
そんな時のためにドレノもあるしね。後隙狩られてもブレイクしないのをいいことに2000ぐらいの警戒されすぎないラインで固定してゴリゴリ行くのも中盤以降で融合技剥がれたときの代替戦術として強い。 -
2018-06-10 (日) 23:20:50
ただボコられて拗ねてるだけの人をそんな皆していじめてあげんなよ面白いから -
2018-06-10 (日) 23:30:50
こいつってバッツがひたすら素振りだけしてるとでも思ってるんだろうか。「ひたすら素振りして戦闘に参加せず味方への負担を考慮しないバッツさんは下方修正するべき」って支離滅裂過ぎない。 -
2018-06-11 (月) 12:06:43
質問ですが、侍の多段・全段ヒットの際のダメージについて、今後のリフレで下方修正される可能性ってありますか?ダメージ高くて一撃必殺になり得る反面、拘束やステ狩りに繋ぐ読み合いの必要性とか、溜め時間の都合でマスター必須・至近距離でないと困難とか、色々と条件ありますが、据え置きか下方されるか気になってました。 -
2018-06-11 (月) 16:27:57
揚げ足取るようで申し訳ないけど「可能性」ならいくらでもあるよね。という冗談は置いといて、俺はあると思うな。範囲が少し狭くなるか火力が落とされるかしそう。ステ狩りだけで見ればだいぶ有利な読み合いだしね -
2018-06-11 (月) 17:41:21
その可能性が低いか高いかなら高いだろうな狙うなら条件はあってもついでに出ていいダメージではない気がするよ -
2018-06-11 (月) 17:57:59
いつもの一発64になりそう。デルタ断罪と比べて素出しは遅いから範囲縮小はおそらく無い。 -
2018-06-11 (月) 18:17:00
↑4の者です。やっぱそうか。溜め打ちHPの中でこれだけが突出してたから、いずれ下方されそうですね。もっともバッツの育成の手間まで含めるとマスター後の適性威力がどの辺なのかは、少し考えたくなりますが。 -
2018-06-11 (月) 18:56:45
固めやオタステ次第とはいえマイストで基礎値割りからの即死はひどいから最大は90*5くらいが妥当かな? -
2018-06-11 (月) 19:26:26
リフレッシュしたらバッツの黒魔途中止め修正来そう -
2018-06-11 (月) 22:24:59
↑それはないと思うよ。確かに強力なコンボができるけどカット耐性低いし、拘束系サーチはいっぱいあるし、サーチから自分でHP決められんのズルい!ってんならライトニングのブリザラも修正対象になっちゃう。けどコンボが減るってシンプルにゲームとしてつまらなくね?っていう。 -
2018-06-11 (月) 23:49:01
つうか黒間コンボ否定はティナのブリザラコンボ否定に繋がりかねないから修正はない(感覚麻痺) -
2018-06-12 (火) 08:11:22
バッツは派生先が多いからでブレイブコン出来るやつはそこそこいるしな -
2018-06-12 (火) 10:15:42
↑2 どっちも修正って選択肢は無いんですかね〜 -
2018-06-12 (火) 14:58:08
↑修正するとなると受身を受け付ける時間早めるとかじゃないとクッソ面倒なことになるんだよなぁ -
2018-06-12 (火) 16:32:52
↑2「被ダメ時のダメージリアクション」って言う決まり物しか無いからゲームの根本から変更しますね~ -
2018-06-12 (火) 16:43:11
↑じゃあ追撃有利な読み合いを没収された英雄はどうなるんだ…と思ったけどあれはダメージリアクションじゃなくてセフィロス側の吹っ飛ばし方を変えたんだったな -
2018-06-12 (火) 17:34:55
敵が低空だと黒魔→踊り子確定みたいだけど他にブレイブからHP攻撃に確定で繋げる奴いたっけ。 -
2018-06-12 (火) 17:35:17
↑多くは位置にもよるけど、シュートの大半は遅れて発射される技、連続技、連続ヒット系トラップからHPに繋がるし、セシルはグラビから近接HP、コンボとは違うけどヤシュはアクオからHP攻撃以外にも色々できる -
2018-06-12 (火) 17:42:04
侍って壁ドンされて、溜められたらどうするのが正解?ジャンプ連打? -
2018-06-12 (火) 18:31:16
低ければジャンプ高ければガード落下ですかねぇ… -
2018-06-12 (火) 18:44:16
シュートなんて確定コンボのオンパレードだからな ティナなんてひでーぞ、ブリザラnフレアnサンダラからケイオス狙えるし、ブリザラに -
2018-06-12 (火) 18:52:07
↑3ヒット確認から繋げられるのはライトのファイアエアロ雷光ティナのブリザドからメルトンケイオスとエクスデスのアースシェーカーからアルマゲデルタ後はヤシュのエアロランスも位置次第では確定ではいるかエースのフラリッシュからブリザドBOMとかもあったな -
2018-06-12 (火) 18:52:25
至ってはメルトンも狙える -
2018-06-12 (火) 18:52:35
バッツに壁ドンされたら基本諦めるしかない。 溜めは99%ステ狙いだから暴れが効くと思われ -
2018-06-12 (火) 18:56:43
侍でビサイドとかコーネリアとか広いマップ苦手すぎるんだけど戦い方のコツとか育て方の優先とかないですかね…。 -
2018-06-12 (火) 19:31:04
↑味方次第としか言いようがないな。シュートいるのに一緒に下がって黒魔、狩人ばっかは邪魔だけど。侍なら安定の魔法剣士と竜騎士からでいいんじゃね? -
2018-06-12 (火) 21:30:19
久しぶりにここのキャラ対見たけど、ちょっと情報が足りてない&古いね。 -
2018-06-13 (水) 02:09:25
↑そういうときは自分で追記するんやで -
2018-06-13 (水) 12:23:22
バッツ初めて使ってみたけどシュートみない理由はないね、青魔、忍者マスターの足がかりになるし横槍がうっとうしいね -
2018-06-13 (水) 16:43:49
対面した時にかまいたち放って一緒にジリジリ攻めるとガイル思い出す。 -
2018-06-13 (水) 16:56:38
ライトニングのリフレで思ったんだけど、ブラスターからの攻め継コンボが威力下方されたように、バッツの黒魔コンボも火力落とされるのかな? -
2018-06-14 (木) 09:04:58
↑竜騎士の急襲、黒魔で足止め狙い、魔法剣士の食いつき、青魔のキープ値ゴリ押し、忍者で無敵突進とやりたい放題だからな。魔法剣士や黒魔なら途中止めで味方にトス渡せたりするし。 -
2018-06-14 (木) 09:23:20
バッツは元々性能的には許されないような性能でもないからなぁ、wolとか他の近接壊れが落ちてきたせいで相対的に目立ってるだけだからこれを弱体化しちゃうようだと連鎖的に弱体化しなきゃいけなくなる。最近はエクスデスも目立ち始めて弱体化の声が上がってる始末だし -
2018-06-14 (木) 13:05:40
バッツのナイトってカウンターというよりクロスカウンターのイメージでいいですか?ヴァンのグラゼロより早く打てるらしいので。 -
2018-06-14 (木) 17:36:16
そこら辺はマジで感覚だから、なんとも言えないなあ…僕も最初の方は格ゲーの当て身のタイミングでやろうとしてたけど引き付けすぎて失敗、てのも多々あったから、何度も失敗して覚える感じ。人に言われたタイミングって自分でつかめないこと多いから。…僕がリズム感ないだけか? -
2018-06-15 (金) 14:43:18
質問の答えとしては適切ではないだろうけど、カウンター担いでるやつに自分から仕掛けるようなプレイヤーはどんどん減っていくから、流れ弾の射線や味方を攻撃中の判定に割り込んでいく練習をした方が良いよ -
2018-06-15 (金) 15:45:36
魔法剣二段止めからの侍って先行入力一切効かないから最速で溜め版構えようとしたら連打できないし地味にムズくない?それともステ読みなら溜めじゃなくて連打で最速狙いでいいのかな -
2018-06-15 (金) 22:08:47
それでもいいと思うけどやんないほうがよくね?青魔で壁まで運ぶかとっとと出しきっちゃった方が吉かと。 -
2018-06-15 (金) 23:12:32
↑2魔剣二段止めから侍は安全牌としてはアリだが当てに行く手段としては弱い。自分地面スレスレよりちょい上、相手魔剣間合い上ギリ位の位置関係だったり、二段止めの時点で相手壁背負ってる(相手の後ろへの逃げ道が潰れてる)位有利ならどうにかって所のハズ。まあ怪しかったらブレイブ技でいいと思うよ -
2018-06-16 (土) 00:32:15
↑2&1 なるほど~。あんま通る択じゃないのは肌で感じてたけどやっぱ多用するもんでもなさそうだね。ありがとう -
2018-06-16 (土) 00:56:01
やるならたぶんステ狩り狙いの溜めが確率高いんじゃないか。どのランクまで通用するかは分からんが -
2018-06-16 (土) 01:43:14
侍って早いしリーチも長いのに後ろから近づいてパナしてもぜんぜん当たらないな。これより遅くてリーチも短い竜牙竜爪は後ろからパナせばかなり食いつくのに。銃口補正のせいか、足回りの違いか。 -
2018-06-17 (日) 14:46:14
侍みたいな水平攻撃にはジャンプ!…なんて意識付けてないとできねぇな…(確実ではないけど) -
2018-06-17 (日) 14:54:38
侍は溜めでステ狩りはできても溜め以外の面では横移動をそんなに追わんし縦の攻撃範囲も狭い -
2018-06-17 (日) 20:57:50
バッツは間違いなく弱体化 -
2018-06-17 (日) 21:56:22
弱体化が待ってるのが見えてなぁ...使うモチベーションが無くなるわ -
2018-06-17 (日) 21:56:57
ユニークの中では間違いなくトップだと思うけど(というかラムザとヴァンがチームバトル向きじゃなさすぎるというのもあるが)、そもそもユニークタイプ自体の存在意義に疑問視もあるし調整難しそう。 -
2018-06-17 (日) 22:38:20
オニオンが実質シュートだしトップと言えばトップか -
2018-06-18 (月) 06:34:35
あぁ玉ねぎ忘れてたわ…。でも賢者も粛清されるだろうな。ティナ下方で純粋シュート職の上限値が下がったし。 -
2018-06-18 (月) 13:17:40
バッツはラグという圧倒的ハンデもってるから許してほしいなマジで。ac勢だけどヤバイときはホントにヤバい。 -
2018-06-18 (月) 22:09:25
竜騎士すっぽ抜けでカウンター貰うのほんときついわ -
2018-06-18 (月) 22:44:44
↑2ラグなんてどのキャラでもあるときはある -
2018-06-18 (月) 22:56:39
↑頻度の問題だよ。 -
2018-06-19 (火) 07:16:17
正直バッツはナイトが一番勝率高いし対面で負けるのもナイトバッツが多いダイヤ帯。 -
2018-06-19 (火) 20:16:12
いやパーティなら間違いなくホーリーラムザがユニーク最強やろw流石にバッツ強いがトップはねーわ -
2018-06-20 (水) 00:56:13
バッツはパーティだと役割振りにくいから野良で他の2人の苦手を補助するのが一番いいと思う -
2018-06-20 (水) 10:06:35
野良でバッツ来たとき組みにくいって声はよく聞く。ユニークの文字通り他のタイプみたいなセオリーがないし、バッツは特になんでもそつなくこなせるだけにとれる戦術の幅が広いから人によってプレイイングが全然違って組みにくいんだろうね。 -
2018-06-20 (水) 15:15:02
小ネタ寄りだけどかまいたちってマスター前と後で2つ置けるのね -
2018-06-20 (水) 17:49:13
それ常識やと思うてた プレイングって言うか来る者を振り払ってたらいつの間にか致死溜まってたって事偶にあるかなー カット主体で動く様にはしてるけどカットした後のカットに対するカットが来ない事多くて悩んでる -
2018-06-21 (木) 02:39:56
上手いバッツは勝手にキル取ってくるイメージあるw -
2018-06-21 (木) 10:41:30
ガードまで竜騎士ハメ遊んでたらいつの間にか致死寸前まで溜まってるのはあるある -
2018-06-21 (木) 14:43:45
ただでさえユニークタイプってだけでハンデ背負ってるのにリフレッシュで下方されたらヤシュトラと同じ道辿るぞ -
2018-06-21 (木) 14:56:45
ほんとにね。今ですらヘビーやスピードでありながら手の込んだ個性的な能力持ってる奴ゴロゴロいるのに、開発のさじ加減一つでユニークにカテゴライズされたキャラは鈍足低火力の業を背負わされてるってのに。 -
2018-06-21 (木) 15:16:56
バッツが味方きたら拘束して、魔法剣やらHPやらで拾ってもらって。俺は他の敵 -
2018-06-23 (土) 23:42:20
を迎撃してるわ。マスターさえしてもらえれば暴れてもらえる。 -
2018-06-23 (土) 23:44:40
前衛二人引いた時はやっぱバッツが風水師担ぐべき?ダイヤにもなって恥ずかしながら、ほぼ近接しか触ったことないからまともに扱えなくて極力近接HP持ちたい -
2018-06-24 (日) 07:21:13
↑苦手なら無理に風水士持つ必要は無い。使えると戦術の幅が広がるのは確か。近接技持つならルーラー系をカットしやすくなるよう侍の方を持つといい -
2018-06-24 (日) 08:38:22
↑味方のHPによらない?乱舞いるなら侍安定だけど溜め系とか初段飛び道具系がいるなら踊り子の方がいいと思う。 -
2018-06-24 (日) 09:24:07
↑1 ↑2 助かったー! 風水師も少しずつ練習してみます、ルーラー系カットできるか否かは重要ですね、、 -
2018-06-24 (日) 10:33:34
↑1 ↑2 助かったー! 風水師も少しずつ練習してみます、ルーラー系カットできるか否かは重要ですね、、 -
2018-06-24 (日) 10:33:39
風水士のじしんアナル地獄は他のサーチにはない気持ちよさがあるから好き -
2018-06-24 (日) 13:31:04
↑いきなり掘られてびっくりするんだよなぁあれ。高い所に居ると予兆も見にくくてよくわがんね -
2018-06-24 (日) 15:00:11
風水は後衛に見せかけた前衛寄り中衛だよね 相手スニーキングからのタゲ変不意打ち読みかまいたち大好き -
2018-06-24 (日) 22:46:24
スッピンマスター時のお守りが強すぎる(´◦ω◦`) -
2018-06-26 (火) 18:59:54
応援や檄、レゾナンス・メガフォースもあったら配布してあげよう。 -
2018-06-26 (火) 19:36:46
壁ドン横取りマスター多いな -
2018-06-26 (火) 21:57:50
いらなすぎるんだけど -
2018-06-26 (火) 21:58:01
↑そーゆーやつは他のキャラでもブレイブとか低ブレイブHPで横取りするからしゃーなし -
2018-06-27 (水) 07:14:05
かまいたちカウンター気味に出したりダウンしたスピードの真上に置いとくとよくわからん方向飛ぶんやけど誰かぶっ飛ぶ方向予測する方法ない? できれば孤立させたい… -
2018-06-28 (木) 14:54:28
そもそもユニークが自己満足キャラやねんから諦めた方がええで。 -
2018-06-28 (木) 17:02:11
↑そーゆーことゆーやつがゲームの人口減らすんだよ。↑2かまいたちに限らず置き技は接触した方向の正反対に弾かれる感じのはず。カウンターとかで重ねるとなると、どの方向から接触した扱いになるかは画面見るだけじゃわかんないと思う。 -
2018-06-28 (木) 19:00:48
ユニークの立ち回りって、不在タイプの穴埋めと自己強化の2点があって、後者ばかりが際立つと自己満足キャラって言われても仕方ないんだよな。マスター数や融合カウント増やしてスコア稼いでると、余計にね。ユニークの性分だと思って大目に見てるよ。負けた時にスコアだけ見て拒否チャする方は論外だけど。 -
2018-06-28 (木) 20:08:14
知らんがな。どんなカスとマッチングしたのか知らんがお前の自己満足日記コメントの方がいらんわ。 -
2018-06-28 (木) 21:00:05
↑2少しは落ち着いてから書き込みなよ。正論っぽい言葉繋げてるけど、文章の前後ぐちゃぐちゃで結局愚痴ってるだけにしか見えんぞ? -
2018-06-28 (木) 23:32:54
負けのハイスコアがイキるのは確かにムカつくけど、高倍率のバフばらまくのをスコア稼ぎの自己満足扱いは流石に笑うわ。君のプレイイングがその「ユニークの自己満足」と見下したプレイイング以下だったから試合でもスコアでも負けたんだろ -
2018-06-29 (金) 00:54:20
図星なのか必死に叩いてる人いますね……。別に誰もバフばらまくのが自己満足なんて書いてないんですけど……。 -
2018-06-29 (金) 01:11:27
マスター増やしてスコア稼いでると余計に自己満足キャラって言われても仕方ない (マスター増やしてスコア稼ぐとは言ったが、お守りとは言ってない) -
2018-06-29 (金) 02:01:15
ただすっぴんになりたいだけ(自己満足 -
2018-06-29 (金) 05:58:50
みんな暑くなってきてぴりぴりしてんね。 -
2018-06-29 (金) 07:37:16
暑いところはニガテなんだ… -
2018-06-29 (金) 15:45:26
ボコボコのやつ、元気だな -
2018-06-29 (金) 17:04:45
バッツはマスターしたらバフが落ちないのがヴァン使ってる身からすると羨ましい。ブレイブもクセはあるがマスター前でもそれなりに使えるしHP技も強化されるからホント恵まれてるよな。 -
2018-06-29 (金) 17:26:16
マスター前後で射程が変わるブレイブってモンクと魔法剣士だけだから発生のタイミングが合えば割とマスター狙えるのは上達を実感できるポイントだと思う -
2018-06-29 (金) 17:41:30
バッツはユニーク内では勿論、他のキャラと比べてもかなり強いと使ってて思う、なおさらリフレ(弱体)が心配。 竜騎士は恐らく弱体化は免れないからなぁ -
2018-06-29 (金) 21:34:29
正直そんなにリフレしなくてもいいんじゃないかな?と思ってる。強いて言うなら踊り子を2回マスターにするとか使いやすさの微調整を望む -
2018-06-29 (金) 22:22:54
ゴブパンをPSP時代のクソ性能に戻して(懐古) -
2018-06-29 (金) 23:14:05
バスターソードやガンブレードを振り回す個性があるのか無いのか分からないバッツの話はNG -
2018-06-29 (金) 23:54:17
リフレでラグナロクバスターぶっぱし始めるかな?w -
2018-06-30 (土) 03:03:38
度重なる調整でほぼ完成形みたいなもんだからどっか下げると一気にバランス悪くなっちゃいそうだよねー。マスター前の技の性能低下とか素振りマスター難しくするとかかなあ。 -
2018-06-30 (土) 16:10:09
ふつうにエフェクト調整だけで終わる可能性も全くないではないけどね -
2018-06-30 (土) 18:27:59
▼素振りでの熟練度上昇を削除しました -
2018-06-30 (土) 19:22:52
↑味方の攻撃に割り込むバッツ君が量産されてまう... -
2018-06-30 (土) 20:50:15
やっぱ空振りや素振りしてもマスターしちゃうのが問題だよねバフも付いたら外れないしマスター前でもそこまで酷い性能じゃないから確実に当てるかガードさせないと熟練度上がらないようにすれば今の性能でも許せる、というかなんかもう完成されてるから下方しようもないのが一番だけど。 -
2018-06-30 (土) 21:54:44
侍のスッ…って無音で派手なエフェクトもなく構えるの地味に凶悪だと思ってるんだけど、リフレ後は共通のHP専用エフェクト追加されちゃうんだろうな。 -
2018-06-30 (土) 22:36:48
固有システム、EXスキル、HP・ブレイブ攻撃の仕様、不正な羽根・瞳と何から何まで変更してるせいでリフレッシュ済感ある…ない? -
2018-07-01 (日) 00:04:20
↑3 魔剣のクソ射程見てもマスター前使えるというのか… -
2018-07-01 (日) 02:35:29
↑いや素振りしてないのかよ!基本みんな6素振りして後は一回完走させてからスタートしてたからマスター前の状態で何度も当てに行くことないと思ったのに。 -
2018-07-01 (日) 04:33:54
いや…. -
2018-07-01 (日) 13:40:00
↑2バッツ以上のアスペかな? -
2018-07-01 (日) 14:12:20
負けて悔しくて苦し紛れの中身のない主張が通らなくてセルフバーサクか -
2018-07-01 (日) 16:02:50
稼働初期の効果が実感できないお守りとか旨味の薄い青魔バフ(召喚ゲージ上昇量アップ)とか空振り忍者とかあった頃に比べるともうリフレッシュ完了してる感じはある -
2018-07-01 (日) 18:42:42
バッツに関してはリフレッシュ以前に結構仕様変更してるからね。固有EXスキルもブレダメだとかリキャストの変更はあっても効果自体が変わってるキャラはバッツとスコールくらい -
2018-07-02 (月) 10:00:48
バッツはリフレッシュで落ちたらマスター取り消しかマスター後のバフ取り消しくらいそう -
2018-07-02 (月) 12:38:12
ライトニングがリフレッシュで現状維持なんだから少なくともバッツ下方はないでしょ。ユニークはヘビーとスピードの下位互換状態だしリフレッシュでさっさとユニーク全体強化かユニーク削除してタイプ振り直してくれないかなー。 -
2018-07-02 (月) 15:04:01
マジでタイプ振りなおしでユニークなくしてほしいわ。比較対象も基準も何もないユニークなんてどう調整しても絶対荒れる。 -
2018-07-02 (月) 16:28:17
ライトニングのコンボ下方があったから黒魔からつなぐのは下方くらいそうな気もする -
2018-07-02 (月) 16:51:55
ユニークってタイプの中じゃ一番バランスとれてるし、どのキャラも強くてかといって壊れでもない良い具合だと思うからもう何も弄らないでほしい。ティナが落ちた現状圧倒的トップが居なくなって落ち着いたし -
2018-07-02 (月) 17:30:27
↑2ライトニングはコンボをコンセプトに取りこんで遠隔→近接で繋ぐ前提のキャラにしたから火力下がったんでしょ。バッツの黒魔二段はヤシュトラのエアロランスとかジタンのぬすむからのコンボみたいなもんじゃなかろうか。 -
2018-07-02 (月) 19:29:21
⤴なんかもうそれらのコンボが「リフレッシュ」で全部なくなりそうで怖いんだよな… -
2018-07-02 (月) 22:26:57
ごめん、なんか矢印が曲がった -
2018-07-02 (月) 22:27:24
ユニークは悪い意味でバランス取れてるよな。低火力、鈍足、安定性の欠如、成長しても他タイプの下位互換、ユニーク全員これ背負ってるから辛いわ。 -
2018-07-03 (火) 10:18:26
↑他のタイプの下位互換ってことは無いでしょ。バッツは成長すれば普通に強いし、他のユニークよりよっぽど安定性持って運用できる。 -
2018-07-03 (火) 12:51:56
オニオンなんてロケテではスピードタイプだったんだしさっさとユニーク全員をスピードかヘビーに振り直してくれよ -
2018-07-03 (火) 13:17:44
普通に強いって何が強いんですかね?火力ならヘビーと変わらないし足回りは3段ジャンプが追加されるだけで硬直は変わらない。それなら最初から揃ってるスピードかヘビーの方が普通に強いっすね。 -
2018-07-03 (火) 13:20:55
え、それを盤面によって使い分けれるって滅茶苦茶強いじゃん? -
2018-07-03 (火) 13:51:03
野良の場合味方の編成によってある程度役回りを変えられることと、成長しきった時の強さが他には無い利点だと思う -
2018-07-03 (火) 14:14:43
多数マスターのお守りとかエグいしな -
2018-07-03 (火) 14:22:21
バッツネガキャンするのは無理があるよ… -
2018-07-03 (火) 15:07:26
エクスデス以外のユニークと違って1度強化したら時間でも死んでも強化解除されないのは明らかに強みなんだよなぁ -
2018-07-03 (火) 15:33:24
たぶんリフレッシュされるとしたら素振りマスター不可とかなりそう -
2018-07-03 (火) 17:46:31
永続バフの効果値もいくつか下げられそうな気もする -
2018-07-03 (火) 18:09:55
今だと初期状態からマスターだけど間に「熟練度アップ」みたいな強化段階を増やすんじゃないかな、1回出し切りで熟練度アップ、2回出し切りでマスターみたいな、そんで戦いやすくなるんでマスターのバフやブレイブの性能はちょっと落としますねっていう新要素入れて強みを削りにくる最近流行ってるやつ -
2018-07-03 (火) 18:13:41
バッツネガって誰にも同意してもらえないのはさすがに草 -
2018-07-03 (火) 21:43:43
↑バッツは現状いるキャラの中じゃブレイブもHPも強い強キャラ。むしろ弱体化が来ないかビクビクしてるような感じだし -
2018-07-03 (火) 21:47:56
バッツ強いって言われるようになったのは侍強化がでかいよな 青魔狩人あたりはかなり底上げされてるけど使用率はそんなに伸びなかったし あとはマスターバフとお守り強化か -
2018-07-03 (火) 21:53:46
バッツ弱いとか言ってる人はきちんと技使い分けれないとか、立ち回り考えるの苦手な人なんじゃないのかなあ。青魔忍者なら食いつけて飛ばせる所をマスター魔剣振ってスカってるとか、前三狭所で味方遠隔無し敵ディハザで黒魔使わないとか見かけるし。 -
2018-07-03 (火) 23:05:14
近接寄り万能キャラだからそこらへん柔軟じゃないとバッツの強さは引き出せないよね。 -
2018-07-04 (水) 00:23:16
バッツ弱いってか使えないって言ってる奴に限って使ってるキャラがチンパン御用達のヴァンとかなんだよなぁ…バッツとエクスデスは共に状況に合わせて多い択の中から適切な択を考えないといけないが、ブレイブクルエルグラゼロの3択を押し付ける事しか知らない奴には難しいのも仕方ない -
2018-07-04 (水) 00:30:12
上のランクになるとマスターしにくいから最初結構きついのかな -
2018-07-04 (水) 02:28:25
↑最初キツいっても闇討ちやカットが全く出来ない訳じゃないからその人のPS次第、その理論でいくと玉葱がEXたまるまでフリーターって訳だけど実際そうでもないじゃん? -
2018-07-04 (水) 08:04:58
↑俺かな? -
2018-07-04 (水) 08:58:53
あんまり強いって騒ぐと運営がすぐ下方するからネガキャンしとくぐらいが丁度いいんじゃない?特にユニークなんて下方はすぐされて上方はネガキャン以上に騒がないとしないんだし。 -
2018-07-04 (水) 10:26:31
青魔忍者は受け身狩り出来るから比較的すぐマスターできるし、狩人は適当に撒いといても当たるし。意識してマスターしに行くのは魔法剣ぐらいかな。 -
2018-07-04 (水) 12:23:45
とある動画をみてバッツ使いたくなったからこのページ見に来たけど、ユニークって覚えること多くて大変そう、、、バッツ使い達は使い始めた頃まず最初に何を重視してたんですか? -
2018-07-04 (水) 14:45:28
↑それぞれの未マスター技はどんなときを狙えば当てれるのか、マスター後はどんなときに振れば効果的なのかを覚えておけば良いよ。 -
2018-07-04 (水) 16:01:18
実際触ってみて思ったけど立ち回り難しいですね…竜騎士強いから振りまくってバッタと化してる -
2018-07-04 (水) 18:00:49
バッツの戦い方教えていただけませんか?マスターはできるんですがどうも勝てなくて -
2018-07-04 (水) 20:40:19
戦い方は味方の苦手な敵を見ることに重点すべしかな 大体のキャラクターにブレイブ対応できるからひたすら邪魔した後に隙を見てHP -
2018-07-05 (木) 00:27:10
戦い方は味方の苦手な敵を見ることに重点すべしかな 大体のキャラクターにブレイブ対応できるからひたすら邪魔した後に隙を見てHP -
2018-07-05 (木) 00:27:10
戦い方は味方の苦手な敵を見ることに重点すべしかな 大体のキャラクターにブレイブ対応できるからひたすら邪魔した後に隙を見てHP -
2018-07-05 (木) 00:27:10
戦い方は味方の苦手な敵を見ることに重点すべしかな 大体のキャラクターにブレイブ対応できるからひたすら邪魔した後に隙を見てHP -
2018-07-05 (木) 00:27:10
戦い方は味方の苦手な敵を見ることに重点すべしかな 大体のキャラクターにブレイブ対応できるからひたすら邪魔した後に隙を見てHP -
2018-07-05 (木) 00:27:10
うわ、連投してた失礼 -
2018-07-05 (木) 00:27:42
魔剣マスター狙える!ってタイミングで別の味方が来て最終段入れさせてもらえないとなんかモヤっとする。まあこっちも横取りしちゃうことが無いことはないのでお互い様ではあるけど -
2018-07-05 (木) 00:33:03
ワープやらこぼれとかそんな発生しないやろとか思ってたらめっちゃ発生してびっくり。ブレイブダメージ入ってるのにそのままどっかダッシュしてくの納得いかんなw -
2018-07-05 (木) 00:34:57
↑その手の奴で一番悪質なのはティナ。悲鳴あげながらCサンダラぶつけてくる -
2018-07-05 (木) 00:42:29
↑想像したら何か草生えた(じっせんでやられたら顔ひきつるだろうけど)他キャラだとそこまで見たいけど何でバッツはこんな多いんだ?発生と判定の問題? -
2018-07-05 (木) 06:18:22
連投が2回くらいかと思ったら5回くらいされてて草生えた -
2018-07-05 (木) 08:33:59
竜騎士のポイント配分もうちょっとなんとかならんかな…空中のやつ叩き落とそうとすると謎キープ値で当たってんのにカス当たりが多くてマスターし辛いことが多い -
2018-07-05 (木) 14:12:58
竜騎士カス当たり(こぼれ?)をクラウドとかフリオとかノクト相手にやると反撃確定なの? -
2018-07-05 (木) 15:41:50
こっちが当てたにも関わらず最終までにこぼれてカスダメージ&熟練ポイント入らない上にこちらはしっかり硬直して目の前には硬直のない敵がゆっくり降りてくる -
2018-07-05 (木) 17:41:39
すっぽ抜けてもステで躱しても同じなんだけど、自分は竜騎士はオタステしたとこを普段狩ってるから、ガードか暴れなら大丈夫かも -
2018-07-05 (木) 17:45:36
クラウドのリミブレ超究カウンター全っ然うまく取れないんだけどコツとかありますか? -
2018-07-05 (木) 23:42:05
ティナのメルトンやらをマスター忍者ですり抜けるのは相手側からしたら嫌だろうな ある意味でブレイブでならって意味でナイト以上にヤバいと思う。 NTですら真竜のHP攻撃避けまくるし -
2018-07-05 (木) 23:42:30
↑2下手に超究のブレイブ部分を止めようとするのではなく、最後のHPだけを絶対にカウンター取るって意気込みでやったほうがいい。斜め下ポジションからHP部分直前の切上げタイミングでジャンプして味方と重なったらナイト張る -
2018-07-06 (金) 00:24:07
↑なるほど、ありがとうございます。ちなみにそれ味方にHP当たる前にカウンター成立させられるんですか? -
2018-07-06 (金) 04:53:12
↑そーでもなきゃおすすめされないよ… -
2018-07-06 (金) 06:54:25
↑2その味方より盾の判定が上か下かで決まる。 -
2018-07-06 (金) 07:15:46
↑、↑2 ありがとうございます。そらそうかw当たり前のこと聞いてしまった -
2018-07-06 (金) 12:28:17
ここ最近サブキャラとしてバッツ使い始めた、ナイトの時は絶対防御+αにしてるだけど、αは何がいいのか、教えてください。 -
2018-07-07 (土) 23:08:34
だからシェア担げつってるじゃねえかよ(棒読み) -
2018-07-07 (土) 23:15:31
分かりました味方シューターのテレポ枠ぶんどって絶対防御とシェア担ぎます!(素直) -
2018-07-07 (土) 23:29:23
なんで絶対防御が確定なのかよく分からんわw -
2018-07-08 (日) 00:55:43
相手にしないで切断しとけ。猿に人語は理解できん -
2018-07-08 (日) 01:24:48
ナイトバッツ使うときは音声もテキストもアメリカ語に設定してるゾ マッチング直後から何故かチャットが賑やかでいいゾ〜 -
2018-07-08 (日) 01:57:25
絶対防御のナイトってマスター前でもHP攻撃取ってカウンターしてくれるんか?そんなヤバい事思い付きもせんかったが -
2018-07-08 (日) 02:10:45
↑余りにも地雷過ぎて試したこと無いけど、カウンター判定とガード判定は別なんじゃないか?絶対防御はHPも「ガード」出きるようになるスキルだからリフレ前エンドでもHPダメージを食らうことはない。けど当て身はそれに当てはまらんと思う。 -
2018-07-08 (日) 03:18:49
立ち回りの見出しのところで、各技のマスターの狙い所をまとめさせて頂きました。なんとかクリEに到達しましたが、開幕の魔法剣士素振りは固執すると悪手なので省略させていただきました。 -
2018-07-08 (日) 05:58:05
おかしい点があったら訂正してもらえると幸いです。事後報告でごめんね。 -
2018-07-08 (日) 05:59:31
忍者マスターしたらとりあえず忍者ぶっぱしてるんだけど、悪手ですか? -
2018-07-08 (日) 10:20:16
状況による。ただ、そればかり行って連携が出来てないとお粗末だから、魔剣・青魔、黒魔辺りもちゃんとマスターしよう。 -
2018-07-08 (日) 10:41:02
あと、シュート抑えに使えるけど、竜騎士や青魔で事足りるケースも多い。連携とダッシュキャンセルが出来ないから、壁ドンできるし時以外は余り使わないかな。 -
2018-07-08 (日) 10:54:15
↑5 助かったー。バッツ使うのが更に楽しくなりそう。 -
2018-07-08 (日) 10:56:16
リーチが長いようで微妙に短い侍 -
2018-07-08 (日) 15:46:27
その他性能を考えれば長過ぎるくらいに感じるけどな ジェクシュと同じくらいにして(横暴) -
2018-07-08 (日) 16:19:49
ジェクシュ、全部判定がHPなせいで弾消しされて不発になることがあるの悲しい -
2018-07-08 (日) 18:06:09
ブラセ凶斬りが落ちた今、マジで侍が近接最強HPなんじゃね? -
2018-07-08 (日) 19:10:53
NTトロコンしたが、侍はHP攻撃の一つの理想形やね。「マスターして初めて溜められるようになる」でもおかしくないわ。近接なら雷光斬・戒律・C&A・アヴェンジャー、遠隔ならハイドラ・マリサンあたりもキてるね。 -
2018-07-08 (日) 19:37:25
二度クリスタルC名無し拒否する -
2018-07-09 (月) 05:57:30
バッツをもし下方するならマスター時のバフが半減するしかないな。後は侍の後隙をちょい増やせば性能に伴ったリスクとしてはいいと思うけどほんと完成しちゃったからなぁ。 -
2018-07-11 (水) 12:24:29
バッツが味方にいたとき勝率悪いから、下方はんたーい -
2018-07-13 (金) 01:29:46
ユニークの強さはこのくらいでよくね?マスターすれば他タイプより利点あるくらいが丁度いいわ -
2018-07-13 (金) 05:26:22
あるとしたら素振り練度の半減か無効、侍・踊り子のヒット時の練度入れ替えくらいかね -
2018-07-13 (金) 06:23:46
正直素振りは無くしてしまって構わない -
2018-07-13 (金) 12:44:08
じしんとかまいたちの使い分けがボタン入力とかで出来るようになれば理想だけど便利すぎか…? -
2018-07-13 (金) 16:33:56
開幕ちょっと時間が欲しいバッツは素振りしてる間他の味方にどういう動きしてほしい?逆にこういう事するのやめてってことも教えてほしい -
2018-07-14 (土) 00:17:26
↑素振りって必ずしも必要ではないから何でもいいよ。開幕からスタートダッシュで敵陣に突っ込むとかしなければ -
2018-07-14 (土) 07:08:03
こっち前3で相手にshootいたら開幕突っ込んで乱戦に持ち込むのもありだよね、素振りするより早く熟練度貯めれるし -
2018-07-14 (土) 08:03:37
まあ素振り以前に相手だけシュートいるのに牽制合戦する意味ないしな -
2018-07-14 (土) 08:54:01
シュートには流石に敵わないけど牽制合戦はバッツの得意な分野でもあるよな。サーチいないときのマスター狩人強すぎ -
2018-07-14 (土) 09:38:38
真下に潜られると何したらいいの?本当に真下だと青魔法も当たらねぇ -
2018-07-14 (土) 22:04:08
ガード落下したらいいと思う。バッツは上下に強いブレイブが竜騎士だけだから、位置取りは基本低空。シュート追っかけ回す時以外は味方のヘビーかシュートと一緒に行動して低空でひたすら待つ戦法とった方がいいよ。 -
2018-07-15 (日) 11:44:16
何かと踊り子とシュレッドスピンが比較されるけどバッツ使う人からするとどうなん?個人的にスピンの方が総合力高いと思うし、スピードの機動力で使う訳だから尚更かなぁ、なんて -
2018-07-15 (日) 13:39:55
向こうの方が使いやすい。ただ踊り子の場合はマスター有無で出だしの速度変化・派生の関係と若干山なりの軌道からくる若干上に強く下に弱くの差もあるし似たような技、って感じだから単純同列比較は微妙なとこ -
2018-07-15 (日) 16:16:50
総合力は一緒だろうけど生当て狙うんなら機動力低い踊り子の負け。肝心のマスター後火力もあんだけ時間かけといて八刀一閃に毛が生えた程度なんだよね…まあシュレッドよりはあるからそこは勝ってるんだけども。 -
2018-07-15 (日) 17:02:16
風水使ってて相手にトットがいるときでもかまいたち撒いといたほうがいいですか? -
2018-07-16 (月) 12:59:26
俺がトットだったらたまたまかまいたちに当たってラッキーとは思わないよ -
2018-07-17 (火) 01:00:05
シュレッドはなんとなく発生遅くない? 暴れがすごい通るんだけど。 -
2018-07-17 (火) 17:22:20
発生もだけど当たり判定が小さい気がする くっつかれても案外横ステで避けられるし -
2018-07-18 (水) 08:58:19
踊り子は使ってても当たり判定がイマイチ分からん -
2018-07-18 (水) 09:32:58
最終段Hit音→「よし、入っt」→ 同 期 ズ レ -
2018-07-18 (水) 19:37:39
モンク上方修正来て欲しい -
2018-07-20 (金) 23:38:42
二段ジャンプで侍躱されたと思ったら関係ない奴に銭が当たって垂直上にいるタゲまで飛び上がって居合して別の技みたいでカッコよかった。居合部分は360度なんだな -
2018-07-23 (月) 14:01:56
今日からバッツ使いましたが風水士のじしんとかまいたちは入力で技が変わるのですか? -
2018-07-23 (月) 16:44:54
地上か空中でかわる -
2018-07-23 (月) 16:49:22
地上にいるか空中にいるかで変わります。地上にいるなら必ずじしんに、空中にいるなら必ずかまいたちにという具合です -
2018-07-23 (月) 16:49:35
忍者の2段目がガードされてこぼれた…。 -
2018-07-23 (月) 17:02:58
↑あるある…スコールのキーンと同じで動機ずれで落ちるんだよな… -
2018-07-25 (水) 16:55:58
踊り子覚えて使ってみたんだが、なんか使いにくい。侍でいいか -
2018-07-28 (土) 15:25:53
今は侍は近接HP最強みたいな言われようだからね。踊り子も慣れれば全然使えるし楽しいんだけども -
2018-07-28 (土) 18:55:11
壁取れる・溜められる・完走早い・ブレダメ付き・サーチカット耐性有り・マスターで反則火力…と何もかもが揃っている印象。 -
2018-07-28 (土) 19:20:10
風水士、初見の時は「風水土って風と土は分かるけど、水要素どこだよw」って思ってた時期あったわ -
2018-07-29 (日) 06:36:31
それは小さい頃ⅢとⅤを初見でプレイしたとき?それともディシディアでバッツをレベル2にしたとき?後者だったらヤバイぞ。 -
2018-07-29 (日) 11:06:44
↑3 でもバッツとあまり噛み合ってない気もするんだよな。メインウェポンのマスター魔剣の壁ドン最大距離から安定しなかったり、元からブレイブ貯め込みやすいバッツにはブレイブ火力そこまで要らなかったり、ブレイブ同様上下に弱いからブレイブかHPかなの択で責めても、落下かジャンプが安定と決まってしまうところとかな。サーチカット耐性も、銭が命中したら避けられるけど、外した場合は侍見てサーチで確定する。総合的に見れば強HPには間違いないんだが、所持してるキャラとかを鑑みると最強と言うほどではないと思う。 -
2018-07-29 (日) 13:54:37
逆に近接HPで侍より強いのってなんだろ? -
2018-07-29 (日) 14:54:57
↑小学生がディシディアからプレイしているかもしれないだろ! ゲフッ -
2018-07-29 (日) 15:09:04
↑2 考えても侍以上の性能の奴は思い付かない。チャジアサかなぁ。前まではブラセ凶斬り侍が三強だと個人的には思ってたが、ブラセは上下射角、凶斬りは受身からのガード落下食えなくなって侍の一強状態になった -
2018-07-29 (日) 15:27:42
いや…チャジアサは無いかな -
2018-07-29 (日) 17:52:36
クルエルかな。ヴァンってキャラ自体が持ってるから許されてるというかヴァン自体がクルエルで持ってるようなもんだから1強ってイメージはないけど、純粋に技だけの性能で見たらかなり強い。最速発生、見た目以上のリーチ、僅かながら持続あり、コンパクトに終わってデバフも付くっていう。 -
2018-07-29 (日) 18:30:58
クルエルは雷光フォースシンフォニーある時点で最強ではないと思うわ -
2018-07-29 (日) 21:17:17
クルエルはHP攻撃2枚持ちとの圧もあってか自分的にはむしろ雷光フォースより強い印象 -
2018-07-29 (日) 22:53:28
最強ではないけどサーチ刺さらない、ブレダメ有り、壁から繋がる、完走早めの竜牙竜爪もなかなかの性能 -
2018-07-30 (月) 05:26:32
ミラダイ「低ラン狩りなら任せろ!」 -
2018-07-30 (月) 10:33:10
でもやっぱり侍以上の性能の近接HPは現状無いわ。ブレイブゴリゴリ稼げる性能なのにこんな強いHP持ってりゃ弱体化叫ばれるのも致し方無い。されてほしくないけど -
2018-07-30 (月) 11:54:36
クリスタル帯のゲームテンポ速すぎ。。カットの応酬に失敗して、一気にもってかれた。 -
2018-07-30 (月) 12:36:58
侍はルラオ系も安全にカットできるし、正直欠点らしい欠点があまりない。強いて言うなら射角だけど弾を投げる攻撃である以上、真下真上に対応できないのは当たり前だしね。 -
2018-07-30 (月) 12:42:23
クリAの色んな人の動画見てたら、竜や黒魔ほとんど使わず常に空中にいて魔法剣中心にスピードみたいな立ち回りの人いたんだけどそういうスタイルのバッツってあり?バッツメインではないみたいだけど勝率も高かったし魔法剣中心だから連携もとりやすくて良いなと思う一方、そういうスタイルなら別にバッツじゃなくてスピードでいいよなとも思ったんだけど -
2018-07-30 (月) 14:55:04
↑自分ミスリルだけど、魔法剣と青魔中心にそういう戦法とってる。奇襲や迎撃には竜騎士でといった感じでね。スピード使ったことないからわからんけど、勝てるときは勝てるし、負けるときは負けると思ってるから、ある意味自分がよく使うブレイブによって左右されると思う。そういう意味ではバッツはユニークらしいのかな -
2018-07-30 (月) 15:09:12
技の範囲がスピードとは段違いすぎるわマスター魔法剣士は。極端な話魔法剣士マスターできれば何とかなる。黒魔は刺さらないときもあるし、竜青忍狩は片手間でマスターできるし、戦局によってはいらないときもある。 -
2018-07-30 (月) 21:39:55
召喚獣の打ち上げに侍や踊り子合わせるの楽しい -
2018-07-30 (月) 21:44:41
踊り子はそれが比較的簡単に出来るのが魅力だよね -
2018-07-31 (火) 07:36:45
でもBartzLV99さんはいつも黒魔と竜騎士を主力にしてるんだよね、素振りも黒魔だし -
2018-07-31 (火) 08:32:14
黒魔使える人が上級者ってイメージ -
2018-07-31 (火) 10:12:05
↑2 あの人は特殊だからなぁ。 多分あれ真似して黒魔素振りから入ってる人結構見るけど、その際バッツの役割がスピードやヘビーの代役だったら魔法剣素振りして前に出られるようにした方が良いと思うんだよな。黒魔素振りしてマスターしたって前に出られずに黒魔途中止め侍を延々と狙ってるバッツはいらないし -
2018-07-31 (火) 10:17:39
黒魔スタートは足止まる敵いるなら序盤でほぼマスター確定だしさほど変な話じゃないかと 途中止めなら別に他のサーチやウェーブに取って貰っても構わないし でもまぁヘビーいないとか閉所だと魔剣素振りのがいいかな -
2018-07-31 (火) 16:40:18
閉所なら黒魔でよくね -
2018-08-01 (水) 11:47:54
LINEスタンプのバッツの「どーんと来い!」をゲームの方にも実装してほしい -
2018-08-02 (木) 19:49:49
バッツの弱点ってなんだろう・・・ 他のキャラと違って少しスロースターターだけど、技でカットや拘束、カットとか色んなことが出来るから好きなんだけど、最近何故か勝てないんだよな・・・ -
2018-08-02 (木) 20:10:00
良く言えばなんでも出来る。悪く言えば器用貧乏 -
2018-08-02 (木) 20:42:04
バッツって開幕ミシアとかゴルベーザにずっと斧だの弾だのコンスタントに投げられたら、かなりきつそうに見える。 -
2018-08-02 (木) 20:48:32
バッツは閉所で速攻スマブラ開幕するとキツイ。 -
2018-08-02 (木) 21:23:28
↑敵にブレイブ稼がれた上先にこっち側が噛まれてスマブラ開始、とかじゃないなら竜騎士青魔HPで何とかなると思うぞ。前三で全員近接HPなら風水に変えると楽。下手に殴られないように、かつ試合動いた時に直ぐ動ける間合いを維持→設置技をじしんで咎める、タゲ味方引いてるならじしんで後隙狩りor竜騎士等で援護に殴りにいく、とか立ち回り考えれば楽になるとはず。 -
2018-08-04 (土) 09:26:26
↑そりゃ風水もってたら楽だけど、辛いって言ってるんだから風水持てないときの話なんでしょ。前ブレでなんとかなる!ったって限度あるし。 -
2018-08-04 (土) 13:54:53
限度あるっつっても竜騎士は他キャラのブレイブよりは大きな可能性秘めてるかと スマブラが嫌なら届かなくても安全圏にいる敵シューターに振って離脱ってこともできるし -
2018-08-05 (日) 00:31:43
スマブラ始まったら少し下がった所から(敵全員が画面に入る程度)侍最大溜めしてるんだけど、やっぱりだめ? -
2018-08-05 (日) 09:37:28
味方に負担かからず勝てれば良いんじゃない?その状況見たことないからなんとも言えん -
2018-08-05 (日) 18:17:03
↑3他にも召喚獣最終段に合わせればサーチかラフディくらいしか刺さらない状況に逃げられるし、やはりFFのジャンプは回避技では? -
2018-08-05 (日) 22:41:54
現状リノアに対して条件付きだが数少ない有利付くキャラだからねぇ(なおバッツ以外で他のキャラを押さえればヴァリーされても状況によってはリノアはガン逃げになる)この為かリノアかティナのパーティーは他のキャラがバッツを狙うのが多い -
2018-08-07 (火) 09:12:17
元からシュートメタ感あるキャラだし今更言う事でも無くね -
2018-08-07 (火) 11:34:17
リノアに有利つくキャラ普通におると思うけど…?射角あるわざ少ないし有効な設置が無いからスピード全般普通に見れるし。wolもガーランドもガンガン行けるよ -
2018-08-07 (火) 16:14:33
バッツのリフレッシュまだかなあ、別物になりそうでドキドキだわ -
2018-08-07 (火) 20:41:23
落ちてもマスター維持出来るのずるいよな まあマスター無しは性能かなり落ちるし仕方ないか -
2018-08-08 (水) 12:52:34
リフレ来たら素振りマスター無くなりそう -
2018-08-10 (金) 10:20:55
リフレッシュはナイトと素振りマスターが消えそう -
2018-08-10 (金) 11:23:58
↑2 ある意味でラムザ達より辛いからマスター維持は仕方無い(マスター維持無くなったらどうしようもないし) -
2018-08-10 (金) 11:26:07
原作的にマスター青魔のゴブパン(無属性ダメージ)→デスクロー(マヒ+瀕死にする)→ミサイル(3/4割合ダメージ)っておかしいコンボだから何とかなりませんかねぇ…他のジョブを見るにマスター時は色々盛り合わせたみたいだけど -
2018-08-10 (金) 13:35:39
バッツ使いの人は敵にラムザが居るとき開幕どうしてますか? -
2018-08-10 (金) 22:14:33
↑距離によっては黒魔かな -
2018-08-10 (金) 22:53:05
素振りマスター無くなる代わりに2段止めでも熟練度上がってくれれば良いけどな -
2018-08-11 (土) 17:42:11
昔はそーだったね。なんかの拍子に取り上げられたけど -
2018-08-11 (土) 23:49:53
侍と踊り子のバランス調整してほしいなぁ -
2018-08-14 (火) 13:13:22
↑5 NTだとラムザプレイヤーが無線だとどうしようもない -
2018-08-15 (水) 11:06:55
ジタン使ってるんだけど、侍バッツが味方にいるときは空中Nブレの途中止めは1段目のほうがよさげ?2段止めだと高さ合わなくて「ごめんよ!」ってなってる事が多い -
2018-08-15 (水) 12:22:53
↑1段目だと反応しきれないから2段止めの方がいいな。まぁ、なるべくスクープで叩き落としてくれると嬉しい。その後は侍で読み合いかけれるし、ソロジダンとも色々と連携しやすいと思う。 -
2018-08-15 (水) 13:03:20
侍でも踊り子でも2段でいい、バッツ側が下手くそだったり、構えるの中途半端なタイミングだと当たらんけど。未マスターじしんだけはちょっと高度気にしたほうがいいかも -
2018-08-15 (水) 13:20:24
リフレッシュで狩人の攻撃力バフをカット値アップに、侍の威力を下げる、踊り子マスターで任意のタインミングでHPダメージ入れられるようにしたらいいとおもう -
2018-08-15 (水) 13:40:27
2段でいいのか、そのほかのアドバイスもサンキューな! -
2018-08-15 (水) 15:29:56
侍はマイスト+溜めでも基礎値割れなくして、逆につるぎのまいが他のマスター効果とかお守りの効果と被せてなんとかマイスト基礎値割りできる火力にしてほしい -
2018-08-15 (水) 20:38:36
↑9 確か低空での魔剣途中止めから落下及びガード硬直込みの再ヒットですぐマスター出来るのが問題視されての修正だったはず -
2018-08-17 (金) 18:32:00
↑4ヘビーのキープ値カチ割れるのは壊れな予感しかしないから、攻撃バフ込み時のマスターN出しきり火力が544→526(不意打ちロック時)位の火力アップってのがちょうど良いと思う。侍と踊り子はそんな感じで良いんでない?(適当) -
2018-08-17 (金) 20:57:35
前にコメ欄にもあったけど、マスター時の発生マイナス10fを未マスター時に適用させて、新たにマスター効果を作るのがいいと思う。現状未マスターだと壁ドンすら安定して繋げられないし… -
2018-08-18 (土) 20:02:35
男キャラの中で唯一 イイケツしてる男だよな俺の侍がマスターしまくって収まらねえわ -
2018-08-19 (日) 15:37:41
その銭サイズしまって。 -
2018-08-19 (日) 16:34:24
侍バッツ使いです。プラチナ帯に入ってから急に勝てなくなったのでアドバイスお願いします(_ _) -
2018-08-19 (日) 17:53:00
もーちょい詳細ないとだれもなんとも言えない… -
2018-08-19 (日) 20:56:48
↑2漠然過ぎでこちらも的確なブレイブ選択と状況判断する腕を磨けとしか言えない -
2018-08-19 (日) 21:14:45
編成的に風水持つのはいいんだけど、風水+シルブレスタブレの組み合わせになるとめちゃ動きづらい… -
2018-08-19 (日) 22:43:36
シューターいるのに脳死風水ピックは死んでくれ -
2018-08-19 (日) 22:59:19
風水はオールラウンドな技だけどな。即決とかしてらるやつは大抵イカれ野郎。 -
2018-08-20 (月) 02:37:03
↑すでに脳が死んでるのにこれ以上どうやって殺せばいいんですかね? -
2018-08-20 (月) 10:15:27
↑2すでに脳が死んでるのにこれ以上どうやって殺せばいいんですかね? -
2018-08-20 (月) 10:15:39
同じく最近プラチナになった者だけど思うのはちゃんと連携しないとキツイ。あと基本かもだけど孤立しない壁をなるべく背負わない、低空で立ち回って地上技も出せるようにるする、侍の溜めをちゃんと活用するとか。多分自分の腕前はそちらとあんま変わらないのであしからず -
2018-08-20 (月) 10:58:30
勝てないと質問した者です。壁は背負わないように気を付けているのですが、連携はやはり一朝一夕では身に付きませんね…。アドバイス、ありがとうございます! -
2018-08-20 (月) 21:34:29
バッツの魔法剣にシヴァのブレイブが付くと1500になるんですか?(初期値) -
2018-08-20 (月) 22:08:47
↑確かなるはず -
2018-08-20 (月) 22:47:59
なるよ -
2018-08-21 (火) 15:43:37
すっぴんになりてえ!って頑張ってると、知らない間にブレイブ6000とかになってるねw -
2018-08-21 (火) 16:41:37
シヴァもなるしアレクサンダーもなる モンクマスターでHP450アップもある -
2018-08-21 (火) 18:27:02
ラムザ以降の追加キャラで技が条件付きで強化されるものが色々あるけど 火力、射程、キープ値、攻撃判定サイズが強化されるものが多くて 青魔、踊り子みたいにマスター時(強化版)は違う性能の技が出ますってのが無いからリフレがすごく気になる -
2018-08-23 (木) 09:03:09
一回完走すればマスターになるがマスター後の技を弱体化、素振りマスター削除、とか色々弱体化されそう -
2018-08-23 (木) 12:31:52
魔剣素振って、その後味方シュートと同ラインで狩人垂れ流すバッツって何がしたいんだ・・・特にプラミスでよく居るけど、前衛放棄してまで敵の飛び道具のカモになってたりするし・・・ -
2018-08-24 (金) 00:41:10
↑狩人が攻撃力上がるからじゃない -
2018-08-24 (金) 06:55:38
魔剣や狩人は素振りでもリスクが少ないし、前に出るのはマスターするための下準備が出来てからでも遅くないのでは? -
2018-08-24 (金) 09:48:27
まだ、バッツの習熟度が足りなくて魔剣や狩人頼りになってて、他のブレイブの使い方が分からないとか。 -
2018-08-24 (金) 09:55:14
どの時間帯のことか知らんが開幕ならそれ普通の行動。 -
2018-08-24 (金) 11:15:10
バッタよりマシ -
2018-08-24 (金) 14:06:40
開幕なら変な事でもないでしょ。中盤になってもライン下げたまま狩人垂れ流してたらそりゃ駄目だけどさ、開幕の遠距離ブレイブ撃ち合ってる中じゃ育ってないバッツで前衛はキツいわ -
2018-08-25 (土) 04:53:46
開幕は別に狩人ありだけどね。でもプラミスってなると中盤らへんでもやたら狩人ふって芋る人いそう。問題は狩人と 降って敵の弾に当たってるとこだな -
2018-08-25 (土) 05:35:12
やっぱナイト100%読み合いだからプレイヤー同士の相性あるな。刺さる時はとことん刺さるし駄目な時は本当に酷いことになる -
2018-08-25 (土) 16:14:44
↑カウンター何てそんなもんよ。諦めずに使い続けるその心意気を自分は賞賛したい -
2018-08-25 (土) 17:43:14
味方に迷惑かけ続けてるナイトバッツしんで -
2018-08-25 (土) 18:52:58
↑それナイトバッツに限らないから落ち着こうな。 -
2018-08-25 (土) 19:52:43
↑4慣れてきたら「巻き込まれやすい位置取り」を考えると良いと思いますよ。ナイト以外なら逆に避けることもできるでしょうし。 -
2018-08-25 (土) 19:56:45
ナイト使う時は挑発入れるかな 相手にしてみれば挑発効いてる間は下手に動けないし(特にナイトマスターなら) -
2018-08-25 (土) 20:18:20
今まで味方のバッツがナイトマスターしたのが見えたら賞賛チャット飛ばしてたんだけどよく考えたら逆に失礼だよな。「ナイトマスターで如きで褒められるほど頼りなく見えてんのか」って思われるだろうし -
2018-08-25 (土) 20:38:45
↑そのバッツがマスターした時に「待たせたな」とかチャット入れてきたら返してるわ。拒否チャしてる訳じゃないならそんなに卑屈にならなくても良いんじゃない? -
2018-08-26 (日) 11:46:02
バッツやロックはよくも悪くも召喚獣に依存が高いのもね(特にバッツはどれを選んでも何かしらの利点がでかい) -
2018-08-26 (日) 12:36:37
↑リヴァイアサン「やっと僕をネタじゃなくてガチで選んでくれる人が出たと思うと涙が出ますよ」 -
2018-08-26 (日) 14:49:39
俺がよくやるナイトバッツはリヴァイアサンが結構使える(基本シヴァばかりだしどうしようも無いが 挑発二枚でHP攻撃もカウンター出来るなら状況によっては疑似ホリチェHP攻撃カウンターと言うプレッシャーがあるから なお先生もプレッシャーがでかい リヴァイアサンをガチで使う人いないから結構引っ掛かる) -
2018-08-26 (日) 16:29:10
パーティでやってね…野良ナイトは全然いいと思うんだけど、野良で挑発&リヴァイアサンは相手が対応できるレベルの人だったり、スベった時がヤバすぎる… -
2018-08-26 (日) 17:44:30
↑わかってる フレとかでしかしないよ(研究とかでね) -
2018-08-26 (日) 18:04:12
(2バー) -
2018-08-28 (火) 17:04:35
(負けたら手を抜いた味方に拒否チャする事は忘れてません、あまりに酷い相手は晒してます) -
2018-08-28 (火) 17:50:09
↑NTは無線有線の同期関係で有線がメッチャ不利なんでそれはやめて(全力でも処理落ちと同期でキツすぎる) -
2018-08-28 (火) 20:55:50
このつるぎで!の言い回しがロボットアニメっぽい -
ナイト
?
2018-08-28 (火) 22:28:47
最近こいつでまともなの見ないな -
2018-08-30 (木) 19:57:38
↑他の人は見てるからあなたがまともじゃない可能性アリ -
2018-08-30 (木) 21:59:10
↑うーん俺は見たことねーわ -
2018-08-31 (金) 22:33:07
↑本当に「見たことない」ならもう別のゲームやってる可能性でてくるぞ -
2018-08-31 (金) 22:55:41
この間おもむろに人の前に現れてはナイトで敵切り刻んでなぎ倒していく頭おかしいバッツ見たからセーフ -
2018-08-31 (金) 23:01:45
確かにそれはまともじゃないわ。つまり↑5も称賛の意味で言ったかも…? -
2018-09-01 (土) 00:26:27
ナイト持ちでブリーフィングで謝るのやめれ。こっちはナイトでも大丈夫と思って準備完了とかしてるのに士気下がるし、謝るほど自信無いならそもそも持つなと言いたい -
2018-09-01 (土) 00:27:06
風水士のマスター前かまいたちって壁ドン確定なのか!? -
2018-09-02 (日) 03:54:59
↑2わかるわー、別に産廃いわれてるHP担いで貰ってもかまわんけど謝るだとかこっちの完了みてからHP変えるとかされるとめっちゃ萎える、正直抜けてやりたいけどブリーフィング終わったらペナルティつくからなぁ -
2018-09-02 (日) 05:13:42
↑6別ゲーやっててここのコメント欄たどり着くのは流石に草 -
2018-09-02 (日) 06:30:33
↑3壁ドンしたときのバッツとの高低差によって確定するかは変わるよ。マスター後も同じく。 -
2018-09-02 (日) 12:37:03
↑2 ゴミがプレイしてないゲームのページ荒らすなんて珍しくもない -
2018-09-02 (日) 13:00:08
↑5 ダッキャン挟まないとダメだから忍者からは繋がらない。あと確定するのは本当に密接してるときだけでかまいたち発動時に1.5キャラ分空いてたら確定するか微妙なライン -
2018-09-02 (日) 22:01:19
かまいたちは状況次第では壁ドンから入るけど、なかなかシビアな感じなのね。ありがとう助かったー -
2018-09-03 (月) 04:58:15
↑6ナイトは使わねぇが、不遇技が一番自分に合ってて、それでもどうしても許さないのもいるんでよ、出来れば「問題ない」系チャット等の承諾が欲しい時もあんだわ。俺はそういう時に「このセットが使いたいんだが大丈夫か?」というチャットが無ぇ代わりに謝罪系を使う。おこがましいかもしんねぇが、そういうのかもしれないから、見かけたら何か一言かけてやってくれ -
メテオ投げおじさん
?
2018-09-03 (月) 21:09:35
謝るくらいで士気下がるもん?さすがに場違いな技(シュートいんのにブラマテとか)担いで来たら今すぐ変えろ!てなるけどマイナー担いで謝ってても職人めざしてんのかしら -
2018-09-03 (月) 23:14:34
途中送信ごめんよ!職人めざしてんのかしら、とか変わった趣味だなあー位に考えた方が気楽じゃね。マイナーでも考えた上で担いでるならマイナー技なせいで負けるってことも無いだろうし。 -
2018-09-03 (月) 23:18:14
負けるんだよなぁ。今日当たったナイトとか碌に吐けない癖に頑なにシェア使わないんだもん。その6000のブレイブ分けてくれればこっちは吐けてたから勝てたのに。そんな事があるから自信無いなら持つなって思う -
2018-09-03 (月) 23:52:28
↑2 自信あるならまあ良いんだ。マイナー技担いだ上でごめんよとか言うのがアウトじゃない?「この技担いだら勝ちづらくなる」って思ってるんなら担ぐなって感じ。 -
2018-09-04 (火) 07:45:12
どっかで聞いた事があるな、チーム対戦ゲームやMMOにおけるエンジョイ勢は俺は楽しい!ではなくみんなで楽しむ!じゃないとただの自己中心的な迷惑野郎でしかないって -
2018-09-04 (火) 08:13:42
↑ まさにそれだ。このゲームのエンジョイ勢には「俺は楽しい!」派が圧倒的に多いのだよ -
2018-09-04 (火) 10:27:07
↑「俺が(活躍するのが)楽しい!」が多いんだよ、「俺が(勝つのが)楽しい」なら結果的にチームに貢献する動きになるし。一部は「俺が(活躍するのが)楽しい」を地で行って桁違いに強くて何とかなる猛者もいるが -
2018-09-04 (火) 12:41:11
↑チームが勝っても拒否チャかましてくる奴は正にそれなんだろうな -
2018-09-04 (火) 12:51:13
今のままだとナイト使って皆で楽しむことができないな -
2018-09-06 (木) 11:16:08
ナイトに半径10m以内の敵の攻撃を集める(かばう)効果でもあれば実用的になるかも。 -
2018-09-06 (木) 15:15:19
ナイトは俺はカウンターがしたい!っていうより誰かを守りたい!って気持ちで選びたくなるけど難しいからやれない -
2018-09-08 (土) 00:22:06
もうカウンターは閃光方式にするか廃止した方がいいと思う。現状まともなのはグラゼロのみで閃光もギリギリありくらい。クラオの前例もあるし -
2018-09-08 (土) 01:00:34
ナイトなくなるん? -
2018-09-08 (土) 10:12:22
バッツの竜騎士って向かってくる相手に当てやすい気がする -
2018-09-08 (土) 16:39:44
たまにはオービットガードのことも思い出してあげてください -
2018-09-08 (土) 20:06:25
グラゼロだったヴァンだから許されてるだけで、単体だと閃光しか無いと思う -
2018-09-08 (土) 21:33:58
少なくとも今のライソが存在していいならリベオ以外のカウンターは存在して良いんだよ -
2018-09-09 (日) 07:39:32
↑そのライソもリフレッシュ後は誰も使わないものになったけとね。 -
2018-09-09 (日) 08:00:22
プラチナEから上がることが出来ない‥プラチナクラスから意識すること、目標にすべき事などありますか? -
2018-09-12 (水) 22:32:22
プラチナなんて竜騎士でバッタしてれば勝てそうなもんだけどなぁ… とりあえず魔剣、狩人、青魔、竜騎士辺りのマスターを頑張って、中距離はチャージ狩人、近距離は竜騎士で立ち回っとけば知らない間にブレイブ溜まってるんじゃなかろうかw -
2018-09-13 (木) 08:17:33
立ち回り自体は、そこらの近接キャラとそう変わらんと思われる。 マスターのための空振りなんかは除いてね -
2018-09-13 (木) 08:19:20
↑2でブレイブは稼げると思うから、あとは侍や風水の当て方勉強してみれば? 侍のステ狩りとか地震が刺さる敵の硬直を覚えるとか。バッツは色々とやれる事覚える事多いから、上手い人の動画見るとか自分の試合録画して反省点探すとか、頑張ってみて。 -
2018-09-13 (木) 09:01:48
バッツはお守り中だと熟練度が倍になるのを利用して、忍者とか黒魔を確実マスター目指すのも有かと思いますが。モンクはまぁ、、頑張れ・・マスター黒魔の二段止で欲張り狙いでしか期待出来ない・・ -
2018-09-13 (木) 09:54:55
プラチナくらいからはステ狩りが意識されるようになるので空振りや飛び道具のキャンセルに毎回ステキャンをしてはいけません。ステ狩りに注意することで自分もステ狩りのやり方を覚えることにも繋がります。 -
2018-09-13 (木) 10:25:16
侍のぜに投げで、流剣やミラージュ、ルーラーなんかを銭でカット出来ましたか? -
2018-09-14 (金) 15:28:33
↑出来ますよ。初段が飛び道具なので安全にカットできる。 -
2018-09-14 (金) 15:30:50
↑巻き込みに気を付けて、やってみます。 -
2018-09-14 (金) 15:45:27
逆に銭投げでカット出来ない技ってどんなのがありますか? -
2018-09-15 (土) 15:23:04
上下に動くエアリアルハントや超範囲の退職フルバは後隙狩りじゃないときついかも -
2018-09-15 (土) 17:02:20
↑それ侍に限らず二つともカット狙うような技じゃないぞ -
2018-09-17 (月) 07:00:56
↑侍に限らずとも、侍でカットできないのある?って質問だからその二種は答えとして妥当だぞ。他にあげるとしたら絶影かな?基本的に完走までが早くてよく動くHPがおおいな -
2018-09-17 (月) 08:12:52
ゆーてエアリアルは取れると思う。ヴァンキッシュのが上下移動大きい -
2018-09-17 (月) 09:13:32
↑カットの話じゃないの? -
2018-09-17 (月) 16:21:19
↑3 その二つと絶影みたいな近距離単発HPって、カットする時にHP技ってそもシビアじゃん?「可能かどうか」で言うなら「全部可能っちゃ可能 -
2018-09-18 (火) 00:08:47
途中送信した ほぼ全部可能っちゃ可能(なお現実的ではない)から引き合いに出すならチャアサはきついよとかじゃないのかなあとか思って。長文失礼 -
2018-09-18 (火) 00:16:46
後隙じゃなくてカットか。それなら単発技は狩人でも撃っといた方が良いね -
2018-09-18 (火) 01:36:11
↑2チャアサとか溜める余裕あるし高高度でもなけりゃ全然当てやすいやんけ。 -
2018-09-18 (火) 23:34:25
風水師楽しいな、ずっと上がれなかったクリスタルにやっと上がれたし満足や。ナイト以外使える様になって択増えて楽しくなって来たゾ〜 -
2018-09-22 (土) 02:17:16
↑侍と踊り子の使い分けが未だによく分からない -
2018-09-23 (日) 00:52:45
黒魔からHP繋げれるのほんと勘弁してほしいと思うの俺だけ?自己完結もできるし味方が取ってくこともできるし。グライドもかなりするしうざい -
2018-09-24 (月) 16:52:47
黒魔HPってまだ自力で繋がるんだっけ?修正されなかった? -
2018-09-24 (月) 17:18:19
繋がるはずだったような。マスターした味方たしか繋げてたはず -
2018-09-24 (月) 20:55:39
ページも読まずにコメントしてる奴なんなの?w -
2018-09-25 (火) 00:32:53
↑誰に言ってるの?w -
2018-09-25 (火) 14:46:06
↑へ、↑4と3に向けてじゃないの?いくらなんでも読解力が… -
2018-09-25 (火) 17:07:51
戦果残して乙るのと、戦果残さず0乙ならどっちがマシ? -
2018-09-26 (水) 12:25:47
負けてんなら等しく無だよ -
2018-09-26 (水) 12:40:08
↑負けても1600以上のスコア叩き出して一位とってたりとかしてんなら素直にそれは評価しようと思う。戦果残さず0乙は極論あげれば開幕から逃げ続けてれば出来る。 -
2018-09-26 (水) 15:36:21
↑負けて1位なんて都市伝説だと思ってた -
2018-09-26 (水) 18:05:36
バッツに限れば落ちてでも相手のライフ1~2個持っていく人の方がいーや -
2018-09-26 (水) 18:05:59
代わりに味方のライフは3個もってきます -
2018-09-27 (木) 09:36:16
↑3 スコア1600コメしたの自分なんだけど、相手にチョコチップパンさんが野良で来たとき辛くも勝てたけど1位の1600だったんだよ。2.3.4は立て続けにこっちで、はえーすごって素直に思った -
2018-09-27 (木) 10:17:10
エクスデスとか皇帝なら一位二位負けは割りと起こるけど、バッツではあんま無いかも -
2018-09-27 (木) 12:05:18
バッツでミスリルの時に1回だけ1位2400ptで負けたことがありました。タイムアップ寸前で敵のHP技で2枚抜きされての逆転負けで苦い思い出。 -
2018-09-27 (木) 12:46:20
味方シュートいないときは風水師担いでも平気? なんか相手にほのお系もってこられたときカットができない試合が多々あってしもてな -
2018-10-06 (土) 11:53:40
↑侍ってほのお系のカットできないっけ?風水師使うのはokだよ -
2018-10-06 (土) 12:03:06
カムラ使い続けた後にバッツを使うとめっちゃ使いやすく感じる・・・ -
2018-10-06 (土) 12:25:30
侍でのほのおや塵塵はカット可能、ただし吸われるからチャジアサと同じ出し方したら巻き込まれる -
2018-10-06 (土) 20:51:01
バッツで接近戦やって吸われるぐらいなら弓や暴れ竜騎士してもいいんですかね…?偶に近寄れない戦闘とかあって魔法剣以外に頼れる攻撃ってなんですかね…? -
2018-10-09 (火) 14:25:31
↑何に吸われるのかと自分が何のHP担いでるのか書かないとアドバイスのしようがないですよ -
2018-10-09 (火) 20:25:51
ごめんなさい、ブレイブ吸われるってことです…。HPは踊り子なんですが、やっぱ下手なのかな(´・ω・`)皇帝相手するのが嫌… -
2018-10-10 (水) 17:46:48
↑対皇帝で書きますね。既に対策にあると思いますが踊り子はマスターすると皇帝のサーチが確定するので侍を使えるように練習しましょう。皇帝は全てのブレイブで足が止まるのでよそ見していれば黒魔が当てやすくマスター二段止めで侍を確定させることも可能です。バッツが重点的にシュートを見る必要がある時は青魔と忍者を最優先でマスターしましょう。マスターできれば皇帝はカモになりますよ。バッツも皇帝も使う人より -
2018-10-10 (水) 19:42:29
↑2 このページ読んだ方が100倍早いのに何故読まないのか -
2018-10-11 (木) 02:21:10
いいじゃないか、タダだし -
2018-10-11 (木) 13:03:27
今さらなことだけど侍でラスキルのとき、納刀モーションの後に刀が光って消えるの変じゃね?鞘の位置で消えた方がかっこいい気が… -
2018-10-11 (木) 16:21:40
リフレッシュでモーションがいい感じに変わるキャラもいるからリフレッシュでそうなるかもしれないぞ、バッツのリフレッシュは楽しみでもあるけどやっぱ不安があるな... -
2018-10-12 (金) 07:31:43
ヴァンに並んでクソマナー増えてきてる気がする……怖いなああ -
2018-10-12 (金) 19:10:14
ユニークは使ってる人もユニークだから多少はね -
2018-10-12 (金) 19:59:47
バッツのマナー悪いのってどんなのですか?一応バッツ使いだから気になります -
2018-10-13 (土) 16:11:39
一向に高いところに登らない奴 -
2018-10-13 (土) 17:52:19
なんでもかんでも親父のせいにする奴 -
2018-10-13 (土) 19:40:46
ヴァンに並んでというか今ヴァンよりマナー悪いと思う ガイジが大好きなキャラという認識になってる -
2018-10-13 (土) 23:48:16
ヴァンと並んで使いやすく使用率が高いからマナーもピンキリなんだよな。この前、親父にいっちょよろしく!親父大したもんだ!ってブリフからジェクトにばかり絡んで、もう1人をガン無視して負けた。もう1人はシュートなのに、2人でどっか行く上に揃って拒否なんてひどい -
2018-10-13 (土) 23:57:14
ボコの奴 -
2018-10-13 (土) 23:58:33
今の性能で結構いい感じだから余計なリフレッシュはやめて欲しいな。踊り子で敵こぼしやすいの直してくれれば十分だわ。 -
2018-10-14 (日) 02:37:50
踊り子が侍のほぼ劣化だから上下判定とかブレダメを増やしてほしいね。後は忍者の食いつきをちょっと上げるくらい?どっちかといえばリフレフリオみたいな調整になりそうで怖えな -
2018-10-14 (日) 10:44:08
↑正直忍者の食い付きは十分だし踊り子も上下対応力は侍よりあると思うがな。もうバッツはこれ以上変える必要はない -
2018-10-14 (日) 11:12:47
侍の火力とかマスター地震の射程とか、この辺の下方はありそうだけど。 -
2018-10-14 (日) 11:50:15
リフレッシュするなら見た目的な面で、最後に出した技の武器を持ち続けてほしいな。色々面倒そうだから無理かもだけど。フリオみたいな頓珍漢なリフレだけはやめろよクジラマン -
2018-10-14 (日) 14:07:01
侍の火力半減させていいのでモンクのリーチ伸ばしてくださいお願いします -
2018-10-14 (日) 19:53:48
↑正気か?!モンクなんか暴れ以外で使う場面少ないだろと思ったがリーチの長さと食い付き具合によってはありかもな。 -
2018-10-14 (日) 20:21:58
暴れでマスター前モンク使って壁ドンしちゃったらもう1回モンク当ててマスターしちゃおうってなる 流石に高ブレイブ持ってたらHP振るけど -
2018-10-14 (日) 20:31:30
リフレッシュするならナイトだけ別の技に変えるか、閃光みたいのに変えてほしい -
2018-10-14 (日) 21:04:40
↑別にナイト変える必要なくね?リベオはカウンターHPの中でも変に派生するからカウンターなのに成功させても「派生先間違えると全然当たらない」から消滅したんであって、ブレダメ付で成立時射程内にいれば確実に当てれてマスターすれば相手にHPでの暴れすら許さないと現状カウンターとして使えるから変わること無いと思うぞ -
2018-10-15 (月) 02:35:44
竜騎士強すぎだろ威力修正しろ -
2018-10-15 (月) 16:20:15
バッタに食い散らかされた猪さんかな? -
2018-10-15 (月) 19:09:40
かまいたち、じしん、は原作っぽさがあまり感じないので変えよう(適当 -
2018-10-16 (火) 23:07:43
ブラスティングゾーンの射程をアップしました(3000km) -
2018-10-17 (水) 00:13:47
メルトクリムゾンの射程をアップしました(114514km) -
2018-10-17 (水) 09:20:55
ワロタ -
2018-10-17 (水) 12:35:00
俺はじしんのエフェクト結構好きだけどな。ドーンッ!ドーンッ!ドーンッ!っての気持ちよくてつい当たりそうな雰囲気あったら基礎値でもぶんぶんしちゃう -
2018-10-17 (水) 15:28:56
閉所のマスターじしんブッパの楽しさは異常。相手にサーチいると死ぬけど。 -
2018-10-17 (水) 21:21:05
じしんは好き、かまいたちも悪く -
2018-10-18 (木) 10:08:57
…日記はここで終わっている。 -
2018-10-18 (木) 12:59:06
かまいたちはユニークの弾強度の低さと地震の後隙の大きさもカバーできるから便利 位置関係によるけど壁ドンからも入るし -
2018-10-18 (木) 16:21:31
壁ドンからほらよ~って感じでふわっと出るかまいたち好き -
2018-10-18 (木) 19:38:34
ナイトはマスター時の効果をHP攻撃にも反撃ではなく、ガードの持続時間増加とかでいいと思う -
2018-10-20 (土) 19:01:43
HP取れずに射程無かったらただのゴミだぞ -
2018-10-20 (土) 19:08:58
復帰勢ですが、今のナイトはブレイブシェアは無くてもいい性能になったのでしょうか?シェア無しの方をチラホラ見かけたもので…。 -
2018-10-21 (日) 12:22:13
昔と変わらないよ。余程割り込みカウンターが得意か、考え無しでもない限りシェアは持っておきたい。補足として、お守りの熟練度倍加があるおかげで、ナイトを使わなくても十分にマスター数は増やせる。ナイトを使うメリットはあまり感じないし、侍でいいと思うけどね。 -
2018-10-21 (日) 12:33:44
他の3つは優秀だし編成によって使い分けれるけど ナイトはただの自己満足だからなぁ -
2018-10-21 (日) 20:44:08
強判定が導入された直後だけ前3になっちゃった時用として少しだけ注目を浴びたけど、今は普通に要らないって言われてる>ナイト -
2018-10-21 (日) 21:15:18
ナイトは盾か両手持ちを使い分ける性能にしよう(適当 -
2018-10-22 (月) 02:22:00
まあバッツならカウンター持たなくても余裕でシュート見れるからなぁ -
2018-10-22 (月) 08:25:52
↑ そのあたりは度重なるアプデとその都度行われた研究の成果による -
2018-10-22 (月) 10:56:41
こいつの踊り子の突進にキープ値着いてるのさっきまで忘れてたわ。チェイス突破されて変な声出た。乱舞技の突進にキープ値付いてるとか優遇され過ぎてませんかねぇ。 -
2018-10-22 (月) 16:55:35
チャジアサも突進部分はキープ値付いてるんじゃなかったっけ? -
2018-10-22 (月) 17:10:38
今の踊り子に文句言ってる人初めて見た -
2018-10-23 (火) 04:12:24
踊り子は火力低いから許されると思ってる -
2018-10-23 (火) 12:32:20
チェイスと聞いて一瞬デッドリーチェイスのロックかと思ったらエースの空↓か。踊り子って乱舞技というか突進系だと思ってた。 -
2018-10-23 (火) 12:58:06
基本的にHP技にはキープ値ついてるけど、ほとんどは持続なかったりキープ値発生遅かったりで狙って相手の攻撃突破できるのは少ないね -
2018-10-25 (木) 22:43:46
踊り子にチェイスしたらキープ値って、その距離なら余裕でステップ回避できるし、青魔とかマスター忍者がきたらどうするつもりだったのさ -
2018-10-26 (金) 02:25:25
壁スミでステップできなかったとかでは?もしくは至近距離で発生が見えたから潰そうとして実は微妙に距離が遠くて届かなかったとか?細かい状況が分からないから何とも言えん。 -
2018-10-26 (金) 08:50:47
リフレくるなら踊り子のマスター条件の緩和と剣の舞の攻撃時間をブレダメと釣り合うよう短縮してほしいな -
2018-10-26 (金) 19:54:14
踊り子は自分が使うと侍でいいわってなるけど使われる側になると未マスターとマスターの発生の違いでステップタイミング変わるのが結構うざい -
2018-10-27 (土) 00:48:55
…と思ったけどもし侍ならタイミングが変わるどころか任意のタイミングで択掛けされるわけだしマシっていうかやっぱり下位互換でしかないか -
2018-10-27 (土) 00:52:20
マスターNor上→剣の舞で基礎値を即死させれるけど...うん -
2018-10-27 (土) 06:28:51
モンクも発生の割に判定悪いしヴェイン地Nみたいなモーションに変えてマスターで飛ばす方向変えれるようにしようぜ -
2018-10-27 (土) 06:55:48
未マスターモンクは向き補正が切れるの早い割にリーチが無いせいで食い付き切れないんだよね。踊り子は正直、マスターする前のタンゴが主力。むしろマスターする前に試合終わらせないと優勢ならともかく劣勢時は振ってる暇が無い。 -
2018-10-27 (土) 09:37:11
リフレッシュは強化ってかイメチェンな感じになるから踊り子はどうなるんだろうね。ーバッツは素振りシステムが個人的にテンポ悪くて嫌なところではある -
2018-10-27 (土) 10:41:37
俺自身ガチ性能語る腕前はないけど、上位帯だと踊り子はマスターで弱体ってよく聞くなぁ。リフレッシュで旧Sol2ブラセみたいに「つるぎのまいだぁ~」聞けなくなるのは悲しいな -
2018-10-27 (土) 11:18:59
踊り子は他のキャラのHPと比べたらまあまあな性能。バッツ自身が近接最強クラスの侍持ってるからなぁ -
2018-10-27 (土) 11:38:13
侍本当に強いよな... 遠めの壁激突からでも確定する上に、溜めでステップ狩りできるし -
2018-10-28 (日) 04:45:29
↑それらに加えて初段は判定のみ飛ばすからローリスクにチャアサ系をカットできるのが大きい。後完走早い。壁ドンとステ狩りできて判定だけ飛ばして完走早い…ここまで強い要素固めたHPはほんとにないで -
2018-10-28 (日) 06:19:56
ついでにHP攻撃の弾も溜め無しで消せるのも良い。ぜになげ~いあいぬきまでの間隔が短くなったのホントでかい!寸止め食らいまくってたから…( ゚д゚) -
2018-10-28 (日) 09:14:24
それとHP攻撃の中で最高の火力があるを追加で -
2018-10-28 (日) 13:14:55
↑そこは密着最大溜め絡んでくるからなぁ -
2018-10-28 (日) 13:24:33
リフレで侍の火力とマスター地震の射程下方されそう。剣の舞は火力かスピード上げて速攻で終わらせて欲しい。 -
2018-10-28 (日) 13:26:51
リフレッシュでバッツも丸くなりそう -
2018-10-28 (日) 14:38:28
熟練度が各段均等にするのはどうだろうか -
2018-10-28 (日) 15:08:30
↑ライソと同じ道を辿るんやなって… -
2018-10-28 (日) 18:36:44
このキャラ好きで触ってるんだけど今の性能でもあんまり勝てないから弱体化は勘弁してくれって感じだ -
2018-10-30 (火) 16:30:04
今の性能で勝てないのはキャラ性能じゃなくて腕のせいなんで -
2018-10-30 (火) 16:33:58
たぶん腕じゃなくそれ以前の知識の問題。 -
2018-10-30 (火) 16:51:37
バッツユニークトップだと思うけどな -
2018-10-31 (水) 03:47:09
強い弱い関係なく、使ってると楽しいキャラならトップだな~! -
2018-10-31 (水) 07:40:17
強いて言えば、マスターの条件でガードされた時の回数は1+6じゃなくて1+3くらいが妥当かなと思ったことある。さすがにガードもヒットも同数は強さ的な話じゃなく、ゲームシステム的に変かなと。 -
2018-10-31 (水) 08:50:06
それよりも素振り削除でいいよ。ヒットのみカウントで -
2018-10-31 (水) 12:45:53
カムラナートがアレだったし、バッツもそっちに合わせるのかね?もしくは死んだらマスター全リセットとか -
2018-10-31 (水) 13:47:39
マスター全消しはさすがに厳しそうだから、調整入るならマスター条件の方かな。それこそ上でも出てる通りガード時の熟練度減少とか素振りカウント削除とか -
2018-10-31 (水) 14:11:34
↑3 初期バッツは未マスター技の蓄積マスターポイントが戦闘不能で0にリセットされてたんじゃ。早い段階でアプデで改善されたから今さら初期よりもっと退化させるような事は流石に無いと思いたい -
2018-10-31 (水) 18:13:02
代わりに初段にマスターポイントついてたから… -
2018-11-01 (木) 08:14:20
ユニークの中でもバッツは強化型の中で落ちてもデメリット無いってのは明確に強みだからなぁ… -
2018-11-01 (木) 08:26:27
素振り=イメトレ、ガード=組手、ヒット=実戦。一応熟練度に説明はつく。ただカムラを見ると素振りは無しでも…というかカムラが厳しすぎるだけか? -
2018-11-01 (木) 08:51:10
↑3 魔法剣士以外役に立たねーだろ -
2018-11-01 (木) 13:10:40
カムラ見る限りだとガード時は熟練度ヒット判定と同等なのは無くなりそう -
2018-11-01 (木) 13:26:57
↑2 2段止めから追撃でマスターできる上に侍も択に入って来るあたり、相当凶悪だったと思うけどね -
2018-11-01 (木) 14:52:57
延々と後ろから弓うってるバッツほんと使えねぇ前出ろや。優秀な技しかないんだから臨機応変に対応して欲しい -
2018-11-02 (金) 03:48:49
確かに。ただ、序盤のライン戦やってる時に猪やるスピードは無理です。味方がバッツで成長してからがより強いことを理解してほしい。ユニーク全般だけど。 -
2018-11-02 (金) 08:48:26
↑3 初期の魔法剣士は2段止めしても有利じゃねーし侍なんか選ばねーよw -
2018-11-02 (金) 17:38:30
↑2だからって玉葱と一緒に後ろに居るシュートより下がって矢をつがえるのは駄目だと思うんだ。よりによって相手がシュート2枚編成の時なんかに(実体験) -
2018-11-02 (金) 17:46:38
むしろ嘉村をバッツみたいにガードでも強化にしてほしいわ -
2018-11-02 (金) 22:55:09
2つめのコア出るまでにマスター出来てない奴はナイト使わなくていいよ。才能無いから -
2018-11-03 (土) 13:43:26
↑開幕から連打する手段があってだな…。 -
2018-11-04 (日) 18:28:22
カムラのブレイブHPは強化前から優秀だからガード強化不可能なんじゃないか?バッツはブレイブHP共に強化前が弱いからガード強化許されてるんだと思うわ。 -
2018-11-04 (日) 18:40:05
弱いから、じゃなく弱いのが多い、だわ -
2018-11-04 (日) 18:40:54
↑3&4つまり開幕からナイト連打で大体1分前後でマスターすればナイトの才能あるんやなって -
2018-11-04 (日) 18:46:53
24回素振りだっけ? 1モーション何秒なんだろ -
2018-11-04 (日) 18:49:33
↑そうなるよねw↑5の方、あまいなw -
2018-11-04 (日) 18:50:26
おっと↑のは↑6 -
2018-11-04 (日) 18:51:04
でも嫌ではあるなあ。開幕から連打してマスターしてくるの。それまでに味方さんが耐えてたら…だけど。 -
2018-11-04 (日) 18:54:05
どのキャラもリフレッシュで強みを下方されてどうでもよかった弱点を上方されるって感じだから、バッツは未マスター技上方でマスター技下方とか嫌な予感がする -
2018-11-04 (日) 22:02:00
それ実質ただの下方なんだよなぁ -
2018-11-04 (日) 22:09:53
風水師は未マスター上方、マスター下方でいいと思う。特にじしん。 -
2018-11-05 (月) 00:15:12
ティナメテオ下方と聞いた時は近接職サーチの代表格のマスオも下方されると思ってたけど生き残ったのは意外だった。その他で下方食らいまくってるけど -
2018-11-05 (月) 00:55:29
黒魔と青魔のコマンドの修正とブレイブの威力を通常とマスターに分けました、侍の溜めや踊り子も分けました -
2018-11-05 (月) 04:38:29
みんな歳を重ねた丸くなっていく… -
2018-11-05 (月) 22:15:40
重ねて、ですハイ -
2018-11-05 (月) 22:16:01
↑×3助かった〜!へい!へい!大したもんだ! -
2018-11-06 (火) 08:08:57
↑2年を重ねてエクスデスは肩が尖っていったんですが… -
2018-11-06 (火) 09:05:25
バッツはこれまでの修正見た感じだと公式自体がエアプっぽいから大したリフレなさそう… -
2018-11-06 (火) 09:54:59
WoLのクロスオーバー、ティナのNファイラ、フリオのブラッシュランス→アイスワンドとか途中止め関連はほぼ弱体化されてるからバッツの魔法剣二段止めも多分調整されるで -
2018-11-06 (火) 10:50:16
魔法剣乱れ打ちをEX辺りに…! -
2018-11-07 (水) 18:27:22
セシルがフレイム持ってるのに風水選ぶのはなんでなんですかね -
2018-11-07 (水) 20:48:12
サーチないと死んじゃうんでしょ(適当) -
2018-11-07 (水) 21:39:18
モンクマスターした瞬間とたんに色んな技使い始めるのない...? -
2018-11-07 (水) 22:06:12
モンクマスターしたんだからすっぴんマスターいけるだろwみたいなね。あるある -
2018-11-07 (水) 22:07:56
ナイトをマスターしたバッツを落としたらマスター前に戻る?マスター済みのまま再開? -
2018-11-13 (火) 09:13:22
↑解除されないて書いてあったわ。すまぬなぁ -
2018-11-13 (火) 09:14:31
そういや、すっぴんマスターってどれくらいの頻度でなれる?俺いまだに一回もないんだが…(なる前に終わる) -
2018-11-13 (火) 09:21:36
1028戦やって四回しかなったことないです… -
2018-11-13 (火) 15:50:09
↑2意識してやればなれる。只すっぴんマスターより必要なジョブさっさとマスターしてそれらで立ち回った方が圧倒的に楽 -
2018-11-13 (火) 16:12:25
サンクス。やっぱ意識しないとなれないか。必要なタイミングで必要な技を振ると大体使う技が固定気味なんだよね。 -
2018-11-13 (火) 16:37:05
ブレが優秀すぎる。黒魔のグライドとかジャンプの鬼火力とか無敵とか魔法剣2段止め挙句にキープ値ゴリラ、マスター前提だけどこれらは割と簡単だしマスターまでの過程少し厳しくしていいと思う。それかブレの下方 -
2018-11-14 (水) 02:52:38
ブレも良いもの揃ってるけど、侍も糞強いんだよなぁ... -
2018-11-14 (水) 12:31:53
モンク以外は自然にマスターできる状況があるから特に狙うほどではないしマスターした技しか使わん奴も地雷 -
2018-11-14 (水) 14:07:44
侍の判定押し付けはエグいよな… -
2018-11-14 (水) 15:14:39
闇討ちバッタと黒魔が主力で狭所では魔剣混ぜるぐらいだわ。弓はそこそこ使うけど他は -
2018-11-14 (水) 19:17:45
ミス、続き。他は御守り中に狙うぐらい -
2018-11-14 (水) 19:21:07
ブレマスター -
2018-11-14 (水) 19:30:32
お守り中に青魔と忍者めちゃくちゃ振るのありますあります。モンクは...ナオキデス -
2018-11-14 (水) 20:15:11
忍者と青魔を相手の受け身に重ねて習熟度稼ぐのほんとに強い。 -
2018-11-14 (水) 20:52:28
ほんとこいつ外れ攻撃がない。強いて言うならモンクかな?性能いいからガイジもよくたかってる -
2018-11-15 (木) 01:32:59
ステージ、編成、マッチングでマスターする技を意識するのが楽しいし勝率上がって嬉しい -
2018-11-15 (木) 01:40:28
むしろどれも強い技揃いなのはわかるんだけどどうも勝ちに結びつかないわ。普通にスピードで捕まえて味方に任せたり、シュートでサーチ刺してる方が勝率良い -
2018-11-15 (木) 01:44:30
バッツも拘束に使える技がマスター黒魔(出番小)か魔法剣しかないからね。ディレイ掛けられるわけじゃないし魔法剣の完走の速さは良くも悪くもって感じかな。 -
2018-11-15 (木) 08:45:48
マスター青魔も一応・・・ -
2018-11-15 (木) 08:56:38
↑ 忘れてた(汗)。ただ、あれに合わせるのって結構難しくない?近距離ならいいけど… -
2018-11-15 (木) 09:18:18
幸運のお守り時の総威力をナイトと踊り子以外を記載しました -
2018-11-15 (木) 22:53:42
と言うか今現状ユウナ対策で使ってるのが多い(元々ティナ達への相手にされる事多し) -
2018-11-16 (金) 10:28:22
昨日はユウナ対策なのかナイトもってるやつ多かったな -
2018-11-16 (金) 12:49:14
↑バッツはユウナ相手ならほぼローリスク(ノーリスク)でフルボッコに出来るからね -
2018-11-16 (金) 12:57:03
最近バッツ99の人の動画やらツイッターやら見てみたが、勉強にはなるがとても感じ悪い残念 -
2018-11-18 (日) 01:10:10
↑ゴルの時もカウンター持ちはめに見えて増えてた -
2018-11-18 (日) 02:54:09
↑9 魔法剣士はディレイかけられるぞ。拾いやすくなるから覚えた方がいい -
2018-11-18 (日) 04:55:46
↑3それをここに書いた理由は?個人の名前、しかもTwitterなんて個人的な部分を名指しで指摘する必要あるか?お前、感じ悪くて残念だが? -
2018-11-18 (日) 15:07:53
↑気にすんなよ -
2018-11-18 (日) 15:13:55
何故かそこはかとなくブロント感があるのは何故だ・・・ -
2018-11-18 (日) 15:56:03
人間以外がツイッターなど見るものではない -
2018-11-18 (日) 17:25:48
いちバッツ使いユーチューバーさんのコメントを書いただけなんだよなー -
2018-11-19 (月) 02:32:09
バッツはプレイヤーの実力や地力が物を言うキャラだと思う 色々出来る分逆にそれまでがプレイヤーの実力が問われるって意味で -
2018-11-19 (月) 09:24:29
ヘビーとシュートの時のナイト。アリです -
2018-11-19 (月) 22:24:53
↑3YouTuberじゃなくて動画投稿者な。飯食ってる訳じゃないだろーし。別に上手い人がマナーいいとは限らんから気にすんなよ! -
2018-11-19 (月) 23:15:08
なんかほら、一流スポーツ選手が人格者だとどこかで思っちゃうあれですね。ありがとう、気にしません -
2018-11-20 (火) 14:57:27
一応言っとくが、例えどんな有名プレイヤーでも名前は基本書かないのが暗黙の了解ってやつだろ。そういうのは晒しスレでやれ。以上この話終わり -
2018-11-20 (火) 16:51:31
でも うまいよ -
2018-11-20 (火) 21:31:53
↑だれがうまいこと言えと… -
2018-11-20 (火) 23:41:55
バッツッツ -
2018-11-21 (水) 16:29:44
バッグくんちょっとズレ多すぎひん・・・?青魔とか踊り子とかガガガガッて当たりながらノーダメってケースがあまりにも日常茶飯事すぎるんだけど・・・鯨岡はバッツにカメでも殺されたのか・・・? -
2018-11-21 (水) 16:55:31
何とかして欲しいよなぁーカメェー -
2018-11-21 (水) 22:55:16
しゃ… -
2018-11-22 (木) 17:37:51
1個目のコア出た辺りで「ちょっと時間くれな!」って言ってナイト素振りし始めるバッツが味方に来た場合はどうすればいいんですか…勝てたけどマスターするまで全く前に出ないし召喚押さないしカットもなかったです、ハズレ引いたと割りきるしかないんですかね -
2018-11-22 (木) 19:17:38
そういう時はバッツの後ろにいくだけでOK -
2018-11-22 (木) 20:26:19
↑2 はい、その通りです -
2018-11-22 (木) 20:39:40
勝てた様だけど、おれの活躍みせてくれたのでしょーかねぇ。それ次第のような -
2018-11-22 (木) 21:23:25
↑4を書いた者です。マスターはしてたみたいで対戦ログ見てみたら1人は落としていました。ただ素振りするためにわざわざラバナスタの端っこまで行くのは流石にどうなのって思って…コア割り参加しないし召喚も押してくれないし拒否チャバイチャこそなかったもののアダマンBにもこんな人がいるんだなと思って。 -
2018-11-23 (金) 01:06:09
悪いがプレイヤー個々の話は準晒しなのでNGだ -
2018-11-23 (金) 01:08:53
あぁすみません、ついカッとなってしまって…もうこの話はスルーでいいですホントすみません -
2018-11-23 (金) 10:36:02
バッツ使いはほんとpsがわかりやすいわ -
2018-11-24 (土) 00:40:19
同じバッツ使いにしか分からないけどなw -
2018-11-24 (土) 02:00:59
味方の意見無視でナイト選ぶバッツなんてブリムシ以下のゲス野郎だから大丈夫だって!もしナイト持ちに当たったら遠慮せずに拒否しましょう -
2018-11-24 (土) 11:50:17
ナイト使っても全然いいけど、即決とナイト素振りとブレシェア使えないのとノーマナーは勘弁 -
2018-11-24 (土) 15:23:31
俺はナイト使わんけど装備拒否るならちゃんとブリーフィングで言ってな -
2018-11-24 (土) 16:25:03
もうバッツはものまね師としてリフレしよう(暴言) -
2018-11-25 (日) 09:32:33
↑4 拒否だとギスりやすいから「装備変更」「よろしく」の方が丸いぞ。変えてもらったら感謝のチャットも忘れずにな -
2018-11-25 (日) 11:13:16
いや感謝はいらないw -
2018-11-25 (日) 12:22:49
いいじゃないか。チャット打つだけなら、タダだし。 -
2018-11-25 (日) 12:25:07
自分の思い通りに変えてもらって当然とか勘違いしてる奴は即決野郎と何も変わんねえわ -
2018-11-25 (日) 12:33:29
プレイヤー個々の話しと言うがナイト素振りはどうなのって話しでしょ。とりあえずアリかナシかで言えばダサい -
2018-11-25 (日) 18:48:19
変えてもらって当然とは思ってないけど、ナイトとか普通に嫌だから装備変更言われたら素直変えてほしいわ -
2018-11-27 (火) 00:03:47
ナイト素振りって、シュートがブレイブリジェネ持ってきた時みたいな胡散臭さあるよね。「攻撃当てられません!」と言ってるようにしか見えない -
2018-11-27 (火) 07:15:20
戦闘中にどのブレイブをマスターしたのかわかんなくなっちゃうの自分だけ? -
2018-11-27 (火) 09:33:59
ナイトマスターに1人では挑んではいけない、か。まるで対・写輪眼だ -
2018-11-27 (火) 09:42:45
↑2 バフアイコン見れば分かるよ。 -
2018-11-27 (火) 09:44:38
↑バフアイコン見てもどれがどれだかわからんじょ -
2018-11-27 (火) 18:30:21
それはもう一つずつ覚えてもらうしかないね… -
2018-11-27 (火) 19:43:27
このキャラで前3やるのめっちゃ難しい気がする -
2018-11-28 (水) 08:08:48
竜騎士でよくね? -
2018-11-28 (水) 08:19:34
高空でなければ竜騎士・青魔・忍者・狩人でなんとか -
2018-11-28 (水) 12:42:12
そろそろHP攻撃増やそうぜ。名前は「魔法剣二刀流乱れ打ち」でジョブマスターを融合技みたいな段階式に。未マスターは「二刀流」、一段階マスターで「魔法剣二刀流」2段階目「魔法剣二刀流乱れ打ち」とか。侍で良さそうだなこれ -
2018-12-03 (月) 13:16:24
ソロで前3の時はステージにもよるけどナイトにしてる。風水師もいいけどサーチは苦手なんだ… -
2018-12-04 (火) 20:11:00
↑↑でも乱舞系って気持ちいいよね。魔法剣のSE好きだったなぁ -
2018-12-04 (火) 20:14:36
↑2 普通に侍使えやハゲ -
2018-12-05 (水) 15:08:09
草 -
2018-12-05 (水) 16:05:05
まぁ前3だからってナイト担がれるよりは侍担いでくれる方がいいから仕方ないね。 -
2018-12-05 (水) 17:07:50
↑8 フッ…任せておけ -
2018-12-05 (水) 19:05:32
バッツ使いでないからよく知らんのだが、どうしてナイトは煙たがられてるの?当て身技の中でも強い部類だと思うんだけど -
2018-12-05 (水) 19:12:02
能動的に当てられない当て身技だから。ナイトマスターさせたら拒否チャが飛んでくるぐらいカウンターは当てづらいものです -
2018-12-05 (水) 19:30:16
ありがとう!そうか…。私は基本シューター使うからナイトバッツと味方マッチしたら近くで行動しよう… -
2018-12-05 (水) 21:22:07
味方にshoot居るのにナイト使ってる人は別の意味で危なくない? -
2018-12-06 (木) 05:49:57
むしろ味方にシュートがいる時のが担ぐ機会あると思うんだけど。 例えば近接の相方がガーランドとかだと、バッツがシュート詰めなきゃならない。そういう時のお供にナイト、が一番適切な使い方だと思う。まあそれでも侍でいんじゃね感あるけどね -
2018-12-06 (木) 07:26:23
もはや侍が強すぎるのが悪いレベル。溜め系最強説全然ある -
2018-12-06 (木) 16:52:27
バッツの技の中で侍だけは未マスター版が全然使える性能だからね -
2018-12-06 (木) 20:27:49
幸運のお守り時のナイト、踊り子の総威力を記載しました -
2018-12-06 (木) 22:42:05
ナイトバッツは使っているうちに立ちまわりで全然ナイト使わない事に気づいて、いつの間にか侍に戻る -
2018-12-07 (金) 00:33:20
ナイト決められる場面って味方に飛んでく弾を取るか味方が喰らってる技を無理矢理取るかしか無いからね。他キャラならまだしも技をマスターしていかなければならないバッツでやるのは相当難易度高い -
2018-12-07 (金) 01:03:16
HP確定状況でシェアするのが仕事みたいなもんだから超級クラウドとかナイトと相性良いんだけど超級担ぐクラウド君に限ってナイト?勘弁してくれって感じの人が多いジレンマ...いや変えるけどさ -
2018-12-07 (金) 02:25:38
そんなことするより自分でブレイブ吐いたほうが手っ取り早いんだよなぁ… -
2018-12-07 (金) 11:20:26
昔は侍の確定が遅いし風水は高さ足りないし踊り子はヘボいしでブレイブは稼げるけど吐けない!って時期が確かにあった その頃の話 -
2018-12-07 (金) 15:03:35
忍者のキープ値最初から最終段の斬り付けまでってなってるけど乱舞中にシュートの弾で普通にカットされて怯んだ事何回もあるけど不具合なのかそれともキープ値の表記が間違ってるの? -
2018-12-07 (金) 20:00:09
猿と一緒に着々と力をつけていったのを猫が羨ましそうに見てるぞ -
2018-12-08 (土) 07:08:49
猿と一緒に着々と力をつけていったのを猫が羨ましそうに見てるぞ -
2018-12-08 (土) 07:08:56
バッタしてくるバッツが苦手なんだけどなんかいい対処法ある? -
2018-12-09 (日) 01:13:13
見て避ける。 -
2018-12-09 (日) 03:24:56
草。確かにそうなんだけどww 竜騎士は後隙バカでかだから落ち着いてかわしてボコり返してやればいいよ -
2018-12-09 (日) 08:52:27
避けるのってステップでいいの?heavy使ってるからか後隙に反撃入れられないんだよね -
2018-12-09 (日) 09:15:39
heavyでもspeedでも同じ。ステップでかわしたらダッシュで近づいて、相手が慌ててステップしたらステ狩り、ガードしたら飛ばすなり途中止めして再度読み合いに持ち込んだらいい。途中止めしたらバッツは大抵もう一回竜騎士振ってくることが多い気がする -
2018-12-09 (日) 18:57:59
凶斬りやシフサイみたいな技ならほぼ確定で当てられるから、割と竜騎士は美味しい。 -
2018-12-09 (日) 21:29:38
↑の人みたいなのを狙うときは暴れが通らないようにダッシュで近付かずすぐ構えた方がいいと思う -
2018-12-09 (日) 21:36:54
↑3 なるほどダッシュで有利な読み合いに持ち込むのね。そこまで考えが至らんかったわwありがとう -
2018-12-10 (月) 04:18:40
ヘビーなら技によっちゃキープ値で跳んできた竜騎士そのままもぎ取ることも出来る -
2018-12-12 (水) 02:33:53
最近やっと侍よけられるようになったわ。ジャンプするだけだったのな -
2018-12-12 (水) 06:20:08
↑わかってればジャンプで真上とってはかつば溜めてステ狩り返し出来るよ。人って動揺すると焦って定番の動きしちゃうんだよね。相手が目の前でジャンプして侍の攻撃範囲外に出てきたのを見ておきながらステップしちゃうのよこれが -
2018-12-12 (水) 09:38:31
↑3 関連質問だけど、青魔マスターした竜騎士とパワーモードのソードダンスがかち合ったら、どうなる? -
2018-12-12 (水) 10:29:03
↑低空で完全にかち合えばそのまま二段目三段目に派生して竜騎士の後隙にさせるソードダンスが勝つ。高空でかち合えばそのまま竜騎士が落ちてってソードダンスの攻撃範囲内から離脱するからおあいこになる -
2018-12-12 (水) 10:59:02
↑2 ただ、完全にかち合うことは結構稀。俺は先生使うけどソードダンスは持続やキープ値に不安があるから竜騎士相手に振るのはかなりリスキー。ただ、リーチは長いから外した竜騎士にソードダンスを当てるのは結構楽。 -
2018-12-12 (水) 11:11:12
↑返答ありがとう。青魔未マスターで竜騎士振ったら、パワーモードのソードダンスで返り討ちにあったから、俺は先生チョット苦手。 -
2018-12-12 (水) 11:14:15
↑ 青魔マスターしてると大体、バッツが竜騎士の低空時(降って来た時)にソードダンス1段目ヒット→ソードダンス2段目までの間のキープ値が無いタイミングでバッツが着地して衝撃波で先生が吹っ飛ぶパターンが多い。竜騎士で狙うならなるべく引き付けて真上付近から振ってくるようにするとソードダンスそもそも当たらないことあるよ。ただ、アルマゲストで狙われるとカモだから注意した方がいいかも。バインガミルストも狙われやすい(着地した後、後ろに跳ぶからそこに先出しされたバインガが引っかかる)。) -
2018-12-12 (水) 11:30:53
お互い青魔マスターした状態で完全に同じタイミングで魔法剣士振りあったことある -
2018-12-12 (水) 20:50:52
ユウナメタか知らんがナイト担ぐやつがも多いな。扱えないなら担がないでくれ -
2018-12-14 (金) 12:54:00
みんなはユウナどうやって詰めてる? -
2018-12-15 (土) 04:01:29
他のシュートとそこまで変わらないんじゃないか。相手が空中にいて自分が地上なら竜騎士、空中なら忍者や青魔(近ければ魔法剣)。相手が地上にいるときは空中から青魔で強引に突破。ただ地対地だとマスターモンクかマスター忍者じゃないとユウナだいたいグライドするから黒魔や竜騎士では圧力ないと思う。 -
2018-12-15 (土) 09:36:32
意外と踊り子マスターで発生早くなるの知られてないんかね、NTやってると面白いように引っかかるんだけど -
2018-12-15 (土) 12:34:32
↑↑ありがとうございます! -
2018-12-16 (日) 00:16:39
バッツがマスターしてるかどうかなんて確認する奴がいると思うのか -
2018-12-18 (火) 13:17:20
というか踊り子はいらない、侍でいい -
2018-12-19 (水) 13:21:40
踊り子は剣の舞が無ければ普通に使える。 -
2018-12-19 (水) 13:26:10
そこにシュレッドスピンがあるじゃろ? -
2018-12-19 (水) 21:32:56
使わないから知らんけどスピンってタンゴと違ってブレ~HP確定までキープ値発生してるん? -
2018-12-19 (水) 22:30:10
スピンは突進中ずっとキープ値持続してるはず -
2018-12-19 (水) 22:37:03
原作の踊り子はHP吸収やMP吸収があったなぁー。あとリボン装備。これだ。 -
2018-12-22 (土) 23:21:36
↑マスター効果・リボンでデバフ受付不可とか。 -
2018-12-23 (日) 02:47:52
壁ドンからのかまいたちが当たらんのだがコツとかあるんかね? -
2018-12-23 (日) 20:11:09
Nダッシュで密着しすぎないことかな?かまいたちが頭上で発生するから真横で撃つと当たらなかったり。敵より同高度以上なら手前で一瞬自由落下挟むとか、敵より下にいるなら前ダッシュにしてみるとか -
2018-12-23 (日) 20:26:40
なるほど密着しすぎはダメなのか。ありがとう! -
2018-12-24 (月) 18:07:44
ナイトバッツって人気ない?結構好きなんだけど、使っても許される編成とかあるのかな? -
2018-12-24 (月) 20:22:45
人気ないというか、要らない。侍でいいよ。 -
2018-12-24 (月) 20:31:00
↑2使うのは勝手だけど最低でもチャアサミラダイはマスターでカットしてくれる程度の腕前は前提。 -
2018-12-24 (月) 20:48:48
嫌われもののナイトくん。だがそれがいい -
2018-12-24 (月) 22:25:56
たまに上手いナイトバッツはいるけど、やっぱりバースト向け。野良で担ぐならチームで一番のPS持つくらいの覚悟いるわ。 -
2018-12-24 (月) 22:30:58
過去コメでもあったけど、無視される事を利用してガンガンブレイブ当てて、お守りとシェアする使い方あったけど。今だと熟練度倍加もあるし、ちゃんと何処でブレイブ当ててマスターするか分かってれば他のHPの方が有用だしな。結論、不要。 -
2018-12-25 (火) 04:34:00
今だとユウナにくっついてユウナに飛んでくるブレイブ&HPを拾うみたいなことされるとやっかいかも。ユウナ実質二人分のHPあるし調整後もそれは変わらん(だろう)し。 -
2018-12-25 (火) 08:29:49
いらにゃい -
2018-12-25 (火) 16:19:19
試合中にすっぴんマスターなかなか出来ない -
2018-12-25 (火) 18:08:45
すっぴんマスター無理に狙うと味方の負担が大きいから、狙わずに状況に応じたブレイブ使った方がいいよ -
2018-12-25 (火) 19:29:33
本気ですっぴんマスターになりたいなら序盤モンク素振りすると良いよ -
2018-12-25 (火) 19:39:16
ユウナいる事が多いから、地上技全く使ってない。どうせ刺さらんし。マスター数は5個で充分。 -
2018-12-26 (水) 00:14:51
敵にユウナいて竜騎士使わないのは地雷だなぁw -
2018-12-26 (水) 13:16:56
ナイトバッツで上手いひとに「かばう」でカットしてもらって助かった。ラムザ使いしていたけど、上手いナイトバッツ使いの「かばう」は心強い。やっぱりPS「かばう」は必須かも。もし編集出来るひとがいたら、それと無く「原作よろしく味方を「かばう」事を意識すると、よりプレッシャーを与えられる」みたいに書いてもらうと、より上手いナイトバッツ使いが増えるかも -
2018-12-29 (土) 15:26:14
なんにせよ手段と目的が逆転したらあかんで。お守り1でも勝ったらその試合では正解だし、すっぴんマスターでも負けたらその試合では間違いになってしまうんだ -
2018-12-29 (土) 16:14:14
それはないw -
2018-12-29 (土) 20:02:44
↑いや、すっぴん目指してそれが負けに繋がったなら間違いだろ。逆に魔法剣士しかマスターしなくとも拘束で致死を2回吐かせた上で未マスターHPでラスキル取ったりしたらそれは最適解じゃないかも知れないが正解だろ -
2018-12-29 (土) 22:14:33
そういうことやな。すっぴんマスター目指すのはいいけど、すでにマスターしてる技振った方がいい場面なんて山ほどあるからな。忍者や青魔なんかはお守り中に果敢に狙いに行ったら良いんじゃないか?モンクはそもそも当てられる場面が少なすぎるけど。 -
2018-12-29 (土) 22:30:24
どう考えてもエアプだなw -
2018-12-30 (日) 01:33:12
すっぴんジョブマスターになったら胡座ビーム撃てるとかになったら話は変わるけど、結局のところ自分の性能が上がるのとお守りの時はみんなが超強くなるってだけだからね -
2018-12-30 (日) 02:08:38
↑みたいに具体的な論理を展開できずにただただ中身の無い薄っぺらな否定だけする奴のほうがよっぽどエアプ臭い定期 -
2018-12-30 (日) 03:27:04
矢印まちごうたわ -
2018-12-30 (日) 03:27:24
↑3 同じこと考えてる人いて草。お守り撒く度にチョコボキックという名のビーム撃てるならすっぴんマスター狙うわな -
2018-12-30 (日) 09:31:27
そりゃすげえや、召喚士としてボコを呼ぼう。それか乗ろう -
2019-01-01 (火) 09:07:42
やたらとすっぴんマスター敵視してるマンがんばえー -
2019-01-01 (火) 11:59:26
最近のコメントですっぴんマスターを敵視してる人はいないのに↑は何で煽るかな? -
2019-01-01 (火) 12:09:31
1人だけいるじゃんw本人乙 -
2019-01-01 (火) 12:21:15
すっぴんマスターすることは悪いことではないよ。すっぴんマスターを狙うより状況に応じた適切なブレイブを使う方が大事だとみんな言ってると思うんだけど -
2019-01-01 (火) 12:48:17
誰も言ってなくて草 -
2019-01-01 (火) 12:48:51
アダマン帯停滞奴だけど最近まともに触り始めたバッツが使いやすすぎてラムザとかゴルが如何にきついかわかるわ -
2019-01-01 (火) 12:49:18
↑その辺は人それぞれですよ。 -
2019-01-01 (火) 12:54:42
竜騎士ラグなのかわからないけどすごくカス当たりが多い -
2019-01-01 (火) 13:11:41
多分上の方が当たり判定大きくされてる -
2019-01-01 (火) 17:03:44
たまに何かの拍子にモンクがマスターしちゃったりするとマスターモンクをこれ見よがしに使いたくなってしまう -
2019-01-02 (水) 12:42:32
すっぴんマスターしても負けたらそれは間違いでしょ。→それはないw つまりこれはすっぴんを崇めるもの。その後のすっぴんで負けたら間違いやろ。→ -
2019-01-02 (水) 13:00:53
途中送信すまぬす →どう考えてもエアプだなw つまりこのコメもすっぴんを崇めるものもの。つまりすっぴん敵視は確かに居ないことになる -
2019-01-02 (水) 13:03:09
ぶり返すなって、そいつあれやねん -
2019-01-02 (水) 13:13:08
でも美味いよ -
2019-01-02 (水) 18:11:30
要するにすっぴん美人なんて嘘っぱちってことや -
2019-01-09 (水) 19:50:11
レナ・ファリス・クルルはすっぴんであの容姿だからノーメイク美女やぞ(便乗) -
2019-01-09 (水) 20:19:57
拒否チャマスターさえしなければええんやで。みんなで楽しくやろうや! -
2019-01-15 (火) 09:21:12
↑バイチャマスターされたんだよなぁ -
2019-01-15 (火) 10:10:30
何度もした話かもしれないけど、今もシュート不在構成だと風水士持つべき? 個人的には風水士は広ステージ(ナルシェ浮遊大陸)なんかで活躍できないことが多すぎて…… -
2019-01-15 (火) 13:08:16
担げることで戦略の幅が広がるけど、それより活躍できると自分で自信のあるやつ担げばいいじゃない。活躍できなきゃやっててツマランっしょ。 -
2019-01-16 (水) 13:42:53
しょーーーじき言って侍が結構狂ってるから侍でいいぞ。特に今のユウナ環境だとじしん振ってられないし、かまいたちはキャラ相性や博打感が拭えない。気持ちは嬉しいが、「空中でもHP通せる可能性ありますよ」ってプレッシャーがある方が、他2人もバッツ自身(特に職業訓練の駆け引き)もやりやすいでしょう。 -
2019-01-16 (水) 22:48:16
特に侍は2発完走でマスターだから、最初のお守りに適用できる可能性があるのもでかい。野良でやるならサーチは黒魔道士に割り切って、各々でちゃんと勝っていく方がいいと個人的には思う。 -
2019-01-16 (水) 22:55:13
やっぱ火力下方してほしい、癖あるにしてもマスターすればヴァンと違って落ちてもデメリットないし -
2019-01-20 (日) 17:20:01
勘弁してくれ! -
2019-01-20 (日) 22:33:30
リフレ来るなら風水士の撃ち分けをボタン操作依存にしてほしい -
2019-01-21 (月) 14:42:21
それは実質、HP二つ持っちゃうようなもんだからさすがに無理じゃない? -
2019-01-21 (月) 14:57:10
侍って強いよなぁ。個人的には、旧凶斬り(ガード落下食える頃の)、旧ブラセ、侍の近接HP三強だと思ってたけど、他2つが落ちたから今は一強と言っても過言ではない -
2019-01-21 (月) 15:03:51
↑クルエルとか雷光斬とかの発生で勝負するタイプとは別ベクトルで強いよね 射程内に収めて狩る性能ならトップクラスだと思うわ -
2019-01-21 (月) 15:48:34
最大の悲しみは当てようとした敵が味方に飛ばされても構え続けなきゃならないところかな… -
2019-01-21 (月) 16:31:10
それに関してはクラウドとノクティス以外の他の貯め押し系HP共通の弱点だからなぁ… -
2019-01-21 (月) 19:46:52
バッツ使ってるがまあ火力は高いわな。竜騎士と狩人、侍ショットガンの火力は下げられても文句言えんわ。侍の仕様上ユウナ(フラップ)耐性が高いのも強み。 -
2019-01-25 (金) 13:07:35
散々だった時代のバッツを思い返すと感慨深いな -
2019-01-25 (金) 13:14:00
けど十分調整が行き届いてるキャラだわ。特に地空ブレと対応するバフの連動性は美しい。習熟度システムもイナゴ化を食い止めている。バッツが調整される頃にはダイヤそのものが大幅に変更されているだろうな。 -
2019-01-25 (金) 13:29:46
本当に強いて言うならガードに当てたときの習熟度かな。多分ヒット時に1+6で加算されてるけどガード時は1+3とかでいいとは思う。 -
2019-01-25 (金) 13:35:17
竜騎士はラグ問題があるから、調整するならラグやカスヒットを解決して火力を控えめにしてほしいね。マスター銭投げは80Fだし、火力はそのままでねぇ -
2019-01-25 (金) 13:41:03
↑ガードもそうだけど、素振りもいらないと思う。 -
2019-01-25 (金) 13:41:05
みんなバッツをよく理解してくれてて嬉しいよ(ボコ並感)。本当その通りだと思うわ。素振りは絵面がアレだし、ヒットとガードで同じ経験してんのはちょっと変だよな。 -
2019-01-25 (金) 15:46:47
でもまあ、鯨岡さんのことですから変な調整されるくらいならこのままで。じゅうぶん正統派で強いし、習熟度でモチベ維持できるし、お守りも(ちょっと雑だけど)強力でいいキャラよね。 -
2019-01-25 (金) 15:53:51
未リフレの初期キャラを愛用してる身からすると頭鯨リフレが怖すぎる -
2019-01-25 (金) 16:04:04
リフレで面白くなったキャラが皆無だからな -
2019-01-25 (金) 17:00:45
ガークラさせたら即マスターはダメか?そうそう経験出来る事では無いぞ。素振り1点、ガードは6点で良いよ。マスターナイトにリフレ前ライオみたいなグラインドとか?でもバッツは今で十分、特性理解して、強みを発揮する。対戦ゲーの面白キャラとして成立しているよ -
2019-01-25 (金) 17:22:29
↑2まあリフレはキャラを面白くするためのもんじゃねぇしな -
2019-01-25 (金) 17:43:38
とは言えそこを如何に面白く提供するかがクリエイターの俺の活躍みせてやるなのでは -
2019-01-26 (土) 19:51:16
風水マスターぶっぱは有名だが、マスターナイトぶっぱもよくやってしまう人多い気がする。そしてそれを狩られる。ので!気を付けよ! -
2019-01-30 (水) 20:05:22
すぶりはまじでいらん。下手くそ増長するだけ -
2019-01-30 (水) 20:37:55
風水師は広いステージでも使いやすくリフレしてほしいな。 -
2019-02-10 (日) 10:38:48
素振りは個人的にある方が嬉しい、黒魔や狩人は一度当てれば牽制しつつ(運良く当たればそれがベストだが)打っていればマスターできて良いバフが手に入る。狩人なんかは当たりやすいから良いけど黒魔は足止まる相手がいないと素振りなしではマスターが困難すぎる -
2019-02-10 (日) 11:21:03
↑いや要らんだろ素振り。そもそも足止まる相手居ないなら素振りしてまでマスターする必要もないし -
2019-02-10 (日) 15:34:35
ある方が強いからいる派 -
2019-02-10 (日) 15:57:29
即決クソ野郎がリジェネ積んでなかったから、アビリティ変更したら手違いでナイトに合わせちゃったら凄い勢いで拒否チャされた。すぐ侍に戻したのにその後も拒否チャ連呼するし、そんなにナイト嫌か。あんまり五月蝿いからシンチャOFFにしたった。 -
2019-02-10 (日) 18:17:27
下部メニュー
アクセス数
累計: 28401, 今日: 1, 昨日: 1
基本情報
トップページ
ディシディアとは
ゲームモードについて
システム
神々の闘争
初心者・中級者指南
初心者必見!
【Lv0】
キャラクター選び
【Lv1】
基礎操作・ルール
【Lv2】
基礎知識・テクニック
【Lv3】
立ち回り(基本)
【Lv4】
立ち回り(発展)
テクニック
Q&A
稼働店舗情報
wiki編集依頼・内容討議
DFF NTについて
NT基本情報
ストーリー
【オンラインバトル】
└
クラスマッチ
└
ルームマッチ
【オフラインバトル】
└
ラッシュバトル
└
フリーバトル
?
トレジャー
ショップ
キャラクター
ヒーローサイド
ウォーリア・オブ・ライト
フリオニール
オニオンナイト
セシル
カイン
バッツ
ティナ
ロック
クラウド
ティファ
スコール
リノア
ジタン
ティーダ
ユウナ
シャントット
ヴァン
ライトニング
ヤ・シュトラ
ノクティス
ラムザ
エース
ライバルサイド
ガーランド
皇帝
暗闇の雲
ゴルベーザ
エクスデス
ケフカ
セフィロス
アルティミシア
クジャ
ジェクト
カムラナート
ヴェイン
ガブラス
New!
スノウ
ゼノス
データ
アップデート情報
魔法接触判定
EXスキル
召喚獣
ステージ
バトルスコア
プレイヤーレベル
キャラクターレベル・クラス
スキンセット
サーチ技確定表
(仮)
称号
シンボルチャット
└
シンボルチャットの意味
台詞集
BGM
用語集
用語集(俗称)
バグ情報
外部サイト
DFFAC公式サイト
DFFNT公式サイト
SANCTUARIUM
ファミ通 初心者の館
シアトリズムFFACwiki
その他
したらば
公式全国大会2016
Wiki内検索
アーカイブ
前作からの変更点
ロケーションテスト
ロケテ情報まとめ
動画
最新の70件
2021-03-01
コメント/ヴァン(6)
2021-02-28
コメント/オニオンナイト(4)
コメント/バッツ(6)
2021-02-27
コメント/アーデン(2)
コメント/WOL(3)
コメント/カイン(2)
コメント/NT基本情報(3)
2021-02-26
コメント/皇帝(5)
コメント/鳥取
2021-02-25
アーデン
2021-02-23
ヴァン
ゴルベーザ
コメント/ティーダ(5)
2021-02-22
コメント/ロケーション
2021-02-21
コメント/ケフカ(3)
コメント/リノア(5)
2021-02-20
コメント/ライトニング(4)
コメント/エース(3)
2021-02-17
コメント/ラムザ(4)
コメント/カムラナート(2)
2021-02-16
コメント/セシル(4)
コメント/ティファ(2)
2021-02-14
コメント/クラウド(5)
2021-02-11
召喚獣
2021-02-05
ユウナ
コメント/フリオニール(6)
2021-01-30
コメント/ティナ(6)
2021-01-27
コメント/ゼノス(2)
2021-01-24
コメント/キャラクターレベル・キャラクタークラス(2)
2021-01-23
コメント/テクニック
2021-01-19
コメント/シャントット(4)
2021-01-18
コメント/エクスデス(4)
2021-01-16
コメント/ヴェイン(2)
2021-01-08
コメント/ヤ・シュトラ(10)
2021-01-07
コメント/魔法接触判定
2021-01-04
コメント/【中級:プラチナ~】:より発展的な立ち回り(3)
コメント/クジャ(3)
2021-01-02
コメント/スコール(3)
2020-12-30
コメント/EXスキル(3)
2020-12-26
コメント/ジタン(6)
ガーランド
ラムザ
2020-12-25
コメント/バグ情報
2020-12-24
コメント/ガーランド(5)
2020-12-23
コメント/クラスマッチ(2)
2020-12-22
コメント/アルティミシア(2)
EXスキル
2020-12-16
コメント/ゴルベーザ(3)
2020-12-15
コメント/wiki全体について
2020-12-12
魔法接触判定
コメント/初心者指南
2020-11-29
コメント/ユウナ(7)
カイン
2020-11-28
コメント/ステージ
2020-11-27
スノウ
2020-11-25
ゼノス
ジェクト
2020-11-23
コメント/スノウ
2020-11-15
ロック
クラウド
2020-11-06
コメント/キャラ関連について
2020-11-02
アルティミシア
ティーダ
ティファ
2020-10-31
台詞集
2020-10-17
コメント/ロック(2)
2020-10-16
コメント/アップデート情報
2020-10-12
コメント/台詞集
2020-10-09
コメント/青森
2020-10-07
コメント/BGM
メニューを編集
img
テスト用ページ
テンプレ