バッツ
- 2ページ目が埋まったとの報告を受けたので、3ページ目を追加しました。 -
- 助かったー! -
- ありがとうございます -
- じしんってマスターすると射程のびるの? -
- 射程も伸びるし範囲もデカくて発生もいいし打ち上げも取れるサーチ技の中でも最高峰の性能になるよ -
- 最近バッツ使い始めて、今シルバーAまで上げたんですが、ひとつ質問があります。 -
- ごめんなさい間違えて書き込んじゃいました。真上近くにいる敵にはどんな対応がありますか?僕は今のところ離れて黒魔か狩人、という手法なんですけど… -
- 真上の敵に竜騎士しないのは何かの縛りプレイなの? -
- ↑名人様は黙ってろ! -
- ↑3真上の敵に竜騎士を出すとカス当たりみたいになるから、一旦離れた方がいいですよ。一旦離れて狩人はOKですがムダに撃ちすぎて他の敵にやられないように。 -
- ↑3 どっからどう見ても初心者としか思えないのによくそんなキツイ言い方が出来るよな… -
- 初心者じゃなければいいという訳でもないんだが -
- ↑6 竜騎士の射程に入ってるなら竜騎士でいいけど、不安ならとりあえず距離取るといいね。あと、上にいるのがクラウドだとブレイバーでごり押してくることが多いから安易に竜騎士振らないように。 -
- 皆さんありがとうございます。書き方が悪くてすみませんでした。竜騎士も上手く使っていきたいと思います!ありがとうございました! -
- ↑頑張って。本当によく考えると真上耐性はバッツやりにくいよなぁ……そりゃ状況によるが -
- ↑ありがとうございます!高い所に敵がいるとなかなか攻撃を思うように当てられなくて…でもバッツはどんな距離でも戦えて楽しいので、頑張って使います!ありがとうございます! -
- ↑ふ、アテにしてるぜ -
- アプデで強化入ってからサクサク勝てて気持ちいいんだけど「でも、これってキャラパワーのお陰だよな」って思ってなんか自分に負い目を感じるぜ… -
- ↑稼働初期くらいから使ってるけど、最初の頃は黒魔からHP確定くらいしかまともに狙えなかったし踊り子のつるぎのまいもカットされるしでまともに戦えもしなかったから上方されたのはとてもありがたい。お守りも死んでたし。バッツ使ってたらナイトでもないのにブリフで拒否チャされることもあったよ。 -
- ぶっ壊れはないし中の上くらい。 -
- 弱い時でも一生懸命使ってたから今テスキルが上がって勝ててるって思うといいよ -
- 不遇の時代があったんですね… -
- というか敵味方ステージやらで立ち回りが安定しないのよねぇ…こんなに強化してもらっても闇鍋状態だからねぇ -
- そもそも味方によって立ち回りを変えるのがバッツだし それこそがユニークのメリットでもあるし -
- 安定しないっていうのは、裏を返せば道がいくつもあるって事だからな -
- バッツ使って勝ちまくれる人って、ニュータイプみたいな才能でもあるんじゃないかと思ってる。 -
- バッツ使うときはなるべく味方2人の苦手なキャラを見たいとは思うんだけど、 -
- バッツさんはニュータイプというよりスーパーコーディネーターというか・・・ -
- 狩人でマルチロックオンでもするのかな? -
- バッツの苦手なところって空中戦で上下取られたときの対策が無いからティーダジタンパラセシルクジャとかはちょっとつらい。ような気がする。 -
- ↑一応かまいたちで接近拒否はできないこともない。クジャの場合は食らってる最中にセルフカット、サチラは知らん。 -
- セシルはマスター忍者あれば一応迎撃は出来るけど、クジャが空中同士だとかなり厳しい気がする。ジタンとティーダはマスター青魔である程度何とかなる。 -
- かまいたちって見てからサーチ入らんよね? じしんは入るけど -
- ↑ティナメテオ、トラインみたいな出の早いサーチなら刺さる(というか刺された)。風水士のGIF見てもらったら分かるけど、結構硬直あるんだよね -
- 出の早いって言ったら天鳴、棘、マスオ、トラインじゃない?少なくともマスオなら結構楽に差し込めるよ -
- 今日バッツ使ってたら何故か他の人のバッツとよくマチしてたわ。やっぱり5繋がりで先生と共闘、もしくは決戦を繰り広げたいからかな -
- ↑ワンマッチに必ず一人は先生いたなぁ -
- バッツンと先生、タイマンなったらどっちが有利なんだろう -
- ↑バッツが竜騎士の射程内にいたらバッツが有利で、遠距離だとエクスデスのしんくうはやじゅうりょく100の方に分があるかな。グルームチャージも苦手そうだからマスター青魔があると頼もしい。 -
- お互いにキープ値がヘビー相当でカット値がユニーク(スピード)だと両者キープ値発生してる場合はどっちも止まらずに攻撃が続くんかな -
- 続くよ。でもマスターしてるバッツをあまり見かけないんだよな。なんでだろ -
- 魔剣を主軸にする人が大半だろうから、それだとキープ値高くしても恩恵が少ないって理由だと思う。 -
- ナイトを試合開始数秒でマスターして、相手チームを崩壊させていったナイトバッツが居たわ ナイトってマスターすると結構な圧力になるんだな -
- ナイトいると迂闊に弾幕貼れないから辛い -
- シュート使ってると、マスター後の青魔の脅威にびっくりするわw。大抵、ボコられてるけど、バッツ、ほんっと、面白いキャラだねぇ。 -
- バッツは竜騎士、黒魔、青魔、マスター忍者とSHOOT狩るのめちゃ得意な方だよな -
- 何を今更 元々対shootは最強格だったぞ -
- 好奇心は猫をも殺すって言うからな。探求心も似たようなもんだし得意なんだろ -
- 踊り子の長所、侍と比較すると上下に強いくらいしかなくなった気がする。壁もちょっと離れてたら安定しないし…ステ狩り性能はアレだし -
- 踊り子はボイスが長所。つるぎのまいだぁ~(^q^) -
- 惚れるなよ?┌(┌^o^)┐ も好きですけどね。 -
- 初心者ですが、今の状況でバッツって何からマスターするのがオススメですか?簡単にお願いします。 -
- やっぱり魔法剣、狩人じゃないかな〜 次点で青魔、竜騎士、忍者かと やっぱり空中戦が多いからね、魔法剣青魔忍者マスターで択が増えてると強いと思うよ 黒魔もマスターすればHPまでのコンボ作れるから強いけど、そのマスターが難しいから初心者には優先度低めかなって感じ -
- 踊り子は射程に対する発生も取り柄じゃないかな。踊り子と同じ射程を侍で出そうとするとたぶん最大溜めしないといけないから差があると思う。 -
- 魔法剣でいいよ。マスターするだけで十分圧力になるしね。分っていてもあの射程は相手する側からするとかなり厄介。 -
- バッツんの「楽しい時間ってあっという間だよな」ってすごくエロいよなw -
- ↑一体何を企んでいるんだ…! -
- つるぎのまいって結構移動するんだなー。この前派生前の踊り子が別の敵にHIT、そのままつるぎのまいに派生してたけどぴょんぴょん跳ねながらかなりの距離移動しててびっくりした -
- その場に止まって踊るやつはおらんやろ -
- 最近ナイトバッツの魅力に触れた者です。ブリフィで拒否チャ喰らった時には素直に変えていますが酷いと侍も風水も拒否られてしまいます。まだレベル5技までしか解放できてないので踊り子も出来ませんし、EXも周りをよく見て変えていますがブレシェは要らないのでしょうか? それと戦闘の方で、開幕魔法剣6振してもなかなか敵に当てれず素振りでマスターということが多くなりました。ナイトはティーダの突進やクラウドのスピンブレイクは止めれるのですがHPはなかなか取れません。相手をよく見てもチャアサや凶斬り等は怖くてステップしてしまいます。どういう心持ちでプレイしたら良いのでしょう…? -
- ↑自分以外の味方に向けられたブレイブを拾って近くの敵に当てる。味方に向けられたHPを拾ってそいつに当てる。こういう芸当が出来ないのならナイトは使うな、以上。 -
- ナイトがカウンター技で一番弱いと思うのは変ですか? -
- 使ったことなさそうな人が偉そうに言ってるけどそんな変な芸当狙ってる人おらんよ。荒らしまわってうっとうしがらせて痺れを切らした奴からいただくのとウッカリ飛んできた飛び道具を隣の相手にとばっちりさせるのが基本。最終的にどこまで行っても読みあいだからそこ怖がってちゃどうしようもないよ -
- ↑何を言ってるか分からないけど ナイトで読み合いは草 ↑3にも書いてある通りナイトは味方に向けた攻撃を取るのがメイン もしくはコアに向けた攻撃でも可 ヘビーの出し切りなら差し込みやすい。 -
- カウンター拒否勢は固定組め定期 -
- 先の人も言ってるけど、自分への攻撃を取れるようにするよりも味方への攻撃を取ったり妨害出来る方が良い(そもそも放置されたらそれしかない)。それと敵の牽制技を取ったりしてプレッシャー与えると味方が動きやすくなると思うよ。 -
- カウンター最弱はグラゼロじゃない?ブラホ付けば変わるかもだけど。 -
- ↑の者だけど、オービットガード見たこと無かったから動画確認したらオービットガードのが十中八九弱そう・・・ごめんよ! -
- オービットはリベオより弱いよ -
- オビガは判定短いのはまだ許せてもカウンター攻撃の射程まで短いからな -
- 最近はナイト見かけた記憶があっても、負けた記憶がない。 -
- ナイトで、死の宣告、テレポで即決いたんだがこれどうなん? -
- ナイトなんだから宣告じゃなくてブレイブ技で削れよと思う。 -
- 敵の銭投げくらって居合い切りを目の前で空振りしてるのが1試合に3回あったわ。最初は味方が銭に巻き込まれて(ロックオンされてる俺も当たってたけど)派生がおかしくなったのかと思ったけど、タイマン中にもおきてた。銭の射程ギリギリだと居合い切り当たらなくなっちゃうの? -
- 溜めなしなら居合斬りで届くし、溜めたら銭が引き寄せになるから当たるはず。不具合か、実は侍構えた瞬間のロックオン対象が別だったとしか -
- 味方が「大切じゃないものなんかない」「光は我らとともにある」みたいな決めゼリフを言ったらすかさず「…と思ったけど、やっぱ無し!」で返すのが楽しい -
- どなたか、風水バッツの対策を教えて下さい。放置すると、狩人の弓が飛んで来る、硬直に地震を差し込まれる、抑えに行くとかまいたちで迎撃される。挙句の果てに、挑発をかけられて、嫌でも相手しなきゃ行けなくなる。味方にサーチ持ちがいて、上手く差し込んでくれるケースもありましたが、近接キャラの場合、闇討ちしか手段はないのでしょうか? -
- ↑その「近接キャラ」ってのがどのキャラかは解りませんが、放置はまずいです あまり目を離さずむしろバッツは俺が倒すくらいの勢いでマスターさせる前に殺しましょう。貴方がサーチHPを担いでいた場合なら見てから反撃可能です 私は主にガーランドを使いますが、ブレイブ、HPに飛び道具があるので積極的に使っています。 -
- ↑2バッツはむしろshootに向かってくるから遠距離キャラだと見張るどころじゃなくなる。だから近接キャラに粘着してほしい。 -
- ナイトの質問したものです。なるほど、味方へのカットに対して挟まっていったほうがいいんですね。たまに使うくらいに落ち着いたのでナイトを使う時にはこころがけてみようとおもいます。皆さんご丁寧な返信ありがとうございます。 -
- 風水はマスター前は地上でしか撃てないうえに最低限の性能しかないサーチ技と、留まるでも追い立てるでもない微妙な弾速の停滞弾しか撃てないガッカリコンビが、マスターすると最高峰の性能のサーチ技を持ちつつ壁ドンもとれる弾も放てる強烈な技に化けるから、マスターさせないことが肝心。じしんを封じれば能動的に当ててマスターできないので、事故当たりしないようかまいたちの停滞位置に気を付けてちょっかいを出せばバッツ側は活躍できないです。 -
- 風水の件の質問者です。解説ありがとうございます。かまいたちが怖いし、攻め込んでも迎撃が強いケースが多いので、敬遠してましたが、頑張ってみます。ちなみに使用キャラは、ヴァンとラムザですが、グラゼロ担いで中距離で見張る・サンダーで浮かせるとか見られてない時に闇討ち気味にホーリーとか地烈が -
- ゴメン。誤送信。有効でしょうか? -
- ゴメン。誤送信。有効でしょうか? -
- 度々すみませんでした。 -
- グラゼロでもカラミティでもサーチを止めることはできないから微妙(嫌がらせにはなるから無駄じゃない)。ラムザだったらためる時もバッツ見てれば当たらないだろうし、さけべば粘着できるからアリ。致死ブレ以外のホーリー相打ちを避けるように気をつければいいかも。 -
- もし言葉通り直出しのかまいたちに迎撃されているとしたら、攻め方が直線的で攻め一辺倒になりすぎてるんじゃないかな -
- 昨日ダイヤでナイトを3人見かけたが、誰一人マスターさせる事ができず戦犯してたよ\(^o^)/ -
- Crazyナイト3バーをやっているものです。最初からオレは本気だよ! -
- 最序盤にクラウドに凸ってナイトマスター狙う変態は割れだww -
- 2 -
- 死んだバッツ「ゴメンよ」に励ましチャット送ったら「気にすんなよ!」て返されるとき、このキャラを使うプレイヤーのメンタルの強さを感じる。その後、バッツが2枚落とし返して勝っちまったよ。 -
- 野良でナイト選んでたら味方2人もリベオとライオットに変えだしてくっそ笑ったww -
- ↑3人の中で笑ってんのお前だけだよ -
- カウンター警察だ!逃げろ! -
- ヴァン「もうやめる、ブレイブを振るのはやめる」 -
- ↑4株式会社リベンジオブアームズw せめて一人がクルグラヴァンならと思うのは俺だけか -
- アビリティ変更だ,俺の活躍見せてやる!!! -
- ミサイルが出ない不具合(不正ではない) -
- ↑壁際でそこそこなる気がする、ミサイルでないと反確があるからかなり酷い。 -
- ↑幾つか 死宣テレポはおれだす -
- ↑幾つか 死宣テレポはおれだす -
- ↑幾つか 死宣テレポはおれだす、連打してたら即決してしまった試合があった本当にすまなかったと思う。 あとその通りブレイブで削るべきですね、ヘイト稼げるかなーと乗せてましたが、別のにしてみます。 -
- そして、なぜか連続送信されてるんだけど、恥ずかしいから気にすんなよ! -
- そして、なぜか連続送信されてるんだけど、恥ずかしいから気にすんなよ! -
- 今メインが伸び悩んでてサブでこいつ触ってみようかと思って色々動画とかは一応見たんだけどなんか気をつけることとかこれできるといいよみたいなのがあったら教えてくだせえ -
- お守りを腐らせないように、あとは自分なりに使いやすい技を見つけてそれをしっかりマスター出来ると楽だと思うよ。 -
- なかなか当てられないとき、早くマスターしなきゃいけないと思ってしまい周りを見ずにガンガンいこうぜしてしまわない(自戒) -
- バッツの3rdフォームで踊り子ってこないだろうか?剣の舞とか、見てみたい。 -
- 012の時の4thが踊り子衣装だったから来るとしたらそうだろうね -
- 今日初めてバッツプレイしたけどなかなか面白いキャラだね 特にマスターしていくのが楽しい! 最後の15戦目には7個マスターできたのはうれしかった ちなみに最初にマスターしたのはモンクでした -
- モンクの出しようもない… -
- バッツんのブレイブはどれも個性があって、存在感があるだけに、喰らっていつもビックリするのがモンク。あれ?何喰らったんだ? -
- 昨日、激しく踊り子否定されたんだが、やっぱ侍の方が良いのか -
- ↑個人的にはマスター後なら踊り子の方が強いと思うから、使い易い方使えば良いと思うよ。慣れてない強技担いでも大差ないだろうしな。 -
- ↑コメ助かったー!、そして愚痴っぽくなってしまってごめんよ!、否定され上にラスキルまで奪って行ったからイライラしてしまって -
- ↑拒否チャなんて気にすんなよ!以前自分がラスキル対象になって負けた試合で2落ちした奴に拒否チャされたことあるし。 -
- 開幕凸って返り討ちに遭い拒否チャ、それが柳クオリティ -
- モンク強くね?昨日ちょっと普段使わない技マスターしようとしてみたんだけど壁ちょっと遠くてもマスターモンクで侍に繋げられるし、3500で死ななくなったのはちょっとびっくりした -
- ↑3二落ちしたやつから拒否チャ云々ってそれ二落ちした原因が君やもう一人にあるって可能性は考えないのか?例えば常時苦手キャラに張り付かれたとか君達がブレイク割られて致死持たれて後隙にHP貰ってるとか -
- 一回くらいすっぴんなりたいと思いつつ毎回モンクマスター出来ずに終わるんだけどモンクの距離感が難しい 地上で壁ドンとかほとんどないし熟練貯めにくい...モンクマスターできる人ってどんな時に当ててる? -
- ↑黒魔マスター後のコンボ アレクみたいなステージだと暴れで使ってる。けど汚い羽してる時ぐらいじゃないとマスターする機会ないんだよな.. -
- 竜騎士の降りてくる所をクルエルされた。グラゼロなら許したけどクルエル許すまじ -
- そこは相手のうまさをたたえる所だろ。許さないとかおかしい -
- ↑2 別にお前のためじゃないさ -
- 幸運のお守り中はヒット時の熟練度2倍になる←いつも忘れる -
- 開幕射撃合戦で狩マスターからのLv1お守りで忍者と青と竜あたりをお触りしにいくから忘れることはない -
- 開幕黒魔素振りってあり? -
- ↑5 クルエルゲーってのもあると思うゾ。まぁ見られてる時にやったんなら自己責任だろうがな -
- ↑6マジか。やっぱヴァンでクルエルぶんぶんしてた方がいいのかねぇ…。ごめんよ!きっとまた会えるさ! -
- 高速で動く相手にクルエル刺すの難しいといっても狙えない訳じゃないからね。安易に仕掛けた側が悪い -
- クルエルに斬られるというより持続の氷ふんずけて食らうのが我ながらカッチョワリーのよね -
- ↑あるある。「隙あり!」からワンテンポ遅れて凍りついちゃうやつ -
- ヴァンのクルエルは肘にも判定あるからカットにいったやつもろとも複数が喰らうことがある。逆にレッドスパイラルはいかにも多数を「まきこみ」そうだけど、そんなに複数あてに期待できないというね。 -
- バッツのコメ欄なのにヴァンの話してるから開くとこ間違えたと思ったわ。 -
- これもバッツの不正か・・・ -
- 不正のことバッツって言うのやめて -
- ここで既に修正されたバッツの話してるやつやめろよ不正のコメ欄だから -
- モンク生まれて初めてマスターしたけどこれエグいな でも青魔マスターしてないのにソニバス潰したの謎 -
- ↑セシルもそうだけど、初心者が相手にするとどうもバッツンのキープ値がわかりにくい青魔道士だなw。普段はカットメインぼバッタなのにマスターすると局所的にゴリラになったりするから俺の中でカメレオンやわ。 -
- 青魔でソニバス潰したのは、単にソニバスが当たるより先に青魔が当たったってだけだと思うよ。いわゆる判定が強いってやつ。 -
- え?文句の効果なに? -
- 青魔じゃなくてモンクで潰してたのか、勘違いごめんよ!でも原理は一緒かと。 -
- 生殖器管69号てバッツがいたけどこれ問い合わせして良いよな? -
- ランキングに平気でアナルとかいるじゃんw -
- なんか、動画で顔面生殖器って人もいた気がする。そして、めちゃくちゃ強い。何度か書いているけど、バッツ使う人やっぱ…メンタル強いわ。 -
- そろそろキャラ対策のところの対セフィロスでどう立ち回るか書いてあってもいいと思うんですよ -
- 修正されたはずの、ステージ端のミサイル消失が起こったんだが…不正か? -
- 不正と書いてバッツと読む -
- いい加減そのネタくどいし寒いから。ただの運営の調整不足なのにいつまで同じネタで遊んでるんだか。 -
- 壁ドンして踊り子入ったと思ってターゲット変えたら外れてて反撃くらうってことが2回ぐらいあったんやけどなんでかな? -
- ↑踊り子って意外と発生遅いから遠めだと空振るのかも。もしくは単に同期ズレとか。 -
- ↑返信ありがとう。確かにやや遠めの壁ドンやったような気がするしもうちょっと遅いって意識して動くしかないかー -
- 踊り子で壁ドン取るときに距離があると壁ドン硬直とけた瞬間ステップでかわされることが多いから、ダッシュとかでタイミングずらすといいよ。 -
- なるほど。今ちょうどやってるとこやけどやっぱり外した派生する前の連撃が当たっても -
- すっぽ抜けるみたい -
- ギリギリの距離で当たるとこぼすのかも -
- 味方にSHOOTいないときに風水士よく使うんだけど、他にサーチ使える枠いたら譲った方がいいのかな。ラムザのホーリー、オニオンのメテオ、フリオのマスオとか。 -
- マスターさえすればその3つより強いから、当てれる自信があるかだね -
- 地面に足ついてないといけないのは見過ごせない弱点だが…。 -
- バッツは少し前までは地上の方が強かったからへーき、へーき! 空中が弱かっただけとか言っちゃいけない -
- 空中ではしんくうはになってしまうととるか、空中だとしんくうはが使えるかととるかは完全に使い手の腕の問題っしょ -
- ↑しんくうはじゃなくてかまいたちだな -
- とっさの時に空中にいるとじしん出せないのは痛いけどかまいたちはかまいたちで利点あるから一長一短なんだよなー -
- アレクラスフロの風水師強すぎじゃね?敵に来ると毎回クソゲーになるんだけどw -
- 基本的に誰かが張り付いてマスター遅らせたり数増やさせないようにするしかないだろうね 迎撃の竜騎士やかまいたちに気を付けてヘビー辺りにじっくり構えられるとバッツ側は結構辛い 放置されて風水マスターできたらもう独壇場だけど -
- 最近 -
- 地震が当たりやすくなったおかげで、風水師ぶっぱする癖がついてしまった。リザルトでブレイブ5.6位、HP攻撃1.2位がよく起きる。 -
- 皇帝と似たようなポイント だな笑 -
- 地震って魔法接触判定あるんでしょうか? -
- ↑じしんとかヴァンのカラミなんかの魔法系HP攻撃は魔法消してる気がする。 後、質問なんだが、黒魔マスターすると一回ボタン押すだけで強制的にブリザガまてわ派生する?ファイガで止めたい時があるんだが… -
- そんなことないぞ 派生は三段になってるはず -
- ブリザラまでは結構出し得だと思うんだけどね -
- ブリザラまでは結構出し得だと思うんだけどね -
- 最近、人気のバッツ。この勢いで安定してトレンド首位争いのクラウドとヴァンを倒してほしいけど、さすがにそれは無理…か。 -
- 変に上がっちゃうと下方が怖い… -
- 黒魔の返信ありがとう。あの後、うまい人の動画見てたら、ファイガで止まってました… 自分が連打してるだけっぽいので、精進します〜 -
- ファイガ入力直後からブリザガの入力受付してるっぽいから、最速で出したくて連打してるとブリザガまで入力されちゃうんだと思うよ。 -
- なるほど、押したと思ったらそのままにしといたほうが良いんですね。 助かったー! -
- 今バッツは人気ランキング4位とかなってるのか。スコール、セフィロス、ライトニングより上にいるって凄いなw -
- ↑ほんとだよな。トレンド下位でキャラ自体も凄いしょっぱかった頃を思うと大したもんだわ。 -
- 言うて強キャラにこぞってるだけでしょ。そんなに驚くほどのもんじゃないわ -
- 強くなった事にも驚いてるんだと思うけど -
- 知名度、顔、 -
- あと性能バランスでなかなか首位を明け渡さないクラウドすげえな。熱烈な固定ファンからライトユーザーまでがっちり掴んで離さない。個人的にはバッツのが面白みがあって好きやわ。 -
- 1,4,7,10と色々節目あってFFファン内ではどの作品も人気あるように見えるけどやっぱ7だけ別格で人気だよねえ。 -
- ↑なんとなく、ザックスだけはアケディア参戦無理じゃないかという確信はある。スタイルはクラウドとかぶり、顔はノクトとかぶり、キャラはなんかこう、ティーダとかぶる。間違いなく、埋もれるのではなかろうか。トレンド最終ページ決定だよ。ノクトはおっさんバージョンならシフトブレイクと剣召還でワンチャンありそうだな。 -
- 元々のキャラ人気もあるだろうけど一番は誰にでも扱いやすくなったからだろうね。 -
- 元々のキャラ人気もあるだろうけど一番は誰にでも扱いやすくなったからだろうね。 -
- 重複すまん。昔の玄人キャラって感覚が無くなってお手軽になって使用率が上がったのが嬉しいような悲しいような。 -
- ↑3クラウドは詰まるところ「どう火力を」 -
- ↑送信ミス クラウドは詰まるところ「火力という長所を押し付けるか」に収束するので、「相手の苦手なところをつついていこう」のバッツとは真逆なんだと思ってる。どっちも楽しいけど。 -
- クラウドは強いし使いやすいしそれでいて壊れじゃないってとこは良いんだけど、HP選択肢が少ないのがなぁ... -
- HPの選択肢ならバッツも少ない -
- 侍も踊り子も風水士も使える上にナイトも魅力自体はあるやんけ -
- 侍が2回ヒットでマスター出来るなら踊り子も2回目でマスターでもいい気がする -
- マスターしてない踊り子の無敵消してくれないかな…。乱舞技を運でカット不能にされて大ダメージ&次からマスターしたので確定無敵ね、とかストレスしかない。マスター前は確定みわくのタンゴでもいい。 -
- 相手からするとマスター前後で結構発生違うからかわしにくいのがどうもな。バッツから目離すとマスターしたかどうか分からんし -
- マスターした時のバフアイコンをよく覚えておけ、ということやな。 -
- 味方のナイトバッツは、マスターした時にお知らせしてくれる事が多いな。敵の時は、マスターさせてしまった人間が、即刻知らせてくれないと、必要以上に被害が大きくなる。盾アイコンの確認が遅れることもあるし。 -
- 侍っていあいぬきの間にキープ値付いた?ブレイブ当てても止まらなかったんだが…。 -
- バッツを使いたいと思い始めて、事前に知っておきたいのですが黒魔導士は上空の相手まで届きますか?届く場合はどれくらい届きますかね?プラチナ帯からスタートになるのですが他にもアドバイスくれると嬉しいです。 -
- ↑2 ぜになげといあいぬきの間にはキープ値無いけど、攻撃の瞬間はあるはず。たぶんだけど、全ての近接技は少なくとも攻撃判定がある時にはキープ値があるんじゃないかな?クラウドの凶斬りがいい例 -
- ↑3昔より繋ぎが早くなったから2ヒット目の攻撃出た時に耐えられただけでしょ -
- 自分のミスでナイトマスターさせた時は拒否チャ受けるのも止む無しだとは思ってるけど、誰か申告しなかったから代わりに用心チャしといたら拒否チャで返ってくるとほんと心折れる -
- その辺の意思疎通って難しいよな…… -
- いや、どういう理由であれ拒否チャはダメだろ -
- ナイトに向かってHP撃ったら既にマスターされててカウンター食らった上に、これでナイトマスターされたと勘違いされたか味方から拒否打たれた事もあったな 確認怠った自分にも責任あるとはいえやるせない気持ちになる -
- ↑もしかしたら、マスターしてた事を見落とした状態で攻撃した点に文句言ったのかもしれないけど、いずれにせよ、拒否チャって幼稚な気がする。責め立てても、戦意や士気を削ぐだけだし、下手すりゃそこでおしまいでは? -
- ↑8 とりあえず竜騎士で届く高さを想定しておけば、黒魔2段止めから竜騎士に繋げられるので便利かと(適当)。あと、プラチナ帯なら何のHP攻撃を使ってもそんなに問題ない。上の話題に挙がってるナイトも対策を知ってないケースがあり、割りと簡単にマスターできる。風水師もサーチの指し方の勉強になるし。侍も踊り子も好きな方をどうぞ。あと、プラチナ帯だと、チーム戦というより個々のタイマンになってるケースもある。いい機会だから、キャラ対策を参考に、キャラ毎の攻め方を覚えていくいい。 -
- ↑4 勿論自分はやらないけど、自分のミスでもあるから俺に拒否チャすんなとは言えないってつもりだった。他人に優しく自分には厳しくってだけ -
- 多分↑5も↑に非があったとしても拒否した時点でその味方は良くない、ってことを言いたかったのでは? -
- ↑3 助かったー! -
- ↑2そういうこと。まあここで言うことじゃないけどね… -
- 最近最近ナイトで拒否チャが来なくなってきた気がする -
- 踊り子はマスターしたら追加入力で好きな方の踊りが出せるようにならないかな -
- こいつ始めたんだけどてんで出来ない... 周りはそっこーアダマン言ってるのにもうミスリル落ちそう... なんかコツとか無いすか -
- 味方の苦手な相手を潰すようにする -
- ↑3侍と踊り子の使用率の差を見ても良いとおもうよ。 -
- ↑3 使い易い技のマスターすべきなんだけど、敵キャラによって有効な技があるからそれも意識すると良いと思う。バッツは何でも出来ると言われてるからこそ何をするべきか正しく判断出来ないとキツイんだと思う。 -
- 105戦してようやくすっぴんジョブマスターになれたぞ!とてもうれしい!試合もオール1位勝利と最高だったぜ!マスターアイコンが一つになったのはびっくりした -
- ありがとう 個人的に黒魔か魔法剣を開幕狙って、狩人って流れなんだけど 大体マスターがその2つ(+侍)で終わっちゃうんだよね... もっとマスター数増やすこと意識した方がいいのかな? -
- マスター数を増やさなきゃって事は無いとは思う、個人的には高レベルお守りが楽しいから増やしまくってる。技ごとに誰相手に振るかをある程度決めて立ち回るようにしたらすっぴんマスターも日常的になってきて凄い楽しい -
- なるほど。。。 参考までにマスター前忍者と青魔は誰に振ってるか教えてもらえないだろうか -
- 忍者はヘビーとかの後隙狩るのに良く使う、魔剣は予め近くにいようとして巻き添え食らうこともあるから安全な位置から急接近する忍者のほうが差し込み易いと思う。あとダッシュを喰えるからタゲ変え奇襲に使う感じ、これは誰にでもだけど。青魔はやっぱキープ値維持が強みだからシューターに振ることが多い、シューターは基本がステキャンだからそこにも刺せるし。あとは判定が出続けてるのも強みだから置き技のような感じで空中スコールやジタン、セフィロスクラウドとかに撃つかな。飽くまで個人の使用感なのであしからず。長文失礼 -
- 青魔は空中での受け身に重ねるように撃つとかなりの確率でガードさせられるし、外した時でも大抵相手は落下してて反撃貰いにくいので熟練度稼ぎには割とおすすめ 竜騎士で吹っ飛ばしたときとかが狙い目 -
- あーなるほど 魔剣で取ろうとして空振りか巻き込まれはよくやるから今度から忍者にしてみるわ あと隙にふるのね 青魔受け身とれるのか!ありがとう マスターするとめっちゃ捗るんだけど外した時が怖くて全然振れなかったから使ってみる -
- あーなるほど 魔剣で取ろうとして空振りか巻き込まれはよくやるから今度から忍者にしてみるわ あと隙にふるのね 青魔受け身とれるのか!ありがとう マスターするとめっちゃ捗るんだけど外した時が怖くて全然振れなかったから使ってみる -
- ごめん連投してた -
- ↑気にすんなよ! -
- 全国大会の決勝でバッツが使われる日がくるとは夢にも思わなかったぜ。やっぱ、いいもんだなぁ。ユニーク。 -
- 驚きの発言 パッツを地上戦主体でモンクマスターが日常茶飯事なのよねww モンクマスターするとすっごく強い -
- ↑がーさんとタイマンしてるモンクバッツがいたが、ザブザとタイマンするカカシ先生みたいで格好よかったなw。バッツは魔法剣使わなかったらほぼ徒手空拳なんだよなぁ。 -
- モンクは地対地の暴れの択としては出が早くて使いやすい。リーチの短さと対空性能が全く無いから気をつけないといけないけど。でも、青魔マスター状態でマスターモンク振るのめちゃ楽しいです。 -
- この前モンクにメテオ刺されてあっ... ってなったわ そういや動かんよねマスター前... -
- 今日初めて使ったけど難しいね… クラウドの凶斬りでステ狩りは慣れてたけど中々ブレイブが稼げない!ステップでマスター前魔法剣士が楽々避けられてしまう… -
- 魔剣ヤクザも強いけど、ブレイブ欲しいだけなら狩人多めにすると良いぞ バフも乗るから割と簡単に致死たまる -
- 最近サブでバッツ使ってて、幸運のお守りの熟練度2倍いつも忘れるんだけどやっぱり2倍は意識したほうがいい?あとナイトもやってみたいけどステージとか味方がどんなならみんなナイト使う? -
- カウンター警察が来るぞ!気をつけろ!とまぁ冗談はさておき、狭いステージで自己完結力が高い前衛(WOL、クラウド、ティーダあたりかな)、サーチシューターが揃ったとき、その上で味方の雰囲気が悪くならなさそうなら担いでる(ここ大事) フリオ、スコールみたいな拘束役がいるときは避けてる -
- 個人的にはどこでも使うけど↑の人も言ってる味方の雰囲気と拘束役の有無だけは気にしてるよ。 -
- マスター数2以下の時のお守り(大体最初の1回目)は効果薄めだから熟練度倍化重視で使った方がいいと思うよ 青魔忍者辺りは出来ればお守り中にサクッと1回でマスターしたい -
- ナイト担ぐのはいいから、ブレイブシェアしてちょ!使い時わからないなら乱舞系とかヴァンみたいなわかりやすい奴が来たときで練習してちょ! -
- バッツ側としてはシェア使えるとき低ブレイブでもHP振ってほしいけど、周りはシェア使えるか分からんから壁ドンとかじゃないと振らないよね。HP振ってる!と思ったら高ブレイブで無駄シェアになってしまう・・・ -
- 野良で担ぐもんじゃない2バーで担ぐのも迷惑 -
- 3バーで全員ナイトバッツ…闇が深い -
- 風水バッツ苦手やわ。攻めにも守りにも使えるせいか、バッツんの技のひきだしがさらに多く感じてしまう。ほかはけっこう闘えるんだけどなー。 -
- 風水士って空中かつ至近距離で壁ドンしたらかまいたちで壁確取れるのかな? -
- 壁至近魔法剣からならマスター風水士なら壁確取れる。って事を風水師の事項に書いとこうぜ -
- Mかまいたちはでかいから結構壁ドンから繋がるよ。忍者だけは無理かもしれんけど。 -
- 野良で担ぐのは迷惑(キリッ お前が下手なだけだろw -
- ティナ使ってる時、ナイトバッツにくっ付いてくだけで安心感あるわー。でもメテオじゃなくてケイオス担いでてごめんね… -
- ナイト+ケイオスとか残り一人の胃に穴空きそう -
- ところがガーさんで一緒にたつまきブンブンしてて楽しそうだったよ、と言うかマップがエデンで勝ってしまった -
- 流石ナイトは格が違った…と言って良いんだろうか -
- ケイオスはいい加減に再評価されただろ!! -
- 風水バッツ君の壁ドンチャジアサで拾っちゃって申し訳無かったのに、かまいたちでカット妨害してくれたうえに へいらっしゃい 親父に習った技さ とかネタチャット飛ばしてくれて楽しい試合だった。こういうバッツがたまに居るとディシディア楽しいってなるよね。見てるか分からんけどあの時の風水バッツ君ありがとナス! -
- そういうバッツになりたいのう。こないだティーダの壁ドンを地震で横取りしちゃったよ。ティーダが致死ブレイブじゃなかったからましだったけど -
- やっぱ、風水やな。 -
- 剣の舞ってカット不可能やから、喰らったらけっこうハラをくくれるわけだが、なんかこっちが侍になった気分。構うな、俺の屍を超えてゆけ。 -
- 「わかった「君のせい「さよなら」(死体蹴り) -
- 最近バトル始まってから一切マジでミリも動かない、もしくは負けを確信したのか途中で途端にミリも動かなくなってただ棒立ちしてるバッツの人いた笑バッツはマナー悪い人少ないイメージあるからビックリした(汗) -
- そこまでいくと2クレ入れたけど何かしらのっぴきならない事情で席を外したんじゃない -
- いやいや、バトル直前まで「おれの活躍見せてやる!」とか言ってめっちゃやる気だったよ -
- ゲーム開始時に本人は落ちたけど接続状況だけ残ってて上手くCPUに切り替わらずにカラッポが立ってたとか -
- ↑それ実際あるよ。切れた筈だと思ったら実は切れてなくて棒立ち……とは言え↑2の奴は捨ててるな。 -
- ↑俺もセフィロスに捨てゲー棒立ち永遠名指し拒否チャ喰らって、このゲームやめようと思ったことあるからわかるわ。あれは…辛かった。こっそり手を抜くのはまだかわいげがあるけど、露骨なのはほんと萎えるよな。まあ、気に病むことはないよ。バッツ使ったことないけど、経験的に、ナイトの存在ゆえか、総じて、このキャラ使う人はしぶとくてメンタルが強いイメージがあるな。 -
- ↑非常に同館。色々あって俺も何度かACやめよか思った事あるからアレやけどお互い頑張りましょうぜ。バッツ使いから言わせてもらうと、ナイトは嫌なのは分かるけど頑張るからずっと拒否チャ送るのだけは勘弁して下さい。 -
- 同感でしたごめんよ! -
- 踊り子避けたと思ったら剣の舞で突っ込んで来るバッツがいたんだが何が起きたんだあれは -
- 突進部分がほかの人に当たってたとかじゃない? -
- ↑3大丈夫だ。問題ない -
- ↑2侍も初段が他の人にあたったら、突進はタゲにむかってぐーんんってのびるよね。今日、友達が二枚おとした時点で侍バッツに同時三昧抜きされてめちゃくちゃ悔しがってたなぁw。ルーラー、ダクフレ、ホーリー、メテオ、じしんはけっこうあるけど、侍で一発逆転ってめずらしい…よね。 -
- ↑2助かったー! ↑4連続な技って当たれば発動するから誰か当たってたら避けてても発動しちゃうから悲しいよね。その場合は運が悪かったとしか…… -
- 魔法剣士マスターして、尚且つシヴァ召喚後ならブレイブ基本値1500になる…のか?やばいっすね -
- ↑なるよ。シヴァの効果でブレイブ基本値に戻るのも早いからさらに強い -
- プレイング的にはかなりの大ミスなんだが、未マスターナイトでラスキル取れると脳汁ドパドパだな。これだからナイトバッツはやめられん -
- 現実にお金を入れて、電脳世界でもゼニを投げるって考えてみればすごいな。バッツの親父、息子にどんな教育したんだよ。てか、本当に親父に習ったのか…。 -
- ナイトは試合最初の方にマスターされると試合壊されるから怖い -
- ナイトは試合最初の方にマスターされると試合壊されるから怖い -
- 侍って近い壁ドンじゃないと確定しない? -
- ↑多少はダッシュ挟めるけど、魔剣で遠くの壁ドンなら避けられるはず。 -
- ナイト持ってるのにメルトンで落ちるのやめて…… -
- メルトンのいやらしい加速がダメなんだと思う -
- あー、なるほど。ちょっと納得した…… -
- 最近侍の使用率だいふ落ち着いた?アプデ当初クソ強いと思ってたけど慣れたらそうでもないの?風水、踊り子と同じくらいしか見ないんだよね。 -
- バッツ使い始めたんだけどマスターと戦闘を両立させながら戦うの難しいね…とりあえず侍の当て方のコツ教えてほしいです -
- 溜めなしなら発生がそこそこ早いからカットや後隙狙いに使って、最大溜めは範囲射程共に優れてるので隙を晒しそうな相手に溜めとく。当たるぶっぱは読みって事で。 -
- ゲーム内でも1、2を争う良いヤツ感を持つバッツの拒否チャが一番心にくる。妙に語気が強めだよね。でも拒否チャなんて滅多に無いし、組むの楽しいよ。 -
- 密着からのステップなら無溜め侍で狩れる、1溜め以上ならグングニル等と同じような感覚で使えるのでHPのカットや後隙に、見られてなくて地上付近で攻撃空振りや受け身取ってたら近づいて侍溜めると大体ステップ踏むのでそこにブチ込む 大体がこんな感じ -
- 他にもこちらがステップを期待してるのを読んでガード落下や攻撃をする事もあるから、そう来そうだと思ったらすぐに投げる 相手によるけど早くから侍の構え見せてるとステップしてくれない事が多い気がする -
- ↑1-2,4 助かったー!溜め射程で後隙狙っていく形にするとうまい事回せました。うまい事マスターできると性能跳ね上がって楽しいね。ただ溜め無しの短射程のせいでどうにもカットが難しいな…。ブレイブがリーチや踏み込み長いから使う気で凸らないと密着するのを忘れてしまう -
- 俺もバッツ使い始めたんだけど、マスター青魔強いね。空振ってもミサイルで壁ドン出来るのいいね -
- いつも下方にビクビクしてるけど結局何も修正来ない -
- ナイトバッツ指して「あいつは任せとけ!」ってやる人がちょいちょいいるんだけどアレどういう意味?ブレイブのカット以外では放置してれば良いだろうに狙う理由ある? -
- 単純に注意喚起以上の意図はないと思う -
- マスターしたのが見えたから押す。たまにマスターさせたと思われて拒否チャが飛んでくる -
- 敵ナイトバッツ指して+拒否チャで、皆して無視しようぜ!的な意味で送ってる。少なくとも俺は無視する。 -
- 拒否だと自分が相手したくないって意味に取られそうだから、自分の場合は名指し+気にするな系で送ってるな どのキャラでも使えるって訳じゃないけど -
- ↑セフィロスの「恐れるな」なんかでやったら真逆の意味になっちゃうかもだしねぇ ほんとあいつはコミュニケーションとりづらい… -
- ↑6 上手くない人だと雑な先出しナイトするから、発生早いブレイブがあればむしろカモにできるからじゃない? -
- あと、広範囲系(フリオとか)か設置系(皇帝とか)がいると割り込みナイトが危険だから見張るって可能性もあるかと -
- 過去ログ(2016/8/28辺りのモノ)見たのですが、お守りのバフはEXバフと併用はされないのでしょうか? -
- スコールのジャストと一緒で掛け算にならんだけで加算されるよ。お守りが+30%のときにマイストと併用すればダメージは元の威力*230%になるよ -
- 攻撃力は最大で+190%(実際には+187.5%)になるけど移動速度は限界があるっぽい。だからお守りが高レベルになったらマイエナだけは重ねないのがオススメ。 -
- +190%てのはお守り☆(+80%)、狩人マスター(+10%)、マイスト(+100%)の重複って事ね -
- お守りの質問したものです。回答ありがとうございました。 -
- 踊り子メインだけど、侍を使った方がいいかなあ。敵にバッツが来たときはほとんど侍だし、やはり侍の方が使いやすいのか。 -
- ↑マスター回数の差がデカいのと、次点で(踊り子よりは)守りに使いやすい点じゃないかな?と、風水バッツが言ってみる。 -
- 一番大きく感じたのは後隙の差だなぁ 溜め可能なのも相まってちょっとした隙でも当てるチャンスが段違いになる クルグラヴァンとかも正面から相手にしやすいし 後は剣の舞が銭2ヒットで威力追い越されたり、完走速度アップで相対的に剣の舞の強みがだいぶ薄くなったのも結構大きい -
- ナイトバッツと組むことなって、始まってすぐナイトをじしんで狩られてた。それはいいとして、勘弁してくれってされたんだけど。俺が悪いのか。どうすりゃいいんだ。あと近接致死持ちにナイトちらつかせるのはハイリスクすぎる気が -
- ↑愚痴だけになってしまって非常に申し訳ない。聞きたかったことはナイトバッツってどうサポートしたらいいんだろうか。キャラはケフカです -
- ある程度近くに居てくれると、割り込みナイトできるから助かるかな、特に高度は高くし過ぎないでほしいかな。ナイト出してHP喰らうのはナイト側が読み負けてるだけで他の人に責任は無いと思うから、気にすんなよ! -
- バッツ使い始めたんですけど皆さん何からマスターしてます?魔法剣士辺りが無難ですか? -
- 開幕の素振りは魔剣が殆ど。ただ、マスターの優先順位は編成やステージで割と変わってくる。足の止まり易いキャラが多いなら黒魔、ナルシェやミッドガルのような高低差のあるステージなら竜騎士、シュートに粘着する場合は忍者。魔剣辺りが無難だけど、それ以外は目的とか自分なりの当てやすさで決める。 -
- 素振りやめて狩人マスター狙うことが多いんだけどやっぱ素振りしたほうがいいのかね -
- 踊り子と侍って棲み分け出来てるの?踊り子の利点教えて -
- 本当にバッツの立ち回りって状況に左右されるからね。正解らしい正解は無い。 -
- ↑2 相手の上を取って攻撃できる、突進中はシュートの弾とかち合っても勝てる(青魔マスターならスピードとユニークも喰える)、横移動に若干強い、特に重要なのはつるぎのまいが命中して勝ち確の時にかっこいいチャットを余裕を持って入力できるところ。 -
- 俺の活躍待たせたry……ごめんよ!(先に味方がキルされる) -
- 風水師使おうと思うんですけど、shootみたいな立ち回りでいいのですか? -
- しっかり近接ブレイブでカットもしないと味方に負担かかっちゃうから気をつけるンゴ -
- ↑2 万雷ライトみたいな感じかなあ。しっかり前に出つつもサーチでカット出来るところはしっかり振ってく感じ。かまいたちがある分自衛はやりやすいよ。 -
- ↑×2回答ありがとうございます。前に出ることを意識していきます -
- クリスタル帯の人たちは優先して黒魔マスターしてるみたいだけど、なんでですかね。 -
- この前ナイトバッツに乱舞系の最終段見事に跳ね返されて感動した -
- 黒魔マスターからコンボが見込めるからじゃないか? -
- ぶっちゃけ人によるとしか 自分の知り合いのクリスタルバッツは黒魔たまにしか使わないし -
- そういう所の違いもバッツの面白い所だよね -
- 昨日リミブレ超究をナイトでカットしようとしたらクラウド怯まなくて味方やられたんだけど -
- バッツとかティナは人によって立ち回り全然違うから面白い。ただ後者は強すぎる -
- 黒魔は開戦時の牽制合戦中は弾飛ばすのに足止まる奴が多いから刺しやすいうちに稼ぐために率先して当ててるように感じる。黒魔バフあればマイストヘビーの攻撃さえ基礎値で踏みとどまる頑丈さになれるから -
- ↑クラウド「せやろか(高所ブレイバー)」 -
- マスター黒魔はフリオや皇帝みたいな要塞キャラの城ぶっ壊す攻城兵器だと思ってるから、敵にいた時は多めに使ってる -
- ブレイバー君は獄門君の謙虚さ見習って、どうぞ -
- ブレイバーは大体やってくるのバレバレやしいけるやろ() -
- シヴァ召喚&魔法剣マスター込みなら高さによってそれさえも耐えうる -
- どのhp攻撃も使えるバッツは実際有能 -
- HPだけじゃなくて全てのブレイブに使い道あるから使ってて楽しい。他キャラだと空地でNは実質同技だとかNと前が似通った目的の技だったりするし -
- 風水士据えたパーティ面白いんだけどねぇ 擬似前3もできるし綺麗なゲームもできるし -
- ナイトより風水士かまいたちの方がカウンター成功しやすいわ… -
- それはあくまで迎撃であってナイトの使い道とは別物だと思うの -
- 少し前までは全然だったのに、すこしずつブレイブとHPが改善されて、すっかり人気モノになったなー。コメ欄もわいわいだ。 -
- 黒魔風水取り上げられたときはお葬式だったのにな。今はUNIQUEらしい良い性能になったと思う。 -
- 最近使い始めたけど、侍と踊り子が楽しい -
- ↑あまり侍らしくない侍、それがバッツ。どっちかっていうとギリシアの神々、オルフェスとかヘリオスとかヘルメスっぽい。そして、わりとケバい。すっぴんコスチュームの勝利時のドヤ顔がすっぴんなんかじゃ全然ない。まあ、でも楽しいキャラだ。 -
- 侍かどうかは心意気で決めるのさ -
- フニャッ -
- もうバッツの踊り子は超究みたいにしたらとか思っちゃう。お守り時のみ火力高め(400くらい)の剣の舞でお守りないときはタンゴでマスター時は普通に火力上がるだけとかでいいんでないかと思っちゃう -
- それに合わせてお守りも20秒にしてくだしゃい。30秒ならなおよいです -
- 20秒にしたらリミブレの完全上位互換になってしまうがな -
- 20秒にしたらすっぴんマスターもわりと夢じゃないな -
- お守りはティナのトランスを全員に -
- かけるようなもんだから15秒も納得できると思うけどね。誤送信なんてこった -
- ↑まあ、いいでしょう。 -
- じゃあ踊り子マスターするとお守りが20秒になったり、踊り子マスターは一つでお守り3レベル相当として計算されるサポート型として住み分けるとかどうだろう -
- いやまぁこれ以上の上方は望みすぎじゃない? 十分強いっしょ -
- こいつのケツめっちゃ柔らかそう。 -
- ホモだ!気を付けろ! -
- 防御ッ! -
- ↑3楽しい時間ってあっという間だよな。 -
- スタブレシヴァ食らった時に悪あがきで竜騎士出したらジャンプのてっぺんで凍結打ち上げになっている逃げ切れた。諦めないでみるもんだ -
- 青魔なら慣れればそこそこ抜けられるよ -
- マスターしてれば両方そこそこ安定するよね 未マスター青魔でもいけんの? -
- やっぱバッツはいいキャラしてるわなー。20歳児は最高だぜ -
- ↑2 N青魔だと無理だね。踊り子とM青魔で回避可で、竜騎士は相手次第で追撃は回避可って感じじゃないかな -
- 竜騎士は遠くの敵ターゲットにすればシヴァ避けられる。自分を狙う近くの敵に竜騎士しても横移動が少なくて厳しい -
- ↑3バッツんを一言で評すと「人のよさが滲みでてる」だな。なんかで、たしかスコールあたりにボコの羽?プレゼントしてたけど、普通なら「なんやねんこれ」ってなる所をバッツんなら許される不思議。 -
- SFC時代は「性格はぶっきらぼう」だったみたいだけど、原作でも亀で遊んだりお店屋さんごっこ始めたりファリスの服無理やり脱がせたり。良くも悪くも無邪気。ディシディアでは無邪気さが全面に押されてるよね -
- これだから男の俺でもバッツを愛せる…クリスタルBまで上がれたのはバッツのおかげ。 ただそれ以上あがんねーぞいい加減にしろバッツ -
- バッツの愛され具合は微笑ましい -
- 上2 バッツ関係ないやろそれwwwwww -
- 英語チャットで「助太刀するぜ!」が「バーツ(バッツ)トゥザレスキュー!」で笑うw 「いっちょよろしく!」も「○○○バーツ」って聞こえるけどなんて言ってんだ -
- 俺な助太刀するぜ! 俺はバッツだ! って言ってるよ。 君も英語をラーニングしないか!? -
- ジョブマスターに必要なHIT数の項目の所なんだが、恐らく召喚コアと間違えたのか前作のEXコアっていう表記があるんだけども... -
- アケ版出る前に作られたページがベースだからそろそろ全体的に見直さないといけないかな? -
- 確かにな・・・ACが全てでは無い訳じゃないからね。 -
- ( ˘ω˘ )バッツやる上に 注意する相手を教えていただけませんか…? -
- ↑使ったことないけど、フリオに竜騎士やってブラポの餌食になってる光景はけっこうみるね。 -
- ↑ゴメン。ブラッシュランスの間違いだった。あのクルクルまわるヤツ。 -
- わかりました、ありがとうございます( ˘ω˘ ) -
- 踊り子当たってるのに落とす確率やばいんだけど、これって結構ある? -
- ↑よくあるよ。踊り子は特に、ヒット音してるのに当たらないことが多い。ひどいときはヒット判定あってつるぎのまいに派生してるけど取りこぼしてるから誰もいないところに向かってつるぎのまいしてたりとか。 -
- ↑2踊り子好きだったけど4連続位取りこぼしたり、派生してんのに空振りとかして大人しく侍使うようにしてる。 -
- 踊り子と青魔が今ひどすぎる。HPは踊り子、ブレイブは青魔メインで戦ってる自分からすればホント困るわ… -
- ブレイブは竜騎士の方がヤバい。当たった相手が一瞬だけ怯んで落ちてくるとか、数メートル引きずり下ろしてすっぽ抜ける(最終段入らないので、敵は吹っ飛ばない上に熟練度すらたまらない)、酷いときには当たったはずの相手が目の前で着地してブレイブやクルエル雷光みたいな -
- ↑ミス クルエル雷光みたいな出の早いHPが確定してしまうことすらある。 -
- 修正してくれよ、鯨岡さんよぉ -
- ↑善処します。 -
- 普段あんま風水師使わないんだけど、NTで使いまくってるんだが面白くてハマりそう。 -
- 魔法剣空振り正直要らなくね 普通にライン上げてくれ -
- 6回振っても7回目が必ず当たる性能じゃないから振っても前ステキャンで2,3回で接敵したら弓撃つか、足の止まる牽制合戦中に黒魔マスターさせてるわ。魔法剣は当たってから1,2回でマスター出来るなら残りを素振りするくらい -
- 俺は魔法剣当たる確信がある時しか振らないから6回派だなぁ そのせいで素振りだけでマスターせずに終了することもよくあるけど… -
- 開幕向こうにだけシュートとかじゃなきゃ俺は4回振ってから狩人かなぁ -
- ↑5風水も十分強いと思う。特にヘビータイプに迎撃気味のかまいたちはわりとイヤらしく感じる。 -
- 壁ドン取れる可能性ある上に設置と使い分けられるサーチって書くと何だこの壊れって思える -
- マスター風水は相手したくないHPの上位だわ。下からドドドーンで上にはやたらでかい鎌鼬が迫ってくるとか -
- ↑バッツは素直でいい子だが、風水は粘着気質。マスター時は驚異。鈍足キャラだとあんま相手したくない部類だね。 -
- バッツ使ったこと無いから、もしかしたら適正なのかもしれないけど、侍の銭複数hit無くならんかなーって思っちゃうんだけど、どうなのかな。 -
- そもそもユニークの火力の取り方はキャラ事にばらつきあるから -
- ↑失礼、途中送信してしまった。バッツの場合時間掛けるとその分強くなる。ジョブマスの数なり銭の溜めなり。溜めた分火力増加して、巻き込みも高くなる。結果論だろうけど、溜めさせるな。巻き込まれない位置取りをしろ。が大事よ -
- 踊り子解禁したら踊り子使いまくってたけどいざ冷静に風水や侍使うとうんこっちのがしっくり来るわってなった 踊り子強いけど侍の確定の速さや同時ヒットの爆発力、マスター時の風水の強さやサーチ特有の連携のしやすさも相まって踊り子より使いやすいと感じてしまった -
- うんこっちってのはウンコHPの愛称かなんかっスか? -
- ↑うーんやっぱこっちだな!って意味かたまごっちの親戚なんじゃない? -
- 、←これ大事な! -
- ↑俺のうんこっちをみせてやる! -
- すまん 書いたの俺だわ うん、やっぱこっちだなの意味で合ってる ごめんよ 国語能力までは親父教えてくれなかったよ... -
- ↑私が親父だ -
- こいつエロい。腕。顔。尻。全部。汚い男ですまない。マジでディシディアのキャラの女よりマジで可愛い…何故だ… -
- 勝利ポーズのm9見るたびにきれいな手をしてると毎回思う -
- お前とはいい酒飲めそう。バッツ本描こ -
- 侍の全弾ヒット初めて見たけど、強いな。ヒット時の音が迫力あったし、マイスト込で一撃必殺だった。敵の召還詠唱中に近づいて、ステ狩りで当てたけど、他に狙える場面ってありますか? -
- ↑シヴァのパリッとする床とエースのストップ系とかいいんじゃないですか。まあどっちも敵の不注意ですが。 -
- 魔法剣2段止めでシヴァ床に落として侍とかは割とやる あとマスターしてればフリオやスコの拘束にも合わせられると思う サーチHPには勿論注意だけど -
- バッツ自身「惚れるなよ?」っていうからな! -
- ↑2と3 助かったー。シヴァ床か。試してみます。 -
- そういやどっかの物好きがHP攻撃の条件付き最高ブレイブダメージ検証で、侍でマイストだのシルブレだのおうえんだの色々重ねて2220×5なんてアホみたいなダメ出してたの思い出したわ、今はホワイトカーズとかあるからもっと伸びそう -
- さすがにそこまでブーストはできないから、現実的なところだと、シヴァと魔剣で基礎値1500・狩人と御守りレベル5位でバフ1.6倍・マイスト。この辺りが妥当かな。 -
- ↑の奴で高ブレイブ補正orブレイブブレイクあれば結構エグいダメになりそうね、ブラホヴァンくらい快感ありそう -
- ラスキル確定の踊り子って、チャットなにやってる?俺は、最初から本気だよなんだけど -
- ↑2 ダメージ計算したら、2500で大抵はブレイブブレイクするし、たとえブレイク中だったとしても、基礎値から致死まで行くし、殆どの場合で一撃だな。よし、練習してみよう。 -
- ↑2魅惑のタンゴならフニャ!剣の舞なら待たせたな!風水土なら高いところは苦手なんだ。侍なら親父に習った技さ。ナイト、なんてこった…… -
- ↑なるほど、そんなに汎用出来るのか... -
- 後は侍で複数同時に倒したら、ボコの奴、元気かな。って惚ける -
- ボコ(クラウド)の奴、元気かな -
- 舞ってる間にちょっと時間くれな!と打って、確定まで味方に生き延びてもらうつもりで打ってるわ -
- ちょっと時間くれな→待たせたな 他キャラだとほぼドヤチャしないんだけど、コイツだけはうちたくない不思議 -
- なんてこった連打してる -
- なるほど、ちょっと時間くれなもいいかも。ていうか、最初から俺は本気だよ派はあんまいないのね -
- 最初から俺はふにゃ!とかパーツにはよく使う。後はブリチャの戯れとか。でも完勝したとき、自分が2000越えてたりしたら使うかな。バッツのチャットは汎用性高すぎるw -
- 素直にありがとうが言えない「助かったー」と、なんかちょっと上から目線な「きっとまた会えるさ」は不満。特に負けた時に使いにくい。コアに向かうぜ(自分で壊すとは言っていない)は好き。明るいキャラのチャットは打ってて楽しいわ -
- ジタン「また会えるといいな」からの、バッツ「きっとまた会えるさ」がすごい好き。個人的に返事以外では「きっとまたいっちょよろしく!」って言うようにしてる -
- つるぎのまいだあ〜〜。最初から俺は本気だよ!zzz………(諦めろ!!)ごめんよ!! -
- ↑2 なんかこう世代を越えたというか、なんかグッと来るものがある -
- ウォーリア、フリオ、オニオン、ティナ、スコール、ジタン、クジャ、ラムザとかはほぼ「また」っていうか「次もよろしくね」的なのもを感じるからいいよね -
- ミシア「なりません!」からの「ごめんよ」がママと息子感たかーい。でもって、二人、付き合ったらなんか上手くいきそうな雰囲気はあるなー。 -
- そもそもディシディアのキャラにバッツでさえ上手くいかなさそうな奴ってセフィロスくらいしかおらんだろ -
- ↑FFのなかでもコミュ力はトップクラス。たまーに記憶喪失のじいさんにはきつめのツッコミ「じいさん…あんただろ」を入れる他は大体のやつにやさしいのだ。 -
- チャットで一つ思うのが、警戒系チャットを「やな予感がするな…」じゃなく「来るぞ!」系にしてほしい(原作でもボス直前で来るぞ!ばっか言ってたし) やな予感はチャット芸には向くけど緊迫感が足りない -
- クジャとジタンのまた会えるといいなチャットに出会ったけど、感動した -
- 一番楽しかったやりとりは「ママがよろしくね」→「親父にいっちょよろしく」→「兄さんよろしく」だったな ブリーフィングでいい感じにやりとりするとモチベ上がっていい結果出るよね -
- 負けても清々しい気分で終われるしな チャット勢で拒否チャは見たことない -
- バッツから始めた俺「ごめんよ」と「勘弁してくれ」でなぜか謝るチャットが二つある理由に長いこと気づかず、しばらくして他キャラから拒否チャ飛んできて愕然とする -
- あるある。俺も最初は謝罪に勘弁してくれ使ってて、このサイトで拒否チャと知って、今まで一緒に戦ってくれた人ごめんなさい!ってなったなぁ・・・ -
- ↑堪忍してくれ!やったらよかったのにねw。俺はクジャの励ましチャット「次に期待させてもらうよ」が最初、拒否チャっぽく聞こえたわ。あと全体的にウボォアアーのチャットがわかりづらいやね。 -
- ↑クジャさんは謝罪チャットの「悪かったね」も拒否チャっぽく聞こえるときあるからなあ…。「次の出番を待つとしよう」が一番当たり障りないかも。個人的にバッツくんのチャットは「…と思ったけど、やっぱ無し!」が一番攻撃力あると思う。 -
- 堪忍してくれって時代劇かよ!!笑った -
- 今日やべーナイトと当たったんだけどどうしたらよかったのだろう? ブリーフィングで即決してきてもう一人の味方が拒否してたけど戦闘開始からずっと遠方素振りでその味方に対してひたすら指定チャット連打、被弾したら「助かった」とか宣う始末 -
- 真のナイト使いなら断られたら変更する余裕と、使うからには仲間は俺が守り抜いてみせる位の心意気がある。そいつは騎士崩れの山賊かなんかであって、何担ごうと誰使おうと救いようがない -
- そういうときはもう変なやつと当たったなと諦めて自分の仕事するしかない -
- ナイト使うのは構わないけど即決とか味方の編成気にしない上に開幕素振りで戦線を維持する気がないのは流石に害悪。もう片方と連携するかな。捨てゲーなら晒す。 -
- ナイトを極めるためにはナイトに拘りすぎない心の余裕が必要だからな。ナイト使いを自称する身として気をつけないとと思う次第だわ -
- 今思ったら バッツってマント2重に着てるんだね。 -
- 他人に変更要求されただけで変更するとかどんだけ意思弱いの… 拒否カスの我が儘がまかり通ってるだけじゃん -
- 意思が弱いというより、味方二人の意向を汲んでいると言った方がいいのでは?ナイト使うと、タゲ負担が他に集中するし、セリフ通りに守りぬく気概がないと、危険に晒すだけだよ。桜華狂咲でも同じ事言えるけど、全体の士気を削いでまで、無理に担ぐものでもないと思う。 -
- 少なくとも能動的にラスキル取れる能力はないし、無視された分のタゲが自衛の苦手なキャラに向かったり、セオリー通りの戦い方にならないから、わざわざそんな戦い方選びたくないって思うのは理解できる。 -
- ↑2極論だけど、じゃあマッチするフリオバッツティナエクスデスに毎回カウンター担がれても今の勝率キープ出来る?HP技も取れて壁激突ってシステムが無ければ文句は無いんだけどね -
- ナイト担ぐなら少なくともタイマンでは絶対負けない、0落ち必須、味方狙いの遠隔ブレイブの射線に割り込んで隙あらばマスター狙う、辺りは徹底してやってほしい 溜めHP相手にナイト構えて負けてるのとか見ると頭が痛くて痛くて -
- ↑2 勝率については、立ち回り次第かと。サブシュートの時に、バッツとフリオにカウンター担がれて変更要請出すも、ゴリ押しされた事があった。カットと拘束・ブレイブシェアしっかりやってくれてHPを吐き出せたから、勝てたけど。 -
- まあ、これは -
- ゴメン。誤送信。ワガママを言いつつも、きちんと仕事してくれたケースだからいいけど。ゴリ押しして戦犯するケースもあるから、ちょっとね…。 -
- つかゴリ押しして戦犯かます奴のが多い グラゼロと閃光以外のカウンター持つなら無死、被ブレイク無し、被ブレイブダメージ1000以下、拘束、拘束から繋げた味方の後隙を完全にカバー、カット、カットのカット、非致死HP確定時ブレシェアで致死化は最低でも完璧にできないとダメだろ -
- それらが完璧に出来て初めて味方の負担と釣り合う -
- それは言い過ぎ。そこまで出来るなら是非とも歓迎するね。一番の問題点はたまたま上手くハマれば強くても、はまらなかったときの落差がどうしようもなく果てしない所かな -
- またナイト案件で荒れるのか…。 -
- ダイヤ帯のクラスからすると前線でナイトちらつかして味方見ながらシェアしてくれればそれでいいわ。アダマン以上の人達には受け入れられないとは思うけど。 -
- 適度にシェアしてカットと連携をしっかり意識してくれればサポーターとして十分だと思う。ただレベル高くなるにつれ、迂闊な動きが出来なくなるから黒魔法とか嫌らしい技で相手の動きを制限してほしいかな -
- 無死、被ブレイク無しは分かるが 連携とカットとカットのカットはカウンター持ち以外でもやれよっていうあれな シェアはリキャ毎に1500ばら撒いてくれるだけでも全然ええわ -
- アダマン以上は違うのかもしれないが、最低限の連携もこなせないのにナイトセットするのがいるから困る。うまくカット妨害や足止めしてくれる人もいるんだけど孤立して空気になったり無理に前でてボコボコになる人のが割合多め -
- 前に出てボッコボコに去れてるの確かに多いな。猪って訳でもないんだけどナイトつんでるから仕事しなきゃみたいな必死さを感じる -
- 味方から付かず離れずの立ち位置から状況に応じて臨機応変に対応できるバッツと遭遇すると素直に称賛したくなる -
- カットやカットのカットは他以上にできなきゃダメでしょ -
- 自身がHP当てる場面で他のやつにブレイブ吐かせる訳だし そのフォローを完璧にできねぇならミッションで使ってなさいって -
- そんなにナイト使いたいなら一生ミッションしてればよくね -
- ここの説明黒魔黒魔ずっと書いてあるけど黒魔そんなにつかわなくない?そんな事してるんだったら前出て存在感アピールした方がシューターもやりやすいだろ -
- かなり昔のバージョンの話よ 黒魔以外の強みが無かった時代があったねん -
- いろんな所が古いままの情報とかPSP時代のテンプレから引きずった内容だから、家庭用発売に向けて一度整理し直しがいるかな? -
- 少々気になったのですが、風水士の時のEXスキルって、現環境だと何が多いですか?自衛力の高いバッツだとテレポ要らないケースもあるし、粘着される場合もあるので挑発も要るかどうか。シヴァ環境なら、スタブレ担いだ方がいいでしょうか?他にオススメあったら、教えて下さい。 -
- ド定番のマイストHPスタブレマグネからパーティの所持枚数に合わせて選ぶのが一番安定してて強い -
- 助かったー。最近、シュートのマチ率高いので、採用し辛いですが、機会あったら色々試してみます。 -
- バッツはどんな戦い方も出来るから、特殊なEX枠は味方に譲ってあげて自分はリジェネやスタブレが枚数揃うように調整する感じで -
- マイストHPリジェネスタブレの3種を回してあれば現シヴァ環境は十分かな -
- ↑x8 1年半前に書いたものすら残ってます。本日~明日中に一新します。 -
- スタブレダイヤモンドダストはマスター青魔で回避できるんだね…初めてやってみたけど気持ちいい -
- タイミングシビアだったけど未マスター青魔でも回避できるぞ -
- ↑3 助かったー!!! 俺の活躍いっちょよろしく! -
- 抜けるだけなら竜騎士が安定じゃないか? -
- 頼むからナイトバッツでシェア積まないの地雷だからやめて欲しい。ホントにお願い。Shoot多い中でシェア無しカウンターはホントに勘弁してくれ。 -
- 第一弾 ブレイブ部分一新。扱い方に性能が2度表記されていたので削除(立ち回りに書く) -
- 第二段 HP部分一新。ナイトは表記変化ほぼなし(変化がなかったため)。なるべく、実用性を意識しようと思ってます。 -
- ジョブマスターに必要なヒット数。ほぼ変化なし。文章を1行移動させた、()をつけた程度。?がついているところは検証したら記載予定です。 -
- 第三弾 コンボ一新。古いバージョン情報削除。自分が稼働初期から現在まで使っているコンボと詳細追加。 -
- 第四弾 立ち回り一新。冗長な文を少し簡素に。1テーマ1説明くらいにしました。 -
- 途中経過 侍まで記述。思ったより多いので、明日明後日(場合によっては明々後日)まで利用して書くかもです。申し訳ない。 -
- ↑良い子だ...ご苦労 -
- 剣舞ってサーチ刺さるのか。硬直の長さで刺さるのか、最終段の移動で範囲から逃れられないのか、両方か、どれ? -
- どちらでもなく、無敵が切れた後に切れた後に移動を開始する為です。移動直前に蹴り上げHPを行い、無敵を切るため。最後のクルクル回ってる所に持続型サーチを置けば確定です。 -
- 風水師ノーマルじしんですら狙って行えるので、他のHPならタイミングさえ知っていれば余裕かと。あまり書きたくないことなんですがね••• -
- なるほど、セシルのジョブチェンジにサーチが刺さるのに似ていますね。ありがとうございます。 -
- アレクとラスフロで無双の大活躍の風水師、調子のって他のステージで遠距離いない時に使ったらてんで落第点な動きしちゃった。なかなか難しいね -
- ↑確かに強いんだけど足が止まるから敵のサーチ持ちがいる時はあまりポンポン撃たないでほしいかな。特にかまいたち。ぶっぱして後隙狩られてるの良く見る。広いステージでは侍か踊り子の方が助かるかな。かまいたちは弾速遅いから当たりにくいし、じしんも所詮Uniqueのサーチだから言うほど射程ないしね。 -
- 周りをちゃんと見て、ブレイブを稼ぐ時とサーチを打つ時と、メリハリ付けるのが大事な気がする。カスダメージでも一発当てると相手も警戒して抑えにくるから、迎撃寄りでブレイブ稼いで、致死になったら、逃げながら打てるタイミングを探す。ミスリル以上なら、途中止めしてくれることも多いし。 -
- 第五弾 ステージごとの立ち回り追記&立ち回りのページを雑記に半分ほど移動。 移動理由:1.立ち回りを逸脱しており、やや冗長だと判断した為。2.いつのまにか雑記にナイトバッツ立ち回り例ができている(気づかなかった)為、各HPでこの立ち回り作成の方が良いかと思った為。 -
- ↑追記。現在は丸々ぽんと投げただけですが、上から順にやっているので、雑記は雑記で整理します。 -
- 第六弾 おすすめEXスキル修正。次のバッツ対策は書いたことないし、書く気もないので飛ばします。 -
- 第六.五弾 キャラ対の大幅変更。相性等を加味した必要性と、対策のみを箇条書き。対策部分はカインまでしか書いてないので、残りを後で書きます。 -
- 改めて見ると、万能最強の魔法剣に足りない実用的なキープ値突破持ちで未ヒット派生の青魔と、他人のEXが撃ち放題な竜騎士、侍踊り子をサーチHPに変える -
- 途中送信しちゃった。全キャラで一番現実的な自分から狙えるHP派生のできる黒魔をいかに上手く使えるかが、どれだけバッツで強くなれるかって気がするね。更新お疲れ様 -
- バッツ使ってから他のキャラ使うとシュートでもないのに狩と黒の両方グライド付きってのは破格の性能なんだなと思う。その上マスター版は狩バフ込みならどっちも500オーバーするのもサラッと凄いよな -
- 狩バフ乗ると何当てても高火力になるからな -
- 狩人なんてよっぽどの戦い方じゃなけりゃ常に乗ってるとして勘定に入れていいしな -
- 魔剣と侍だけマスターしてればいいんだよ -
- キャラクターの性能をもて余すって初心者の方ならまずはそれでいいんじゃないかな。操作が手についてきたらレバー入れ技やダッシュ技も意識して使ってみるともっと楽しくなるよ -
- 途中経過。クラウドまで書きました。あと12キャラもいるのか・・・ -
- 最大溜めの侍の銭投げが根本でヒットした時って凄い音するよな。銭の当たった音じゃないだろあれ -
- ↑それを表現するとどんな音?フニャッとか? -
- 普段のジャリンって音が重なって、ドギャァッ!って感じの音がする -
- 俺2tトラックとぶつかって肋骨折った時あんな音なったから笑い事じゃない -
- ↑あの妙に生々しい音がくせになる人多いよなw。鈍い刃物が骨肉にくいこむような…。金の使い方間違えてはるでー。 -
- まぁFF5のぜになげは強いもんなぁ...よく使ってたわ。 -
- ブレイブはすぐに貯まるんだけど吐き出すのが大変。拘束してくれるようなランク帯じゃないから壁や後隙狙うしかないのかなぁ… -
- 侍も踊り子も闇討ちやらカットやら後隙狩りで全然生当て狙えるでしょ 風水士は使ってないからしらん -
- ブレイブ貯まったら味方に隠れてタゲを押し付けろ。前でうろうろしててもおいしくいただかれる -
- バッツは如何に視られずに成長し続けらるかがポイントだからなぁ。最低でも青魔マスターするまで前衛は控えた方がいい。 -
- ↑3相性悪いのか下手なのか侍だけは苦手だわ -
- ↑いや多少は見られながらマスターしようよ、敵釣って熟練度稼ぐって上等手段だろ・・・青魔マスターまで前衛控えるとかギャグかよ -
- コメタイミング被ったorz ↑コメの↑=↑2だ -
- ↑2 もちろん隙有りやステ狩りで稼ぐのは当たり前だけど、いつの間にか成長してるバッツほど嫌なもんはないぞ…。 すまん、青魔についてはパーティーの関係上、heavy役にならざるを得ない場合で。 -
- アルティミシア対面だとほぼジャンプだけで解決できるよね -
- 槍の判定さえ覚えれば相手何もできんからね -
- プラチナ帯で壁に当たったのですがどうすればよいでしょうか? -
- 漠然と勝てないってのは漠然とプレイしてるからだとしか。何食らって割られてるのか誰相手にボコされてるのか録画台で見直してみるよろし -
- ↑2 大抵の初心者は、まずそこのクラス帯でつまずくから、あまり気にしないで。↑の方がおっしゃるように、どういう形で負けてるのか、もっと言うならこのキャラならどう攻めれば勝てるのか、自分なりにキャラ毎の対策を整理した方がいいと思う。例えば、足の止まり易いシュートは黒魔、スピードには青魔マスターを優先してかち合い勝負とか、ヘビーは正面から殴り合うと負けるから相手の攻撃を誘って空振りした時に反撃とか。 -
- 続き、長文失礼。バッツは、色々とやれる事が多いし、プラチナ帯は良くも悪くも戦い方を試すいいタイミングなので、得意な相手・苦手な相手を整理した方がいいかも。 -
- 足止める奴が多ければ黒魔基準で竜騎士取ったり、敵にスピードが多いならゴプパ活用したり、ヘビィには狩人魔法剣で捌いたり、やりようはかなりある。 -
- いつもビビって回避を優先してしまうんですけど、フリオニールの斧および後ろ派生って黒魔のグライドで回避できますか? -
- 味方にシューターいなくてどっちも近接HPだったから風水士使おうかなと思って風水士に変えたら味方1人に拒否チャ連打されたから侍にしたけど、風水士ってそんな拒否チャ連打されるほど弱いのかねやっぱり -
- マスターしてしまえばかなり強いと思うんだけど自分も拒否される事多いなぁ(狭いステージでも拒否される事ある)、元々風水使いだったから多少自信もあるけど雰囲気壊れたらもう一人に迷惑かかるし仕方なく侍にしてるな・・・ -
- 強化入ってからはがんがん選んでもいい技になったと思うけどな。味方shootがサーチなら持ってかないけど実際持っていっても問題ないと思う。 -
- 風水師使ってると何故かティーダからばかり拒否チャが来る。弱いからじゃなくて、前衛に来い -
- (↑続き。)前衛に来いって意味合いなんだろうけど。 -
- アレクラスフロならじしんは射程が無理なく、邪魔なかまいたちとで大活躍。ソレ以外だと咄嗟に出せないサーチと戦線から置いてけぼりなトロくさい弾のガッカリコンビ。 -
- 後ろで黒魔狩人風水しかやろうとしないバッツはロクな仕事しない(できない)から信用ならないってのはちょっと分かる せいぜい担ぐとしてもミッドガルポルタラバナスタ辺りまでかな 相手がかまいたち事故当たりしてくれるならいいけど能動的にマスターしにいくのは結構キツイ -
- 味方の拘束や敵のブレイブの出し切り狙えば、一応じしんのみでもマスターできるし、そんなに嫌われるとは思いにくいけど。まあ、ロクな仕事できないケースもあるし、理解のあるティーダもいたし、致死ブレ持って狙われてたらソニバス途中止めで吐かしてくれた事もあった。 -
- 合わせて撃てるように地上で構えてると魔法剣と青魔と狩人が封印された攻めっ気のない子になっちゃうのよね -
- 風水士の時って、攻めっ気というより、序盤で1〜2発当ててヘイトを稼いで、迎撃でブレイブとマスター数を稼いで行くパターンが多かったな。 -
- それにしても、シュート上方してから、シュートマチが多くなったし、風水士も担ぎにくくなったな。担げたのライオットとランスオブライフの時だけ。 -
- 鎌鼬巻いて狩人竜騎士黒魔でブレイブヘイト溜める。壁ドン確定なんだし別に後衛じゃなくとも何時もの間合いでやることは変わらない。ただ咄嗟のHPカットは出来ない -
- セシルのブラストもそうだけどかまいたちもシューターに出しとくだけで斜線の射撃消せるのとシューターに対する圧力になってるからバッツ本人は担ぎにくくなっても対面シューターとしては嫌らしいと思ってるから風水かなりいいと思ってる マスターしたら壁から取れるし地震は見てないシューターの後隙にぶっ刺さるし -
- かまいたちってシュートに向けた方がいいの?今まで引っ掛かりやすいかと思って回りを飛び回るスピードに向けてた -
- スピードは一番撃っちゃいけない相手 シュートが第一候補で次点でヘビー -
- 初心者ですコメント失礼します。風水士をよく使っていて、最近になってマスターするジョブを気にするようになったんですが、大抵は、忍者、狩人、青魔っていう順番でマスターしてるみたいなんですが、立ち回りとか見直した方が良いですかね?困ったら忍者か青魔振るクセがついてるみたいで... -
- どこからでも攻撃届くから立ち位置も自由かと思ってシュートには向けてなかったわ。リーチ短くて自分から切り込まないといけないかと思ってスピードに向けてた -
- 読まれて痛い目見てないなら好きなのマスターしたらいいんでない?忍者も青魔も十分強い技だよ -
- ゴリ押しの青魔、吸い付きの忍者、火力の狩人、暴れの竜騎士と高性能な技が揃ってるし得意な技から振っていけば良いと思うぞい。一つマスターすればそこを起点に別のもマスターできるし -
- 余裕あっての壁ドンからの踊り子ですら外しやがるな....どうなってんだよ -
- 狩人魔法剣士だけは意地でも最初のお守りに間に合わせた方がうまくいく気がする。とくに魔法剣士はかまいたちが迫ってる敵捕まえて無理やり当てたりできるし自衛できるし風水士でもまったく使わないとか無い -
- バッツの竜騎士とティーダのリープ&ライズはよく出来たブレイブだと思う。弱点はきっちり残しつつも、なかなか他のキャラにはない個性的な軌道を描くから、してやったり感とやられた感があるわ。 -
- 踊り子の短所にダメージ実質180って書いてあるけどどういう意味? -
- 突進部分を除いたブレイブダメージがそんだけしかないってことじゃないか?多分動作時間の割にはブレイブダメージが低いってことを言いたいんだと思う -
- ↑2 踊り子の弱みじゃなくて、つるぎのまいの弱みのこと。つるぎのまいに派生したとき、動作時間のわりに176ダメージは少ないって事かと。 -
- まぁ一時期頭おかしかったから無敵を加味してもちょっとお仕置き感あるよね -
- そんな時期あったっけと思い調整の履歴見てみたら最初は無敵なかったらしいことに驚き -
- マスター前はタンゴ確定、2回ヒットでマスター、剣の舞の総ダメージ320にならないかなぁ 今の性能じゃ流石に侍捨ててまで担ぐ気にはなれない -
- 青魔みたいにモーション削ってくれ。今のバシッ、バシッ、バシッ、ザッザッザッ、ダン!から、バシッ、ザッザッダン!位に -
- 踊り子はマスター後はタンゴか剣舞を選択できるようにしてもいいでしょ。 -
- いっそ無敵判定消してルラオみたいに長押しで回り続ける(ちょん押しならタンゴと同等)とかでもいいんだけどね -
- 侍がマスター2回で踊り子が3回必要な理由が知りたい。ステ狩りとか壁ドンとか当てどころは侍とほぼ同じでただでさえ踊り子は訳のわからない取りこぼし多発するのに -
- ↑3ほんとそれ。マスター後はヴァンみたいにNならタンゴ、↓なら剣舞が出るようにしてくれればいいのに。 -
- ちょっと更新。雑記内のランク帯ごとに覚えてほしいこと→立ち回り指標に変更。知ってる範囲で書いただけなので、変更等あればどうぞ。 -
- 立ち回りの6素振りについて少し更新。冗長だったところを少し短く、不足していたところを少し加筆。 -
- 踊り子のこぼし具合やばくない?クルクル決めたいのにさ。直せよ鯨岡 -
- ↑5 運営は踊り子のほうが侍より当てやすいと考えてるからじゃない? -
- ↑だったら、こぼし何とかしろってな....ここまでひどいのってあんまないよな -
- 雑記内のラグを更新。簡素にしました。 -
- 雑記内に新項目追加。詳細は10月3日(水)0:00までに記入予定 -
- ↑追記。雑記内にあった「ナイトの立ち回り例」を各HPごとの立ち回りに移動。項目重複しているので、一旦くっつけました。どうするかはまだ検討中。 -
- 技一覧にキープ値について追加があったので、各攻撃のタイミングのみ記入(Fはわかんないです・・・)。これ追加してくれた人感謝。とても見やすい。 -
- 技一覧更新した際、ブレイブ攻撃がズレてしまいました。すいません。20時までに直します。 -
- ↑の件、修正しました。失礼しました。 -
- バッツだけ優秀過ぎるな -
- ↑やりこみで冴えるキャラなので、成否問わず良さげものがあればwikiに書いてます。情報隠すよりもオープンにして広めた方が実用的になるし、発見も早い。なかなかみんな、書いてくれないんですがね笑 -
- 新項目 -
- ↑失礼。新項目[パーティ編成]追加。相性の良いパーティを順次追加予定。ソロ出撃でも活用出来るかもです。 -
- バッツの編集者優秀スギー -
- 他のキャラの記事ももっと充実してたらなぁ 昔の情報のまま止まってるキャラページ大量にあるし -
- シアトリズムでもディシディアでも、ギルアップキャンペーンになるとバッツんの広告顔出し率が軒並み上がる傾向にあるよな。大盤振る舞いの銭投げーってことやね。 -
- 銭投をげてるのは、貴方かもしれませんよ -
- 今のバッツはまさしく器用万能って感じだよな。マスター次第とはいえほぼ何でもできちゃうって上手い人が使えばどのキャラにも押し負けることってないんじゃないか。 -
- 味方としてくると欲張ってMASTERすることばかりこだわって、適切な技を触れてない奴が多いイメージ。最近見方が壁ドン貰ってるのに後ろで素振りしてるアホがいたのが衝撃的だった。 -
- マスター魔剣二段止めからのHP繋がるのって、シューター全般行ける?他にも行けるやついるかな -
- ↑x1 読みあいになります。ステップ時なら確定 -
- 雑記欄に2項目くらい追加。位置は変更するかもですが、仮置きです。 -
- パーティ編成1つ追加。 -
- パーテイ編成2つ目追加 -
- パーティ編成3つ目追加 -
- すっぴんマスター中身追加 -
- パーティー編成どれ見ても地雷編成過ぎるんで消そうか -
- パーティ編成の項目とキャラ対面時の行動っていらなくない?キャラ対面は基準がよく分からん3段階表記だし、チーム編成は妙にナイト風水推してるし。SHOOT崩しが仕事なら空中で上下取れるSPEED組でもできるしちょっとおかしくない? -
- いくらなんでもバッツ、フリオ、ヤシュって弱すぎませんかね サーチの的になるキャラが2体もいるんだが しかもバーストでナイトってどうなの -
- 流石に酷すぎる内容だしそもそも必要性が全くない -
- ↑クリスタルで6割以上安定して勝てた組み合わせだったので、起用しましたが、不要でしたが。 -
- 連投。では、クリスタルAまでしか通用しない雑魚編成だと思って流してください。 -
- 技説明のレイアウト調整しました。 -
- すっぴんマスターの項目もいらんでしょ 狙ってすっぴんマスターになることなんかほぼ無いんだし -
- たまに上がってる動画のゲーム終盤で技マスター狙う動きとかを見ると普通にマスター済の技で拘束なりブレイブ稼ぎなりしてほしいって思うなり -
- クリスタル帯で6割勝てるとか言ってるけど、証拠も何もないのにそんなこと言われたって信じようがないし、そもそもそんなに安定して勝てるならもっとそのパーティ編成あちこちで見かけるでしょ -
- なんかメニューバーがバッツに乗っ取られてるんだけどw -
- バッツしか見れねぇ -
- 誰かが勝手に編集したんだろうな -
- ↑編集できないから直せない・・・すまぬ -
- こんな頭悪いことするやつが出てくるようじゃこのwiki終わったな -
- そこらじゅうにバッツがいて草。これも親父に習った技なのか -
- まーたバッツの不正か -
- すっぴんマスターになる必要ってあるの? -
- ぶっちゃけ5個ぐらいマスターすれば十分 -
- すっぴんマスターになる必要は無い。けどバッツのWikiだから解説項目は合ってもいいんじゃない? -
- これ解説か? -
- ただポケモンパロやりたいだけで中身なんもないぞ -
- すっぴんマスターとかパーティ編成の項目全部消えたんだな 必要性感じなかったし別にいいけど -
- おいおい…書いてくれた人に悪いと思わんの?後で復元しとくわ -
- 復元した。内容は引き継いで調整していく -
- 更新してくれるのはとてもありがたいんだけど、途中から更新すること自体が目的になってしまって、ごく個人的な意見や無理矢理に項目増やしたような内容に感じる。 -
- ここのコメント欄ですらいらないって意見が多数だったのに、何故復活させたのか -
- 復元させる必要ないから消してくれ -
- 自分の妄想押し付けてるだけの項目だから要らない -
- もうちょっとそれぞれのキャラが尖ってるならあってもいいんだろうけど現状は自分の操作したいキャラ+クラウドorカインorWOL+ティナが答えなのでしゃーない -
- さすがにナイトバッツ&フリオ&ヤシュはないわ 初心者がこれ見てマネしたらどうすんの ボコられて終了だぞ -
- てかこんなに項目増やすなら内容討議しろやカス -
- よく見たらおすすめスキルにも意味わかんねぇの追加してるし マジふざけんなよ てめぇの自由帳じゃねぇんだよ -
- 別にそこはおかしいと思うなら編集すればいいでしょ……暴言吐くなら吐いていいけど言うだけじゃなくて古い記述とか直すの手伝ってくれませんかね… -
- なんで暴言吐いてんの?文句・不満しか言えないなら来るな -
- 直してるし直してるからって妄想書いて良い訳じゃないからな -
- ↑3 だったらお前は修正・維持してんのか?誰だって言うだけなら簡単なんだよ -
- ↑5 マジふざけんなよ って言ってる輩向けな -
- PT編成とか書いてた人のツイッターみたらバッツのコメント欄、頭おかしいのばっかって愚痴ってたよ -
- アプデで技性能が変化したりキャラ追加したりしたときは追記・編集は必要だけど、編集しなくていいときもあるからな。いきなりナイトバッツ+フリオ+ヤシュみたいな編成勧められたりバフ2倍が無くなりなる必要が無くなったすっぴんマスターの項目追加して、書いた人に悪いと思わないとか言われても実際いらん項目だから仕方ない -
- 誰もが編集し放題だとそれこそカッコいいポーズなんて項目まで出てきかねない。同じFFでFF用語事典ってwikiがあってそこの記事がそんな感じ。変化のあったデータの更新とかは非常にありがたい。でもソレ以上の使い方や主観が混ざるような項目は一旦コメントで話し合ってからにしませんか? -
- アプデの情報書くとかなら何も言わずに書けばいいけど、新しい項目作るとかは普通にコメント欄とかで討議してからのほうがいいよな -
- バッツのページについては最近の更新頻度の高さは「ずっと放置されてる箇所があるな」→「直した、ついでにテストで新項目作った」って流れだったように認識してるんですけど?編集必要だったのに誰もやってなかったのをワンマンでずっとやってたって状態で試験的に作ったとこなんだから暴言吐かれるほど私物化してるとは思わん。3バーについては強いキャラ3人で組めが正解だから要らんとは思ってるけど。 -
- 違うキャラのページで編集やってるけどコメ欄でやる前に反応待ちしてもみんな興味ないのか大抵ダメとも良いとも返ってこないから「やります→やりましたダメなら直して」の流れのほうが良いと思う。 -
- テスト項目なら不要だから消したのに元に戻してるのおかしくないか? -
- パーティー編成って3バーですよね?だったら別にバッツの項目にあっても仕方ないかと思います。誰でも彼でもバッツ使ってるとは限らないし、それだったら極端な話、全キャラに全てのキャラ編成・全てのHP攻撃の組み合わせとか書かれる事になるし、情報量が多過ぎる割に需要が無さすぎると思います。パーティー編成ってつまり、編集者の主観のみかつ、個人の趣味嗜好まで影響してくるので、連携や、ましてや大多数を占める野良の人にとって何ら利益のある情報では無いと思います。これは個人的な意見に過ぎませんけど、すっぴんマスターに特別なメリットでも無い限り、狙ってマスターするような事ではないし、そんな事やってるうちに戦闘が終了するので、オマケ程度の要素でしかありません。使う技制限してまでそんなの狙うくらいだったら普通に援護してくれた方が嬉しいです。初心者が偉そうにと思われるかもしれませんが、後ろで遊ばれるよりはマシかと。長文ごめんなさい。 -
- 連携指南は勝手に作ったけどもんく言われなかった(こなみ) -
- 編集したいならすればいいけど、コメント欄でいらないって意見が多数だったら普通に消すべき -
- そりゃまあ連携指南は無いよりある方が良いに決まってるからね -
- ある方がいいに決まってるとかパーティー編成はいらんとかって全部主観じゃん。多数派を語っておいて結局は自分の価値観に合わないから消せってことだろ。Wikiの強みを消してるね。 -
- 俺はそこまで編集者やってないけど、どのゲームでも情報出してくスタンスはとても重要。そして100%有力な情報出し続けるなんてのは不可能。それを洗練してって有力な内容に仕上げてくのがWiki ってものだぞ -
- ↑2 いらんってコメントが大量にあったから言われてんだろうが -
- 連携指南は書いても何も言われなかったから残ってるだけであって、編成はいらんって意見が多かったから消されたってだけだろ、主観でも何でもない 別に誰でも編集できるんだから編集は好きにすればいいけど、その後にいらんってコメント多いなら削除なりなんなりするべき -
- ↑3 3バーはチーム内でそれぞれ独自の戦略と連携があるから編成なんぞ書いたところで需要が薄いのは少し考えれば分かるだろ。大多数の初心者の人は野良なんだから連携指南があるのとないのとでは雲泥の差でしょ。そんなことも理解出来ないのにwikiの強みが~とか語ってんの割とマジで失笑ものだぞ。 -
- ↑矢印ズレた。申し訳ない。 -
- 洗練した結果消えたで終了 -
- 今日ヴァンにゴブパン撃ったらボコボコ殴ってる中で平然とグラゼロ構えられてリアルでフニャッ!?てなったわ -
- ほんと、バッツの同期ズレおかしいよな。竜騎士もひどいし -
- 闘争期間中はいつもよりも同期ズレがひどいからバッツ使わないようにしてるわ -
- なぜか最近は竜騎士より青魔道士の方がズレ起こりやすい気がする -
- 二回目の青魔でガード相手に当ててんのにマスターしない事が結構ある -
- ナイトって何となく味方にこられると少しうーんとはなるけど滅茶苦茶上手い人居るのも事実だから面白いよね。今日オビガのエクスデスに致死でカウンター取られたんだけど何処からともなくやって来てそれをナイトで取って逆に倒してた人が居てめっちゃ吹いたww誰だか知らないけど助かったー。 -
- 竜は当たるべくして当たるし外れるべくして外れるけど青魔ほんと謎 -
- 家庭用になったらネシカのサーバーじゃなくなるだろうし、同期ズレも無くなってくれるのかな…? -
- 甘いな、どうせ有線無線で変わらないんだろう -
- えー、ティーダ、バッツ好きでめっちゃ使うから同期ズレどうにかしてほしいなぁ… -
- どうして家庭用になったらなくなると思うんだ。同期ズレやラグはオンゲーの宿命みたいなものだぞ -
- ホスト制かサーバー制で変わってくるけどね。 -
- むしろ今より悪化すると思う。てかディシディアってオンラインゲームの中だとましな方な気がする。 -
- まぁとりあえず無線お断りだったらある程度安定するでしょう -
- 無線お断りにしたところで入ってくる奴は無視して入ってくるから意味ないと思う -
- 今時の格ゲーみたいに通信状況がどのレベルの人とマッチングするかの設定位はあると思う -
- 状況をよく覚えてないけどラスフロで地震連打してたら1回だけ空中から地震が発生したゾ… -
- 今日、ダイヤに混じってしまったゴールドのバッツがナイトシェア表示させてて、味方が一生「変えてくれ」意思表示連打してるのに「ごめんよ!」連打して強制決行、結果そのバッツはナイトマスターどころかブレイブすらほぼ当てずに3落ちっていう試合を体験したわ。自分は別に結果がそうだっただけでしゃーないとは思ったけど、さすがに要望が来てるなら変えて欲しいな。指示を振り切った上でのコレだと空気が悪い。 -
- ナイトで3落ちってどんなプレイングだったのか…まあ、拒否チャが飛んだら変えるようにはしたいねよね。あとは自衛力弱いシュートが -
- 切れた、自衛力弱いシュートが居たときも放置されやすいから変えたい -
- シェアナイト使ってるけどHPシェアマティシェア以外は全部侍の普通のだわ -
- 店舗によって同期ズレ激しいとかあるのかな -
- 青魔法がときどき酷いよね -
- ごめん。青魔導士。 -
- マスター前青魔道士がときどきヒット中に敵が飛んで最終段が入ってない扱いになることがある -
- 壁際まで追い詰められた時に遠くのターゲットに竜騎士降って脱出するの楽しい -
- ものすごい初心者まる出しの質問で申し訳ないんだけど、忍者で壁ドンしたときに侍って繋がるっけ? -
- ダッシュ技はごく一部の特別なキャラでなければキャンセル不能で、キャンセル無しにはクルエルのような発生の早さかルラオのような制圧範囲がなければHP技は繋がらない。ただ侍なら避ける相手に溜め銭で択を迫ることは出来る -
- 繋がらないけど超有利な読み合いに持ち込める。密着ならテレポ等の無敵技がない限り疑似確定 -
- つるぎのまいのダメージ256って少なすぎませんかね いくら無敵っていっても攻撃時間長くて後隙取られやすいんだから300ぐらいあってもよさそうなもんだが -
- ナイトマスター時の無双が爽快すぎる。 -
- そうかいwwwwww -
- バッツの素振りって基本6回でいいんだよね? -
- 6回素振りすれば1回敵に当てるとマスターできる 俺は最近、素振りしなくなったけど… -
- サブで使い始めたけど、なんでもできる感じが凄い楽しいですね!キャラ性能も高めで強い -
- ブレイブはもう全く問題ないから侍以外のHPの性能もうちょっと弄ってくれんかなぁ 現状ほぼ侍一択になってるし -
- ヤシュトラにはブレイブ確定HPコンボあるのに黒魔じしん取られたのはなんでや -
- エアロラからランスを狙って当て行くには近づくリスク有るから同列ではない。これあるから強い訳でもないし -
- サーチ技が確定コンボ持ってるのは普通にダメだろ -
- バッツは侍以外も十分優秀だと思うけどな。踊り子もステ狩りのし易さと無敵は -
- 踊り子より侍のほうがステ狩りしやすいでしょ -
- ナイト発動しなくても妨害に専念して定期的にブレイブシェアするだけで勝てる… -
- それは味方がめちゃんこ頑張って勝たせてくれているというやつですので勘違いなさらぬよう -
- ↑3無いな。硬直取られるから怖くて使ってられない。時間ギリギリだとHPまで持っていけないことあるし。 -
- 踊り子の上下判定はケフカのコアもどきの判定くらい胡散臭いよね、とくに上方向 -
- 近距離も遠距離もカバーできる風水士が最優だと思ってるんだが。 -
- 俺も風水師が1番好きだよ。自衛強い・マスターすれば射程・持続長い・壁激突から繋がる。ただ、今の環境だとシュートがサーチ用意しがちなので、使いたい時に使い辛い。 -
- 風水士壁ドン繋がるんですか!? -
- ↑技説明欄に書いてました。知らなかった… -
- 弱点であるマスターまでの時間をどう克服するかがあるけど、冷静に見て最強レベルのサーチが弾除けにも使える壁ドン持ちって頭オカシイ破格の性能 -
- サブで使い始めたらメキメキと勝ち進んでいっていつの間にかメインになっていた…。何を言ってるか分からねぇかもしれねぇがこいつはヤベー強さだ…! -
- 既出かもしれんけど、序盤からマスターしていくべきブレイブってどれなん? -
- それは人によるから何とも言えない 自分は魔法剣か狩人からマスターするけど、青魔からマスターする人もいれば竜騎士からマスターする人もいるし -
- 使用者によって立ち回り自体変わるもんね。自分がマスターする順番だと狩人→黒魔→魔法剣or忍者の順になることが多い -
- ↑早めにマスター狙ったほうがいいブレイブは特にないって解釈でええんかな? -
- ↑YES。自分の好みのマスター効果のものやよく振るブレイブ優先でOK -
- なるほど、ありがとう~。何からマスターしていくのか考えるのもバッツの面白味なのかもしれんね。 -
- 黒魔早めにマスターすると他がトントン拍子にマスターしていけるのはある -
- 敵にフリオとかスコみたいにしょっちゅう足止めるのがいたら、素振りが終わり次第黒魔で嫌がらせしてる。 -
- ナイトや風水師をマスターしたときに「待たせたな」「この勝負もらった!」とチャットするのほんと好き -
- 「この勝負もらった!」は言えるけど、ジェクトの「勝っちまうなぁ!」は怖くていえない。意味は同じなのになぁ。 -
- 風水師使いだからアレクサンドリア城下町が来た時はテンション上がる。中央の建物に隠れながら地震ぶっぱで、一方的に当てまくるのが爽快すぎる。 -
- ガーさん使ってたら味方にナイトバッツ君がきてカインがずっと断る連打してたな。そう煩うなと空気和ませつつ勝ったけどカインは終始断ってたなぁ。カウンター嫌いな人はほんとに嫌いなんすねぇ -
- ナイト使いは上手い下手の差が激しい上に、上手い人が少なすぎるから気持ちはわかる -
- カウンターHPくんは枚数1枚減ってるみたいなもんやし -
- HP技取れるって言ってもマスター後だからそれまでは完全にお荷物だよね…開幕ナイト素振りした方がいいのかな -
- ランクにもよるかも。ミスリル以下は甘い牽制撃ってくる可能性高いからそれ取った方が早かったり -
- カウンターHP使うやつはせめてブリーフィングで一言添えてくれよ。開幕のモチベ下がるんだよ。 -
- シェア無しナイトバッツで即決。自分も普段ライオット使ってるから拒否はしなかったが、さすがにブレイブ5000抱え落ちした挙句3落ちまでしておいて負けたら拒否チャするクソバッツもいるからな。カウンター積むならせめてシェア積めよ。ライオットより吐けない癖にさらにお荷物要素増やしてどうすんの。 -
- ライオットはグライドできる分割り込み性能高いからナイトよりは...って感じではある。シェア無し即決はさすがに頭おかしいとしか言えない。捨てゲーされても文句言えないレベルだな。 -
- ↑5別にナイト積んでも拒否はしない様にしてるけど、開幕ナイト素振りする位なら別の積んでくれ。もっと言うと素振りしたい人はこっちにシュート来た時は相手にもシュート来やすいから、その時だけナイト積んでシュートの弾取って近接に当ててマスターして欲しいかな。 -
- しかし敵にナイトバッツが来ると高確率で中盤マスターしてやがる不思議である(ミスリル帯)。 -
- ↑チャットとか何もなかったからHP打ったらナイトマスターしててやられたっていうのは何回かあるw というか敵にナイトマスターいたらほぼ負けを確信するレベルだし味方が開幕ナイト素振りしてても別に構わないけどね -
- ナイト使うんなら相手にクルグラヴァンがいるときすぐにマスターしてないと粘着されて死ゾ(体験談) -
- ↑2素振りしないとナイトをマスターできないレベルじゃ、ナイトマスターになったところで…… -
- マスター狩人でのコア割りって、溜めても溜めなくても削る量は変わらん? -
- 開幕でマスターするまで素振りしようとするから問題なんだよね 時間を回数決めて定期的素振りしてきゃ戦闘に参加できない時間も減るし、素振りマスターの前にマスターする可能性もあるし、最終的にはマスターできるし、一番効率がいい -
- ↑一回当てればマスターできるのにナイトを素振りする意味は無いでしょ。当てられない奴は終わるまで当てられないし、当てられる人は当てた時点でマスターできる。ナイト素振りするくらいなら普通に魔法剣でも狩人でも何でもいいからブレイブ振っててほしい。ナイト素振りは時間の無駄。 -
- ↑なるほど君は確実にマスターする自信があるわけだね。そしたらそりゃ無駄だと思うよね -
- 侍を素振りする人も踊り子を素振りする人もそうそう居ないと思うんですけど(名推理) -
- 最初の1回を当ててマスターするのが一番難しいんだよなぁ… 対面にナイトいたら絶対にマスターさせないように立ち回るし -
- ナイトをマスターする事=勝ちでは無いし、そもそもブレイブからマスターするのが基本中の基本だろうが。そんなことも理解出来ない上に開幕からナイト素振りとか頭イカれてるとしか思えない。なんのためにシェア積んでるんですか??ナイトチンパンしたいなら頼むからバーストでお願いします。負担が凄いので。 -
- ↑4一度当てればマスターできるナイトを中途半端に素振りして何になるん?って話だろ。複数回当てないとマスター出来ないブレイブや、ナイト以外のHPならまだ分かるけど一度当てた時点でマスターできるナイトをわざわざ隙晒してまで素振りするメリットは何なの? -
- 答えは単純で -
- ナイトでブレイブ当ててマスターする自信が無いんでしょ -
- まずブレイブ貯めないと無視すればいいだけだしな -
- ナイトを当てる自信が無いならそもそも担がないでほしい。まじで練習したいならミッションやらバーストでやってくれ。ナイト当てられないから素振り~ってそれ殆ど捨てゲーしてんのと同義やぞ。 -
- ナイト空振りは無いわ 空振りでマスターしようと思ったら25回振らなきゃならんし、その間実質2対3だし -
- 自分はナイト使うときは序盤はヘビー・シュートを見てこいつは無理そうだなと思ったら、1分位ナイトは全く振らずにカット・シュートの様子見に徹する。そうすると相手召喚辺りから敵のナイト警戒心も薄れてきてブレイブ振ることもあるからそれを返すっていう風にしてる。お守りも撒きたいしシェアもしたいからブレイブのマスターは大事。特にカットの狩人とブレイブ稼ぎやすい竜騎士、固めの魔剣らへんかな。とにかくナイト素振りは必要なし。長文ごめんなさい。 -
- なるほど、マスターするよりシェア優先した方がいいわけだね タメになったよ -
- ↑2です。参考になったのであれば光栄です。この頃は何も考えないで弾を打つティナとかエースとかいるんで、そこらへん狙うといいですね。他キャラに対してチェイス撃ってるエースとか。ティナはサンダラ射角外で追いかければCトル撃つ人多いですね。(個人の感想です) -
- 追記すみません。ただトルネド狙いはブレイクされるので、ティナからブレイブ取り返せる自信がなければ良くないですね。 -
- 今の踊り子って侍でいいや感がやばい気がする -
- ↑侍よりは密着避けにくいよ…うん -
- ステップよりガードする派の人にとっては溜められる侍の方が怖い -
- 両方狩れる侍はやっぱ強いんだなって -
- バッツは空中か地上、どっちにいたほうがいいんだろう -
- 攻めの空中守りの地上 -
- 攻めも守りもいける風水士だっつったろ?? -
- ↑3やや低空かなぁ…。 -
- 攻めも守りも行ける時もあれば攻めのテンポは悪いし守りもたいして機能しない時もある風水士難しいよぅ… -
- 黒魔じしんカエシテ... カエシテ... -
- 踊り子のぶっぱ性能には惹かれるものがある。 -
- 黒魔じしんとかただのクソゲーやんけ -
- 踊り子ってそんなぶっぱできるほど強いか? -
- かまいたちの壁ドン確定ってどういう感じでやればいいんですかね?正面や真下って書いてあるけど完全密着まで行かなくて良い感じですか? -
- ↑マスター前ならほぼ密着じゃないと厳しい -
- 風水士マスターすれば強いけどマスター前は射程に対して発生遅いし地上でしかサーチ技にならないから余計難しい -
- ↑2やっぱり密着しないと駄目なんですねありがとうございます -
- ナイトってチャジアサカウンター出来るんですか? -
- 突進は余裕で出来る。チャジアサワールド展開時は妨害されたことないけど判定がひっかけられるなら出来るんじゃないかなぁ…? -
- 踊り子はオタステくいやすいからそういうことでしょ -
- やはり俺は風水士が好きだわ!他キャラのサーチ使えるならじじんも使いこなせるし何気にかまいたちが高性能。致死で出せば後はブレイクされようが出した時のダメージが入るからピンチから救い出してれる事もしばしば。 -
- クラウドとかブレ攻撃→ふっ飛ばし→追いかけて反撃読みのかまいたち。みたいなのがめっちゃ刺さるから狙う価値アリです! -
- ↑4 クルエルとかでカットする要領で振れば取れる…気がする -
- バッツの昨日の夕飯の内容が気になりすぎる… -
- 前作でずっとすっとぼけてたからか一人だけ台詞が妙なチョイスされてて草 -
- かまいたちって出した時点のブレイブ保持し続けるんですか? -
- ↑いや、当たったその時点でのブレイブでダメージが入るはず。↑6の人は何か勘違いしてると思われ -
- 「ブレイクされようが」ではなく「撃墜されようが」の意味だったのかな?ピンチからは救われないけど -
- 上手いナイトバッツはプレッシャーがぱない。シェアでのトスが絶妙で、結構な頻度で味方の近くにいるから「かばう」が恐い。やっぱり「かばう」のプレイヤースキルが上手い下手を分ける気が -
- ↑逆に「かばう」出来ないとほとんど意味ないくらいだからなぁ、難しいけど。攻撃範囲が広めのヘビーは注意しよう! -
- マスターされると確かに脅威ではあるけれど、射程が短いからグラゼロやライオットよりは相手するのが楽(精神的な面で)。無視がいちばんだけどね。 -
- 相手にかけるプレッシャーよりも味方への負担のがでかいから -
- 超うまくないと味方の負担のがでかいな。そしてナイトでうまいなら立ち回りが出来てるから他使うともっと強いという -
- ラスキル超究をナイトでラスキルカウンターした時の爽快感は何物にも代えられない。 -
- ↑動画とかでは、割り込みナイトを実に簡単そうにやってるけどムズイよなぁ。俺もカウンターに興味あるけど、うん、グラゼロから入ることにしたよ。 -
- 踊り子は -
- ブレイブのダメージ戻すかもうちょい増やさないと使い手戻らないんじゃいか? -
- マイスト中ならマスターNか上からの剣の舞で基礎は落とせるけど・・・うん -
- ウェポンパック変えても実感湧かないから最後に出した技で使った武器そのまま持っててくれないかな -
- 午前に1000円プレイしましたが、クラウドやヴァンよりも見かけますねー。 -
- 少し前のかまいたちの話題。かまいたちのHPダメージ値は出した時点で確定してるよ。なんなら -
- 途中送信ごめん。なんならバッツが落ちた後でもダメージが出る。取り敢えずかまいたち出してから地震撃つと、地震ヒット後にかまいたちで同ダメを出す事も可能。ここのQ3参照。ttps://s.famitsu.com/matome/dff/news40.html -
- 落ちた時点でのブレイブ維持は実際そうだけど、出した時点でのブレイブ維持ってのは勘違いでしょ。そもそも出した時点で維持ってプラスになることも有ればマイナスにもなるしね -
- ↑5フリオみたいに登場シーンだけ全武器出してますみたいなの無いしな...一応味方に来た時に剣だけは見る機会あるけど自分のじゃないっていうね... -
- 既出だったらすまんが魔法剣2段止めの安定した抜け方てなに? -
- ↑3確かにそうかも知れない。ありがたい。一応名誉のために以前かまいたちコメした方と別人です。 -
- ↑2 基本的に安定した抜け方は無いので後ろステか暴れの2択にかけるしかない SPEEDとかの出の早い地上Nブレ持ちなら着地硬直が無い限り暴れで潰せたかもしれない -
- シェア積まないナイトバッツ増え始めてるんだけど何の冗談だ?何かのネタなのか?? -
- え、かまいたちて例えば1000で出してその後ダメージ食らって500に減ったとしても当たった相手は出した時のブレイブ1000がHPダメージになるって事だよね?そのかまいたちが時間経過や障害物や被弾で消えない限り続くと。 -
- だから↑で言ってるようにかまいたち先出して地震当てて基礎値に戻っても先出しの分のかまいたちが生きてるから地震当てる前(かまいたち出した時)のダメージが入るって事だよね? -
- んなアホな話あるわけないでしょ。かまいたちみたいに持続の長い技は当たった時のブレイブを参照するはず。戦闘不能になって離脱してる間にかまいたちが当たった場合は落ちる直前のブレイブ値を維持したままダメージを与えられるけどさすがにブレイブが変動したらそれに合わせてかまいたちのダメージも変動する。ブレイブ3500で出しておいて致死じしん当てたあと同じく致死ダメのかまいたちが生きてるとか壊れもいいところでしょ。 -
- ↑基本的にそのはずだけど、設置系HPで過去に不具合(ヴァンのカラミ・ディープのダメージ重複バグ・融合非カウントバグ)があったので、もしかしたら、致死じしんの直後のブレイブ回復中にかまいたちが事故当たりして、致死ブレで処理されてしまったケースも少々考えられるけどね。 -
- 追記:このバグは稼働初期〜昨年の6月頃までは確認してます。それ以降は、設置系HPは対戦環境の都合で全く使わなくなったので、現環境で発生するかどうかは不明です。 -
- HP判定を2個以上同時に出しておけるタイプが短い間隔で連続ヒットさせると、回復中やブレイク中でも前のダメージ判定になるバグらしいけど、もしこのケースがバッツで発生したら、風水士の熟練度は重複分に限りノーカウントになるのか? -
- ↑最近でもこの状況結構体感したことあるような気がする。自衛にかまいたち撒いてからじしん撃つこと結構あるし……カウントはどうかなぁ、同時当たりした割にはマスター遅いなって感じることあるけど回数まで数えてないわ -
- ↑5持続の長いHPでヒット時のブレイブを参照するのは設置系ではむしろ例外でタイダルとカラミ、カズフレだけだって名言されてる。逆に言えばそれ以外はヒット時参照しない。 -
- ↑バスホ使いだけど、設置時基礎ブレイブでもそこから稼げば致死バスホになるけど?? -
- その記事で説明されてるのは持続の長いHP攻撃が時間差で複数にヒットした時の説明だからね、前提条件が違うよ -
- 踊り子でチャージ&アサルトHIT中にカットされたんだけど、つるぎのまいって突進系HP同士でかち合ってもHITの瞬間から無敵になるの?それともキープ値の問題? -
- 敵←自分(チャージ&アサルトHIT中)←踊り子 こんな感じね -
- 踊り子の判定見た目よりデカいから判定勝ちしただけだろう。HP攻撃同士ならキープ値関係ないし -
- そうなんか、踊り子怖えぇぇ -
- チャジアサをチャジアサでカットできるから踊り子でも出来ないことはないってことだろうな。全く安定しないからやりたくないが -
- 昨日早い時間に対人やってたら味方にダイヤ帯の侍バッツきて、相手にはシルバーのナイトバッツいたからこれは勝てると思ってたらダイヤ帯の人がナイトバッツに落とされまくって皆で仲良く一回ずつ落とされて負けた...やっぱ上手い人はとことん上手いんやな...別の対戦でも当たった時クルエル迎撃しようとしたらクルエル読まれてマスターナイトでカウンター食らっちまったし...たとえシルバーでも上手い人って怖いわ... -
- 黒魔道士とか青魔道士マスターしてもマスター前と何も変わらないんだけど、どうすればミサイルとかでるの? -
- 普通にブレイブ追加入力すれば2段目以降に派生する -
- ↑2 サブカというのもあってだな -
- スタブレシヴァの表記どうにかしろよ。いつの話だよ -
- 文句いわずに気づいた人が直せばいい -
- ↑てことは既に君が直してくれたってことだね、ありがとう -
- ↑3 そんな偉そうな口調で編集要求するぐらいなら自分で直しなさいよ -
- ↑4 何様なのこいつw お前が直せよ -
- 引きこもりニートだから他人に頼るしか無いんでしょ。一人じゃ何もできないお子様だから。 -
- ↑ソースあるわけでも無いのにニートって言葉使いたがる人多いよね -
- 荒れていたので勝手に編集させてもらいましたよっと。個人的にはまだまだ使えるEXスキルだと思ってるのでやんわりとした文にしておきました。 -
- ↑助かったー! -
- いちいちケンカすんなよ…争いは何たらって言うだろ? -
- その何たらが大事じゃね -
- こいつ一人だけRPGしてるから使ってて本当に楽しい -
- 今更な質問 お守り効果時間内に自衛でモンク振ったら一発でマスターしたんだけどお守りの効果?それとも気づかない間に巻き込んでた? -
- ↑お守り中はバッツの習熟度加算値が2倍になるからモンクを1回フルヒットさせればマスターできる。他のブレイブも同じ。 -
- さすがにそれはここのwikiにも書いてあるんだから読もうよ -
- ↑草 -
- まあまあそんなモンク言うなって -
- ↑でも書いてある事はちゃんと調べナイトな -
- 言うに事欠いて寒いギャグだけはマスターしてやがって。そういうとこ好き。 -
- 使ってて面白いキャラはやっぱりいいね、なんでこいつ使うのかわかんねえみたいなキャラになったら終わり -
- ↑2親父に習ったギャグさ -
- ↑親父に習ったギャグでおやじギャグってか。やかましいわ。 -
- ギャグしか教えない親父なんか大したやつじゃねえな! -
- いつもはタダじゃあ(ギャグを)教えないんですけどねぇ -
- まだ、あんたのほうがデカい→なんてったって俺はシンだからな!(号泣ギャグ) -
- 風水のおススメスキルがブレリジェ・挑発・テレポになってるけど、ブレリジェはともかく残り2つは変更した方が良さそうなんだけどどうかな?個人的にはブレリジェ・マイエナ・スタブレ・バインガかなと思うんだけど -
- タゲ引いたところで何が出来るわけでもなしの挑発と、十二分に自衛力があるのにテレポってのは確かにチグハグだわね -
- バインガが当たるくらいならかまいたちでも当たる -
- 対暗雲戦がキツすぎるのでどなたか書いていただけるとありがたいです… -
- 雲様に限らずヘビー自体がもっさりした動きと度々足を止める代わりに強烈な判定を持ってるから正面切って真っ当に相手しちゃいかんよ。適当にあしらって逃げる。ガン逃げじゃなくて攻めそうな素振りも見せて相手の攻撃を引き出せば膨大な後隙を自分で取れなくても味方が取ってくれる -
- 雲はほとんどのブレイブで足止まるから青魔のカモにしてやるといいよ -
- 黒魔の間違いでは -
- それをキャラ対策欄に書いて欲しかったんだよなぁ… -
- 風水師って拒否チャされるほど印象悪いのかな? -
- 雲使いの自分は黒魔嫌い竜騎士好きです。ライン戦で膠着に黒魔当たるので。竜騎士は後ろステップ↑ブレで取れるし段差で確定で降ってくるならダッシュブレが入るので。後は狩人もダッシュブレだと貫通するので結構狙います。ナイトはほぼ広角で狙うのでマスターするまでは狙いますね。 -
- 低空で、中~やや近距離でバッツンにつかず離れずの距離とられるとどんなブレイブがとんでくるか判断に迷って困る。こんなとき、「ヴァイタリティいかしとるなー」って思う瞬間だわさ。 -
- ↑3 拒否するほど弱いわけじゃない。空中でサーチHPが撃てないという明確な欠点があるからSHOOTとかメテオニオンがいるならサーチ枠譲った方がいい。 -
- この前混ざってたシルバーのナイトバッツさん拒否チャして申し訳ないね。シェア積んでるまでは良かったんだけどさすがにものまねはアカンと思ったからついね。せめてマイストかHPリジェネにしてくれ。それだったら問題なく信用できるから。 -
- ここで言ったところで意味ないでしょ -
- ↑コメ主ではないけど横槍失礼。なんでそう思う?そのコメ見た人は少なくともものまねなんていうスキルは積まないようにしようってなるから意味はあるでしょ。少しでも戦犯減るだけありがたいと思わないのか。 -
- そもそもシルバー帯なんて初心者の集まりなんだから地雷スキル積んでても許してやれよ どうせゲーム理解してきたら自然と使わなくなるんだから ミスリルとかで積んでたんならさすがにアレだけど -
- ごめん俺プラチナの頃ナイトバッツでものまね使ってた 前作のイメージ的にバッツはものまねだろうとか思って 好きで使ってたキャラだから許して -
- 話は変わるが面白いチャットの返しができなくて悲しい。みんなのネタチャットを教えてくれたら助かる。 -
- 俺の活躍 気にすんなよ! -
- 高い所は風は必ず吹く...! -
- 「最初から」「フニャ…!」「へい、いらっしゃい」(やった事ないが思いついた) -
- 最初から やな予感 と思ったけどやっぱなし! -
- 皇帝「褒美を取らせよう」 バッツ「高いところは苦手なんだ…」 -
- ジェクトがいたりママとか母さんとか兄さんとか言ってきたら「親父にいっちょよろしく」ってよくやる -
- エース「ここで居眠りはマズいよな」田代「目覚めさせようか」バッツ「フニャッ!」 -
- 田代って誰のこと言ってんの??? -
- ↑セフィロスの事だと思うよ。元ネタはセフィロスのBGN「片翼の天使」のセフィロスの部分が田代に聞こえる空耳から。あれが田代に聞こえるとか耳が腐ってんじゃねえかと疑いたくなるがね。ニコ厨はよく分からん。 -
- 今の性能で侍マックス火力は結構エグいなぁって思いつつも銭ぶん投げてる -
- 田代砲由来だからニコニコ関係ないんですけど… -
- あーほーがみぃーるぅー -
- ここ何のコメント欄?あまりにも脱線し過ぎだろ。 -
- バッツの小回りが利くブレイブは結構ゴル兄捌きやすい気がするな〜 マスター前提もあるけど -
- ↑バッツンはなにげにHPに風水いいんじゃね?と思う。基本、侍や踊り子はゴル兄さんの正面に近い場所でふることになるから、リスキーな気がする。まあ、壁までもっていければ関係ないんだろうけど。 -
- ↑そこでナイトの出番ですよ奥さん… と思ったけど案外取れないもんだなw 近接から取った方がずっと楽だw -
- ↑兄さんは射程がながくて、弾の速度がはやいからねぇ。近い間合いでふってくるのは大概ナイトグロウだから。 -
- 今更やけど、剣の舞のgifみて思ったけど前って624もブレイブダメージあったの?強くない? -
- 昔はHP攻撃のブレイブ高めだったからマイスト剣の舞とかマイスト流剣(忍者)とかで基礎値割れてた -
- 兄さん、黒魔当たらないね… -
- ↑黒魔で思いだしたけど、バッツン使ってる友達が「黒魔強いよ、便利だよ」っていうけど、敵としてきた場合、あんま強さを感じないんだよなー。逆に竜騎士強いよねーっていうと「あれは…欠点も多いから…ねぇ」 このキャラ、使う人の好みがモロにでるよな。 -
- 今こそ踊り子特攻で兄さんを倒しに行くか? -
- そりゃ全てのブレイブ技が移動するバッツ使ってりゃ黒魔法なんて怖くないさ。そしてバッツのことバッツンて呼ぶのは流行らないからやめときなさいな -
- ↑2ゴルベーザはサーチに弱いらしいから、サーチ担ごうみたいな雰囲気あるよな。なら、やっぱ風水じゃね? -
- 軒並みグライド技な兄さんが何故サーチに弱いと思ったのか -
- バッツ初心者です。風水師で出したい方をうまく出す方法はなんですかね?まぁようするにじしんの方なんですけど。HP出したい時に大体空中にいて、ほとんどかまいたちしか出せなかったorz -
- ステージにもよるけど敵に浮かされて降りられてないなら連携が足りてない。気が付くといつも空中にいるなら空中ブレイブマスターしようとして敵おっかけすぎ -
- 地上のダッシュは↑押しながらするのとカードで早く落下するかぐらいか?風水士は基本低空でかまいたち撒きながらじしん刺してくって感じだから常に地上〜低空でいるのを意識したら? -
- 味方のカット等は狩人と黒魔を基本で近づかれた時ようにかまいたちでも良いけど早めに魔法剣士マスターしといて基本遠目から狩人や黒魔、竜騎士振ってけば当てれるチャンスは増えそうかな?? -
- ↑1.2.3 助かったー!風水士は基本低空か。意識してみます! -
- 風水士2回ヒットマスターにして欲しいな〜。 -
- 一番当てやすい侍が2回マスターは納得いかないよね。それなら風水も踊り子も2回にするべき -
- 空前絶後なゴル兄さんが流行ってる今ならナイト使っても許されますか? -
- ↑ナイト使う前にゴル兄使って動きとか覚えた方がいい。その上で使いましょう。 -
- クルグラ使ってるけどゴルの技を吸うのは凄く辛い。カウンターいるとアクアとか撃たなくなるから,, -
- 風水士の関連質問。基本地上〜低空戦で竜騎士の使用場面増えますが、リキャスト短縮を目的にする場合、EXスキルは何を積みますか?リキャストが90秒位の物を優先して引き受けた方がいいでしょうか? -
- 兄さんにナイトとか他2人しか能動的にHP当てに行けないから勝てないだろ…。マスターすれば強いけど素の射程が短いのも微妙 -
- ↑2リキャ短目的ならマイストマイエナリジェネ2種辺りが安定だと思いますね。スタブレはリキャ短しても効果的にタイミングを図る必要があるから難しいかも(風水バッツなら積むのは全然アリ) -
- マイストの回数増えたり、相手より先に使えるのが何より大事だと思うから、バッツと先生はマイストだけは出来るだけ持ってて欲しいな。スピードとかがマイストスタブレで即決すると気持ちは分かるけど譲ったほうが強いよ…?って思う -
- コメントありがとう。風水バッツならスタブレもイケそうですね。実は、最近ミスリル3バー始めてて、ティーダ・ガーさん・風水士バッツにハマってます。M竜騎士で速攻石割り、スタブレからクイトリ・SOC連携、サーチ枠なので狙われてもバッツなら迎撃強いし。召還やスキルの先行とか、とにかく速攻オラオラ的なチームでした。 -
- ゴメン。3バーなら、仲間内で勝手に決めろって意見もあったかもね。 -
- 3バーと野良とでは連携の根本から違うからなんともねえ… -
- 風水マスターのじしんは怖すぎる。なんなんだ、ケツに向かって3本突き上げてくるとか…かまいたちで服をビリビリに破いて… -
- ↑親父に習った技さ -
- 3バーやってるとキャラの選択肢が全く違うよね ライトニングがいい例 -
- 近距離が苦手なせいか中々狩人以外の技を差し込めないです。まずバッツはどうやって立ち回って攻撃を差し込んでいけばいいでしょうか? -
- 多分狩人マスターした後も狩人を安全に撃てる距離を保ってるんじゃないか?カットならやっぱり魔法剣士マスターを狙っていきたいけどマスター前はリーチが残念すぎるので、味方との距離は自分の想定よりもっとずっと近くしておくべきだと思う。ずっともう一人の前衛と付き気味離れずの距離でコア出るまで中央で粘ってたら当てれるチャンスくるよ -
- 銭投げなんてろくでもない技を息子に教えるバッツの親父…ある意味、天才やな。 -
- ナイトバッツって顰蹙ものなんだろうか パーティ結成で仲間1名に開口一番拒否チャされ急いで侍に変えたら普通によろしく言って貰えたんだが -
- ↑ ギリギリ実戦レベルかどうかって技。上手い人たちの間でも意見分かれるくらい。現実問題としてソロで持ち出すならあらかじめ拒否チャとかされる心の準備を整えていった方がいいかと -
- Lv.☆(クリスタルA維持~燦帝程度) でクッソ笑うんだけどwww編集したあの人遊び過ぎだろそういう人なの知ってるけどさwww -
- ナイトはある程度のランクまではマスターすれば勝ちみたいな感じだったけど、上になるとマスターしても勝てない試合が多くなって使うのやめたなぁ。カウンターするより黒魔コンボのほうが楽しい(小並感) -
- ナイト、マイスト、ブレシェ担いでナイトマスターしないだけならまだしもシェアすらしない奴多くない? 最低限それくらいはして欲しいわ -
- woffでバッツとリュックの掛け合いを見てきたんだが、バッツとリュックの掛け合い可愛くてかなわなかった。もしacにきたらすごい楽しくなりそう。拒否ちゃが和むよこの2人のおかげできっと -
- ナイトバッツは、SHOOTメインの自分から見ると、魔法剣士2段止め、ブレイブシェアを使い味方のブレイブを致死へと増やす。可能であればカウンターで相手へプレッシャーをかける。と言う考えでいるのですが、この考え方間違っていますか? -
- ↑1。ブレイブシェアを装備してくれないナイトバッツが多く、バトルセットも即決で準備完了されると、正直試合へのやる気が無くなってしまいます。いざ試合をしてみるとナイトバッツが3落ち -
- ↑1。ブレイブシェアを装備してくれないナイトバッツが多く、バトルセットも即決で準備完了されると、正直試合へのやる気が無くなってしまいます。いざ試合をしてみるとナイトバッツが3落ち -
- 連続投稿ごめんなさいm(__)m -
- ブレシェしないのは初心者か、そういう人がいないランク帯なら味方のこと考えないで本当に負け前提のつもりで使ってるから通り魔みたいなものだね -
- ↑1。コメントありがとうございます。バトルクラスは、プチチナ上位からミスリル下位です。マッチング運が悪かった。と思うしかないですね。 -
- ↑10 イキってるだけで腕前が伴ってないからなあいつ。 -
- 「イヤな予感がする、俺の活躍、みせてやる」 -
- よしきた! -
- 正直ブレシェ積んだセット使われるくらいなら他のセットにしてもらった方がずっと助かるんだよなあ。自分でブレイブ稼いだなら自分でHPを当てに行けっての。 -
- よしきた!(ナイトマイストグッタイ即決) -
- ↑初期セット説 -
- ↑間違えた↑2だったわ。 -
- ↑3せめてHPリジェネにしてくれ(違う) -
- 仮にティナのメルトンからグライドとチャージと飛距離の半分を取っ払ったくらいな通常HP枠ではへっぽこくんな程度のHP技が汎用EXに増えたとしたらカウンターHPは許されるだろうか? -
- HP技は使い分けるもの。 -
- 魔法剣強いけど、本家FF5ではオメガ倒すとき以外まったく使わんかったわw。初めはモンク、中盤は黒魔、終盤は侍、ボスを倒せないのはレベルか銭が足りないからだ! ゴリラだったなぁ…。我が青春。 -
- 今日の東西戦でのバッツの使用率はどんなもんか今から気になってしょうがない -
- それよりユニーク調整のが気になる…下方なのか上方なのか… -
- バッツ上方はないだろ、あるとしても据え置き -
- 上方するとしたら踊り子でしょ -
- まあ踊り子上方して他下げるのが普通だわな -
- ゴブリンパンチ!! -
- 黒魔グライド下方くらいか…コイツいっつもノータッチだな(褒め言葉) -
- 辿り着くまでに紆余曲折あったものの現状は良好にバランスがとれた状態でユニーク版wolみたいな感じだな -
- バッツのブレイブはもう完璧といっていい気がする。踊り子修正しろってよく言われてるけど、どのHPも弱くはない時点で強化はこないと思う。今回のクジャみたいにHPが極端に1択になったらくるんじゃない? -
- 「バッツは調整こないし不正だけど平和だなー」とか言ってたら去年のちょうどこの時期に熟練度タイミングが変わって地獄のネガ祭りが始まってたのが懐かしい -
- ↑ モンクが上方され、低空の敵に当たるようになるその日まで、俺はネガり続ける!(`・ω・´) -
- 実際、下方必要な程めちゃくちゃ強いわけでもないし、かといって弱いわけでもないからな 現状がバランス取れてるから下手に弄らないほうが良いかもしれない -
- 迂闊なバクステしたけど相手の竜爪が届かなかった時にあれが踊り子なら死んでたなってよく思う -
- パンチが当たりません。 -
- オニオンやヤネキのとこ見たあとにここくると平和でホッとする -
- 狩人のグライド下方書いてないなと思ったけどよくよく見たら攻撃時には止まってたから関係無かった -
- 俺の中でセフィとバッツは今のままで人気も性能もちょうどいい。二人とも、相手してて一方的にカモにできないし、理不尽にカモにされることもない。黒竜は…スイマセン、敵にこないでください。勝てません。 -
- 踊り子は壁ドン確定で取れるようになったらいいな -
- 踊り子作ったモーションアクターの人見て見たい。生でどうやっているのかをw -
- ↑フィギュアスケートの季節だからなー。 -
- 青魔法がよく活躍する日や竜騎士がやたら刺さる日があったりで毎回のバトルに変調があって飽きが来ないから長く使ってて一番たのしい -
- 分かり味アフレル -
- 新コスのカラバリとかチャットでまたギルが乱れ飛ぶな。金、金、金、旅人として恥ずかしくないのか。(ラファエル) -
- またギルブーストキャンペーン公式イメージキャラとしてお仕事してもらわなきゃな -
- フリオニールやスコールみたいな拘束が得意なキャラがいると飛び込み距離と判定の厚みがあるから侍より踊り子の方が連携が取りやすかったりする。後は召喚打ち上げに合わせられなくもない -
- 踊り子でつるぎのまいに派生してラスキル確定してる途中に味方にHP使われてラスキル横取りされたとき、めちゃくちゃイラッとしてしまう… -
- それでトドメ刺せなくて負けたとかなら分かるけど、勝ってるなら別に自分はなんとも思わんかな -
- その間にさくっと逆転されることも何だかんだあるから致死持ちの味方が寄ってきたらさっさと終わらせてくれれれれって思いながら踊ってるよ -
- ラスキル取られる→1Fでも早く終わってラッキー。通常取られる→後隙ブレイクしなくてラッキー。キル確を非キルで取られる→(゚ω゚) -
- ↑6 ロマサガのラファエロとFFのバッツは同じホシ(保志)のもとに生まれたのだ。金に縁のある御仁だー。 -
- すっぴんCがどっかで見たことあるんだけどなーと思ってたら幻想水滸伝2の主人公だったわ -
- バッツってさ、真正面に立ってるとケツ見えるよな。他のキャラだと見えなかったり見えづらいのに。後なぜマント二重なの。。男性部門だとエロさではこいつが一番じゃね?女性部門だとティナか?pspのティナの服は可愛い -
- ↑楽しい時間ってあっという間だよな!というエロイ発言もあるしな。ローブかマントがミソだ。 -
- ↑3トンファーもってる人やな。 -
- ↑2 お前とはいい酒飲めそうだわ。ほんと良いキャラだよな…20歳児でしかもエロ…。教えがいがあるな…。 話変わるが マスター地震の事故率ハンパないわ。 あー、外れたー …からの マジか!! が多いわ -
- 射程、範囲、持続の三拍子が揃った修正前のラムザのホーリーがさらに10F程早く撃てて、壁ドン拾えてバリアにも出来る停滞弾との撃ち分けが出来るオマケ付きなのにカウンター技と争う程不人気な風水師。 -
- 前3なら強いぞ、閉所は流石に侍担ぐけど -
- でも閉所でこそ強いって声もあるよね。あまり使ってないから使いあぐねてどこでも侍派 -
- 風水土って使いやすいですか?いつも侍しか使わないのですがミッドガルやアレクサンドリアの勝率が良くないため風水土を使おうか検討しています -
- シューター居なかったら選択肢に入る シュー対外でのまともなサーチが貴重だから -
- サーチ慣れしてないと使いやすくはない。飛び回って魔法剣で斬り回ってな戦い方のままだと地震のポイント逃して事故か迎撃かまいたち待ちの劣化侍になってしまうから、そこそこにブレイブを貯めて敵の硬直が狙えそうな局面になったら半歩下がって虎視眈々と狙い待つような -
- 召喚フィニッシュに刺さる高層ビルじしんすき -
- 異論反論覚悟でお聞きしたいのですが、バッツってコスモスユニーク勢で扱いが一番難しくないですか?マスターする楽しさとか相手の弱点を突ける攻撃の幅の広さとかあって、やりがいとか飽きの無さはあるのですが、反面自分なりの強化パターンとか戦い方が確立できてないというのが、あります。 -
- 続き、バッツだけ未だにミスリルB付近で低迷してて、ダイヤに到達出来ない悩みがあるのですが、皆さんはどういう立ち回りで昇格してるのか、チョットしたことでも構わないので、押して頂けないでしょうか? -
- ↑ とりあえずこのページ全部読んだ?その上で疑問とか「こうした方がいいんじゃないか」みたいに話してくれた方が答えやすい -
- 侍でも踊り子でも風水士でも結構です。兎に角、戦い方見直したいので、助けて下さい。 -
- ゴメンなさい。もっと具体的に書きます。乱戦になってくると、侍構えてもすぐカットされてしまうのですが、この場合 -
- 敵の固まってる所から、離れた方がいいですか?接近戦になると周りの状況把握が遅れて侍がスムーズに吐けないのが辛いです。 -
- それは最早バッツの侍じゃなくてもブラセだろうがフリエナだろうがカットされる話なんじゃないか? -
- 例えばそれがパラフォやチャジアサなら近接技ではカットされにくい -
- 途中送信なっちゃった。技としてカットされやすいと思ってるなら戦い方自体に問題あると思う -
- ゴメン。頭煮詰まってて、質問すらロクに整理できてませんでした。落ち着き次第、他の質問もさせて下さい。ご迷惑かけました。 -
- 一つあるとすればマスターしなければいけない=熟練度稼がないともったいない=常に攻撃し続けている=隙が多いみたいなのは見かける -
- 隙を見て風水土差し込むのめちゃくちゃ楽しいわ。これハマりそう -
- 生放送は調整どんな具合かなーと見たらたまたま東西戦でバッツ視点で信じられないくらい竜騎士刺しててさらに魔法剣全然振ってなくて目から鱗どころか小魚落ちるくらいビビったわ -
- ↑上の方で質問された方へ。このゲームでは敵が2~3人固まってるところに突っ込むのは得策ではありません。飛び道具などリーチの長い攻撃やタゲ引き(囮的動き)により分断したところに仕掛けるのがセオリーです。もし囲まれた時は逃げてください。囲まれた状況でどうしても技を振る必要がある場合は竜騎士が攻撃範囲が広く多数の敵を巻き込める可能性があり、バッツの技の中では助かる可能性がまあまああります。 -
- ↑3 ランクが上がってくると味方もしっかり止めてくれるからじしん当てやすい。バッツはブレイブ稼ぐ力が強いから味方2人が上手いと楽にポイント稼げる、シューターみたいにな -
- ↑2 丁寧な解説ありがとうございます。申し訳ないですが、追加質問させて下さい。ゴルベーザ対策について。黒竜剥がしは必須ですが、スピード不在の場合、バッツが見る必要性やバッツが剥がしに行く際の動き方等教えて下さい。10勢がいるなら、護衛剥がしが楽と思いますが。 -
- むしろバッツはshoot殺しの性能しているから積極的にマークしてください。竜騎士と忍者が特にその点には強いです。 -
- ありがとうございます。練習してみます。そういえば、忍者あまり使ってなかったですね。ブレイブの扱いとキャラ対策の引き出し増やして、ダイヤ行けるといいな。 -
- マスターしようと思って相手の後隙に魔法剣振ったけど避けられたって経験があると思う。慣れてくると振る前に当たらなさそうだなって思えてくる。そのうち忍者や青魔なら刺さるなってのがわかってきてマスターと戦略の幅が広がる -
- 魔剣二段止めからの踊り子が楽しすぎて他の使ってないんだが、俺だけかな -
- 上のかたが自分の戦い方が確立できないって質問してるけど、むしろその時の気分でどれをマスターしようとかやってる俺は異端なのかな -
- マスター順なんかむしろ適当だよな -
- マスター5つできてないと気が済まない俺は ガンガンマスターして行くぜ! つか、ex腐らせたくないから早くからマスターして羽押し付けてるわ -
- ↑4 それ侍でよくね -
- 最近なんか知らんけどモンクマスターする呪いに罹ってる 何でや,,, 竜騎士じゃ間に合わない超接近戦がなぜか最近多い,,,, -
- 段差ある所で竜騎士シコってれば負けないだろこのキャラ -
- ↑闇討ち最高性能してるからね -
- 本家の竜騎士かEX吐かなきゃ跳べないのに地上にいるだけで跳び放題なんだからヤバイ -
- 逆にこいつが地上にいる時は狙ってる技分かりやすいけどな -
- 成る程、モンクだな() -
- モンク警戒しなきゃ…… -
- どーしても、風水師じゃないとアカン体になってしまった…com以外で踊り子や侍使うの戸惑うわ…。ティナから引越したけどバッツがめっちゃ性に合って楽しい…おかまいたち の事故ヒットも最高すぎるのとマスター風水が楽しい -
- バッツの羽は 1つマスターして攻撃防御移動アップだけど、最大値とかは無いよね? 星になった時の数値教えてエロい人 -
- ↑Wikiに書いてある通りだと攻撃防御が1.8倍、移動が1.16倍だゾ。そういやバッツはどこぞの図書館でエロ本(?)探してたな…… -
- ヘビー相手のカットの仕方で質問です。凶切りのようにキープ値が途切れるタイプは魔剣で殴って止められるとして、ガーさんのようにキープ値が持続するものは、バッツのブレイブでは止められないから、HP当てるか出し切りに合わせて攻撃仕掛けるかしか無いって、事でいいのでしょうか? -
- 合ってます。ヘビーキープ値>ユニークカット値なので途中で阻害するにはそれを越える技を当てなければなりません。キープ値さえないタイミングなら魔法剣のような近接技でなくとも狩人や黒魔法のような飛び道具でも中断されます。 -
- 踊り子一本でやって、やっとダイヤになったぜ!最近踊り子あんまこぼさないけど直ったんかな -
- ↑6 ユニークなんだからしっかり前衛できないとダメだぞ。前3編成なら風水でいいだろうけど、それ以外はなるべく侍か踊り子使うようにした方がいい -
- 風水なら、かまいたちで壁確定もカットもできるけど、侍や踊り子は黒魔コンボという全キャラの中でも抜きんでる強みがある… -
- うーむ…そもそもサーチ以外のHP当てるのが難しい…ド下手でごめん…前線には立ってたりしてるんだけど。踊り子とか壁ドンさせて当てるのはもちろんできるけどそれ以外で当てるの難しく無い?… 侍とか溜めすぎて外したりする… 他キャラ行った方が身のためか…? -
- ↑5 ありがとな。ヘビーのカットで何度か巻き込まれて失敗してたので、タイミング見直すよ。それにしてもカット値のアップが欲しい。親父に習った技にないの? -
- ↑侍はかなり当てやすい技だよ。相手がガードや空振りした時とかに構えてステップ見てから出すのを覚えよう。あとはカットとか。踊り子はカットや拘束で当てやすい技。あとは見てない敵に闇討ちで出すとか意識すればいいんじゃないかな。 -
- ↑ごめん↑2だった -
- ↑2 ありがとう…アドバイス大事に頭に残して発揮させるよ! 踊り子の方がまだやりやすいから踊り子を頑張ってやるよ。 踊り子コス出ることをも祈り、頑張る。! -
- 低空激突からのダッキャン、超近接からの侍溜めてる時って気持ちいいですよね。 -
- 激突なら即出しするだろ -
- 状況次第だけど低空で致死までちょい届かないなって時は距離空けたまま低い位置についてあえて溜めたりはする事は有るなぁ -
- 侍は上下に弱くキャンセル出来ない代わりに完走が早い凶切りって考えると強い気がする -
- 凶斬りより発生早いし判定飛ばすからかち合いに強かったり安全にカットできるしな。溜めのダメージも高い。 -
- バッツで伸び悩んでるんだけどソロでアダマンバッツがナイトで来たらどう? アダマン入ってから敵のカット意識も高いからか侍も踊り子も当てる場面減って(自分が下手なだけかも知れないけど)ナイト練習しようかなと悩んでる -
- ナイトはもっと当たる場面減って0になるゾ -
- そっか...ブレイブ6000キープして終わる事多いからナイトでシェアした方がって思ってたけどやっぱちゃんと当てれるように頑張らないと -
- ブレイブ持って終わるってことは敵の硬直を理解してないかもな HP確定できる場面でもブレイブ振ったり あとは狩人撃ちすぎて前に出てないとか? 先にHPマスターする意気込みでちまちま吐かないと後半厳しいよ -
- 最初の羽で忍者マスターした時のシュート絶対許さないマシーンになるの楽しい -
- 最近ずっと先生に掛かりっきりでバッツ触ってなかったから久しぶりに触ったら全然マスター出来なくなってた……結構ブランクが如実にでるキャラなのかも…… -
- ブランク開くと青か忍なら触れる所を魔法剣振って案の定避けられる事は多くなる。あと竜騎士のギリで刺さる距離とか高度見誤る -
- しゃ、しゃべった!?の他は何が来るかなー。またギルが溶けるなー -
- ↑2毎日チョットでも触ってた方がいいのね。 ↑ギード亀つついてた時の、こりゃあ面白いや、とか -
- ゴクッ! →こりゃ面白いや 意味深 -
- 前半のボス戦前で多用してたイメージのある「くるぞっ!」が欲しい。警戒を促すのに「やな予感~」は微妙にネガティブで拒否チャっぽくなるから -
- やな予感がする……と思ったけどやっぱこの勝負もらった!!と使うことはある -
- ↑2 来るぞ。パーティーがジャンプしながら四方をキョロキョロ。ズゴゴゴゴというカンジの地鳴り。でもって、戦闘の流れ。ただし、ギルガメッシュ戦は例外でヤツはしれっとやってくる。 -
- ???「私が来るぞ!集中しろ!」ズゴゴゴゴ -
- はい、いつものお仕事ギルブースト入りましたー。今回もバッツさんはお大尽様していますな -
- バッツさんやっぱり愛されてますな。生放送でも原作チャット情報を最初に出されたのもバッツだったハズだし -
- 貴族や王子や皇帝より金回りのいい旅人 -
- 黒魔どんな感じ?今日さわれそうに無くてそこだけ気になってる -
- こいつ嫌い。シンボルチャットに はげていいぞ ってあるもん。 -
- また髪の話ししてる… -
- た、ただしくは…は、はけていいぞ…だからな…その…、な、、 -
- 「へいらっしゃい」とか「寄っといでー」とか「おすそ分けだ」…もしかして商人なのでは -
- ↑4 気にすんなよ! -
- ↑元気になったらまたこいよ!フニャ! -
- 黒魔法使ってきたよ。これホントにグライド終了タイミングだけ?スピードも落ちてない?ってのが個人的な感想。滑らない感がスゴイ。なので今日は対面しなかったけどフリオの斧避けとか辛そう。後は見られて直進接近されたら下がり撃ちの逃げ距離が足りなくなるくらい。 -
- 俺の活躍大したもんだ!この勝負もらった!はけていいぞ! -
- 黒魔は前ほど滑らんけどガードやステップのタイミングは変わってないからそれほど困りはしなかった。元々常にバカスカ撃ちまくるわけでもなかったし。 -
- ↑6「寄っといでー」のやる気の無さがすごいよなw -
- 風水強いのにナイトと同程度の人気なのは近接3でも侍が近接トップクラスの性能だから他が変えちゃうのかな? -
- 風水は地上に居ないと、サーチにならないのが厄介だからあまり使わない -
- 閉所以外の風水はやめとけ -
- と思うじゃん?立ち回りと仲間の理解がしっかりあればどこでも通用することに最近気づいた ソロでどうしてもサーチいなくて不安で風水に自信あるなら好きに使いな -
- (気付いたとはいっていない) -
- 狩人強すぎない? これ優先的にマスターすること意識しただけで勝率というかブレイブ稼ぎ能力爆上がりした -
- うん強すぎるよ。バッツだから許されてる -
- 王子様はHP1500切って死にかけなのバレるエフェクトついて6%程の上昇。バッツさんは開幕にでも適当に撃って頭に星がついたら10%永続。つおい。 -
- アレクサンダー選択でHP+100召喚で防御1.3倍。モンクマスターHP+350黒魔法マスター防御1.2倍。最早召喚獣クラス。 -
- オーディン選択でダッシュゲージ1.1倍。忍者マスターはゲージ消費20%減=ゲージ1.25倍。おかしい -
- ヘビーのキープ値とスピードのジャンプ回数まで得られるからね。強い -
- まあどれだけ強かろうとカスなマスター前技を2発当てるのがどこまでいっても足かせだけどな。魔法剣とか別キャラならHP当てられるわ。 -
- 風水マスターしたあとのハイパーじしんタイム好き -
- 野良の風水は閉所はともかく広いと味方が突っ込んだり散らばったりせず歩調を合わせてくれるかが大きかったりしてなかなか安定しないね -
- 「寄っといでー」がネタっぽ過ぎて集合チャットだって今まで気付かなかった -
- 大半のバッツも集合チャットじゃなくて「へい、いらっしゃい」と合わせてお店やさんごっこに使うほうが多いもん -
- 風水の射程のびろぉ…。 -
- 初期の頃と比べると倍ぐらい伸びてるぞ。縦にな。 -
- すっぴんマスターできたら一人前のバッツ使い名乗っていい? -
- あんまり関係ないかな -
- 一人前どころか落第点。すっぴんマスターの為に残った技を無理に当てようとしたり素振りするくらいなら既にマスターしてる技でさっさと決着つけるのが一人前。 -
- ↑1、↑2なるほどー!そうなんですね -
- ↑4 俺の地震♂も伸びねえかな… -
- ↑早くその侍(銭部分)しまえよ -
- 溜めれば伸びるから…… -
- すっぴんマスターが落第点は草。できない奴の嫉妬にしか聞こえんなぁ〜〜〜 -
- 一人前になれるかどうかのレベルな奴が立ち回りすっ飛ばしてすっぴんマスター目指してたら実際落第点だろうよ -
- ↑5 じしんと同じで+10mすればいいんか? -
- ↑3すっぴんマスターとか特に恩恵ないし目指す意味が無いんだよなあ…いつまでアプデ前のバフが付いてると勘違いしてるんですかね。お荷物にも程がある。 -
- 勘弁してくれ -
- 適切にブレイブ振ってってすっぴんマスターなるなら良いけど、すっぴんの為に順番にブレイブ振るようなら落第ってことか?分かりやすく言えば -
- まあ1試合で有効な技はそう多くないからな。モンク残ったからってずっと地面に張り付いてたり、よもや空振りマスターしようとしたらアホだわな -
- マスターしてもろくすっぽ使わず使い所も少ないモンク当てようと追い回したり、スピード中心の相手に魔法剣と青か忍辺り取れてて空中戦挑めるのに戦闘後半で黒魔撒き出したりするのはおかしいよね -
- すっぴんマスター自慢するとか大手を振って自分が地雷なの宣言してるんだよなぁ -
- お守りでサクサクマスターするとかならそれはそれでスゲーんじゃないか?w -
- ↑そういう人は通常はすっぴんマスターがステイタスになり得ないのわかってるから自慢しないと思う -
- この時期ノーマルコスは袖無しで肩にヒンヤリしそうなのついててで寒々しい。マントもアナコスのが暖かそう。 -
- すっぴんの服はラムザやヤシュの服と並ぶとファンタジー世界の一般ファッションって感じで好きだな。パーティとしては、まあ、、、 -
- 鎧組は冷たそうだし 生足生腕組は寒そうだし -
- 裸マントとかいうドアホ -
- 特にカオス組はお腹冷えそうな子多いよね。ナルシェとかいるだけでブレイブ減少しそう -
- ついにバッツでマウントの取り合いが始まったか… -
- なぜかノクトが実装されてから勝てんようになった、順位は4位な事が多い。なぜだろう -
- シフト技は消えるので侍や竜が迎撃で刺しにくい、スピードなので黒も刺さりにくい、シフトを絡めて思っているより遠くからカットしてくる、逆にこちらからはカットしにくい性能のHPの挙動、後は単純に不馴れでわからん殺しされてる -
- NTバッツのキャラ紹介きてるー。クラウドにキョドるバッツ可愛いけど黒魔三段入れてるの見てああー勿体ないと思ってしまう。 -
- クラウド紹介動画のやり取りがアメリカンな映画吹き替え臭くてなんか笑う -
- ↑俺も思ったw 完全に面白外国人ノリだよな -
- ノクトのシフト読みかまいたち楽しい -
- アーケードの新OPではスコールといるし…。1年くらい前にバッツ使ってたら、クラウドとスコールがセットで味方に来ることが多かった。 -
- また異世界に飛ばれちゃったけど、今回はボコもちゃんといるから安心だな! ん?何か変じゃね?だって? クックックッ...気にするな -
- 以前、バッツの立ち回り方が確立できなくて相談を持ちかけた者ですが、無事ダイヤに上がれました。某バッツ使いクリAの方の動画を見て、竜騎士や黒魔・青魔の使い方を見直したら、マスター数やキャラ毎の対策の引き出しが増え、トントン拍子で上がれました。普段コメントで沢山の情報を出して下さった皆さんにも大変感謝します。ありがとうございました。 -
- 下手なバッツのイメージ 魔法剣の素振りする→素振りまでしたから魔法剣当てたい→青、忍が選択肢に上がらない→マスターした魔法剣ばかりに頼る→空中戦ばかりで竜、黒が選択肢に上がらない→魔法剣と狩のLv2お守りで終わる -
- 魔法剣素振りしといて結局マスターしない奴〜wwww 私です -
- 素振りするより確実に当ててマスターする俺にはどうでもよかった… -
- クラバッツ …ティファすまない…良いと思った…すまない… -
- クラウドさんは原作からして女装も男デートもイケるからセーフ -
- んじゃさっさとストーカー受け入れてやれよ… -
- この前黒魔のコンボ受け付け時間に調整入ったハズだけどもしかして途中止めから踊り子確定しなくなったりしてる? -
- 元々確定しない マスターしてたら間に合うが -
- 今日やったら入ったけど着地硬直が最大限に引き出せる高さだったかもしれない。か、相手が諦めたか -
- 確かに低空ならば着地硬直含めて準確定みたいなとこある 特に密着とかだと避けづらいかも -
- 両手を腰にあてたり、交差させたりとバッツのたたずまいは空手マンだな。 -
- でもモンクは当て辛い… -
- パンチ当たらんよね。 -
- あのポーズはあくまで原作ドット立ちを意識したものだから空手の素質はなかったんや‥ -
- そういや一時期手をクロスした時にジャキーンってSE入るバグあったよな -
- あの試合前ポーズはモンクの練習の一環だった……?幸運の黒お守りとか3つ星残留とかも懐かしい -
- 「アビリティ変更だ」が2パターンあったのも懐かしい -
- マスターモンク好きだからマスターしたいんだが自分から当てに行くのが難しいよな。黒魔マスターはやっぱ必須なんだろうか -
- マスターモンクの攻撃に青魔マスターのキープ値UPが乗ってるとすごく楽しい -
- 久しぶりにすっぴんした上に一分以上残り時間があって活躍できた!楽しい! -
- 密着状態での踊り子ってステップ回避できる? マスター無しと有りの場合で変わるのかな -
- マスター前と後だと発生が違うのでタイミングが変化するけどステップで回避可能。ガセネタかもしれないですが、左ステップの方が避けやすいらしいです。 -
- ガセではなく壁などの障害物が無いのであれば避ける方向は結構重要。特に超究なんかだと突進中に切り抜けて判定の終わった方向と正に斬りつけている方向とで大きく回避難度が変わってくる。ただその点から言うと踊り子の動きは飛び込んで叩きつけるような縦切りっぽく見えてどちらが有利かはよくわからん。 -
- スロー再生で見てみたら縦斬りだけど若干右上から左下に向かう太刀筋だから左避けが正しい?でも密着だと攻撃始点は左だから逆?わからんくなったきた -
- てか密着される前に暴れとこうぜ……とか思ったけどHP攻撃の後隙とかなら無理だしマスター後によって発生違うから無理か -
- 踊り子に暴れしたらキープ値で耐えられたトラウマがね… -
- 竜騎士当てたら踵落とし連発してるみたいになった…ラグだったのか分からんけどその後すぐ勝負ついたから放置してたらどうなったのか気になるな… -
- マスター時の効果を別枠でまとめてくれると凄い助かるなぁと思いました((( -
- エクスデスのページに攻撃HIT時のEXゲージ上昇が0.6秒って書いてあるけど、つまりラムウ竜剣で0.6×2.5×4=6秒短縮されるんか。おそロシア -
- 昨日ナイトを使ったら、マスター時に致死ブレイブで2キルした。さらに致死ラスキルまで決めてリアルに「なんてこった」ってなったぜ -
- ↑カウンターってそういうのが稀にあるから楽しいし、普通に使ってても楽しい。ほんと使うの許してくれる味方に感謝だわ -
- ↑ブリーフィングでOK出してくれる味方には感謝してもしきれないほどだよな。そういう人とマッチして負けた時は本気で申し訳なくなってしまう -
- マスター制度がある以上ハマるときの波が激しいからその上更に波のあるカウンターは怖くて使えない -
- ナイト積むと比較的早くブレイブマスター出来るゾ みんな必ず警戒してHPばっか振ってくるから穴だらけ、そこでブレイブでボコボコにしてブレイブしか振ってこない印象を刷り込んだ上でナイトよ -
- 侍使ってるし似たようなもんかとせっかくのβだから玉葱のソマ使ったら、射程やら食い付きやらいかに侍が素晴らしいか再認識したわ -
- 侍or踊り子のとき青魔や魔剣マスター前にスピードに粘着されたらどう対処すれば良いのでしょうか…? -
- 遠距離>侍迎撃>下がり入力狩人>青魔>ガード落下で高度ずらしからの竜騎士>大人しくガード>近距離 -
- あとは味方の方に逃げてカットしてもらう…かな -
- 二段止めで固められると出の早い技がなくて不利なステップで抜けるしかないけど接触されるまでは青魔や竜のスピードには一方的に勝てる技があるからあしらうのは楽よ -
- いやはや アケ版の過疎が運,,,,半端ない -
- NTのカオスでナイト持ってるバッツが暴れてたwww -
- NPCの超反応でやられるとクソうざいな。意図的に突っ込んできてカウンター取るのを繰り返したりはしないからマシだが -
- ↑4~6 ありがとうございます。距離に気を付けつつ迎撃も狙ってみます。 -
- ↑3 20歳であっても、後ろ歩きしていいのはバッツだけ!FFキャラで後ろ歩きが似合う男ナンバーワン! と思ったけど、ヴァンとジタンもそこそこ違和感ないな。 -
- PVで先生からナイトでティナをかばうようにカウンターとってたけど、カウンター成立したらバッツの後ろの判定って消えるの?ウェーブとかサーチも? -
- 地上で固められて竜騎士じゃ発生が間に合わなくて、モンクだと距離が届かない場合ガードするしかないかな?地形的には壁際に追い詰められた時を想定して何だが。何かいい方法があったら教えて欲しい -
- とりあえず最初はガードかな、その後2段止めしてきたらバクステか暴れの択ってとこだろうか -
- ファイナルトレーラーのバッツ君よく見たら壁ドンされたティナを守るようにナイトでカウンター取ってるのイケメン過ぎて惚れた。 -
- ↑4と、思ったけど既に書いてあった…アレってどうなんだろうな?ウェーブ系なら弾かれた時点で判定が消えるけど、サーチ系は分からんな。相殺された扱いになるんだろうか? -
- 敵の遠隔HPとかち合った時に相殺するタイプの技は盾と相殺するような形で消失するよ -
- リミブレ超究のフィニッシュするとこにナイト置くと楽しいゾ -
- unnko -
- ↑6 アドバイスありがとう!やっぱりガードして味方の助けを待ったほうがいいのね -
- バッツの技は範囲は広いけど発生はそこそこなヘビー寄りな性能なのですぐに -
- 途中送信スマン。すぐに暴れても逆に潰される可能性が高い。ので拘束をHP取られる状況じゃなければ、相手の出方を見る意味でもギリギリまでガードで耐えていくほうが無難。 -
- 2段止めだと実は意外に竜騎士間に合ったりするよ ただヘビー相手だと押し負けるから別タゲに振って離脱のがいいかな -
- ↑竜騎士読まれてスコールにフェイデットサークルでカウンターキル貰ってるバッツ君見た事あるからあんまりいい印象が…素直に別タゲ取って逃げが一番かなあ。 -
- それまで一回も振ってないならともかく普通は竜騎士飛んでくること考えるよ -
- 竜騎士をSOLで取ってアルシ確定させてくるWOLなんかもたまにいるね。ジェクトにも竜騎士は危険。 -
- ゴル兄さんがいるとスピードが釣れるからそいつを食ってると生涯学習が捗るな -
- 魔法剣当てるのが面倒臭いから最近素振りも捨てて竜と青と忍ばっかり使うようになってしまった -
- 風水師派のオレβでシュートが少なく選びやすくて歓喜 -
- ゴールドEのバッツ初心者なんですが、具体的な立ち回りやアドリブが掴みにくく困ってます。そこでお願いしたいのですが、バッツの動きとして動画を上げていただけないでしょうか?わがままなのですが、強い方々のバッツがどんな動きをするか見てみたいのです。ちなみに自分は風水派です。 -
- ↑バッツ使いの動画なら、G-Gillさんや、そーすいさんあたりオススメかな。どちらもYouTubeに動画ありまっせ。少なくとも俺はその御二方の動画で立ち回り参考にさせてもらってる。 -
- ↑お二方の動画を見させていただきました。双方で共通して感じたのは -
- 技マスターする時間が遅かったということですが、それはバッツは技硬直が長いこと、それによってカットされるリスクが高いから、という理由で技が振りにくくなっているからなのでしょうか?あまり技を振らないで慎重に黒魔などで足の止まっている相手を狙うのがバッツの戦術なのかなと感じました。 -
- まあカット主体で立ち回るのは風水バッツの基本の動きだしね。マスター前は慎重に動かないとガンガン隙を狙われる。マスターさせると面倒くさくなるのは相手もよく分かってるから尚更慎重に動かなければならない。んで、黒魔マスターを狙うのは、黒魔2段からHPに繋がるコンボがある点でマスターした時のリターンが凄まじい。大抵の人は魔法剣から入ると思うけど、風水士は -
- ↑途中送信失礼。風水士は魔法剣の間合いでウロチョロしてると肝心な時にじしんが撃てないっていうデメリットがある。風水士って案外立ち回り結構難しいHPだからね。マスター後のバフはこの際頭から消去していいと思ってる。そんな事考えてる暇があったら状況を見極めて適切な技を振ることを意識してるかな。あ、これは俺個人の意見ね。あの御二方はコメント残せば丁寧に返してくれるから、コメント欄で聞くといいと思うよ。 -
- 侍とかだとスピードみたいな動きになるよね -
- 別ゲーの話でゴメンだけど私が昔ガンダムVSシリーズやってた頃に、全線で格闘振ったりするのが苦手だからってネガティブなチョイスから後衛砲撃機体選ぶ初心者が結構いたんだけど、実はそういう機体の方がゲームをメイクする難しいポジションだったの。風水派の人は近付いて侍当てるの苦手だからとか、かまいたちに籠れば追い払えるとか、そういったネガティブなチョイスで選んでない?ディシディアもサーチ枠は試合を決めるストライカーのポジションだよ。 -
- 基本的に火力遠距離持ちはそれ(火力)をちらつかせて動きを抑制して追い込んでく・隙を見せたらぶち抜く、ってのが対戦ゲーでの常だからね。苦手だから後ろ、は支援か超多人数で物理的に壁があるようなゲーム位 -
- 皆さん返信ありがとうございます。やはりHP攻撃を変えることで全体の立ち回りを変える必要があるんですね…勉強になりました。まずそもそもにキャラ選択の方法として「強力な飛び道具を持った前衛」、「自衛がかなりしやすいシューター」を求めていました。前者はともかく後者は「そんなキャラいたら強すぎるな」と感じたので諦めました。前者を求めた結果WoLとバッツが候補に上がり、WoLは使ったのですがレディ剣を主体にして戦ってしまい、WoLらしい戦い方をあまりできていないと感じました。バッツならマスターによる技の変化で遠近共にWoLを上回るんじゃないかと考えたのです。(そもそもタイプの違うキャラ同士を比べるのは変だと思いますが…)皆さんの言うとおり、被弾しやすいためあまり前に出たくないというネガティブなイメージで風水を使っています。そうなると、そもそもキャラ選択を誤っているのでしょうか? -
- というか、大前提として被弾を恐れ過ぎな気もする。そりゃしないにこしたことはないけど、初心者っていうなら最初はガンガン前に出ても良いと思うけどな。失敗から学ぶこともあるし、自分がどう動いたら相手がどう動くのか、結果こちらが被弾したならどうすれば良かったのか、を考えれば良いと思う。それこそ自分のプレイを動画に撮るのも手じゃないかな? -
- エクスデスや雲、ヴァンは優秀な遠距離ブレイブあるから試してみたら? -
- 勝つだけなら侍の方がいいと思うけどな。サーチHPは当てるのも自衛も難しくなるから覚えるのはミスリルぐらいからで十分だと思うよ。あと味方にシューター来たは -
- あと味方にシューター来たときは近接HP担いであげよう。個人的意見だけど、前衛2名、後衛1名がこのゲームの基本だと思う。 -
- キャラ選択は間違ってないと思うけど、HPの選び方は間違ってるような…初心者ならまず比較的当てやすい侍か踊り子使ってブレイブのクセとかどこでどれ使うとか覚えた方が良いよ。今の状態だと公式覚えないで問題解いてるようなもんだし -
- ともかくイメージじゃなく実戦で実践しなきゃどうもならんよ。対戦なんだから。それにどのみち近距離振る側の動きも知らんと(逆もしかり)対応も結局行き詰る -
- そうクポー!もっとコインを入れるクポー! -
- 1つ気になったんだけど、竜騎士マスター時のバフ「自身の攻撃ヒット時スキルゲージ上昇量が4倍」って、竜騎士以外、例えば魔法剣士とか狩人ヒット時にも4倍されるの?それとも竜騎士ヒット時だけ?さすがにそんなことはないと思うが、「ブレイブ攻撃のマスター活用」で「マスター竜騎士+~」ってあるからそんな気がしてきた -
- 「強力な飛び道具を持った前衛」はエクスデスと暗黒騎士、D溜めカインとチャージ雲辺りかな?「自衛が強いシュート」は紛れもなくケフカヤネキ、次点でティナかな? -
- ↑2 竜騎士の欄よく読めば分かると思うが 竜騎士マスターバフはジャンプ+1回で 竜騎士の技そのものが「ヒット時スキルゲージ上昇量4倍の技」になるだけ -
- ↑サンキュ、見直して気付いたわ 大人しくミッションで竜騎士チンパンしますかね -
- ↑3ヤシュトラはもはやshootと言えるのか…この中で言ったらエクスデスが合ってそう -
- ↑4ガーさんのフレアーもあれかなり優秀な飛び道具だぞ SOC乗るとさらにやべー性能になる -
- ヘビーの飛び道具は全員怯むから基本的に強力だと思う -
- ↑2ガーさんも考えたけど出がちと遅いから選ばなかった。非礼を詫びよう -
- 質問したものです、返信ありがとうございます。質問した後に侍と風水を入れ換えながら何度か戦ってみたのですが、やはり使いやすいのは侍でした。また、強力な飛び道具として狩人を意識しすぎてしまい、対策を知っているプレイヤーに対してはうまく牽制として役立てることができませんでした。近距離にしてもガード落下に慣れておらず、竜騎士を撃てる機会が回ってこなかったりと、ゲームシステムの面でも少し不慣れが見えました。バッツというキャラを活かしきるためにも、ここは少しキャラを変えてみることにします。エクスデスのビジュアルに惹かれたので、エクスデスを触ってみます。しんくうはが強力なようなので、地上に降りる練習も兼ねたいと思います。皆さん、返信ありがとうございました。 -
- 技振った後隙を常にステップするんじゃなくてガードでキャンセルする練習とか敵のブレイブ攻撃をきっちりガードですると地上が近付いてくるよ。 -
- MAGIとかいうナイトバッツマジで地雷過ぎ。ものまねHPシェアとか舐めてんのか。しかも変更要請されたら拒否打つわ即決するわ捨てゲーするわ。2度と対人来んな。 -
- 気持ちはわかるがルール破って晒し愚痴ってるお前も同ランク地雷と肝に銘じよ -
- ビサイドでフルバ選んだ玉ねぎに絶望して粛々と攻撃当ててたら試合中盤ですっぴんマスターした…あれ? -
- ↑2???「カッコつけ発見!!」 -
- ↑3確かに言ってる事は正しいが最後を「肝に銘じよ」じゃなくて「だよ」で締めれば↑みたいな奴も出ないのに…どうしてこんなことに -
- ↑3絶望を超えた先にすっぴんマスターは有った…? -
- まともに戦ってたら自然とすっぴんマスター狙う余裕は無くなるので間違ってはいない -
- ナイトものまねHPシェア即決拒否チャとか晒されても文句言えんと思うがな… -
- ↑3 絶望に抗う希望、それがすっぴんの力だ -
- ↑4 ごめんよ、晒す気はなかったんだ、ただ対人で初めてすっぴんマスターまで行けたのが純粋に嬉しかっただけなんだ...すまない -
- 使ってるキャラで一番ブレイブ稼ぎやすくて召喚中致死持ちに対しても他キャラより強めに暴れられるのが好き。タンクになりやすくて常にカットの目が入る贅沢な悩みをリカバリするのが肝 -
- 踊り子好きなんだがなかなか使いこなせないな -
- ↑そして慣れた頃に侍ド安定と再認識。でも後隙守ってくれる仲間がいると踊り子超楽しい。 -
- ニコ動にナイトの動画上がってるけどあんな風に八刀一閃をナイトでとってドヤチャしたいわ… -
- NTでバッツとクラウドのチームだけ二人旅やんw。 きつくね? マーテリアさん、編成考えようぜ! バツゲームやんw。 -
- ↑いいから私の世界の為に戦ってください -
- その代わりに常にリミブレクラウドと最初からすっぴんマスターバッツとかならまだなんとかなる -
- ウドは油断するとすぐ自分の世界に入るタイプだから、ひょうきんなバッツがパートナーでむしろよかったよ。キャラによっては全く会話が続かないパターンも十分ありえた。これは人情人事だクポー。 -
- ものまねセットなウエポン4素敵。NTでも欲しい -
- 刀の位置ってことはガンブレードで居合抜きするのか…(困惑) -
- 新規キャラの情報見たけど、ギルの登場予定はないみたいだな。5周年目まで引っ張る気かな? -
- ↑2.他のスクエニゲーでも似たような武器で似たようなことやってたし多少はね?まぁ初代ディシディアからいたのにハブられたバスターソード君に比べたらいるだけマシよ -
- フラタニティは魔法剣と両手持ちの2つ出番あるのにね。まぁあの厚い剣をブンブン振り回したらソルジャーが可哀想になつから、ね? -
- NTだと忍者空振りマスター出来ない(一切熟練度が貯まらない)んですけど、アケって空振りでもマスター出来ますか? -
- ↑空振りマスター出来ないのって忍者だけ?魔剣はできますか? -
- itumo -
- ↑投稿ミス失礼。いつも狩人→魔法剣の順でマスターすることが多いけど思い返せば原典の5でも全くプレイ同じだった。大正義魔法剣みだれうち -
- ↑3忍者以外は全て空振りマスター出来ます -
- 忍者は不正な空振りカウントで空ぶってmo -
- カウントされないんじゃないっけ -
- 空振りしても2段目が出なくなったこととマスター判定が最終段になったことが合わさり空振りではマスターできなくなったのでは -
- そういえば迷子なのは分かったけどなんでバッツだけ原作最終決戦やってたんですかね…? -
- バグかと思ったんですが仕様なんですね。ご回答いただき有難うございます -
- 踊り子より侍のほうが発生早いのはわかってるけど、銭投げの溜め動作がもっさりしてるせいか踊り子のほうが発生早く感じる -
- ナイト使ってる者なんですが、対面シュート無し、近いとHP連打してくる人がいる時ってどう立ち回ったらいいですか? -
- 主にブレイブ攻撃使いながら戦う。相手はHP振ろうとしてくるからクルエルとかじゃない限り大体はこっちの攻撃が先に当たるよ。 ブレイブが溜まったらシェアで味方の援護かな。 他には味方の近くにいてその方が攻撃食らったら近づいてナイトしてカットするとか -
- NTのラッシュバトルで毎試合すっぴんマスターになるという不毛な遊びしてる -
- 別にナイト空振りの後隙を攻撃するのはよくあるやろ…………… -
- ↑2 わかる笑 そしてお守りとマイエナでダッシュはえー!って一人で笑う -
- 侍の止まる感じに慣れなくて踊り子使ってるけど、バッツに限っては当てられる方のHPでも大丈夫? -
- 大丈夫。でも時々は他も試して可能性は探っとくといい -
- 試合開始時に空振りタイムで溜めるなら魔剣? -
- 敵も味方もシューターなしの近接祭の時ってなんか何にもできないことが多い…どんな攻撃振ってどんな立ち回りしたらいいんでしょうか -
- 黒魔や竜騎で奇襲、忍者でカットとか? -
- ↑9 HP振ってくる相手には強気に出ていいんですね… ありがとうございますー -
- 寧ろ散々魔法剣士でボコった後にようやくうっかりナイトが成立するんやで -
- やっぱナイトは緊張するなあ…指名拒否チャさわらを後目に粛々と敵を倒し勝ったはいいがぶっ倒れんじゃないかってくらいの過呼吸になったわ -
- いや、さすがに変更要請きたら変えろよ…。そこは勝った負けたの話じゃないと思うぜ。 -
- ↑名指し拒否チャは戦闘中にされたんですわ・・・被弾が多かった俺にも非はある -
- バッツあるある:序盤仲間の足を引っ張るもその後マスターガン積みで巻き返す -
- バッツ使っててめっさ楽しい。 -
- スピードキャラばっかり使ってたせいか、マスター青魔のキープ値アップの強さを最近になって実感してきた -
- ナイトバッツは味方に攻撃が集中してブレイブ稼がれナイトマスターに躍起になってるバッツに致死HPぶっぱ終了の黄金パターンがな。 -
- まだゴールドなのに負けまくってる。牽制で矢撃って竜でひたすらバッタぐらいしかできんわ。魔剣マジで試合で当てれる気しない。 -
- マスター前はもういいだろって思うもう二歩ほど踏み込む必要があるけど慣れればまあ一回当てるくらいなら行けるよ -
- 魔剣はオタステを狩るようにしてるから暴れ択が多い敵だとなかなか当てられなかったりする、けどそのリスクを負ってでも強引にマスターする価値はある。とりあえず短くていいからタイマンを作れたら0距離まで積めるようにしてる。相手がガードしてても良いわけだし。後は咄嗟に振り向いて迎撃ができればマスター前のリーチの短さを緩和することができて幸せ。 -
- 最悪激突からマスターできるなら魔剣当てにいってもいいぞ。取らなきゃいけないタイミングは除いてな。 -
- 魔法剣がなければ青魔を振ればいいじゃない。竜や狩だって良性能だし勝てないのは戦いかたな気がする -
- どうせビビって及び腰で様子見攻撃ワンパマンして動き読まれるわ味方追われるわで負のループに行ってるんだろ。無駄に振るのも悪いが振らなさすぎるとブロンズNPC並に分かりやすくなるぞ -
- ブロンズNPCはそもそもダッシュしないヤバさ というか行動起こさない -
- いやまあそうだけど何かしらアクション起こそうとした時が超分かりやすい事の方な… -
- 魔剣ってあれたぶん雷光やクルエルと同じ間合いだよね -
- 感覚としてはクルエルに近い、けどクルエルよりかはあると思う -
- 生魔法剣はガーランドのチェーンバンプ一本釣りの振り上げで仰け反る動きでスカされるくらいだからクルエルのがよっぽど強いよ -
- クルエルは剣に氷纏わせてる上に冷気で少し射程がある。生魔法剣は剣まんまの射程(微妙に前進はする)。そんな感じ -
- unnko -
- 踏み込むか踏み込まないかで大分差はあるよ -
- Twitterやらここのコメントでナイトバッツは地雷だ!という意見たくさん見かけたんだが、寧ろ侍・風水師・踊り子を当てるのが下手すぎて寧ろナイトじゃないと勝てない…でもシルバーAまで上げた所で勝率が落ち込んでしまった…ナイトは止めるべきなのかなあ…調子いい時は2キル3キル出来て気持ちいいのだけれど -
- 調子の良いとき→相手に沼がいるときの間違いじゃね? -
- 調子の良いとき→相手に沼がいるときの間違いじゃね? -
- ↑ナイトいるのに設置技とか低速の弾撒くshootとかな。 -
- ゴールドで勝率35%、k/d0.5…どう見ても戦犯です、本当にありがとうございました。同じくゴールドでHPシコってるだけのヴァンが勝率6割、k/d2.5。真面目にやるのあほらしくなってくる。 -
- つまりブレイブ技のマスターに気をとられてHP当てられる場面で攻めっ気が足りない戦い方してるんでないの? -
- ↑1 中距離なら落ち着いてターゲットラインやミニマップ確認できるんだけど、これが侍でカットや闇討ちが間に合うぐらいの距離に敵を入れて戦うとなるとつい目の前の敵に意識が集中しちゃって、残りの二人から酷い目に合わされるんだよね。じゃあちょっと距離をおくかとなるとHP攻撃で彼我の攻防に絡めないっていう感じ。一通りのキャラ触ったけどバッツが一番面白く感じたから絶対バッツで勝てるようになりたいんだけどこのゲームの近接本当初心者には難しい。 -
- キャラ対策のところにバッツが見る必要性って項目あったんだけど前からあったっけ?星2と星3が大多数だしあんまりアテにならない… -
- ↑7でナイトバッツについてコメントさせて貰った者です。確かに調子いいというよりはカモに出来る敵と運良く当たれてきただけだよなと考え直した。ナイトだけじゃこの先ダメだろうし風水師か踊り子も練習する。ありがとう。 -
- ↑侍やろ侍、あれがバッツのアイデンティティだと思うぞ -
- 自分もアケで触ってる時13連敗とかしたことある。気分転換に他のキャラ触りながら基本の立ち回りから見直したらバッツさんに戻った時物凄く活躍できた。基本の立ち回り大事。 -
- 勝手ながらゴルベーザとノクトのキャラ対策欄を更新させて頂きました。まだまだ浅い情報量ですが立ち回りの参考になれば幸いです。 -
- バッツか…。一回2500pt負けしてから使ってないな。このキャラ、スコア稼げるけど勝つのが難しい。 -
- どのカウンター持ち相手にも言えることだけどそいつらに真正面からブレイブ振るのはやめろまじで -
- ふと思ったけどバッツもノクトと同じく武器召喚してるよな -
- DFFの世界は全員が武器召喚できると思うよ。ラムザの塵剣も刀の召喚してるし、前作でも武器召喚してる奴は多い -
- そんな中全武器抱えて走るフリオニール氏 -
- バッツ難しい…… -
- ナイトマスターさせてしまったらせめてチャットで報告してほしいわ -
- 多分DFF世界は複製武器を呼び出せるんじゃなかろうか。反面バッツみたいな何でも扱う系じゃないと色々出して扱う、ってのは難しくなるとか同時には使えないとか。ノクトはFF15本編のクリスタルの力由来のもので、武器は自分の能力の方で使ってるんだと(他のみんなは光を出すけどノクトは本編と同じくクリスタルっぽい演出が出る) -
- 魔法剣うちょい発生フレーム早くても良くない? -
- マスター後なら流石にそれはやり過ぎだと思うが -
- ↑6 そういうとこ含めてフリオって不憫なキャラだな -
- プラチナAに上がってから勝てないぞ……。もうゲージ真っ赤や。立ち回りで忘れてそうなことって何かな……。 -
- 使う攻撃や狙う相手が偏ったり? あとはマークされてて行動しようとするとすぐ妨害入る位置状況のままとか -
- 実性能に文句はないんだけど黒魔と狩人のエフェクトとseがショボくて威圧感なさすぎる、矢ピシュン…ファイアフワァ…。闇討ちには向いてるんだけどさ -
- オニオンのひょろひょろファイガに似てる。マスター前の狩人はほんと闇討ちって感じする -
- ナイトって他キャラの攻撃弾いてサーチ相手に当てるのは可能? -
- それと、マスターしたナイトにクラウドの凶切り溜めずらしはやらないほうがいい? -
- ↑どの敵の攻撃でもバッツがロックしてる相手に向かってカウンターを放つから射程内であれば可能だよ あと攻撃タイミングずらしても同技キャンセルで合わせられることあるからマスターナイトは確定で攻撃はいるタイミング以外は無視が無難だと思う -
- ナイトはマスター未マスター関わらず無視が最適解だと思う。カウンターシュートは無視すると豊富な遠距離技でカットやら拘束やらウザいけどバッツは放置しても何も怖くないし。 -
- 返信ありがとうです。やっぱり無視安定ですよね…やたらナイトすってくる相手だったので凶切り出してやべってなったので気になってたんですよね -
- 無視させない むしろ割ってくる手もあるから結局は読み合いで吹き飛ばすしかない -
- しつこいナイトの場合ガードでやり過ごしてブレイブ振った所を味方に安全に取ってもらうってのも手だね -
- ↑7の質問者です。色々情報ありがとうございます。情報が充実しててwiki見てるだけでもかなり勉強になりますけど、やはり経験者に聞くのが一番ですね -
- 敵にしてたら全然気にならんかったけど、自分で使ってみたら魔法剣の発生遅いなぁ。セフィロスといい勝負じゃないかな。 -
- セフィロスの遅さ舐めんな byセフィロス使い -
- 魔法剣は攻撃発生前に無防備な状態で若干前に進むのやめてほしい。あれのせいで技を置かれたら全部食われるんだよ。進むならスラブロみたいに斬撃放ちながら進んでくれよ -
- スラブロも移動中に攻撃するわけじゃないから置き技に弱いのは変わらん。Nブレは移動中無防備なのが普通 -
- 初段が多段のタイプは遠目から出せばキープ値でごり押せたりするけどそうじゃないものの方が多い -
- んなわけあるかと思ってyoutubeでスラブロ使ってる動画を0.25速度再生で見てみたら確かに進みながら放ってなくてバッツの魔法剣と同じく前進後に斬撃だったわ、ごめん。ただ気になったのは明らかにスラブロより魔法剣の方が出が遅いんだけど…魔法剣22Fでスラブロ23Fじゃなかったっけ? -
- ↑無防備もだけど、敵が近い時に魔法剣振ったら前進距離短くなるの辛い ジタンのスイフトとかライトの強切りみたいに敵を押しながら一定の距離踏み込んでほしい -
- ↑ 2段目の移動量上げろってなら理解できるけど単発初段はそれが普通 -
- 近ければスラブロとかも前進距離減るし -
- 運びながら攻撃したいなら青魔 -
- セフィロスの震天が25Fなら、たしかに魔法剣のほうが3F早いな。セフィロスぇ・・・ -
- 竜騎士HIT→受け身のタイミング見計らってもう一度竜騎士以下略みたいなバッタ化できるんだけどあれって実際いい行動なのだろうか -
- 反撃食らいにくい位置関係だし、他の敵に見られてなければ積極的に狙う価値あると思うよ 自分もよくやる -
- ↑6 初段単発のやつは基本短くなるんだ 知らんかった -
- 一定範囲まで寄ったらそこで攻撃に移るのが普通。必ず伸びの限界まで移動する振る技の方が少ない -
- 失礼途中送信になって変になった -
- 初段が多段のNブレだって近ければすぐ攻撃に移るから多少は移動距離減る。予備動作の移動量少ない技は実感し辛いが -
- バッツのシンボルチャットは親しみやすさがあふれ出てて最高ですわ -
- フニャとかいう射精寸前のシンボチャ いいっすね -
- ↑2 その反面、拒否チャやられた時のショックが凄いんだよなあ。 -
- 今日限定で侍の銭投げが豆投げに変わるらしい……。 -
- その後の居合切りも恵方巻でやるらしい… -
- 踊り子は獅子舞になるってマジ? -
- あまり触れられないけど、このキャラ、ヘビー勢より暴れが弱い気がする。ということで獅子舞は無理だな。 -
- 恵方巻き♂を必死に加えてるバッツ -
- 誤字はホモ、はっきりわかんだね -
- ヘイいらっしゃい! フニャ!? -
- 青魔が便利すぎて魔剣を振る機会がわからない……一応余裕があれば開幕素振りしてるのでマスター自体はあまり苦ではないのですが…… -
- そして1回も振ること無く空気となる忍者…いや強いんだけどね? -
- 青魔って対面で振っても見てから回避余裕だから魔剣無いとつらくない? -
- 黒魔の射程あと1線欲しい。。マスターさせたいが当たらないってわかってるし壁越しでも届かなかったりしてもういいやってなってマスター諦めてる -
- 青魔はマスターすると途中止め時の硬直が劣悪すぎるから意図せずかする可能性のある乱戦だと魔法剣士しか振れない -
- ↑3 そもそも私が対面でshoot以外に対して自分から近接仕掛けることがないのでそう感じることが無いんでしょうね、先出しは危険だと思っているので。迎撃で青魔と忍者、たまに竜騎士使ってます。 -
- それ多分消極的すぎ…マスターすれば隙見せた相手に咄嗟に当てれるんだから魔法剣士もっと擦れ -
- 積極的に振って当てられる瞬間を覚えないと一生振れないぞ…。 -
- ↑3 面白いなw 相手が攻撃してこない限り一生シュートの尻追いかけてるのかww そりゃ魔剣マスターも出来んわなw -
- 意識すればカットや後隙狙って魔剣マスターはできるんですが、いつ使えば?と思ってしまうんです(汗) もっと自分から攻める姿勢を持て、ということでしょうか? -
- ↑……?使いたいときに使って使えないときは使わないだろ。まぁ速さ活かしてHP潰せるし、突進技カチ割れるしむしろ使わない状況のが少ないんだが……。 -
- まぁいいや、マスターしたら全部のジョブが中の上位の性能になるし楽しんでいろんな技振っていこうぜ。 -
- 今プラチナバッツの者だが、ミスリルチャレンジでかなり行き詰まりを感じてる -
- 編成によってまずカット用の黒魔か魔剣かそもそも素振りしないかを決める。パッツの一番の強みはマスターすればあらゆる敵に対応出来るから味方二人が一番苦手なキャラのメタになる技をさっさとマスターしてそいつをしゃぶり尽くせばいい。特に特定の誰ってのが無かったら拘束用の魔剣。火力,カットの狩人。足回りの忍者あたりをマスターしとけば良い。相手にヘビーが居ない編成だったら青魔もマスターしとくと凄く強い -
- バッツくん難しいわ -
- ↑2一人の相手に直線的に攻めて同じ技ばっか振ってるんじゃないの?ちゃんとカット意識してりゃプラチナは何とかなる気がするけど -
- バッツ下手な人って空中ばっかいる傾向にあるからこいつは地上〜低空が一番強いからそこを意識してほしいカット -
- ↑カットはミス -
- バッツの尻エッッッッ!!!マジ好き 同人誌でも人気だったしマジエッッッッ! 男性キャラの中で一番エロいわ -
- ↑10 青魔なら避けられるけど魔法剣士なら当たる場面は流石にたくさんあるぞ、青魔しか当てれないくらい後ろに引いているから消極的と言っている -
- バッツは天然童貞な匂いがする -
- ↑12の者です。ここでの皆さんの反応や返答を踏まえて、魔剣を主軸に強気に攻める意識で何度か戦ってみました。ようやく自分の異常さに気がつきました。魔剣凄いですね。侍を使っているのも相まって、大袈裟かもしれませんが戦況を変えるパワーが秘められているような気がしました。また、臆せず戦えるようになると、些細な隙に侍を差し込めたり魔剣を当てられたりと攻撃の機会が増え、同時にリザルトも目に見えて良くなりました。皆さんありがとうございました。これからも精進します。 -
- ナイト選択する人に限って落ちる回数一番多いんだよね。慣れてないくせに積むのやめてほしいわ。特に広いステージでは侍か踊り子にしてほしい。風水士? 知らんな -
- ハイリスクハイリターンなHPやからな... -
- ↑2だ か ら、野良で他人のバトルセット批判はやめとけって! -
- メインで使い続けてるキャラだけど本当に勝てる時と勝てない時の波が激しいキャラだと思う。ブレイブは割とすぐに致死まで稼げるけどその後が厳しいというか。 -
- ↑波がある、分かるよ。ユニークのキャラってマッチングがちょっとおかしくなりやすい気がする。 -
- 風水って微妙なん? 味方にシュートとか玉ねぎメテオいないときは積極的に積んでるけど かまいたちで自衛しながらブレイブ稼いでじしん狙ってるだけでそこそこ戦えるけど -
- ↑10そういう話他所でやってくんない?ここ雑談掲示板じゃないんだけど。話題も普通にキモいし不快だわ -
- ↑2普通にありだと思うよ。下手な人が使ったときの印象は最悪だけど -
- ↑2 ヤ・シュトラ板でも言ってきてw -
- 風水強いと思うけどな。前と後を器用にこなせる人じゃないと厳しいけど。 -
- ヤシュ勢「草」 -
- ↑2,4 ありがとう マスターじしんってシュートのサーチと比べて性能としてはどうなん? シュート使ったことないから -
- マスター時はシュートのサーチよりも光ると思う…HP持続ってかなり驚異だし当たり判定も大きくなるから行動も抑制できる -
- もし素振りで熟練度が貯まる仕様がなくなったらどのくらいキツくなる?自分あんまり素振りしないからよくわからないけど。 -
- 岩手県のプラチナAの名無しバッツさーん、拒否チャ連打してる暇あったら戦いに参加してくださいね~。と言いたくなるくらいひどい奴がいたわ -
- バッツの白髪で黒ティーのスキンゴッツかっこいいのにみんな渋谷バッツに走っていくよな…。 -
- 原作が好きでバッツ使ってる人はそうなるんじゃないかなぁ。俺がそうってだけだけど。 -
- ごめん純粋に微妙。出典があるからとはいえ姿変わらないのに服以外まで色変わると別人みたいでなんか変 -
- 茶髪で服だけカラーチェンジのバージョンも欲しかったなあ -
- ↑ありがとう、ファイアよけれるように練習してみる -
- バッツだけ1stが誰?ってぐらい服装違うよな、ティーダとかザナルカンドユニ改造した感じの見た目だけど -