サーチ技確定表
- お、ありがたいページだ 特徴のところに射程書いたらどうだろう ミニマップの円の数とかで --
- スピレイ・桜花はわかるけど、なぜアルテマまで除外? アルテマはドローがあるだけで、発生とかは普通のサーチ技の範疇だと思うけど。 --
- 確定といっても見てから余裕のものと、ほぼ同時じゃないといけないものがあるから、◯と△とかで分けると良いんじゃないかな。後者を不可と書くには勿体無いし --
- これは期待 射程は確かにほしいかも あと各サーチの特徴みたいなのも比較できるようになると嬉しいな --
- 賢者メテオで強化されるのは射程だけのはず --
- メテオが賢者就職で強化されるのは射程、弾数、持続、範囲 というか弾数が増えるから必然的に持続と範囲も上がってる --
- バッツのじしんMの特徴は、射程(発生位置)と起伏の持続が増えて、高さと発生速度は変わらない…よね? --
- とりあえず万雷はわかるので書き込んでみました。こんなのでどうでしょう? --
- 万雷は発生最速でブレダメ付きだからな~。雷光斬の影に隠れて、最強サーチだと思う --
- ↑それとグライドもあるしな。 まあその三つ以外が全て劣ってる感じなのもあるが --
- サーチの発生を、早い(60f前後、万雷等)、普通(70f前後、メテオ等)遅い(ラムザホーリー)で分ければいいんじゃないかな --
- たしかに各HP技ごとにやってもタイミング同じでかぶってるのがいくつかあるしな… しかし、縦に強いか弱いかで取れる技も変わってくるからなかなか難しいな ただ、このままやってしまうと備考の量が膨大すぎてしまう 編集の手間がかかりすぎるのでは? --
- 定点系、降下系、打ち上げ系の区分もいるな ただ欲しいページではあるからみんなでコツコツ書いていかないと --
- まず、HP攻撃でサーチが確定で刺さる技、微妙な技で分けるべきじゃないかな。カインのグングは刺さるけどアヴェは微妙みたいな。ブレイブはそっから考えたほうがいいと思う --
- 定点がトライン、マスオ、シフブレ、万雷だとすると強味は発生が早いところ。弱みは上下の判定が薄いところ。つまりは召喚獣の打ち上げ、高空での途中止めに刺しにくいところ。(万雷は召喚獣の攻撃に合わせやすいけど --
- ↑の続き 降下系がメテオマリサンの上空で発生したのちに玉が降ってくるタイプだとすると、着弾が若干遅めで、強味としては上下判定に強いところ。要は召喚獣の打ち上げ、途中止めに強いところ。 --
- ↑の続き 打ち上げはホリフレが定点なのか打ち上げなのかわからないから除外すると、残りはじしんとタワレで発生地点の基準が地面であることが分かる。よって強味はスパカ地震みたいな地面に降りてくる技や、途中止めに強いところで、弱みは一定以上上空に行ってしまった相手(カットや召喚獣の打ち上げ)に無力なところじゃないだろうか --
- このページ凄まじく膨大な量になるから1ページに纏めるの辛くない? 各キャラの技解説に折りたたんで確定表つけるのが良いと思う --
- サーチの分類は「対象位置サーチ」「対象上空サーチ」「対象地面サーチ」の3種類なんじゃないかと思うんだけどどう思いますかね? --
- ↑ごめん、ちょっと変な書きかたしたけど要は「こういう言い方の方がわかりやすいんじゃない?」って事が言いたかった --
- うーん、確かに分類としてはそうなんだろうけど そもそも分類の意味があるかどうか疑問 同じカテゴリーのサーチであっても発生とか範囲とかで結局確定するかどうか変わっちゃうわけだし もちろん性能比較の為の指標としてそれを使うのは分かりやすいんだけど確定非確定だとかを網羅するのに必要だとは思わないな --
- 確定非確定と言うよりはおおざっぱなサーチHPの使い方の話になっちゃうから分ける必要は無いかな。ただ情報量を考えて便宜的に分ける必要はあるかも知れないね --
- フリオニールに対してはほとんどのサーチ技が確定しちゃうから、早見表がひどいことになりそう --
- 一応サーチ系ブレイブ攻撃一覧もあると便利だと思ったんだけどどうだろう --
- サーチ技の評価するためには発生だけでなく、予兆発生タイミングもあるとさらに便利かもね。 サーチ技は「①ボタン入力→②予兆発生(=攻撃座標決定&発生保証付与)→③攻撃判定出現」という流れがほとんど(ブレイブマグネなど例外もある)。 ①〜③までの時間(=発生f)が短いほど当てやすいと言われがちだけど、実際は②〜③が刺しやすさに直結する要素。予兆が出てから発生するまでが長いと当たらないのはラムザホーリーが良い例。ティナメテオも①〜③の合計時間は他サーチに劣ることはあっても②〜③が短いので確定どころが多い。 逆に①〜②が短いと、発生保証が早いことになるので「自衛技」として使うことができる。トラインやタワーレーザーは①〜②が短いので一部HP技に対して、見てから入力してもセルフカットができる。 長文失礼 --
- よく言われる「この攻撃サーチ入るよ」みたいに簡単なことだけ書くとか。 --
- 取り敢えずは「MoA | スラッシュブロウ:出し切り確認後発動で確定」みたいに、どの技に対してどのタイミングで発動すれば確定するのかだけを簡潔に記載して、もっと細かい部分はコメントで質問して優しい誰かに答えてもらうのがいいと思う。そしたら過去コメント漁った時の情報量が増えていくし、 --
- (すみません誤投しました、続き)何だったらそのやり取りの内容を追記で上に書いていけばいい。人任せな案ですみません、長文失礼しました。 --
- ↑6フリオよりバッツの方が書くこと多くなるよ!マスター前か後かで挙動変わるからほかキャラの約倍書くことあるw 実際に自分で全キャラ全ブレイブ全HPのサーチ入る硬直リスト作ったけど、バッツが一番書くこと多かった、、 --
- あとはセシルも書くこと多かったな --
- 風水師になってる。正しくは風水士 --
- とりあえず全キャラのHP攻撃vsサーチHP攻撃だけの早見表を一番上に作って、ブレイブ攻撃vsサーチHP攻撃早見表、キャラごとの確定ポイント表(ブレイブvsサーチブレイブ・HP)って分けたらわかりにくいかな?早見表は確定・シビアな確定(同時とか)・非確定で◎・△・×で、キャラごとのところで↑5さんのを使ってもらう…とか… --
- このページもういらないんじゃねぇの 誰もコメントしてないし --
- 一応要望板があるからそこで言ってくれ --
- このページって誰かの編集町で止まってるの? --
- 誰も検証しないし誰も編集しようとしないだけ。他のwikiと違って編集について議論できる場所が最近までなかったから方針も纏まらず --
- ここで言うことじゃないけど各ページが掲示板としてしか機能してないのと管理人が凝ったものを作ろうとして結果手付かずのモノが多い。あと各キャラページは掲示板と化してるから誰も編集したがらないし情報が古い。しっかり議論して攻略wikiとして成り立ってるの初心者指南位じゃない? --
- ↑3 サーチ技確定表を作ってほしい、っていう要望が管理人の方にだいぶ前から来てたから作ったんだと思われる。ただ、手間がかかりすぎるのと必要な情報量が多すぎて誰も編集したがらない。どんな形を目指すのかもまとまらんからなぁ… --
- ぶっちゃけ俺も掲示板としてしか使ってないわ、ここのwiki --
- 熱意とか以前に、全キャラの正確なデータを持ってる開発側の人間ですら骨の折れそうなサーチ確定表を、一から検証しなきゃいけない普通の編集者が作ろうってのがそもそも無理ゲー。 --
- サーチなんて使ってりゃそのうち刺せるタイミング大体覚える --
- そのタイミングの知識を各技使用者が持ち寄って表って形で整理することがこのページの目的だったんだよ サーチ初心者にあなたみたいな上級者様にも価値のあるものが出来るかもしれなかったのさ --
- ↑ 何でそうやっていちいち煽るの --
- こんな膨大な量のページ編集したがる人いないよね サーチの確定箇所って山ほどあるし --
- とりあえず早見表はサーチ技別に確定か非確定かは表記するとして、具体的な条件とかタイミングに関しては全技一括でもいいと思う。編集する手間がかかりすぎるから。発生の早いサーチ技を基準にして、「発生早いサーチ技で確定」「発生早くなくても確定」みたいに大まかに分けていくのが手間もかからなくていいんじゃないだろうか? 技ごとの細かい違いは必要なときだけ備考で補足。 --
- コメント活発なんだから「(キャラクター)の(攻撃名とタイミング)に(サーチ技)で刺したら当たった」ってタイプの報告が寄せられることを期待したんだろうな。実際はこのページに報告に来る人間は居なくて、あってもキャラクターのページに埋没してるわけだが --
- トライン基準でいいならほぼ全キャラ分が網羅できるのですが、いかがでしょう。 --
- 全部書くと文量がとんでもないしそれだけあってもどうだかなー ケフカページの方に簡素化して大まかに書いたら喜ばれると思うけど --
- まずはキャラ対策の一環としてキャラページにそれぞれ情報集めて書いていって、情報出そろい次第こっちにまとめるとかでいいと思う いきなり表を作るのはハードすぎる --
- サーチ一覧表を編集しました。発生等は大体なので細かい情報を知っていれば提供お願いします。早見表に関しては出し切りなどで変化し、さらに膨大なデータ量なので削除しようとも思いましたが、念のため保留。 -
- ホーリーフレイムとマリサンって同じ発生だったのか -
- 予兆Fと予兆から攻撃発生までのFも追加してほしいです -
- 発生保証の出るタイミングもほしい -
- 比較的動き、初段発生からHPダメージ確定まで猶予のある攻撃に絞って表を作成 備考欄にタイミングの目安などを補足できればいいかなと 簡略化のため数を絞りましたが、これ入れた方がよくない?というのがあったらどんどん追加お願いします -
- トラインって発生万雷より早くない? -
- ここに新しいキャラ追加されるたびに編集、追加しなきゃならないのか… -
- 一応皇帝の部分は更新はしたけど、もう確定表とかじゃなくサーチHP攻撃一覧表とかでいいんじゃないのか -
- よく見たらスコールのアルテマないね -
- ※桜華狂咲、アルテマ(スコール)、スピリチュアル・レイは除外 と注意書きされてるから。実際ブレイブ攻撃の後隙を狙える機会は殆ど無いし -
- 初心者の館における“サーチ系HP攻撃 射程の書”のデータを反映 -
- てんめいばんらいとトラインに発生が早いイメージねぇわ -
- もらう側からすると予兆発生から攻撃発生までしかわからないからでしょ。 -
- 予兆から発生までが短いほど出し切りに合わせやすくなるから。 -
- タワーレーザー、風水士じしんは判定が上空に大きく伸びたので、召喚獣打ち上げなどの評価を修正してほしいですね -
- 誰かカウンターのページとか 作れんかなぁ 何が拾えて何が拾えないか的な -
- ダイヤなんだが意外と設置技とかカウンターで無理やり取ろうとしてくるのは良いけど失敗する奴多過ぎ。拾えないと技かも拾おうとしてくるし知らない人多いのね。 -
- アプデで変更された時期に居ないとわからないもんね。 -
- こうして発生、範囲、備考を表にすると、タワレはグライドか範囲拡大しても良さそうな感じあるな。実際は知らないけど -
- ミシアのヘルジャッジメントは射程どのくらいでしょう?射程短めってキャラページには書いてあったけど、円2くらい?もう少し長い気もするんだけど -
- なんでチャージ&アサルトでメテオが△でMOAが◎なのかが謎 -
- ヘルジャッジは体感円2から2.5くらいな気がするトラインと射程は同じくらいだと思うわ -
- このページはNT出たら相当研究進むだろうな -
- ソースはなんともだが、ラムザホーリーは80Fだったはずできれば再検証したいが・・・ -
- ソースはなんともだが、ラムザホーリーは80Fだったはずできれば再検証したいが・・・ -
- 試したことあるけどヘルジャッジメントの射程リペンテンスと同じだった記憶が…範囲が広いから多少誤差は出るだろうけど少なくとも2.25〜2.5はある -
- プラチナ帯の初心者ですがサーチ技の当て方が下手というか、イマイチよくわかりません。基本的には「足が止まっている相手に撃つ」というのは理解しているのですが相手が3人もいると狙うタイミングを掴めずにいます。なにかコツはないでしょうか -
- 足を止めてるときじゃなくて動きが終わるときに打つ感じかな。 あと慣れないうちは全体を見るんじゃなくて一人一人をみていった方が良いと思う -
- サーチ打つのおせぇ奴多いよ。敵が次にどんな行動とるか予測して打つ準備しなきゃ -
- ヘビーが殴ってんの見えたら終わった瞬間や直前に撃つとか慣れればわかるよ。数こなしてけ -
- ちょっとだけ技の追記だけしときました -
- ここに書かれてないシフトミーティアのこと、時々でいいから……思い出してあげてください…… -
- シフトミーティア「やっぱつれぇわ…」 -
- そりゃ辛ぇでしょ -
- ちゃんと言えたじゃねぇか -
- 聞けてよかった -
- セフィラの大樹「君は君の世界で何の為に戦っている?」 -
- 誰か編集、お願いします。 -
- 名指し・拒否チャ・バイチャ統計 200戦 3位セフィロス…32回 2位ユウナ…39回 1位ヴァン…49回 -