アップデート情報のまとめです。公式発表の情報がまとめてあります。
「ジェクト」、「アルティミシア」のフォームとウェポンが追加されます。
獲得C.LVと販売価格は以下の通りです。
■2ndフォーム
獲得C.LV | フォーム名/販売価格 |
C.LV 15 | アウェイユニ/10800ギル |
■ウェポン
獲得C.LV | ウエポン名/販売価格 |
C.LV 17 | エルツアクスト/7200ギル |
■カラーバリエーション
獲得C.LV | フォーム名/販売価格 |
C.LV 4 | ナイトメアドレスB/2700ギル |
C.LV 9 | ナイトメアドレスC/2700ギル |
■ウェポン
獲得C.LV | ウェポン名/販売価格 |
C.LV 7 | ミロワームアルム/3600ギル |
公式インフォメーションを参照。
・全体:キャラクター別のミッション称号が100戦しなくても獲得できることがある。
(※すでに獲得しているプレイヤーはそのまま所持となります。)
・フリオニール:上方にいる敵への「チェインムーブ」が外れることがある。
・エクスデス:「デルタアタック」マルチヒット時に、ダメージが異なることがある。
・ヴァン:融合技が途中で消えてしまうことがある。
その他、軽微な不具合。
■主な修正内容
全体:ガード状態での吹き飛び後の落下速度が遅くなっていた現象を修正しました。
ガーランド:チェーンバンプ2段目の発生が遅くなっていた現象を修正しました。
アルティミシア:「天罰の矢」の召喚コア破壊力が大きくなってしまう現象を修正しました。
その他軽微な不具合。
FINAL FANTASY VIIIより、アルティミシアが参戦します。
戦いの中で自身の魔法を強化していくキャラクターです。
参戦に伴い、SANCTUARIUMのショップ内に以下の関連アイテムが追加されました。
・プレイヤーアイコン「アルティミシア」 イラスト&CG
・称号「かりそめの魔女」
※プレイヤーアイコンと称号は8月9日以降のバージョンで1プレイ後、購入可能となります。
※全国対戦モードおよびミッションモードで獲得できるキャラクター称号も追加されています。
※第7節で先行解放の権利を獲得したプレイヤーのみが対象となります。
SANCTUARIUMにキャラクター「ジェクト」のカラーバリエーション2種とウェポン1種が追加されます。
獲得C.LVと販売価格は以下の通りです。
■カラーバリエーション
獲得C.LV | フォーム名/販売価格 |
C.LV 4 | レジェンドユニB/2700ギル |
C.LV 9 | レジェンドユニC/2700ギル |
■ウェポン
獲得C.LV | ウェポン名/販売価格 |
C.LV 7 | スカルスデンス/3600ギル |
公式インフォメーションを参照。
戦闘復帰する場所を決定するボタンの仕様が一部変更になりました。
旧)→コントローラ設定関係なく「II」ボタンで開始位置決定。
新)→コントローラ設定における、それぞれのブレイブ攻撃に対応したボタンで決定。
■全般
・デバフ「スタン」を受けた際、攻撃判定だけが不自然に残る技(または技の一部分)に対して、中断処理を適用しました。
[対象技]
WOL:レディアントソード
ガーランド:ほのお
フリオニール:バーチカルダイブ
皇帝:ダークゲイザー
エクスデス:磁場転換・デルタアタック・ブラックホール
ケフカ:もりもりサンダガ
クラウド:メテオレイン・桜花狂咲
セフィロス:獄門・閃光
スコール:サンダーバレット・フェイテッドサークル
クジャ:フレアスター・ホーリースター・アルテマ
シャントット:ヴィゾフニル
ライトニング:天鳴万雷
■キャラクター関連
・エクスデス:「ブラックホール」被弾時に、通常と異なるデバフエフェクトが表示されることがある。
・セシル:「サーチライト」、EXスキル「ブレイブマグネ」を受けている相手がカウンター技を使用しても、カウンターが発動しないことがある。
・クラウド:「桜華狂咲」が初段以降外れてしまうことがある。
・クラウド:「凶斬り」を自身より上にいる相手に放つと、初段以降外れてしまうことがある。
・ジェクト:「ジェクトフィンガー」が途中で外れてしまうことがある現象の緩和。
・ジェクト:「ジェクトビーム」のヒット時に、特定の状況下で敵がダウンしないことがある。
・シャントット:「レトリビューション」を地上から空中に向かって放つと、 HP 攻撃部分が外れてしまうことがある。
・ヤ・シュトラ:「バーストホーリー」の HP攻撃部分が外れてしまうことがある。
その他、軽微な不具合。
FINAL FANTASY Xより、ジェクトが参戦します。
懐に潜り込むと、無類の強さを発揮するキャラクターです。
参戦に伴い、SANCTUARIUMのショップ内に以下の関連アイテムが追加されました。
・プレイヤーアイコン「ジェクト」 イラスト&CG
・称号「うたかたの幻想」
※プレイヤーアイコンと称号は8月9日以降のバージョンで1プレイ後、購入可能となります。
※全国対戦モードおよびミッションモードで獲得できるキャラクター称号も追加されています。
※第7節で先行解放の権利を獲得したプレイヤーのみが対象となります。
公式インフォメーションを参照。
・キャラクター関連
セシル:ジョブチェンジを経由する「ソウルイーター」「パラディンフォース」で、ボイスが再生されていない。
バッツ:青魔導士(マスター)の最終段が密着時にコアにヒットしないことがある。
セフィロス:「シャドウフレア」がヒットした相手に、他の味方がブレイブ攻撃をヒットさせてもダメージリアクションが発生しないことがある。
ヴァン:「ドレッドノート」発動中、HP攻撃を当てた直後に「ブレイブシェア」を使うと、味方のブレイブが上昇しないことがある。
FINAL FANTASY IVより「月の渓谷」が追加されます。
青き星を見守るために作られた、もうひとつの月です。
■2ndフォーム
獲得C.LV | フォーム名/販売価格 |
C.LV 15 | 邪念の大樹/10800ギル |
■ウェポン
獲得C.LV | ウエポン名/販売価格 |
C.LV 17 | ドミナントソード/7200ギル |
※条件を満たしている方は、アップデート後にエクスデスで1プレイすることで購入可能となります。
ショップ内に、以下のバトルBGMが追加されます。
下記は、アップデート後に1プレイすることで購入可能となります。
販売価格は一律3600ギルです。
出展 | 曲名 | タイプ |
FINAL FANTASY IX | 守るべきもの | 原曲 |
FINAL FANTASY X | 決戦 | 原曲 |
FINAL FANTASY XI | Fighters of the Crystal | 原曲 |
FINAL FANTASY XII | ボス戦 | 原曲 |
FINAL FANTASY XIII | 宿命への抗い | 原曲 |
FINAL FANTASY XIV | 英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~ | 原曲 |
FINAL FANTASY TACTICS | Ultema The Nice Body | 原曲 |
FINAL FANTASY 零式 | 戦-静かな激闘 | 原曲 |
全体:ブレイブ基本値回復中にHP攻撃のブレイブダメージでブレイブブレイクした場合、ブレイクボーナスの値が正しくないことがある。
皇帝:カーズフレアーが一部のステージで貫通することがある。
ヴァン:目のハイライトが消えることがある。
その他
ステージの環境音のボリュームが大きすぎるものがある。
その他、軽微な不具合。
FINAL FANTASY IIIより「浮遊大陸」が追加されます。
太古の時代より空に浮き、独自の歴史を紡ぐ島です。
▲は上方修正、
▼は下方修正、
●はいずれの要素もある変更点となります。
対象 | 調整内容 |
勝利時間 | ▲早期決着時のポイントをアップしました。 ▼全体的なポイントダウンしました。 |
公式インフォメーションを参照。
公式インフォメーションを参照。
■カラーバリエーション
獲得C.LV | フォーム名/販売価格 |
C.LV 4 | 暗黒魔道士B/2700ギル |
C.LV 9 | 暗黒魔道士C/2700ギル |
■ウェポン
獲得C.LV | ウェポン名/販売価格 |
C.LV 7 | マリシャスソード/3600ギル |
※条件を満たしている方は、アップデート後にエクスデスで1プレイすることで購入可能となります。
・キャラクター関連
全体:遠距離タイプの攻撃における、ステージとの接触処理を修正・変更。
カイン:天井付近の相手に対してカインの「ジャンプⅡ」「ジャンプⅢ」がサーチしないことがある。
【対象ステージ】コーネリア/次元の狭間・ラストフロア/ナルシェ周辺/ミッドガル/アレクサンドリア城下町/ビサイド島/王都ラバナスタ/ポルタ・デクマーナ
バッツ:バッツの青魔道士(マスター)を壁際で発動すると、最終段が当たらないことがある。
・召喚獣関連
バハムート:「メガフレア」の最後の爆発と爆発の予兆位置がずれて表示されることがある。
その他、軽微な不具合。
FINAL FANTASY Vより、エクスデスが参戦します。
モードチェンジで3つの力を使い分け、敵を無力化するキャラクターです。
参戦に伴い、SANCTUARIUMのショップ内に以下の関連アイテムが追加されました。
・プレイヤーアイコン「エクスデス」 イラスト&CG
・称号「みせかけの大樹」
※プレイヤーアイコンと称号は5月11日以降のバージョンで1プレイ後、購入可能となります。
※全国対戦モードおよびミッションモードで獲得できるキャラクター称号も追加されています。
※第6節で先行解放の権利を獲得したプレイヤーのみが対象となります。
全体に関わる性能が調整されました。
▲は上方修正、
▼は下方修正、
●はいずれの要素もある変更点となります。
移動
技 | 調整内容 |
SPEEDタイプのダッシュ速度 | ▼ダッシュ時の最終速度をダウン。 オニオンナイト(忍者)/カイン/スコールジタン/クジャ/ティーダライトニング/ラムザ(さけぶ) |
接触相性
キャラクター | 技名 | 調整内容 |
ガーランド | じしん (岩塊部分) | HP→ HP非接触(カウンター可) |
フリオニール | ワイドショット | BRV中→ BRV非接触(カウンター可) |
シャインブレード | BRV中→ BRV非接触(カウンター可) | |
リードアックス | BRV中→ BRV非接触(カウンター可) | |
ティナ | ケイオスウェイブ | HP→ HP非接触(カウンター可) |
クラウド | 破晄撃(衝撃波部分) | BRV中→ BRV非接触(カウンター可) |
ジタン | ソリューション9 | HP→ HP非接触(カウンター可) |
クジャ | フレアスター | HP→ HP非接触(カウンター可) |
フォースシンフォニー(HP攻撃部分) | HP→ HP非接触(カウンター可) | |
ティーダ | スパイラルカット(HP攻撃部分) | HP→ HP非接触(カウンター可) |
シャントット | ヴィゾフニル | HP→ HP非接触(カウンター可) |
ヴァン | レッドスパイラル | HP→ HP非接触(カウンター可) |
ライトニング | 雷光斬 | HP→ HP非接触(カウンター可) |
エース | キャノンレーザー(最終弾) | BRV中→ BRV強 |
ブリザドBOM | HP→ HP非接触(カウンター可) |
公式インフォメーションを参照。
■2ndフォーム
獲得C.LV | フォーム名/販売価格 |
C.LV 15 | 紫紺の衣/10800ギル |
■ウェポン
獲得C.LV | ウェポン名/販売価格 |
C.LV 17 | ヴィシャスロッド/7200ギル |
※条件を満たしている方は、アップデート後に皇帝で1プレイすることで購入可能となります。
ショップ内に、以下のバトルBGMが追加されます。
下記は、アップデート後に1プレイすることで購入可能となります。
販売価格は一律3600ギルです。
出展 | 曲名 | タイプ |
FINAL FANTASY | メイン・テーマ | オリジナル |
FINAL FANTASY II | メイン・テーマ | オリジナル |
FINAL FANTASY III | クリスタルタワー | オリジナル |
FINAL FANTASY IV | 巨人のダンジョン | オリジナル |
FINAL FANTASY V | 決戦 | オリジナル |
FINAL FANTASY VI | 幻獣を守れ! | オリジナル |
FINAL FANTASY VII | オープニング~爆破ミッション | オリジナル |
FINAL FANTASY VIII | Maybe I'm a Lion | オリジナル |
以下の不具合が修正されました。
■キャラクター関連
皇帝:キャラクターがメランコリアの檻ヒット時に抜ける時がある。
召喚詠唱を開始した際のボイスが再生されないことがある。
バッツ:「侍」をサイズの大きい相手に、壁際で相手の近くでヒットさせると、HP攻撃部分がヒットしないことがある。
クジャ:空中でリスポーンすると、復活ボイスが再生されないことがある。
ヴァン:レッドスパイラルのHP攻撃部分が外れることがある。
エース:サンダーSHGとブリザドBOMのチャージ示唆エフェクトが実際のチャージ分岐のタイミングとずれていることがある。
■その他
異なるHP攻撃が同時にヒットすると両方でダメージが入ることがある。
一部のEXスキルのバフ・デバフに対して、グッドタイム及びバッドタイムの効果延長時間が10秒を超えることがある。
HP攻撃マルチヒット時にダメージが異なることがある。
その他、軽微な不具合。
新召喚獣「バハムート」が登場します。
専用EXスキルの使い勝手が向上する召喚獣効果を持ち、「メガフレア」で攻撃します。
※バハムートを召喚するためには、他の召喚獣と同様に「召喚石の欠片」を集める必要があります。
一部の召喚獣について、召喚獣効果および技性能を調整しました。
調整後の能力は以下の通りです。
召喚獣の出現中はバトルのタイムカウントを停止します。
スキルゲージ等には影響ありません。
以下の不具合が修正されました。
【バトル外】
【バトル関連:全体】
【バトル関連:各キャラ】
その他、細かな不具合の修正。
FINAL FANTASY IIより、皇帝が参戦します。
戦況に応じた多様なトラップを仕掛けて敵を翻弄し、徐々に追い詰めていくキャラクターです。
参戦に伴い、SANCTUARIUMのショップ内に以下の関連アイテムが追加されました。
・プレイヤーアイコン「皇帝」 イラスト&CG
・称号「名もなき暴君」
※プレイヤーアイコンと称号は3月10日以降のバージョンで1プレイ後、購入可能となります。
※全国対戦モードおよびミッションモードで獲得できるキャラクター称号も追加されています。
SANCTUARIUMのショップ内に、以下のバトルBGMが追加されます。
下記は、アップデート後に1プレイすることで購入可能となります。
販売価格は一律3600ギルです。
出展 | 曲名 | タイプ |
FINAL FANTASY IX | 守るべきもの | アレンジ |
FINAL FANTASY X | 決戦 | アレンジ |
FINAL FANTASY XI | Fighters of the Crystal | アレンジ |
FINAL FANTASY XII | ボス戦 | アレンジ |
FINAL FANTASY XIII | 宿命への抗い | アレンジ |
FINAL FANTASY XIV | 英傑 ~ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦~ | アレンジ |
FINAL FANTASY TACTICS | Ultema The Nice Body | アレンジ |
FINAL FANTASY 零式 | 戦-静かな激闘 | アレンジ |
・一部内容の修正 【公式生放送#8】にて事前に告知していた内容から一部曲名を変更をしております。
FINAL FANTASY 零式
(誤)戦-弩級の響
(正)戦-静かな激闘
※SANCTUARIUMでは「戦-静かな激闘」で正しく表記されておりますが、アーケード筐体上では修正前の「戦-弩級の響」 と表記されております。
次回のアップデートでアーケード筐体上での表記を修正予定です。
各ページ参照
EXスキル>アップデート参照
UNIQUEタイプのマッチング幅を調整しました。
パーティ内のタイプが被りにくくなるようマッチングを調整しました。
■キャラクター関連
以下のキャラクターの技が外れることがある。
ガーランド:じしん
フリオニール:バーチカルダイブ
カイン:各種ジャンプ
クラウド:ブレイバー
セフィロス:獄門
ティーダ:スパイラルカット
以下のキャラクターの技で、段差の端で放つと相手側の画面でワープしたような見た目になる攻撃がある。
ウォーリア オブ ライト:ライズアップ
セシル:ライトスラッシュ シャドウブリンガー
カイン:アヴェンジャー
ティーダ:ダブルアタック
ライトニング:絶影
ケフカ:コアもどきのボイスが1種類しか再生されていない。
ジタン:フリーエナジーのHP攻撃部があたらないことがある。
シャントット:シャントットのレトリビューションのHP攻撃部があたらないことがある。
■バトル関連
無敵状態から召喚を行うと攻撃を食らわずに召喚できることがある。
ブレイブブレイク後の基本値回復中に時間差でマルチヒットさせるとダメージ値がおかしいことがある。
その他、軽微な不具合。
FINAL FANTASY IIより「パンデモニウム」が追加されます。
封印から蘇った地獄の宮殿です。
バトル開始位置を、開けた場所に変更された。
全ステージで1個目の召喚コアの発生位置が変更された。
一方のパーティに有利にならない配置に変更された。
全国対戦でCOMが多い方のパーティのクラスポイント減少値が0になった。
バトル中でも装備変更のチャットが使えるようになった。
下記のスクウェア・エニックス運営チームのプレイヤー・パーティを今後ランキングから除外された。
◆プレイヤー
はざまでございます。 (プロデューサー間)
ポン・デ・ライト (ディレクター鯨岡)
はなみずのん (スクウェア・エニックス公式プレイヤー)
◆パーティ
PDPM (スクウェアエニックス運営チーム)
以下の不具合が修正されました。
■全体
・ゲーム終了時に正常にバトルリザルトに進まないことがある。
・「星霜しろしめす燦帝」の称号のカウントが、3人パーティ出撃でクラスが降格した場合にリセットされない。
■召喚獣
・シヴァ:「氷舞」と「クロイスターオブフロスト」が、ステージ外に発生した際、予兆終了前に攻撃判定が発生してしまうことがある。
■キャラクター関連
・ウォーリア オブ ライト:「レディアントブレード」又は「レディアントソード」に派生した直後に、ブレイブ攻撃がガードできてしまう。
・オニオンナイト:「ソード&マジック」を段差の端で放った際、相手の画面でオニオンナイトが一瞬ワープする。
・ケフカ:「コアもどき」で、マルチヒットした時にヒット数が増えることがある。
・ヤ・シュトラ:「ストンラ」で、マルチヒットした時にヒット数が増えることがある。
・エース:目のハイライトが消えることがある。
その他、軽微な不具合。
FINAL FANTASY IXより、クジャが参戦します。
魔法を操り戦い、接近戦を得意とするSPEEDタイプのキャラクターです。
※参戦に伴い、SANCTUARIUMのショップ内に称号とプレイヤーアイコンが追加。
各キャラクターを使い、全国対戦モードで500回勝利すると獲得可能となります。
※ソロ出撃・パーティ出撃共通で獲得できます。
※既に条件を満たしている方は、アップデート後に1プレイすることで獲得できます。
デバフ系EXスキル使用時のキャンセル可能タイミングをバフ使用時と同じにしました。
詳細は召喚獣のアップデート参照。
カスタマイズでのEXスキル並び順をバフ・デバフごとのカテゴリ順に変更しました。
以下の不具合が修正されました。
■キャラクター関連
ウォーリア オブ ライト:シールドオブライトで、移動値の大きい一部のブレイブ攻撃が防げないことがある。
オニオンナイト:ロックオンダッシュ中に、クイックダッシュをレバー入力なしで発動すると、意図しない方向にダッシュすることがある。
バッツ:青魔導士(マスター)の最終段のヒットエフェクトが出ないことがある。
ケフカ:ロックオンダッシュ中に、ケフカロケットをレバー入力なしで発動すると、意図しない方向にダッシュすることがある
スコール:アルテマでドローした際、自身と相手の画面で個数表示が異なる。
ジタン:盗むのデバフ通知メッセージがヒットしていないプレイヤーに表示されることがある。
エース:ショートストップ及びロングストップをガードした際、不正なSEが鳴る。
シャントット:ブリザド・ファイア・エアロ・ウォータ・ストーン・サンダーでの拘束されている敵が、味方のブレイブ攻撃のリアクションを取らない。
■バトル関連
・敵のブレイブマグネの範囲内にいるとき、他の攻撃に対してカウンター攻撃が発動しない。
■召喚関連
・召喚コアに対し、3人でルーラーオブアームズを発動するとエラーが発生し進行不能となることがある。
・召喚獣の初回攻撃時の出現位置が自身と相手で異なることがある。
・召喚獣にターゲットを合わせたときに、同時にターゲットしているプレイヤーの番号が、敵チームの分も表示されている。
その他、軽微な不具合。
FINAL FANTASY XIIより「王都ラバナスタ」が追加されます。
大聖堂に至る、幅広の道を基調としたステージです。
新クラス「クリスタル」が追加されます。
「アダマンA」から昇格すると「クリスタルE」になり、
クラスポイントを蓄積させることで「クリスタルA」まで昇格することが可能です。
クラス | 降格までの値 | 昇格までの値 |
クリスタルA | -200 | (※)100 |
クリスタルB | -200 | 200 |
クリスタルC | -200 | 200 |
クリスタルD | -200 | 200 |
クリスタルE | -300 | 200 |
※「クリスタルA」の+100ポイントが上限となります。
(1)クラス「アダマンA」のしきい値を調整
クリスタルクラスの追加に伴い、従来の最高クラス「アダマンA」のしきい値が調整されます。
◆アップデート前
クラス | 降格までの値 | 昇格までの値 |
アダマンA | -150 | 100 |
◆アップデート後
クラス | 降格までの値 | 昇格までの値 |
アダマンA | -200 | 300 |
※アップデート前の所持クラスポイントは、そのまま引き継ぎます。
(2)バトル敗北時のポイント減少量を調整
&color(red){ ※後程追記予定。~}
※赤字部分が従来から変更された箇所です。
※新クラス「クリスタル」においても、変更後の値を基準とした減算値を設定しております。
(3)クラス差、パーティ人数差がある場合の補正倍率を調整
&color(red){ ※後程追記予定。~}
※黄色の範囲が従来から変更された箇所です。
◆具体例)パーティ人数が同条件で、クラス差「9」の格上にSSで勝利した場合
アップデート前…32×2.5=80ポイント獲得
アップデート後…32×1.6=51ポイント獲得
(4)一部称号を獲得不可に変更
獲得難易度の変化に伴い、以下2種の称号は、アップデート以降獲得不可となります。
複数の新たな称号が追加されます。
▲は上方修正、
▼は下方修正、
●はいずれの要素もある変更点となります。
◆セフィロス
技 | 調整内容 |
動地 | ▼射程を短縮しました。(-2m) |
一陣(地空共通) | ▼射程を短縮しました。(-2m) |
シャドウフレア | ▼予兆時間を長くしました。(+30f) |
震天 | ▼射程を短縮しました。(-2m) |
八刀一閃 | ▼攻撃発生を遅くしました。(+5f) ▼攻撃前の旋回時間を短縮しました。(-3f) |
◆ヤ・シュトラ
技 | 調整内容 |
ストンラ | ●攻撃部分の魔法接触判定を変更しました。 (強⇒魔法非干渉) |
エアロラ | ●攻撃部分の魔法接触判定を変更しました。 (強⇒魔法非干渉) |
バーストホーリー | ▼発生保障をなくしました。 |
SANCTUARIUMに、プレイヤーアイコンガチャ第五弾が追加されました。
以下の不具合が修正されました。
■全体
■キャラクター関連
その他、軽微な不具合。
キャラクター性能が調整されました。
▲は上方修正、
▼は下方修正、
●はいずれの要素もある変更点となります。
■ジタン
技 | 調整内容 |
タイダルフレイム | ●キープ値の発生タイミング、持続時間を調整しました。 ●攻撃発生位置を前方にずらしました。 ▼ガード&ステップによるキャンセル可能タイミングを遅くしました。(+18f) ▼ホーミング性能を下方しました。 ▼弾の速度を遅くしました。 ▼地形との接触判定を大きくしました。 |
■バッツ
技 | 調整内容 |
青魔道士 | ▲マスター時のバフ性能を強化し、発生タイミングを調整しました。 (キープ値上昇:SPEED&UNIQUEとHEAVYの間 ⇒ HEAVYと同等) |
以下の不具合が修正されました。
■コンボ抜け関連
以下の攻撃中、相手をこぼしづらくしました。
長刀による圧倒的な攻撃範囲が特徴的な、HEAVYタイプのキャラクターです。
参戦に伴い、SANCTUARIUMのショップ内に以下の関連アイテムが追加されました。
※最新バージョンで1プレイ後、購入可能となります。
※全国対戦モードおよびミッションモードで獲得できるキャラクター称号も追加されています。
C.LVの上限が15から17に解放されます。
C.LV16では新たなシンボルチャットを、C.LV17では新たな武器を購入可能となります。
※「エース」「セフィロス」については、C.LV7に武器が追加されています。
▲は上方修正、
▼は下方修正、
●はいずれの要素もある変更点となります。
■ウォーリア オブ ライト
技 | 調整内容 |
レディアントブレード | ▲射角を強化しました。(10°⇒20°) |
ブライトセイバー | ▼強化版:射程を短縮しました。 |
エンドオール | ▲攻撃発生を早めました。(-4f) |
■ガーランド
技 | 調整内容 |
ソウルオブカオス(バフ) | ▲効果時間を延長しました。(20秒⇒25秒) |
ラウンドエッジ チェーンインパクト ツインソード チェーンバンプ ソウルオブカオス(EX) | ▲キャンセルダッシュ可能タイミングを早めました。(-5f) |
ほのお | ▲攻撃範囲を拡大しました。(+直径1m) ▲吸引効果を付与しました。 ▼移動操作を削除しました。 ●攻撃部分が魔法と干渉しなくなりました。 (従来は最終段のみに魔法をかき消す判定) |
■フリオニール
技 | 調整内容 |
マスターオブアームズ | ▲ガード&ステップによるキャンセルタイミングを早めました。(-20f) |
リベンジオブアームズ | ▲各カウンター攻撃の発生を早めました。 ・ルーラーオブアームズ(-10f) ・ロードオブアームズ(-5f) ・マスターオブアームズ(-7f) |
ブラッドウェポン | ▲移動速度アップの効果を付与しました。(1.075倍) |
■オニオンナイト
技 | 調整内容 |
クイックダッシュ | ▲各行動によるキャンセル可能タイミングを早めました。(-1f) |
超・連続ヒット | ▼攻撃発生を遅くしました。(+3f) |
竜巻斬り | ▲相手位置に合わせて突進角度を補正するようになりました。 ▲突進時間を短くしました。(-25f) ▼攻撃発生を遅くしました。(+4f) |
旋風斬 | ●性能を一新し、上方向に強い迎撃技に変更しました。 |
超・高速ヒット | ▼攻撃発生を遅くしました。(+3f) |
手裏剣 | ●性能を一新し、吹き飛ばし(激突)可能な中距離攻撃に変更しました。 |
大車輪 | ▲相手位置に合わせて突進角度を補正するようになりました。 ▲突進時間を短くしました。(-25f) ▼攻撃発生を遅くしました。(+4f) |
ソード&マジック | ●溜め段階を示すエフェクトを追加しました。 |
流剣の舞 | ▼共通:攻撃前の旋回性能を下方しました。 ▼忍者版:威力を下げました。(400⇒304) ※召喚コア破壊力は変更ありません。 |
メテオ | ▲共通:ガード&ステップによるキャンセルタイミングを早めました。(-9f) ▼共通:その他行動によるキャンセルタイミングを遅くしました。(+11f) ▲たまねぎ剣士&忍者版:隕石のサイズを拡大しました。 ▼賢者版:隕石のサイズを縮小しました。 ※全ジョブで同じサイズとなります。 |
■セシル
技 | 調整内容 |
セイクリッドクロス | ▲吹き飛ばし距離をアップしました。 |
セイントダイブ | ▲吹き飛ばし距離をアップしました。 ▲吹き飛ばす角度を浅くしました。 |
パラディンフォース | ▲攻撃発生を早めました。(-4f) ▲暗黒騎士で使用した際の攻撃発生を、パラディンと同じにしました。 |
ソウルイーター | ▲空中版:射角を強化しました。(10°⇒15°) ▲パラディンで使用した際の攻撃発生を、暗黒騎士と同じにしました。 ▼地上版:射程を短縮しました。(-2m。空中版と同じに) |
ホーリーフレイム | ▲ガード&ステップによるキャンセル可能タイミングを早めました。 ▼予兆および攻撃の発生を遅くしました。 |
■カイン
技 | 調整内容 |
トルネド(通常版) | ▼竜巻のサイズを縮小しました。 ▼攻撃発生を遅くしました。(+5f) ▼弾速を下げました。 ▼射程を短縮しました。(-3m) ▼ホーミング性能を下方しました。 ▼キャンセルダッシュのタイミングを遅くしました。 |
トルネド(溜め版) | ▲弾速を上げました。 ▲キャンセルダッシュ可能タイミングを早めました。 ▼攻撃発生を遅くしました。(+5f) ▼射程を短縮しました。(-5m) ●ヒット数変更に伴うダメージ値の調整を行いました。 (4ヒット→3ヒット。総ダメージ量据え置き) |
サイクロン(通常版) | ▼攻撃発生を遅くしました。(+5f) ▼弾速を下げました。 ▼射程を短縮しました。(-3m) ▼ホーミング性能を下方しました。 ▼キャンセルダッシュのタイミングを遅くしました。 |
サイクロン(溜め版) | ▲弾速を上げました。 ▲キャンセルダッシュ可能タイミングを早めました。 ▲射角を付与しました。(10°) ▼攻撃発生を遅くしました。(+5f) ▼射程を短縮しました。(-7m) |
プライドオブドラグーン(バフ) | ▲効果時間を延長しました。(15秒⇒30秒) |
■バッツ
技 | 調整内容 |
モンク 魔法剣士 侍 ナイト 踊り子 | ●攻撃ヒット時のMASTER用ポイントの増加タイミングを、 コンボ最終段に変更しました。(空振り時は変更なし) |
踊り子 | ▼非マスター版:攻撃前の旋回時間を短縮しました。(-2f) ▼つるぎのまい:威力を下げました。(496⇒320) ※召喚コア破壊力は変更ありません。 |
幸運のお守り | ▲自身にもバフ効果が及ぶようにしました。 |
■ティナ
技 | 調整内容 |
ファイラ | ▲ノーマル版:射角を強化しました。(15°⇒20°) ▲ノーマル版:攻撃前、攻撃中の旋回性能を強化しました。 |
ホーリー | ▲ノーマル版:攻撃の発生間隔を短縮しました。(-4f) ▲ノーマル版:射角を付与しました。(15°) ▼ノーマル版:攻撃前、攻撃中の旋回性能を下方しました。 ▲チャージ版:射角を付与しました。(20°) ▲チャージ版:弾速を上げました。 ●チャージ版:魔法球発射時の上下角度のブレをなくしました。 |
サンダラ | ▼ノーマル版:攻撃前、攻撃中の旋回性能を下方しました。 |
フレア | ●共通:モーション時、後方に跳ねる動きを削除しました。 |
メルトン | ▲ノーマル版:弾の減速を緩やかにしました。 ▲ノーマル版:攻撃前の旋回性能を強化しました。 ▼ノーマル版:射角を下方しました。(30°⇒20°) ▲チャージ版:ホーミング性能を強化しました。 ▼共通:ホーミングし続ける距離を短縮しました。 |
メテオ | ▲隕石のサイズを拡大しました。 ▼隕石の落下範囲を縮小しました。(半径5m⇒3m) ▼隕石の落下数を減らしました。(16個⇒10個) ▼ガード&ステップによるキャンセル可能タイミングを遅くしました。(+30f) ▼その他行動によるキャンセル可能タイミングを遅くしました。(+50f) ●隕石の落下間隔を一定にしました。 |
ライオットソード | ▲魔法発生を早めました。(-11f) ▲反撃時の射角を強化しました。(12°⇒40°) |
ケイオスウェイブ | ▲空中版:攻撃中の移動速度をアップしました。(地上版と同じに) ▼共通:攻撃の持続時間を短縮しました。(-5f) ▲共通:ガード&ステップによるキャンセルタイミングを早めました。(-5f) ▲共通:その他行動によるキャンセルタイミングを早めました。(-5f) |
■ケフカ
技 | 調整内容 |
溜め攻撃 | ●溜め段階を示すエフェクトを追加しました。 ▲各攻撃の溜め時間を短縮しました。 ・もりもりサンダガを除くブレイブ攻撃(1段階目:-10f 2段階目:-20f) ・はかいのつばさを除くHP攻撃(1段階目:変化なし 2段階目:-30f) |
もりもりサンダガ | ▲溜め動作中の移動速度をアップしました。 ▲最大溜めの必要時間を短縮しました。(-100f) ●最大溜めになると、雷を即時発射するようになりました。 ▲ホーミングし続ける距離を延長しました。 |
どきどきアルテマ | ▲予兆部分に吸引効果を付与しました。 |
ミッシング | ▲通常版:弾の減速を緩やかにしました。 ▲共通:ホーミング性能を強化しました。 ▼共通:ホーミングし続ける距離を短縮しました。 |
■クラウド
技 | 調整内容 |
溜め攻撃 | ●最大溜めに達した場合、攻撃が即時発動するようにしました。 ●各攻撃の溜め時間を、均等になるよう調整しました。 |
画龍点睛 | ▲ガード&ステップによるキャンセルタイミングを早めました。(-15f) |
スピンドライブ | ▼攻撃がヒットorガードされた場合の、 ガード&ステップによるキャンセル可能タイミングを遅くしました。(+5f) |
凶斬り | ▼下方向への射角を下方しました。(20°⇒15°) |
メテオレイン | ▲全段階の射程を延長しました。(+5m) |
超究武神覇斬 | ▲通常版:攻撃発生を早めました。(-4f) ▼通常版:射程を短縮しました。(-0.7m) |
■スコール
技 | 調整内容 |
ビートファング | ▲キャンセルダッシュ可能タイミングを早めました。(-10f) |
フェイテッドサークル | ▼攻撃の持続時間を短縮しました。(-5f) ▲ガード&ステップによるキャンセル可能タイミングを早めました。(-5f) ▲その他行動によるキャンセル可能タイミングを早めました。(-5f) |
ラフディバイド | ▲ブレイブダメージを付与しました。(160×1) ▼攻撃前の旋回時間を短縮しました。(-1f) |
ブラスティングゾーン | ▲攻撃前の旋回速度をアップしました。 ▲攻撃前の旋回時間を延長しました。(+2f) |
■ジタン
技 | 調整内容 |
タイダルフレイム | ▲攻撃発生を早くしました。(-21f) ▲初速をアップしました。 ▲ホーミング性能を強化しました。 ▲地上で放っても空中に向かうようにしました。 ▼攻撃判定の高さを縮小しました。 ▼地上版、空中版合計で、最大1つ存在できるようにしました。 (従来は各1ずつの最大2まで存在可能) |
シフトブレイク | ●予兆発生を遅くし、予兆時間を短くしました。 (総合して、攻撃発生が3f遅くなりました) ▲ガード&ステップによるキャンセル可能タイミングを早めました。(-20f) ▲最大射程を延長しました。(横+5m、上下+5m) |
■ティーダ
技 | 調整内容 |
チャージ&アサルト | ▲威力を上げました。(150⇒240) ※召喚コア破壊力は影響ありません。 |
エナジーレイン | ●性能を一新し、相手位置発生系の攻撃に変更しました。 |
ジェクトシュート | ▲射角を強化しました。(15°⇒20°) ▼射程を短縮しました。(通常版:-2m 溜め版:-3m) ▼攻撃前の旋回時間を短縮しました。(-4f)(※12/26追記) |
■シャントット
技 | 調整内容 |
エアロ | ▲威力を上げました。(138×4⇒144×4) ※召喚コア破壊力は変更ありません。 |
ウォータ | ▲威力を上げました。(138×4⇒144×4) ※召喚コア破壊力は変更ありません。 |
バイオ | ▲共通:ガード&ステップによるキャンセルタイミングを早めました。(-20f) ▲共通:弾速をアップしました。 ▲共通:射角を付与しました。(30°) ▲ブチ切れ版:魔法のサイズを拡大しました。 ▼共通:射程を短縮しました。(-10m) (最大射程は、通常版よりもブチ切れ版の方が10m長くなります) |
レトリビューション | ▲ブチ切れ版:射程を延長しました。(+2m) |
ディバインマリサン | ▲ガード&ステップによるキャンセルタイミングを早めました。(-8f) ▼その他行動によるキャンセルタイミングを遅くしました。(+20f) |
■ヴァン
技 | 調整内容 |
融合技 | ▲戦闘不能時、融合技がリセットではなく、一段階下がるようになりました。 |
サンダー | ●雷の発生間隔を狭くしました。(カウンター技用対応) |
メルトクリムゾン | ●性能を一新し、高速で飛ぶ魔法攻撃に変更しました。 |
ドレッドノート | ▲ブレイブ上昇量をアップしました。(40⇒80) ▼ブレイブ固定の効果時間を短縮しました。(30秒⇒20秒) |
■ライトニング
技 | 調整内容 |
エリアブラスト | ▲攻撃発生を早めました。(-2f) |
強斬り | ▲射程を延長しました。(+1m) |
ビートダウン | ▲射程を延長しました。(+0.5m) |
ファイア | ▲3段目の攻撃発生を早めました。(-10f) ▼2段目の各行動によるキャンセル可能タイミングを遅くしました。(+20f) |
ウォタラ | ▲攻撃発生を早めました。(-5f) ▲射角を付与しました。(15°) |
エアロラ | ▲攻撃発生を早めました。(-5f) ▲射角を付与しました。(12.5°) |
絶影 | ▲攻撃発生を早めました。(-2f) ▲空中版:射角を強化しました。(15°⇒16°) ▲空中版:攻撃終了まで射角を維持するようにしました。 |
真空破 | ▼魔法のサイズを縮小しました。 ▼攻撃発生を遅くしました。(+3f) |
シーンドライブ | ▲射程を延長しました。(+1m) ▼射角を下方しました。(40°⇒35°) |
■ヤ・シュトラ
技 | 調整内容 |
ブリザラ | ▲トラップ判定の高さを拡大しました。(0.6m) ▲各行動によるキャンセル可能タイミングを早めました。(-4f) |
ランスオブライフ | ●溜め段階を示すエフェクトを追加しました。 |
バーストホーリー | ▲トラップ発生を早めました。(-25f) ▼同技によるキャンセルを不可にしました。 |
■ラムザ
技 | 調整内容 |
ダッシュ(非さけぶ中) | ▲ダッシュ開始時の硬直を短縮しました。(type:UNIQUE相当) ▲ダッシュ性能をアップしました。(type:UNIQUE相当) |
地烈斬 | ▲射程を延長しました。(+5m) ▼発生を遅くしました。(+5f) |
ホーリー | ▲予兆時間を短くしました。(-10f) ▲ガード&ステップによるキャンセル可能タイミングを早めました。(-20f) |
塵地螺鈿飾剣 | ●攻撃部分が魔法と干渉しなくなりました。 (従来は攻撃中に魔法をかき消す判定がありました) |
ためる | ▲ゲージ最大までの溜め時間を短縮しました。(3.5秒⇒3秒) |
おうえん | ▲発動に必要な長押し時間を短縮し、発動自体も早くしました。(-25f) |
■エース
技 | 調整内容 |
キャノンボール | ▼射角を下方しました。(25°⇒15°) |
キャノンレーザー | ▼ホーミングし続ける距離を短縮しました。 |
バースト | ▲射程を延長しました。(+5m) ▲ホーミング性能を付与しました。 |
ハイバースト | ▲射程を延長しました。(+10m) ▲ホーミング性能を付与しました。 |
メガバースト | ▲最大射程を延長しました。(+10m) |
メガストップ | ▲最大射程を延長しました。(+5m) |
デッキオープン | ▼カードが1枚以上ストックされた状態かつ、デッキオープンが使用できない状況で Iボタンを入力した際のモーション硬直を長くしました。 |
ブレイブ攻撃の魔法接触判定を、既存の2段階【弱<強】から、【弱<中<強】の3段階に変更しました。
これに伴い、全ての遠隔ブレイブ攻撃に関して判定の見直しを行っています。
魔法接触判定の詳細については、接触判定?に記載。
以下の不具合が修正されました。
■コンボ抜け関連
■キャラクター関連
神々の闘争 第3節が開幕します。
報酬内容は神々の闘争をご覧ください。
■第2節からの変更点
SANCTUARIUMにキャラクター「エース」のカラーバリエーション2種、及び2ndフォームが追加されます。
獲得C.LVと販売価格は以下の通りです。
獲得C.LV | フォーム名 | 販売価格 |
C.LV 4 | 第1種軍装【フユビ】 B | 2700ギル |
C.LV 9 | 第1種軍装【フユビ】 C | 2700ギル |
C.LV 15 | 第2種軍装【ナツビ】 A | 10800ギル |
※条件を満たしている方は、アップデート後にエースで1プレイすることで購入可能となります。
■全体
■コンボ抜け関連
以下の攻撃中、相手をこぼしづらくしました。
■キャラクター関連
3月のアップデートからお休みをいただいていた「聖府首都エデン」が、装いを新たに再登場します。
ハイウェイの幅が大きく広がり、天井も高くなりました。
より広く、戦いやすくなったエデンをお楽しみください。
※上記の変更に伴い、今後は大会モードで「聖府首都エデン」を選択した場合、リニューアル後のステージが選定されるようになります。
大会モードにおいて、タイムアップ時の決着方法を以下の2つより選択可能となります。
【両パーティ敗北】
通常のプレイモードと同様、両パーティが敗北となるルールです。
【バトルスコア計算】
全国大会で採用された、バトルスコア合計により決着をつけるルールです。
<注意事項>
【ガーランド】
▼ダッシュ開始から攻撃にキャンセル可能となるタイミングをやや遅くしました。
※HEAVYタイプ共通の硬直に合わせる変更です。
【カイン】
▲ダッシュ開始から攻撃にキャンセル可能となるタイミングをやや早くしました。
※SPEEDタイプ共通の硬直に合わせる変更です。
【ガーランド】【ケフカ】【ラムザ】
▲被ブレイブ攻撃による壁激突および、地上に叩きつけられた際、受け身、ジャンプ、攻撃によるキャンセル可能タイミングをやや早めました。
※他のキャラクターと同じ硬直に合わせる変更です。
SANCTUARIUMに、プレイヤーアイコンガチャ第四弾が追加されました。
また今回より、ガチャ演出のスキップ機能が追加されております。
※赤い枠の位置をタップすることで、演出スキップが可能です。
以下の不具合が修正されました。
■全体
■キャラクター関連
■位置ズレ関連
以下の技を放った際、キャラクターの位置がズレてしまうことがある症状を修正しました。
引いたカードに応じて様々な効果を発動させる、SHOOTタイプのキャラクターです。
参戦に伴い、SANCTUARIUMのショップ内に以下の関連アイテムが追加されました。
【ウォーリア オブ ライト】
・エンドオール
▲攻撃発生までガード判定が継続するようになりました。
▲相手への旋回速度を上方しました。
▼射角を下方しました。
【フリオニール】
・ロードオブアームズ
▼発生を遅くしました。(5f)
【セシル】
・暗黒
▼射角を下方しました。(20°⇒13°)
【カイン】
・トルネド、サイクロン
▼チャージ版のキャンセルダッシュ可能タイミングを遅くしました。
・グングニル
▼爆発範囲を縮小しました。
▼旋回時間を短縮しました。
・竜牙竜爪
▲最終段の直前にキープ値を設け、敵の攻撃でひるみづらくしました。
(HP攻撃以外ではカットされなくなりました。)
・アヴェンジャー
▼上下方向の攻撃範囲を縮小しました。
【ティナ】
・トランス
▼移動速度アップ効果を下方しました。(1.2倍⇒1.1倍)
【ケフカ】
・ハイパードライブ
▼溜め入力中の移動操作を廃止しました。
【クラウド】
・画竜点睛
●全段階において発生を早め、代わりに射程とダメージを相応の値に下方しました。
※ダメージの調整に伴い、召喚コア破壊力も下がっています。
・スピンドライブ
▲攻撃発生前にキープ値を設け、敵の攻撃でひるみづらくしました。
・凶斬り
▲攻撃がヒットした場合は、最終段まで吸引を無効化するようになりました。
(他の近接攻撃と同様の処理)
【ジタン】
・スイフトアタック
▲初段の射程を延長しました。(1m)
・フリーエナジー
▲爆発の発生間隔を短縮し、より早く相手に着弾するようにしました。
▲ブレイブダメージを付与しました。(160*1)
【ライトニング】
・ブリザラ
▲サーチ射程を延長しました。(各方向2.5m)
・エアロラ
▲射程を延長しました。(5m)
【ラムザ】
・移動速度(通常時)
▲「走り」の速度を他のUNIQUEタイプキャラクターと同じにしました。
▲「ダッシュ」の速度を上方しました。
・トリプルブレイク
▲攻撃がヒットした場合は、最終段まで吸引を無効化するようになりました。
(他の近接攻撃と同様の処理)
■全体
魔法攻撃を受けた際の吹き飛び方向が一定でない。
パーティマッチング時にCOMが混入することがある。
ブレイブマグネが魔法判定の技と相殺してしまう。
■キャラクター関連
ヴァン:融合技部分が魔法系HP攻撃と相殺してしまう。
ライトニング:エアロラヒット直後に新たにエアロラを撃つと、1つ目のヒット判定が消えてしまう。
クラウド:スピンドライブ(地上)をヒット直前でガードすると、ガードが間に合うがダメージを受ける。
FINAL FANTASY XIVより「ポルタ・デクマーナ」が追加されます。
高低差や障害物のない、開けたフィールドが特徴的なステージです。
バトル終盤に近付くとマップの広さまでもが変化します。
以下のケースにおいて、クラスポイントの増減値を調整しました。
・ソロプレイヤーが2人パーティを含むパーティとマッチングした際
・ソロプレイヤーが3人パーティとマッチングした際
※表を挿入する予定
※全体的に敗北時の減少量を緩和し、勝利時の獲得量を増加しています。
全体:処理負荷軽減のため、召喚獣によるステージオブジェクトの破壊設定を見直しました。
イフリート:地獄の火炎のエフェクトを薄くし、見通しをよくしました。
称号「アルカナマギステル」を追加しました。
全国対戦モードにおいて、アダマンAに到達したキャラクターが10体に達すると獲得することができます。
&color(red){2016/12/22のアップデートで獲得不可になりました。}
※既に条件を満たしている方は、アップデート後に1プレイすることで獲得できます。
以下の不具合が修正されました。
■全体
・ネットワークエラー発生時、NESiCAがロックされて一定時間使用できなくなってしまう。
■コンボ抜け関連
・WOL:クロスオーバーの初段3ヒット目が、外れてしまうことがある。
・クラウド:凶斬りの二段目がヒットしている状態で、三段目を外してしまうことがある。
■キャラクター関連
・セシル:ホーリーフレイムが複数のプレイヤーに同時ヒットした時、片方のダメージが0になることがある。
・ケフカ:着地と同時に<たわむれ>を使用すると、モーションなしでブレイブが増加することがある。
・シャントット:サルベイションサイズが複数のプレイヤーに同時ヒットした時、片方のダメージが0になることがある。
・その他、細かな不具合の修正。
FINAL FANTASY IVより、カインが参戦。
扱いやすい攻撃を多く備え、
狙い澄ましたジャンプで強力な一撃を加えるSPEEDタイプのキャラクター。
※参戦に伴い、SANCTUARIUMのショップ内に称号とプレイヤーアイコンが追加。
バトルリザルトで表示されるスコア計算方法を、一部変更。
【拘束ポイントの追加】
自分が敵を攻撃で足止めしている間に、味方がHP攻撃をヒットさせた場合、
そこで発生した「HP攻撃ポイント」の半分を、アシスト役の自分も獲得できるというもの。
成立させるためには、自分の攻撃によるのけぞりorガード中に、
味方がHP攻撃をヒットさせることが必要となる。
また生放送での情報公開時から変更となり、
上記のほか、壁激突させた場合でも成立するようになった。
こちらに伴い、従来の「連携ポイント」は削除されるが、
SANCTUARIUM上の戦績は「連携」⇒「拘束」と引き継がれる。
【ポイント増減】
「HPポイント攻撃」の加点値を2割程度減少。
上記とバランスを取るため、以下の項目をそれぞれ10~20ポイント程度増加。
・「被撃破ゼロ」…バトルで戦闘不能にならない(勝敗は問わない)
・「ブレイブ攻撃」…ブレイブ攻撃でダメージを与えた
・「ガード削減」…敵のガード耐久値を削った
・「敵撃破」…敵を戦闘不能にした
・「召喚コアダメージ」…召喚コアに攻撃した
・「召喚達成時間」…どれだけ早く召喚成功したか
【バフ・デバフ関連】
HP攻撃に付与されているバフ・デバフでは、加点が発生しないように変更。
(チャージ&アサルト、クルエルアズールなど)
※与えたダメージによる「HP攻撃ポイント」は従来通り加点される。
固有EXスキルで得られるポイントを微調整。
・オニオンナイト…ジョブチェンジ(忍者or賢者時)を微増
・バッツ…幸運のお守り(各マスター段階)を微減
・ヤ・シュトラ…エーテリアルパルスを微減
EXスキル「グッドタイム」発動で得られる加点値を調整。
(153ポイント⇒51ポイント)
【その他】
「囮時間」の成立条件に「2人からターゲットされている」を追加。
(従来は、3人からターゲットされていることが条件だった)
・キャラクターセレクト画面の並び順を、ナンバリング順に変更。
・大会モードにおいて、あらかじめ登録を行ったパーティで出撃すると、
パーティ名が表示されるように変更。
・5月のアップデートで新たなターゲット切替タイプが追加されたことに伴い、
チュートリアルに説明画像を追加。
・複数の称号を追加。
・【勝利の宣告者】の取得条件を緩和。
1人で敵を3人倒して300回勝利する⇒200回勝利する
※条件を満たしているプレイヤーは、アップデート後に1プレイすると獲得できる。
※従来の300回条件を満たしていたプレイヤーは、さらに上位の称号を獲得可能。
・2月に行われた「電撃バトルコロシアム1st」の優勝称号【電撃三傑】のデザインを変更。
※従来までの【電撃三傑】と差し替えとなる。
■全体
・召喚が終了した後に「召喚詠唱中」と表示され続けることがある。
・デバフ付きの攻撃をガードされた場合でも、バトルリザルトのデバフ加点が発生する。
・試合決着カメラが、敗北側のパーティを映すことがある。
■コンボ抜け関連
連続攻撃中にターゲットを切り替えると、途中で攻撃を外してしまうことがある。
(クラウド:超究武神覇斬など)
■キャラクター関連
・WOL:エンドオールのバリアエフェクトが消えることがある。
・ガーランド:じしんが複数のプレイヤーに同時ヒットした時、片方のダメージが0になることがある。
・バッツ:じしん(通常版)が即時発生することがある。
・ティナ:トランスorトランス解除された時、魔法のチャージ秒数がリセットされる。
・ケフカ:魔法発射時ではなく、タメ開始時に攻撃ボイスが鳴っている。
・ケフカ:くねくねファイガがヒットした後も、魔法が残ることがある。
・ティーダ:スパイラルカットが複数のプレイヤーに同時ヒットした時、片方のダメージが0になることがある。
・その他、細かな不具合の修正。
■6月追加キャラクター「ケフカ」のアイテム追加
カラーバリエーション2種および、武器1種が追加。
※C.LV4でカラーB、C.LV7で武器、C.LV9でカラーCが購入可能になる。
※条件を満たしている方は、アップデート後にケフカで1プレイすることで購入可能となる。
■バトルBGMの追加
ショップ内に、以下のバトルBGMが追加。
出展 | 曲名 | タイプ |
FINAL FANTASY | カオスの神殿 | アレンジ |
FINAL FANTASY II | パンデモニウム城 | アレンジ |
FINAL FANTASY III | バトル1 | アレンジ |
FINAL FANTASY IV | バトル1 | アレンジ |
FINAL FANTASY V | 最後の戦い | アレンジ |
FINAL FANTASY VI | 戦闘 | アレンジ |
FINAL FANTASY VII | J-E-N-O-V-A | アレンジ |
FINAL FANTASY VIII | The Man with the Machine Gun | アレンジ |
FINAL FANTASY IX | この刃に懸けて | アレンジ |
FINAL FANTASY X | 召喚獣バトル | アレンジ |
FINAL FANTASY XI | Ragnarok | アレンジ |
FINAL FANTASY XII | 自由への闘い | アレンジ |
FINAL FANTASY XIII | 召喚獣 | アレンジ |
FINAL FANTASY XIV | 不吉なる前兆 | アレンジ |
FINAL FANTASY TACTICS | ユニット紹介 | アレンジ |
※アップデート後に1プレイすることで、各BGMが購入可能となる。
■その他
各ネームにおける禁止ワードについて、追加で対応を行った。
・連続ヒット、高速ヒット
▲忍者ポイントを貯まりやすくした。
※従来は1ヒット目に多く割り振られていたポイントを、全段均等に振り分けた。
・ファイア、ブリザド
●弾速をアップした。
▲追尾力をアップした。
▲射角を強化した。
▲ヒット時の賢者ポイント増加量をアップした。
▲ファイアの攻撃判定を拡大した。
▼ブリザドの攻撃判定を縮小した。
・ファイガ、ブリザガ
▲追尾力をアップした。
▲射角を強化した。
▲ファイガの攻撃判定を拡大した。
▼ブリザガの攻撃判定を縮小した。
・エアロガ、サンダガ
●弾速を下げた。
▼攻撃判定を縮小した。
▲エアロガの爆発半径を拡大した。
・フレア、ホーリー
▲射角を強化した。
▲追尾性能を付与した。
・攻撃を当てても召喚コアを破壊できないことがある。
・チュートリアルで特定の課題をクリアできないことがある。
・ランキング称号「アブソリュートソーズ」と「ディヴァインセプター」が入れ違っている。
・戦闘不能から復帰する硬直をなくすことができる。
・ブリーフィング画面でキャラクター表示が壊れてしまうことがある。
・オフラインモードにおいて、「NESiCAなしでプレイ」ボタンを押せないことがある。
溜め入力により魔法の動きを様々に変化させる、SHOOTタイプのキャラクター。
新規の称号を複数追加。
・パーティ結成時のブリーフィング画面において、
バトルセットを確定したプレイヤーには<準備完了>のアイコンが点灯するようになった。
・5月のアップデートで新たなターゲット切替タイプが追加されたことに伴い、
チュートリアルに説明を追加。
【全体】
・type:HEAVY
▲ダッシュ性能を上方。
・type:SHOOT ※オニオンナイト(賢者)も含む。
▲ダッシュ性能を上方。
・type:UNIQUE ※対象は、オニオンナイト(剣士)・バッツ・ヴァン・ラムザ(通常)の4キャラクター。
▲ダッシュ性能をわずかに上方。
・全キャラ
●以下のケースでは、吸引の影響を受けなくなった。
・手動で派生するコンボの二段目以降を放っている最中(クラウドのスラッシュブロウなど)
・自動で派生するコンボの二段目以降を放っている最中(ティーダのチャージ&アサルトなど)
・未ヒットで派生できる攻撃の2段目以降を放っている最中。(フリオニールの地上コンボなど)
※ただし近接攻撃のみ。(シャントットのファイアなどは含まれない)
・その他、吸引無効が適していると判断されたもの。(シャントットのコロッサル・シャントットなど)
【ウォーリア オブ ライト】
・エンドオール
●タメ押しでガード判定を持続できる挙動に変更。
▲最速発動時の発生を早くした。壁激突からほぼ確定(テレポ抜け可)する発生。
▼ボタンを離した瞬間に、ガード判定が消えるようになった。
・アルティメットシールド
▲攻撃ヒット後の動作中、HP攻撃以外で中断されなくなった。(最終段直前のキープ値強化)
【ガーランド】
・じしん
▼攻撃持続を短縮。
▲上記に伴い、キャンセル可能タイミングを早くした。
・ソウルオブカオス
▲ボタンを押した瞬間からキープ値が発生するようになった。(攻撃を中断されづらくなった)
【フリオニール】
・バーチカルダイブ
▲ヒット、空振りを問わず、各種キャンセルのタイミングを早めた。
※空振り時のダッシュキャンセルのみ、従来から変更なし。ブレイブ攻撃へ繋がるわけではない。
・ロードオブアームズ
●長射程攻撃として技を再構成。
・発生:60F 射程:25m(参考 WOLのシャイニングウェーブは発生:70F 射程:30m)
・連発できることを考慮し、同技キャンセルを削除。
・召喚コア完全破壊に必要な回数は3回。
・マスターオブアームズ
▲攻撃範囲を拡大。(直径1m)
▲現在HPによる射程短縮ペナルティを緩和。
(HP3500以上で最大射程⇒HP3000以上で最大射程)
・リベンジオブアームズ
▲スティック↑↓版:攻撃発生を早めた。
▼スティックN版:吸引力を下げた。
▼スティックN版:攻撃発生を遅くした。
▼スティック↑版:射程を短縮した。(最大16m)
▼スティック↓版:射程を限定した。
※攻撃発生強化の代わりに、15m以遠の敵にしかヒットしなくなった。
各距離帯で適切な技を選択すれば、発生強化の恩恵でヒットさせやすい技となっている。
【オニオンナイト】
・ファイア、ブリザド
●魔法が消滅するまで、弾速を一定にした。
▼対魔法接触判定を弱体化。
▲ブリザガのみ:空中に飛び出すようにした。
・ファイガ、ブリザガ
●魔法が消滅するまで、弾速を一定にした。
▲対魔法接触判定を強化
▲ブリザガのみ:空中に飛び出すようにした。
※従来は出始めが弱判定、中距離以降が強判定 ⇒ 出始めから強判定に
・フレア、ホーリー
●高弾速短射程の魔法に変更。
・エアロガ、サンダガ
●まっすぐ打ち出す誘導魔法に変更。
・クイックダッシュ
▼動作開始時と終わり際のキープ値を低下。
▼ダッシュ動作を緩慢にした。
▼各キャンセルのタイミングを遅くした。
▼キャンセル先から「ダッシュ」を削除。
・ジョブチェンジ
▼リキャスト時間を延長。(60秒⇒75秒)
・ソード&マジック
●溜めにより射程が延長される突進技に性能変更。(3段階)
▲溜めナシ版:従来よりも発生を早めた。
▼溜めナシ版:従来よりも射程を短縮。
・流剣の舞
▲最終段の攻撃範囲を拡大。
※ブレイブ攻撃部分のみがヒットし、HP攻撃部分が外れることへの対策。
【セシル】
・アビスゲート
▼キャンセル可能タイミングを遅くした。
・パラディンフォース
▲暗黒騎士で使用した際の発生鈍化を緩和した。
▲射角を強化。
・ソウルイーター
▲パラディンで使用した際の発生鈍化を緩和した。
【バッツ】
・竜騎士
●マスター時バフ効果を変更。【防御力アップ ⇒ ジャンプ回数+1】
▲吹き飛び速度を上げ、激突させやすくした。
・黒魔道士
●マスター時バフ効果を変更。【スキルゲージ蓄積量アップ ⇒ 防御力アップ】
▼予兆の発生タイミングを早めた。
▼キャンセル可能タイミングを遅くした。(風水師(じしん)への連携が不可に)
▼マスター版:2~3段目の攻撃範囲を縮小。
・魔法剣士
▲攻撃発生を早めた。
・青魔道士
●マスター時バフ効果を変更。【召喚ゲージ蓄積量アップ ⇒ キープ値アップ】
※キープ値が上昇すると、敵の攻撃で自分の攻撃を中断されづらくなる。
▲攻撃発生を早めた。
▲マスター版:攻撃のテンポをアップ。
▲マスター版:二段目以降の旋回性能をアップ。
●マスター版:三段目のミサイルを一発に変更。
※既存の3発分を統合している為、総ダメージは据え置き。
▲マスター版:2段目以降のキープ値発生時間を増加。
・狩人
▲弾速を上方。
▲矢を放った瞬間から敵を追尾するようになった。
▲発射角度のブレを解消。
▲マスター版:連射中の旋回性能をアップ。
▲マスター版:未ヒット時のキャンセル可能タイミングを早めた。
▼マスター版:最終段の吹き飛び速度が下がり、激突させづらくなった。
・忍者
●未ヒットの場合は回転斬りに派生しないように変更。
▲攻撃発生を早めた。
▲空中版:射角を強化。
・幸運のお守り
●パーティメンバーの攻撃力・防御力・移動速度を上昇させるスキルに変更。(15秒)
【攻撃力/防御力】
マスター1で1.1倍、マスター2で1.2倍…マスター8で最大1.8倍まで上昇。
【移動速度】
マスター1で1.02倍、マスター2で1.04倍…マスター8で最大1.16倍まで上昇。
・風水士【じしん】
▲攻撃判定の高さを拡大。
▼発生を遅くした。
▲マスター版:射程を延長。
●マスター版:岩塊の出現する挙動を一定に変更。
※従来は発生位置にバラつきがあった。
・風水士【かまいたち】
●マスターによる技の強化点を変更。
【2つまで存在できる ⇒ 攻撃判定拡大および弾速の強化】
・ナイト
▲マスターに必要なヒット回数を緩和。(2回⇒1回)
※空振りの場合は変化なし。
・踊り子
▲突進速度をアップ。
・すっぴんマスター
▼各マスターバフの効果が2倍になる性能を削除。
【ティナ】
・ホーリー
▲発射間隔を短縮。(テンポアップ)
●最終段で敵を吹き飛ばし、受け身が取れるように変更。
・フレア
▼キャンセル可能タイミングを遅くした。
・グラビガ
●最終段で敵を吹き飛ばし、受け身がとれるように変更。
▼ノーマル版:ヒット数を1減らし、威力・コア破壊力を下方。
・ケイオスウェイブ
▼攻撃持続を短縮。
▲上記に伴い、キャンセル可能タイミングを早めた。
【クラウド】
・ブレイバー
▼攻撃持続を短縮。
▲上記に伴い、キャンセル可能タイミングを早めた。
・凶斬り
▲斬りつけるモーションをテンポアップ。
▲空中版:射程を延長し、地上版と同じ射程距離に変更。
・超究武神覇斬
▲通常版:威力を上方。(64⇒128)
▲リミットブレイク版:攻撃発生を早めた。(5F短縮)
【スコール】
・サンダーバレット
▼威力を下方。(フルヒットで192⇒120)
・ブルータルシェル
▼威力を下方。(128⇒80)
・ドロー&ジャンクション、ドロー(アルテマ)
▼発動距離とドロー個数を調整。(5個ドロー、3個ドローするために必要な距離を、各5m短縮)
・ラフディバイド
▲旋回時間を延長。
・ブラスティングゾーン
▼ボタンを離した後は、ターゲットに向かって旋回しないように変更。
【ジタン】
・ぬすむ
▼バフの効果値を弱体化。
(移動速度アップ 1.1倍⇒1.05倍)
▼デバフの効果値を弱体化。
(攻撃力&防御力ダウン 085倍⇒0.9倍、 移動速度ダウン 0.85倍⇒0.95倍)
▼効果時間を短縮。(25秒⇒15秒)
・ぶんどる
▼バフの効果値を弱体化。
(移動速度アップ 1.15倍⇒1.1倍)
▼デバフの効果値を弱体化。
(攻撃力&防御力ダウン 0.75倍⇒0.8倍、 移動速度ダウン 0.75倍⇒0.9倍)
▼効果時間を短縮。(25秒⇒15秒)
・フリーエナジー
▲旋回時間を延長。
・シフトブレイク
▼デバフの効果値を減少。
(スリップダメージ600⇒360、 移動速度ダウン 0.8倍⇒0.95倍)
▼攻撃発生直前のキープ値を弱体化。
【ティーダ】
・全てのHP攻撃
▲ヒット時、ステップやガードに加えてダッシュでもキャンセル可能にした。
(元々キャンセルダッシュの可能なスパイラルカット&エナジーレインを除く)
・フルスライド、ソニックバスター
▲初段のモーションをテンポアップ。(突進速度の上昇)
●ヒット数を減らし、総ダメージに変化のないよう振り分けた。攻撃の前半は低下、後半を増加した。総ダメージは変わらず、初段の突進部分が全ヒットしなくてもある程度のダメージが出るようになった。
・リープ&ラッシュ、リープ&ダイブ、リープ&ライズ
▲跳躍、潜航前の溜めを短縮。
・クイックトリック
●バフ効果変更【ダッシュゲージ最大値アップ⇒移動速度アップ:1.075倍】
▼効果時間を短縮。(20秒⇒15秒)
・スパイラルカット
▲攻撃発生を早めた。
▲降下中の判定範囲を拡大。すっぽ抜けへの対策も含まれている。
▼爆発部分の攻撃持続を短縮。
▼技後の硬直を延長。
▼キャンセルダッシュ可能となるタイミングを遅くした。
・ジェクトシュート
●タメ段階を1つ減らし、全2段階に変更。
▲ジェクトシュート2化に必要なタメ時間を短縮。
▲ジェクトシュート2の初段ヒット後~最終段発動までを無敵に変更。
▲ジェクトシュートの射程を延長。
▼ジェクトシュート2の射程を短縮。
▲技終了後のステップ/ガードによるキャンセル可能タイミングを早めた。
▼その他のキャンセル可能タイミングを遅くした。
【シャントット】
・クエイク、バースト、ストーン、サンダー
▼キャンセル可能タイミングを遅くした。
・レトリビューション
●行きでブレイブダメージを与え、戻りでHPダメージを与える2ヒット技に変更。
▲攻撃終了後の硬直を短縮。
・ヴィゾフニル
▼溜め無し版:攻撃発生を遅くした。
▼吸引の始まるタイミングを遅くした。
▼溜め可能な最大時間を短縮。
▼攻撃持続を短縮。
▲上記に伴い、キャンセル可能タイミングを早めた。
▼溜め中のステップキャンセルを削除。
【ヴァン】
・レッドスパイラル
▲ヒット時、空振り時ともに硬直を短縮。
▲射程を延長。
▲ヒット後の攻撃派生テンポを早めた。
▼初段の発生を遅くした。
▼初段の攻撃範囲を縮小。(直径50cm)
・クルエルアズール
▼「移動速度ダウン」「ダッシュゲージ最大値ダウン」のデバフ効果を削除。(それ以外のデバフはそのまま)
【ライトニング】
・ブリザラ
▲トラップ判定のサイズを拡大。(直径1m)
▼各種キャンセルのタイミングを遅くした。
・ウォタラ
▲弾速を上昇。
▼対象と一定の距離に近づくと、追尾が終わるように変更。
【ヤ・シュトラ】
・ストーン、ルイン
▲最後に飛んでいく弾の対魔法接触判定を強化。
・ウイルス、エアロ
▲攻撃発生を早めた。
・アクアオーラ
▲対魔法接触判定を強化。
・ストンラ
▲罠の設置を早めた。
▲罠発動時に出現する、岩塊の対魔法接触判定を強化。
・エーテリアルパルス
▲魔方陣の発生を早くした。
▲ステップおよびガードによるキャンセルを可能にした。
・ランスオブライフ
●最大3段階の溜め技に変更。(溜めることにより射程が強化される)
▲タメ無し版の射程を従来より延長。(1m)
【ラムザ】
・アルテマ
▼キャンセル可能タイミングを遅くした。
・トリプルブレイク
▼デバフの効果値を減少。(攻撃力&防御力ダウン 0.8倍⇒0.9倍、 移動速度ダウン 0.9倍⇒0.95倍)
・ホーリー
▼攻撃発生を遅くした。
▼キャンセル可能タイミングを遅くした。
▼攻撃範囲を縮小。(2m)
【召喚獣アレクサンダー】
・追尾型レーザー
▼筒状レーザーの移動速度を遅くした。
▼筒状レーザーの攻撃範囲を縮小。(直径1.25m)
・プロヴィデンス(召喚獣効果)
▼最大HP上昇値を減少。(200⇒150)
・ブレイブマグネ
●相手位置発生技に変更。
・バキューム
●相手位置発生技に変更。
▼吸引力を弱体化。
・バインガ
▼リキャスト時間を延長。(30秒⇒45秒)
・ブレイブシェア
▲リキャスト時間を短縮。(90秒⇒60秒)
・HPシェア
▲リキャスト時間を短縮。(90秒⇒60秒)
・絶対防御
▲リキャスト時間を短縮。(90秒⇒60秒)
・マイティエナジー
▲リキャスト時間を短縮。(90秒⇒75秒)
●ダッシュゲージ最大値アップ⇒移動速度アップ(1.1倍)に効果を変更。
※効果時間は変更なし。(15秒)
・バイオガ
▲効果時間を延長。(20秒⇒25秒 トータルスリップダメージ800⇒1000)
・フォースブレイク
▲デバフ効果を上昇。(攻撃力ダウン0.5倍⇒0.1倍)
▼効果時間を短縮。(15秒⇒10秒)
・マイティガード
▲バフ効果を上昇。(防御力アップ2倍⇒2.6倍)
▼効果時間を短縮。(15秒⇒10秒)
・シールドブレイク
▲デバフ効果を上昇。(防御ダウン0.5倍⇒0.4倍)
▼効果時間を短縮。(30秒⇒15秒)
・グッドタイム、バッドタイム
▼以下の通り、延長方式を変更。
一律プラス10秒 ⇒ バフ・デバフの効果時間を1.5倍(ただし最大でも10秒まで)
【全体】
・召喚獣選択画面が表示されたままバトルスタートすることがある。
・ギル獲得画面を送った際にモーグリのふきだしが残って表示されることがある。
・HP攻撃が同時に複数ヒットした時、HPダメージが0になることがある。
・HP攻撃をヒットさせた後、ブレイブダメージを与えてもブレイブが増えないことがある。
・チュートリアルで配置されるCPUの位置がズレしてしまうことがある。
【コンボ抜け関連】
以下の攻撃中、対象をこぼしてしまう現象を緩和。
・バッツ:忍者、踊り子
・ティーダ:スパイラルカット、チャージ&アサルト
・ヴァン:レッドスパイラル(高空ヒット)
・ラムザ:さけぶ中体当たり
【キャラクター関連】
・セシル:イビルブラストを、強化状態と通常状態で2つ配置することができる。
・ジタン:ぶんどるのバフ中にフリーエナジーをヒットさせると、ぬすむで上書きされてしまう。
・シャントット:ヴィゾフニルの溜め中に攻撃を受けても、その場に吸引効果が残る。
・ヤ・シュトラ:召喚コアにブリザラを撃った際、罠の位置や表示に不具合が生じることがある。
・ガーランド:たつまきを2連続でヒットさせた時、2発目のたつまきのダメージが1発目と同じ値になることがある。
防御寄りの召喚獣効果を持ち、広範囲を焼き払う「聖なる審判」で攻撃を行う。
召喚石の欠片について、入手確率が増加。
また、バトルに敗北した場合にも入手できるようになった。
■召喚コア出現前の予兆表示を追加
召喚コア出現の5秒前に予兆が出現するように。
予兆は召喚コアと同様に、ターゲット切り替えボタンの長押しでターゲット可能だが、
予兆をターゲットしている間は攻撃およびEXスキルを発動できない。
■召喚コア破壊時のゲージ増加量を調整
召喚コア破壊時のゲージ増加量を、どの段階においても均等に変更。
※従来は、最終段階を破壊した際に特大のゲージボーナスが生じていた。
■コア破壊力の見直し
相手位置発生系の技について、召喚コア破壊力を下方。
フリオニール
「マスターオブアームズ」:3回⇒4回
オニオンナイト
「メテオ」:3回⇒4回
セシル
「ホーリーフレイム」:3回⇒4回
バッツ
「じしん」:3回⇒4回
ティナ
「メテオ」:3回⇒4回
クラウド
「桜花狂咲」:2回⇒3回
スコール
「アルテマ」:3回⇒4回
ジタン
「シフトブレイク」:3回⇒4回
シャントット
「ディバインマリサン」:3回⇒4回
「ストーン」:出し切って2回⇒3回
「サンダー」:出し切って2回⇒3回
ライトニング
「天鳴万雷」:3回⇒4回
ラムザ
「ホーリー」:3回⇒4回
「アルテマ」:3回⇒4回
また、破壊力の特に大きかったいくつかの技の召喚コア破壊力を下方。
オニオンナイト(賢者)
「ファイガ」:出し切って1.5回⇒3回
「ブリザガ」:出し切って1.5回⇒3回
セシル
「サーチライト」:フルヒットで2回⇒3回
ティナ
「トルネド(チャージ)」:1回⇒2回
「グラビガ」:2回⇒3回
「グラビガ(チャージ)」:2回⇒3回
ジタン
「ストラサークル5」:フルヒットで1回⇒2回
シャントット
「トルネド」:少し離れたところからで1回⇒2回
・バラつきのあった攻撃回数を統一。通常攻撃3回の後、フィニッシュ技を実行して帰還する。
・フィニッシュ技の打ち上げ時間を統一。
・自分の攻撃中に自PT召喚獣の攻撃がヒットした場合、相手を吹き飛ばさなくなった。
・全ての召喚獣について、召喚獣効果および技性能を見直し。
【イフリート】
召喚前:ガード破壊力1.5倍
地獄の火炎:全ての敵とイフリート自身の付近に、巨大な火柱を出現させて攻撃する。
【シヴァ】
召喚前:ブレイブ基本値への回復力6倍
通常攻撃2:敵1体の周囲から無数の氷柱を呼び出して攻撃する。※跡地には氷の床が発生し、踏むと行動不能となる。
【ラムウ】
召喚前:バフ効果時間1.1倍
召喚後:攻撃ヒット時のバフスキルゲージ上昇量4倍
通常攻撃1:敵1体の周囲に無数の雷を振らせて攻撃する。
通常攻撃2:全ての敵の周囲に雷を振らせて攻撃する。
【オーディン】
召喚前:ダッシュゲージ回復速度1.25倍
召喚後:ダッシュゲージ最大値1.25倍
【リヴァイアサン】
召喚前:デバフ効果時間1.1倍
召喚後:攻撃ヒット時のデバフスキルゲージ上昇量4倍
通常攻撃1:敵1体の付近に多数の水球を出現させる。水球は3体の敵に向かってそれぞれゆっくりと追尾する。
通常攻撃2:全ての敵の周囲に水球を出現させて攻撃する。
・ブレイブリジェネの総回復量低下(1500⇒1000) ※効果時間は変更なし
・ブレイブマグネの召喚コア破壊性能を削除
【全キャラクター】
・ダッシュゲージ
▲最大値を従来の1.25倍に増加
・召喚詠唱
▲召喚ボタン押し込みから詠唱判定が出るまでを短縮
【オニオンナイト(剣士)・バッツ・ヴァン】
・ダッシュ
▲初速度および最終速度を上方
【オニオンナイト(賢者)】
・ダッシュ
▼type:SHOOTと同じ性能に変更
・ジャンプ
▼type:SHOOTと同じ性能に変更
【オニオンナイト(忍者)】
・走り
▼type:SPEEDと同じ性能に変更
【スコール】
・フェイテッドサークル
▼魔法に干渉しないよう変更
【ジタン】
・ランブルラッシュ
▼初段&2段目のキャンセルタイミングを調整 ※空振り時には影響なし (ハメ対策)
アップデート以降、公式プレイヤーとマッチングすると、
敵味方や勝敗といった要素に関わらず専用の称号を獲得できるように。
※公式プレイヤーとは
生放送番組の出演者や、スクウェア・エニックスの関係者を指す。
公式プレイヤーには、ブリーフィングで「公式」と書かれた金色の専用の枠が表示され、判別が可能。
その他、全国のディシディアマイスターや、雑誌媒体のスタッフとマッチングすることでも、
同様に称号を獲得することができる。
対象のプレイヤーおよび獲得できる称号は、 称号ページに。
上記、マッチング称号システムで獲得できる称号のほか、
既存称号の上位にあたる複数の称号が追加。
人数が同じパーティ同士でマッチングしやすくなるよう調整。
3人パーティには3人パーティ、2人パーティには2人パーティが当たりやすく。
【バトル外】
・シンボルチャットを連続で発動したとき、音声が重なって再生されるキャラがいる。
・パーティ出撃では取得できない称号を取得できる場合がある。
【バトル関連:全体】
・バトル開始演出について、各キャラ2パターンある内の1つしか選択されない。
・召喚コアをターゲットしていない状態で攻撃をヒットさせた時、派生することができる。
・召喚コアに対して挑発を発動できる。
・召喚コアに対してフリーダッシュ中、敵にターゲットを変更するとダッシュの追従先が変わらない。
・召喚コアの段階変化時、破壊力の大きな技で攻撃すると余分にゲージが稼げてしまう。
・絶対防御発動中、ガード耐久値が正しく回復しないことがある。
・HP攻撃がヒットしたのに、敵にダメージが入らないことがある。
・BREAKから回復中にHP攻撃をヒットさせると、基本値未満でもダメージが入ることがある。
【バトル関連:各キャラ】
・ガーランド:ツインソードの最終段が外れてしまうことがある。
・ガーランド:じしんを段差付近で放つと、攻撃が発生しないことがある。
・フリオニール:マスターオブアームズヒット後、HIT!が遅れて表示されることがある。
・バッツ:ナイト(マスター)で、ガーランドのほのおを防ぐことができない。
・バッツ:武器チェンジしていると、バトル開始演出で投げる羽根が紫色になってしまう。
・クラウド:ブレイバーで着地する前に停止し、攻撃が終了しないことがある。
・シャントット:サンダーのSEが想定よりも大きく鳴っている。
・ヴァン:ディープハザードに魔法系HP攻撃を当てても相殺できないことがある。
・ライトニング:雷光斬の初段がターゲットしていない敵にヒットした際、射程外の相手に二段目が届いてしまう。
・ヤ・シュトラ:ランスオブライフの説明文が、効果変更前のものになっている。
・その他、細かな不具合の修正。
SANCTUARIUM内、マイデータ⇒コントローラ設定に、新たな項目「ターゲット切替タイプ」が追加。
以下の2種の方式から好みに合わせて選択することができる。
・キャラ位置
デフォルトで選択されている方式。
LIIボタンで左側の敵に、RIIボタンで右側の敵にターゲットを切り替える。
・リスト順
新たに追加された方式。
毎試合プレイヤーごとに割り振られる番号1~6を参照し、
LIIボタンでひとつ小さい番号に、RIIボタンでひとつ大きな番号にターゲットを切り替える。
同時押しした場合は、【キャラ位置】タイプと同様に最寄の敵をターゲットする。
ショップ内に、ガーランドのカラーバリエーションが追加。
ショップ内に、以下のバトルBGMが追加されます。
出展 | 曲名 | タイプ |
FINAL FANTASY | 戦闘シーン | アレンジ |
FINAL FANTASY II | 戦闘シーン2 | アレンジ |
FINAL FANTASY III | 最後の死闘 | アレンジ |
FINAL FANTASY IV | ゴルベーザ四天王とのバトル | アレンジ |
FINAL FANTASY V | ビッグブリッヂの死闘 | アレンジ |
FINAL FANTASY VI | 死闘 | アレンジ |
FINAL FANTASY VII | 片翼の天使 | オーケストラ |
FINAL FANTASY VIII | Force Your Way | アレンジ |
FINAL FANTASY IX | 最後の闘い | アレンジ |
FINAL FANTASY X | Otherworld | オリジナル |
FINAL FANTASY XI | A Realm of Emptiness | アレンジ |
FINAL FANTASY XII | 召喚獣戦 | アレンジ |
FINAL FANTASY XIII | ブレイズエッジ | アレンジ |
FINAL FANTASY XIV | 究極幻想 | アレンジ |
FINAL FANTASY TACTICS | 橋上の戦い | アレンジ |
パーティメニューにおいて、パーティネームを変更できるように。
公序良俗に反するワードに加え、公式プレイヤーと同一のネームを設定できないように。
例)間一朗、鯨岡武生etc…
・バトルスコアで複数の項目が全く同じ値で表示されてしまう。
FF1より、ガーランドが参戦。
SANCTUARIUMに新たなコンテンツ「プレイヤーアイコンガチャ」が追加。
SANCTUARIUMのショップ内に新たなアイテムが追加。
・ラムザのカラーバリエーション
・全キャラクターの着せ替え武器
・ガーランドのプレイヤーアイコン&称号
「シアトリズムFFAC」のロケテストをプレイすることで入手できる新規の称号が複数追加。
・幻想の調律者
・光り輝く演奏者
・ステージ:ビサイド島において、水中で移動速度が下がる効果を削除。
・カスタムチャットのセット可能枠を6⇒8に増設。
【ウォーリア オブ ライト】
・アルティメットシールド
▲攻撃力が増加。
【フリオニール】
・全ての地上ブレイブ攻撃
▲空振り時、ダッシュキャンセル可能にしました。
▲空振り時のキャンセル可能タイミングを早めました。
●コンボ時間を短縮しました。
・アイスワンド
●コンボ時間短縮に伴い、ヒット数を減らし、 1ヒットあたりの攻撃力を上げました。
※総ダメージに変化なし。
・地上↑ブレイブコンボ
▼旋回速度を下げました。
・地上↓ブレイブコンボ
▲弾速を上げました。
▲最大射程を延長しました。
・バーチカルダイブ(空中↓ブレイブ攻撃)
新たな技を追加しました。
どこからでも接地する落下技で、着地の隙をブレイブ攻撃でキャンセル可能です。
・マスターオブアームズ
▲HP減少による射程短縮ペナルティを緩和しました。
・ルーラーオブアームズ
▲攻撃力を上げました。
・リベンジオブアームズ(マスターオブアームズ発動時)
▲射程を延長しました。
・ブラッドウェポン
▲硬直を短縮しました。
【オニオンナイト】
・流剣の舞(全ジョブ)
▼攻撃力を下げました。
・ジョブチェンジ
▲リキャストタイムを短縮しました。
【セシル】
・パラディンフォース
▲攻撃力を上げました。
【バッツ】
・踊り子【みわくのタンゴ】
▼攻撃力を下げました。
・踊り子【つるぎのまい】
▼攻撃力を下げました。
・幸運のお守り
▲硬直を短縮しました。
【ティナ】
・トランス
▲リキャストタイムを短縮しました。
【クラウド】
・超究武神覇斬(通常時&リミットブレイク時)
▼攻撃力を下げました。
・リミットブレイク
▲発動硬直を短縮しました。
【スコール】
・ジャスト入力システム
▼入力猶予を短縮しました。(6F→3F)
▲入力成功時の攻撃力上昇率を引き上げました。
・ドロー&ジャンクション
▲リキャストタイムを短縮しました。
▼メテオドロー時、攻撃力アップ効果を下方しました。
▼トリプルドロー時、移動速度アップ効果を下方しました。
▲ダッシュでキャンセル可能にしました。
▲各種キャンセル可能タイミングを早めました。
【ジタン】
・ランブルラッシュ
▼攻撃力を下げました。
・スイフトアタック
▼攻撃力を下げました。
・タイダルフレイム
▲弾速を上げました。
▼最大射程を短縮しました。
▲地上版も空中に飛び出すようにしました。
・トランス
▲リキャストタイムを短縮しました。
【ティーダ】
・ダブルアタック
▼攻撃力を下げました。
・ダブルスマッシュ
▼攻撃力を下げました。
・チャージ&アサルト
▼攻撃力を下げました。
▼上下への追尾力を下げました。
▼最大射程を短縮しました。
【シャントット】
・通常時の全ブレイブ攻撃
▲硬直を短縮しました。
・フラッド
▲常に正面に撃ち出すようにしました。
▲発射と同時にホーミング開始するようにしました。
▲弾速を上げました。
▼攻撃判定を見た目に合わせて縮小しました。
・ブチ切れ
▲移動速度アップ効果を付与しました。
・ファイア&ブリザド
▼旋回速度を下げました。
▲弾速を上げました。
▲対魔法接触判定を強化しました。
▲硬直を短縮しました。
※さらにブリザドのみホーミング力を下げ、ファイアと同じ性能にしました。
・エアロ&ウォータ
▲初速&最大速度を上げました。
▼最大射程を下げました。
▼攻撃判定を見た目に合わせて縮小しました。
▲硬直を短縮しました。
▼ターゲットが一定距離内に入ると、ホーミングが終了するようにしました。
・ストーン&サンダー
▲ヒット時、のけぞり時間を延長しました。
▲硬直を短縮しました。
※さらにサンダーのみ攻撃判定を拡大し、ストーンと同じ性能にしました。
・バイオ(ブチ切れ)
▲対魔法接触判定を強化しました。
・ヴィゾフニル
▼吸引力を下げました。
・サルベイションサイズ
▲硬直を短縮しました。
・コロッサル・シャントット
▲吹き飛び時間を延長しました。
▲予兆時間を短縮しました。
【ヴァン】
・レッドスパイラル
▲ヒット時、空振り時ともに硬直を短縮しました。
・ディープハザード
▲初速を上げました。
▲ホーミング機能を付与しました。
▲被ダメージで消失しないようにしました。
▲硬直を短縮しました。
▲ターゲットだけでなく、全体を吸引するようにしました。
・ドレッドノート
▲硬直を短縮しました。
【ライトニング】
・スマッシュアッパー
▼攻撃力を下げました。
・インパクトブレイク
▼攻撃力を下げました。
▲キャンセル可能タイミングを早めました。
・強斬り
▼キャンセル可能タイミングを遅くしました。
・ビートダウン
▼攻撃力を下げました。
・真空破
▲初速&最大速度を上げました。
▲最大射程を延長しました。
▲上下射角を強化しました。
▲時間経過でホーミングが終了せず、真空破出現中は常に敵を追い続けるようにしました。
・天鳴万雷
▼攻撃力を下げました。
▼技の終了時、移動操作を停止するようにしました。
【ヤ・シュトラ】
・ランスオブライフ
●HP回復量が500固定となりました。
※ブレイブが1でもあれば味方全員が500回復し、0やBREAK時は回復しません。
【ラムザ】
・塵地螺鈿飾剣
▼攻撃力を下げました。
・ためる
▲ゲージMAXまでの時間を早めました。
・ためるキャンセル
▲ステップや各種攻撃の終わり際を「ためる」でキャンセル可能となるタイミングを早めました。
・おうえん
▲Iボタンを押してから効果が発動するまでのタイミングを早めました。
・チェインムーブとサンダーバレットに対して、カウンター技が反応しない。
・ブレイブ値とHP攻撃のダメージがズレることがある。
・トランス(ジタン)の変身状態の見た目が解けないことがある。
・ヴァンのHP攻撃が同時ヒットした際、融合技が1人にしか発生しない。
・テレポ発動時、マップ外に出てしまうことがある。
・アルテマ(スコール)のドローが、召喚コアに対して発動可能になっている。
・ホーリーフレイムがヒットしてもHP回復が発生しないことがある。
・コロッサル・シャントット使用時、地面に埋まって表示されることがある。
・スラッシュブロウの2段目が外れてしまうことがある。
・レイウィングスが途中で外れてしまうことがある。
・その他、軽微な不具合の修正。
ランキングデータをリセット。
ランキングの集計期間が「月ごと」に変更。
今後は各月の1日に、前月のランキング上位のプレイヤーに称号が付与される。
・全国対戦モード・個人 上位20名
・全国対戦モード・パーティ 上位20パーティ
・ミッションモード 上位20名
【注意事項】
・上記の称号は永続付与ではなく、各月ごとに所持者が更新される。
・筐体のランキング画面において、P.LVが誤った値で表示される。
・ステージに新たに「アレクサンドリア城下町」が追加。
・ステージ決定タイミングをパーティ編成時に変更。
・「聖府首都エデン」が一部のモードで出現停止。
・戦闘結果によって手に入るクラスポイントの変更
・各クラスのしきい値変更、それに伴い全ユーザーのクラスポイントを0にリセット
・クラスポイント増減時、パーティ編成に応じてポイントに補正を適用
・新クラス「アダマン」追加
・称号上書き制の廃止
・新規称号の追加
・攻撃をガードした際の硬直を、被ダメージ硬直と等しい値に短縮。
・ハメに繋がる一部行動の修正
【ライトニング】
・ファイア
魔法の発生地点がライトニングから離れた位置に修正。
【オニオンナイト】
・手裏剣
最終段ののけぞり硬直を短縮。
【ティナ】
・グラビガ
最終段ののけぞり硬直を短縮。
・相手位置発生系の技が瞬間発動することがある。
・凶斬りの初段を当てた後、2段目が外れることがある。
・スピンドライブの初段を当てた後、2段目が外れることがある。
・ホーリー(ラムザ)のSEボリュームが過度に大きくなっている。
・レトリビューション、メテオ(オニオンナイト)の説明文が、2月4日アップデート後の技挙動と異なっている。
・召喚コアにテレポした瞬間にコアが破壊されると、敵の位置にワープしてしまう。
・HP攻撃を連続してヒットさせると、ブレイブ値とダメージがズレることがある。(現在も稀に発生)
・その他、細かな不具合の修正。
【ジタン】
・シフトブレイク
技の予兆を分かりやすく調整
・特定状況でブリーフィングチャットの宛先が入力したものと異なってしまう。
・ターゲット固定スキルの効果が、戦闘不能になっても解除されない。
・バッツの登場シーンで不正なSEが鳴っている。
・プレイヤー特性を修得した時、3PLAYモードにしていると不正なメッセージが表示される。
・その他、細かな不具合の修正。
・新たに「アイテムコード」の機能を追加。
【ジタン】
・シフトブレイク
▼吸引効果を減少。
▼吸引範囲を縮小。
【ヤ・シュトラ】
・スピリチュアル・レイ
▼吸引効果を減少。
▼吸引範囲を縮小。
【ラムザ】
・塵地螺鈿飾剣
▼吸引効果を減少。
▼攻撃範囲を微縮小。
・「ラムザ・ベオルブ」が参戦。
・全キャラの技全般に対する調整。
・プレイ料金の変更(一時的なキャンペーンとしていた200円3プレイを恒久化)
・獲得ギルの引き上げ(引き上げ前の約3倍に。これに伴い、ギル2倍キャンペーンは廃止)
・獲得経験値の見直し(敗北時の最低獲得値を上昇。ランクボーナスの減少)
・プレイヤー特性の追加(プレイヤーレベル一定以上の場合、キャラクターレベル経験値にプラス補正)
・新規称号の追加
・チャット機能の拡充(ブリーフィング画面でも召喚チャットや攻撃・擁護用チャットが使用可能に)
・召喚成功時演出の変更
・ラムザの参戦に伴う各種アイテムの追加。
・カラーバリエーションの追加(CLv4及び9で購入可)。
・攻撃時間の長いHP攻撃が時間差で命中した場合、2度目のHPダメージが0になる。
・ブレイブダメージを経てHPダメージを与えるHP攻撃で、ボーナスが正しく加算されない。
・複数のHP攻撃が同時にヒットした際、ダウンせず両方のダメージを受けてしまう。
・ヤ・シュトラのバーストホーリーで付与されるデバフアイコンが本来のものと異なる。
・テレポ発動と同時にHP攻撃を受けると、ダウンせずテレポしてしまう。
・聖府首都エデンで特定の攻撃を放った際、攻撃が天井に出てしまう。
・壁走り中にステップした際、入力と異なる方向にステップすることがある。
・対戦開始時、ネットワークエラーが発生することがある。
・召喚コアに攻撃がヒットしている間、空振りから各種派生攻撃を出せてしまう。
・HP攻撃を受けてもダウンせず、他のHP攻撃を続けて受けてしまう。(※1)
・所持ブレイブが、状況に関係なく紫色に光ったままになることがある。
・SANCTUARIUMにおいて名前変更ができないことがある。
・その他、細かな不具合の修正。
※1
こちらについて、発生頻度の高かった「ティーダ」の技については修正が完了しているが、
他の一部HP攻撃において稀に発生するケースがある。
公式インフォメーション ※該当ページなし
・キャンペーン機能の組み込み
・ランキング表示画面の追加
・マッチングシステムの改良
・特定状況において、フリオニールのブレイブ攻撃「チェインムーブ」からHP攻撃「ルーラーオブアームズ」に繋がってしまう不具合の修正。
・その他、細かな不具合の修正。
公式インフォメーション ※該当ページなし
【激突について】
・発生条件の変更
●一部のブレイブ攻撃で吹き飛ばされ、ステージの端や障害物に叩きつけられた際、さらに追撃が加えられる「激突」の発生条件が変更。
壁激突は発生しづらく、地面激突は発生しない仕様になった。これにより、地面激突壁激突HP攻撃のような高威力のコンボが不可能になった。
・2回目の壁激突後の無敵時間を延長
▲壁激突壁激突のコンボを食らった後の無敵時間が延長され、起き攻めでHP攻撃を重ねられても確定しなくなった。
・被激突側の取れる行動を追加
▲ガードやステップに加え、ジャンプや各種攻撃が行えるようになった。
【受け身の強化】
▲IIIボタンで受け身を取った瞬間の無敵時間が延長され、追撃を受けにくくなった。
【召喚関連】
・召喚コア破壊時の、召喚ゲージの上昇量を上方修正
▲召喚コアを破壊した際の召喚ゲージの上昇量が増え、より召喚しやすくなった。
・召喚に必要な時間が短縮
▲ひとりのプレイヤーが詠唱を行った際、詠唱完了までの時間が短縮された(ふたり、3人の場合は変わらず)。
▼さらに、召喚ゲージが時間の経過で減少する速度が早くなっており、召喚ゲージが溜まりやすく、減りやすい仕様に。
【一部のブレイブ攻撃を修正】
フリオニールの「ブラッシュランス」「アイスワンド」を初めとする一部のブレイブ技をくり返すことで、脱出困難な連携が成立してしまった現象を解消。。
【ウォーリア オブ ライト】
・ライズアップ
二段目ヒット時(ガード含む)に攻撃を途中で止めた際の硬直を調整。
【フリオニール】
・ブラッシュランス、アイスワンド
ヒット時(ガード含む)に攻撃を途中で止めた際の硬直を調整。
・チェインムーブ
▲チェインムーブを攻撃を受けた側の硬直を増やし、ソードブロウに繋げやすくなった。
▼ブレイブ攻撃のみキャンセル可能に変更。
・マスターオブアームズ
▼攻撃判定を縮小(以前の半分ほど)
▼攻撃発動後の硬直を増加。
【オニオンナイト】
・各種ジョブチェンジ
▲オート、EXスキルともに発動時の無敵時間をモーション終了まで延長。
【セシル】
・レイウィングス
一段目ヒット時(ガード含む)に攻撃を途中で止めた際の硬直を調整。
・ホーリーフレイム
▼攻撃の予兆から攻撃判定が発生するまでの時間を延長。
・ジョブチェンジ
▲モーション終了まで無敵時間を追加。
▲リキャストタイム(再度使用になるまでの時間)を、60秒から30秒に変更。
【バッツ】
・風水士「じしん」
▼攻撃の予兆から攻撃判定が発生するまでの時間を延長。
▼攻撃発動後の硬直を増加。
・風水士「かまいたち」
▲攻撃の初速が早くなった。
・幸運のお守り
▲リキャストタイムが120秒から60秒に変更。
【ティナ】
・サンダラ(ノーマル)
▲激突システムの変更に合わせ、吹っ飛び速度、距離上昇
【クラウド】
・リミットブレイク
▲リキャストタイムが120秒から60秒に変更。
▼効果時間が30秒から20秒に変更。
【スコール】
・ラフディバイド
▼攻撃の持続時間を減少。
【ジタン】
・ストラサークル5
▲激突システムの変更に合わせ、吹っ飛び速度、距離上昇。
【ティーダ】
・チャージ&アサルト
▼攻撃動作の初動の移動速度を低下。
▼攻撃発動後の硬直を増加。
【シャントット】
・ディバインマリサン
▼攻撃発動後の硬直を増加。
【ヴァン】
・ソードコンボ
一段目、二段目ヒット時(ガード含む)に攻撃を途中で止めた際の硬直を調整。
【ライトニング】
・インパクトブレイク
二段目ヒット時(ガード含む)に攻撃を途中で止めた際の硬直を調整。
・天鳴万雷
▼攻撃の予兆から攻撃判定が発生するまでの時間を延長。
▼発動中の移動速度を下方修正。
【ヤ・シュトラ】
・エーテリアルパルス
▲リキャストタイムが90秒から60秒に変更。
▲技の効果値を、50から75に上方修正。
【オーディン】
・召喚獣として選択時のバフの効果を入れ替え
召喚前は“ダッシュゲージ最大値アップ”、召喚後は“ダッシュゲージ最大値アップ+移動速度アップ”に変更。
召喚効果が入れ替えられたことを受け、ダッシュゲージ最大値アップの効果を1.5倍から1.25倍に下方修正。
【バトルリザルト】
2プレイ選択時のボーナス表示を視覚化
モーグリのボイスが流れるタイミングなどを変更
【プレイモード選択】
ゲーム開始時、デフォルトのカーソル位置が2プレイの表示に合うようになった。
公式インフォメーション ※該当ページなし
・下限クラスの引き上げ条件を見直し、プレイを重ねた熟練者が初心者とマッチしないよう修正。
・マッチングルールを一部見直し、クラス格差があるプレイヤー同士がマッチングしないよう修正。
・「パーティ出撃」モードにおいて、特定手順により「残りプレイ回数」が消失する不具合の修正。
・その他、軽微な不具合の修正。
ver. 1.000
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照